自宅に引く高速インターネット「光回線」。
これから新たに申し込みや乗り換えを考えている人は、高速で料金が安い光回線を選びたいところでしょう。
でも、どうやって安い光回線を探すのか、どこがもっとも安いのかを確かめるのは簡単ではないですよね。
そこで今回は、初心者の人でも失敗しない安い光回線の選び方のほか、2024年のおすすめの安い光回線について詳しく解説します。
利用しているスマホキャリアによって安い光回線が変わるため、スマホキャリアを変えたときも光回線の乗り換えを検討しましょう。
この記事では光回線だけではなく、ホームルーターやポケット型WiFiのおすすめもご紹介します。
この記事で解説するポイントや光回線をもとに、あなたにぴったりの1社を絞り込めるでしょう。
戸建てとアパート・マンションのそれぞれに分け、安い光回線をランキング形式でわかりやすくご紹介します。また、代理店やプロバイダによっても料金が変わるので確認してみてください!
この記事を読めば、お得に契約できる光回線が見つかり、自宅に快適なインターネット環境を作れますよ。
【おすすめの光回線5社】
月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | |
---|---|---|---|---|---|
auひかり | 5,610円 | 4,180円 | あり | 最大93,000円 | 実質無料 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 | あり | 最大39,000円 | 実質無料 |
ソフトバンク 光 | 5,720円 | 4,180円 | あり | 最大40,000円 | 実質無料 |
NURO 光 | 5,200円 | 3,850円 | あり | 最大60,000円 | 実質無料 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 | なし | 最大5,000円 | 実質無料 |
auひかりは代理店フルコミットがおすすめ! | |
---|---|
参照:auひかり フルコミット | 最大93,000円のキャッシュバック auのセット割でスマホ料金が最大1,100円安くなる 最大50,000円の違約金負担キャンペーンキャッシュバック おすすめ窓口 詳細はこちら |
- 実質料金:月額料金や初期費用だけでなく、契約期間トータルで発生する費用から割引などを差し引いた金額を実質料金として算出しています。
- 速度:みんなのネット回線速度から実際に契約している方の速度測定結果の平均を参照し、比較しています。
- 口コミ:Xや価格.com、オリコン顧客満足度ランキングなどを参照し、実際に契約している方のリアルな声を調査しています。
- キャンペーン:特典額の高さだけでなく、適用条件の易しさや
- 申請手続きの簡単さなど受け取りやすさも重視して比較しています。
・2025年02月03日|光回線 安いを更新しました。
・2025年01月17日|光回線 安いを公開しました。
光回線はどこからが安い?料金相場を徹底調査
光回線の月額料金の相場は、戸建てタイプが5,000円〜6,000円程度、マンションタイプが4,000円〜5,000円程度です。
安い光回線を契約するためには、まず料金相場を確認しておく必要があります。
光回線の月額料金の相場は以下のとおりです。
契約タイプ | 料金相場 |
---|---|
戸建て | 5,000円〜6,000円程度 |
マンション | 4,000円〜5,000円程度 |
つまり、戸建てタイプは月額5,000円前後、マンションタイプは月額4,000円前後なら安いといえるでしょう。
なお、マンションタイプの月額料金は、戸建てタイプの月額料金よりも低めに設定されていることが一般的です。
安い光回線を選ぶときは、上記の相場を参考にしながら、サービスを比較検討してみてください。
光回線を契約すると、毎月利用料金が発生するので、お得に利用したい人は実質料金が安いサービスを選ぼう。
安い光回線を選ぶ際に注目したい4つのポイント
光回線は各社で料金設定やサービス内容が異なるため、できるだけ費用を抑えたいのであれば、しっかりと比較検討することが重要です。
安い光回線を選ぶ際に注目すべきポイントとしては、以下の4つが挙げられます。
それぞれのポイントについて比較しながら光回線を選ぶことで、自分に合った回線を選べますよ!
ここでは、上記のポイントについて詳しく解説します。
【2025年版】料金で選ぶ!マンション・戸建て別に徹底比較
もっとも重要なのは月額料金ではなく、すべての料金や割引を反映した実質料金で比較することです。
月額料金は毎月かかる料金ですが、光回線を使うために必要なお金はそれだけではなく、月額料金以外にも契約時の事務手数料や、工事費用、オプション料金などがかかります。
かかる料金ではなく割引される額も大切だよ!
キャンペーンによる月額料金の割引やキャッシュバックによる還元なども考慮することが必要です。
このようにすべてを考慮して計算すると、実質料金は次のように計算できます。
光回線の実質料金={(月額料金+オプション料金)×利用月数+契約事務手数料+工事費用ーキャッシュバック額}÷利用月数
光回線の料金を比較する際は、上記のようにすべての要素を考慮して計算した、実質料金を見て選びましょう。
【戸建て】おすすめ回線の一覧
月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | |
---|---|---|---|---|---|
1auひかり | 5,610円 | 4,180円 | あり | 最大93,000円 | 実質無料 |
2コミュファ光 | 1~12ヶ月目:980円13ヶ月目~:5,170円 | 1~12ヶ月目:2,450円13ヶ月目~:4,070円 | なし | 最大55,000円 | 無料 |
3ソフトバンク 光 | 5,720円 | 4,180円 | あり | 最大40,000円 | 実質無料 |
4NURO 光 | 5,200円 | 3,850円 | あり | 最大60,000円 | 実質無料 |
5BBIQ光 | 1〜4ヶ月目:0円5〜12ヶ月目:4,070円13ヶ月目以降:5,500円 | 1〜4ヶ月目:0円5〜12ヶ月目:3,410円13ヶ月目以降:4,510円 | なし | なし | 実質無料 |
6eo光 | 1年目:2,380円2年目以降:5,448円 | 1~2年目:3,326円3年目以降:3,876円 | なし | なし | 実質無料 |
7ピカラ光 | 1ヶ月目:0円2~24ヶ月目:4,950円25ヶ月目~:4,840円 | 1ヶ月目:0円2ヶ月目~:3,740円 | なし | 最大30,000円 | 無料 |
8メガエッグ光 | 5,720円 | 4,070円 | 最大20,000円 | 実質無料 | |
9ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 | あり | 最大40,000円 | 実質無料 |
10GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 | なし | 最大5,000円 | 実質無料 |
【マンション】おすすめ回線の一覧
月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | |
---|---|---|---|---|---|
1auひかり | 5,610円 | 4,180円 | あり | 最大93,000円 | 実質無料 |
2コミュファ光 | 1~12ヶ月目:980円13ヶ月目~:5,170円 | 1~12ヶ月目:2,450円13ヶ月目~:4,070円 | なし | 最大55,000円 | 無料 |
3ソフトバンク 光 | 5,720円 | 4,180円 | あり | 最大40,000円 | 実質無料 |
4ピカラ光 | 1ヶ月目:0円2~24ヶ月目:4,950円25ヶ月目~:4,840円 | 1ヶ月目:0円2ヶ月目~:3,740円 | なし | 最大30,000円 | 無料 |
5NURO 光 | 5,200円 | 3,850円 | あり | 最大60,000円 | 実質無料 |
6ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 | あり | 最大40,000円 | 実質無料 |
7BBIQ光 | 1〜4ヶ月目:0円5〜12ヶ月目:4,070円13ヶ月目以降:5,500円 | 1〜4ヶ月目:0円5〜12ヶ月目:3,410円13ヶ月目以降:4,510円 | なし | なし | 実質無料 |
8eo光 | 1年目:2,380円2年目以降:5,448円 | 1~2年目:3,326円3年目以降:3,876円 | なし | なし | 実質無料 |
9メガエッグ光 | 5,720円 | 4,070円 | 最大20,000円 | 実質無料 | |
10GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 | なし | 最大5,000円 | 実質無料 |
スマホキャリアのセット割で選ぶ
いま使っているスマホキャリアの、セット割が使える光回線を選びましょう。
プランによってはスマホの料金が割引され、家族も同じキャリアなら割引が適用されるためお得です。
光回線で適用されるスマホとのセット割
キャリア | 割引額 | |
---|---|---|
auひかり | au・UQモバイル | 1台あたり最大1,100円×10回線 |
ドコモ光 | ドコモ | 1台あたり最大1,100円×20回線 |
ソフトバンク 光 | ソフトバンク・ワイモバイル | 1台あたり最大1,100円×10回線 |
NURO光 | ソフトバンク | 1台あたり最大1,100円×10回線 |
例えば、ドコモスマホをお使いの場合、ドコモ光を選べば「ドコモ光セット割」が適用され、「5Gギガホ」「5Gギガライト」などのギガプランなら、毎月最大1,100円もスマホ料金が割引になります。
セット割が使える光回線を選べば、スマホ料金が割引される場合もあるのでおすすめだよ!
ただし、ドコモ・au・ソフトバンクなどキャリアの格安プランであるahamo・povo・LINEMOや楽天モバイル、格安SIMの場合は、光回線のセット割がないか、あっても割引額がわずかです。
その場合はセット割には関係なく、光回線自体の実質料金の安さや通信速度の速さで選びましょう。
キャンペーンの充実度で選ぶ
新規申し込みのユーザーに対して、光回線の各窓口では多種多様なキャンペーンを実施しています。
- 高額キャッシュバック
- 工事費無料
- 違約金負担
- WiFiルーター無料レンタル
- 設定サポート無料 など
キャンペーンの充実度は実質料金の安さや、インターネットの快適性にもかかわる分ですので、できる限り内容が充実した窓口を選ぶようにしましょう。
通信速度を比較して選ぶ
快適なインターネット環境にするために、光回線の通信速度の速さで選びましょう。
通信速度は、オプションの有無や回線の違い、利用者の数、利用する時間帯などによって大きく変わってきます。
光回線だから必ず速度が速い!とは限らないので、契約する際には必ず速度を確認しよう。
なお、通信速度を比較するときは、各社の公式サイトに記載されている「最大通信速度」ではなく「実測値」を用いるようにしましょう。
実際に出る速度は、最大通信速度のおおよそ2〜3割といわれています。
通信速度の速さ(実測値)は、ネット回線の投稿サイト「みんなのネット回線速度」のランキングや、X(旧Twitter)などの口コミで確認できますよ。
今回紹介する光回線の実測値ランキングは、以下のとおりです。
順位 | 回線名 | 下り速度実測値平均 |
---|---|---|
1位 | eo光 | 950.96Mbps |
2位 | コミュファ光 | 756.43Mbps |
3位 | NURO 光 | 750.68Mbps |
4位 | メガエッグ光 | 673.8Mbps |
5位 | BBIQ光 | 628.04Mbps |
6位 | auひかり | 623.84Mbps |
7位 | ピカラ光 | 586.23Mbps |
8位 | ソフトバンク 光 | 445.7Mbps |
9位 | ドコモ光 | 410.95Mbps |
10位 | GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) | 407.21Mbps |
X(旧Twitter)などのSNSに実際の速度を投稿している人もいるので、検索して探してみてもいいでしょう。
以下の表に、快適にインターネットを使うために必要な通信速度の目安を用途別にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
【用途別に見る必要な速度の目安】
用途 | 必要な速度の目安 |
---|---|
WebサイトやSNSの閲覧 | 下り1Mbps |
YouTubeなどの動画視聴 | 下り10Mbps |
オンライン会議 | 下り・上り30Mbps |
オンラインゲーム | 下り・上り30〜100Mbps |
WebサイトやSNSの閲覧など一般的な用途であれば、1Mbps程度で十分なので、通信速度の速さにそれほどこだわる必要はないでしょう。
一方で、オンライン会議やオンラインゲームは、送受信するデータ容量が大きいです。
テレワークやゲームをするには30Mbps程度が必要ですが、動きが激しいFPSゲームなどをする場合は、100Mbps程度を目安にすることで快適にプレイできるでしょう。
エリア・契約期間も確認しよう
光回線は対応エリアが限られている場合もあるので、申し込み前に必ずエリアの確認をしましょう。
今回紹介するおすすめ光回線のエリアは、以下のとおりです。
契約期間 | 対応エリア | エリア検索ページ | |
---|---|---|---|
auひかり | 3年・2年 | 中部、関西エリア、沖縄県を除く日本全国 | エリアを検索 |
ドコモ光 | 2年 | 日本全国 | エリアを検索(東日本)エリアを検索(西日本) |
ソフトバンク 光 | 2年 | 日本全国 | エリアを検索 |
NURO 光 | 3年(マンションは契約期間なし) | 関東、関西、東海中国、九州、北海道エリア | エリアを検索 |
GMOとくとくBB光 | なし | 日本全国 | エリアを検索(東日本)エリアを検索(西日本) |
eo光 | 2年 | 関西地方 | エリアを検索 |
コミュファ光 | 2年 | 愛知県・岐阜県・三重県静岡県・長野県 | エリアを検索 |
メガエッグ光 | 2年 | 広島県、山口県、岡山県島根県、鳥取県 | エリアを検索 |
ピカラ光 | 2年 | 愛媛県、香川県、徳島県、高知県 | エリアを検索 |
BBIQ光 | 3年・2年 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県大分県、宮崎県、鹿児島県 | エリアを検索 |
ドコモ光やソフトバンク光などはNTTのフレッツ光回線を使う光コラボ回線なので、全国で利用可能です。
しかし、auひかりやNURO光は独自の回線のため対応エリアが限られており、近畿地方と福井限定のeo光、四国限定のピカラ光など地域限定の光回線も存在します。
申し込む前に公式サイトで住所を入力して、自宅で使える光回線かどうかを必ず確認しよう!また、NURO 光は光回線法人プランもあるので気になる方は確認してみよう!
また、光回線には2年契約などの縛りがあることも多いので、契約期間も確認してみてください。
一般的に、契約期間が1年より2年、2年より3年と長くなるほうが月額料金は安くなる傾向があります。
契約期間内に解約しなければ回線工事の費用が実質無料になることが多いです。
ただし、契約期間中に解約すると、高額な違約金や工事費用残債の支払いが発生し、結局高くついてしまうというケースもあるので、注意が必要です。
例えば、1年以内に引っ越す予定がある人は、2年・3年のプランを契約しないほうが安全といえます。
月額料金だけではなく「現在のお住まいで光回線をいつまで使うのか」という点にも注目すれば、よりお得なプランを見つけられるでしょう。
短い期間で解約すると、高額な違約金や工事費用残債の支払いが発生してしまうこともあるので、注意しましょう。
安いおすすめ光回線ランキング5社
安い光回線を探している人は、これからご紹介する5社の中から選ぶのがおすすめです。
戸建て・マンション別に、2年契約時の実質料金が安い順のランキングを紹介するので、安い光回線を選ぶときの参考にしてみてください。
【戸建て】安いおすすめ光回線ランキング5社
月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | |
---|---|---|---|---|---|
1auひかり | 5,610円 | 4,180円 | あり | 最大93,000円 | 実質無料 |
2ソフトバンク 光 | 5,720円 | 4,180円 | あり | 最大40,000円 | 実質無料 |
3NURO 光 | 5,200円 | 3,850円 | あり | 最大60,000円 | 実質無料 |
4ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 | あり | 最大40,000円 | 実質無料 |
5GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 | なし | 最大5,000円 | 実質無料 |
【マンション】安いおすすめ光回線ランキング5社
月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | |
---|---|---|---|---|---|
1auひかり | 5,610円 | 4,180円 | あり | 最大93,000円 | 実質無料 |
2ソフトバンク 光 | 5,720円 | 4,180円 | あり | 最大40,000円 | 実質無料 |
3NURO 光 | 5,200円 | 3,850円 | あり | 最大60,000円 | 実質無料 |
4ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 | あり | 最大40,000円 | 実質無料 |
5GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 | なし | 最大5,000円 | 実質無料 |
ここからは、それぞれの回線について詳しく解説していきます。
auひかり|auユーザーなら安くてお得に使える
auユーザーの場合、auひかりを契約してセット割の「auスマートバリュー」を適用すると、スマホ料金が安くなるのでお得です。
毎月のスマホ料金が最大1,100円も安くなり、さらに家族の中にauユーザーがいる場合は、最大10回線まで割引されますよ。
auのスマホを使っている人は、スマホ料金が安くなってとてもお得ですね!
ただし、auの格安プランのpovoはセット割の対象ではないため、povoを契約している人は注意しましょう。
またauひかりのもう一つの大きなメリットとして、通信速度の速さが挙げられ、みんなのネット回線速度の「光回線の通信速度実測値ランキング」によると、下り平均速度は623.84Mbpsと、とても速いことがわかります。
光回線の中でも非常に速いので、快適なインターネット環境を求める人にもおすすめですよ。
さらに、高額なキャッシュバックをもらえるキャンペーンや工事費実質無料キャンペーンなど、お得なキャンペーンが豊富だよ!
とくに、他社から乗り換える際に高額な解約違約金が発生する場合は、最大50,000円の還元を受けられます。
インターネット回線の乗り換えで違約金が高いと悩んでいる場合は、auひかりへの乗り換えを検討するといいでしょう。
ただし、中部エリア・関西エリア・沖縄県はauひかりの対象外エリアになるので、ご注意ください。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 中部、関西エリア、沖縄県を除く日本全国 | |
セット割 | auスマートバリュー最大1,100円・最大10回線 | |
適用回線数 | 最大10回線 | |
下り平均速度 ※1 | 623.84Mbps | |
契約期間 | 3年 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 41,250円※実質無料 | 33,000円※実質無料 |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 | 4,180円 |
実質料金合計(契約期間中) | 122,490円(3年間) | 22,640円(2年間) |
実質月額料金(契約期間中) | 3,403円(3年間) | 943円(2年間) |
解約違約金 | 2,730円 | 2,730円 |
キャンペーン内容 | ・キャッシュバック最大93,000円 ・工事費実質無料 ・他社違約金を最大30,000円還元 |
※フルコミットからの申し込みで、戸建てはずっとギガ得プラン、マンションはマンションV16プランを契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどの特典・キャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
\ 最大93,000円キャッシュバック /
auひかりの評判や内容について詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
ドコモユーザーは「ドコモ光」が安い
ドコモユーザーがドコモ光を選ぶと、スマホ料金が安くなります。
ドコモスマホを使っている場合、ドコモ光を選べば毎月のスマホ料金が割引されるケースもあり、通信費の節約が期待できます。
「5Gギガホ」や「5Gギガライト」などのギガプランを契約していれば、毎月最大1,100円もスマホ料金が安くなるよ!
さらに、家族の中にドコモユーザーがいれば最大20回線まで割引されるので、家族みんなでドコモスマホを使っている場合は、ぜひ契約をご検討ください。
ただし、ドコモの格安プランのahamoは割引対象外なので注意する必要があります。
また、光コラボ回線のドコモ光はほぼ日本全国で契約可能なため、転勤などで引っ越しする可能性がある場合も、引っ越し先で回線を変えずに利用可能です。
さらに、ドコモ光には豊富なキャンペーンが用意されているのも魅力になります。
現在10Gプランを申し込むと月額500円で6ヶ月使えるキャンペーンを実施中!またキャッシュバックが最大58,000円ももらえるよ!
ドコモのスマホを使っている人や、家族全員がドコモユーザーのご家庭には、とくにドコモ光がおすすめですよ。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 日本全国 | |
セット割 | docomoスマホ月額料金が最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 | |
下り平均速度 ※1 | 410.95Mbps | |
契約期間 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 22,000円※キャンペーンで無料 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
実質料金合計 | 114,780円 | 83,100円 |
実質月額料金 | 4,783円 | 3,463円 |
解約違約金 | 5,500円 | 4,180円 |
キャンペーン内容 | ・最大40,000円キャッシュバック ・高性能Wi-Fiルーターのレンタル無料 ・工事前はモバイルWi-Fiレンタル無料 ・訪問サポートが初回無料 ・他社からの乗り換えで最大25,000ポイント還元 ・10ギガプランのお申し込みで基本料金が最大6ヶ月間500円 |
※1:みんなのネット回線速度の2024年12月時点のデータより
※GMOとくとくBBからの申し込みで、ドコモ光1ギガ(タイプA)を契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどの特典・キャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
\ オプション加入なし40,000円キャッシュバック /
ソフトバンク 光|最大40,000円のキャッシュバック
ソフトバンク 光では、最大40,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しています。
他社から乗り換える際に解約違約金が発生する場合には、最大100,000円まで還元してくれるため、解約に伴う違約金が気になる人も乗り換えやすいです。
乗り換え時の解約違約金が高い場合は、ソフトバンク 光に乗り換えると、違約金の負担がなくなるのでうれしいですね!
また、他社回線から乗り換える際には工事費用31,680円が実質無料になるので、他社回線から乗り換える人にも非常におすすめですが、新規で契約する際には工事費用がかかってしまうのでご注意ください。
ほかにも、ソフトバンクユーザーならセット割が使えるという魅力があり、ワイモバイルユーザーも割引が適用されます。
セット割を使うと、ソフトバンクのスマホ料金が毎月最大1,100円割引、ワイモバイルのスマホ料金が最大1,188円割引になるので、とてもお得です。
さらに、この割引は最大10回線まで適用されるため、ご家族でソフトバンクやワイモバイルを契約していれば、通信料金を大幅に節約できます。
ただし、ソフトバンクの格安プランのLINEMOはセット割の対象ではないので、注意しよう。
また、ソフトバンク 光は光コラボ回線なので、日本全国で使えます。
同じ回線の利用者が多いので、そこまで通信速度は速くありませんが、普通に使うには十分快適な速度です。
契約時の費用負担を抑えたい人や、ソフトバンクやワイモバイルを契約している人は、ソフトバンク 光の契約を検討してみるといいでしょう。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 日本全国 | |
セット割 | おうち割光セットソフトバンクユーザー:最大1,100円 ワイモバイルユーザー:最大1,188円最大10回線 | |
下り平均速度 ※1 | 445.7Mbps | |
契約期間 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 31,680円 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
実質料金合計 | 113,780円 | 76,820円 |
実質月額料金 | 4,741円 | 3,201円 |
解約違約金 | 5,720円 | 4,180円 |
キャンペーン内容 | ・キャッシュバック最大40,000円 ・他社からの乗り換えで工事費が実質無料 ・他社違約金を最大100,000円還元 ・ネット開通までWiFiルーター無料貸し出し ・オプションサービス初月無料 |
\ オプション加入なし40,000円キャッシュバック /
ソフトバンク光の評判や内容を詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
NURO 光|速度重視の人におすすめの高コスパ回線
通信速度が速く、料金の安さにもこだわりたいという人は、NURO 光がもっともおすすめです。
光回線の回線速度は1Gbpsが一般的ですが、NURO 光はその2倍の2Gbpsのため、通信速度が速く、安定していると定評があります。
みんなのネット回線速度「光回線の通信速度実測値ランキング」では、光回線62回線中9位で、下り速度の実測値が750.68Mbpsと非常に速いです。
自宅で高画質な動画やネットゲーム・対戦ゲームで遊びたいという人は、NURO 光の契約を検討してみるといいでしょう。
さらに、ソフトバンクユーザーなら、スマホプランによって毎月最大1,100円もスマホ料金が安くなるので、通信料金を抑えたい人にも向いています。
ただし、ワイモバイルユーザーやソフトバンクの格安プランのLINEMOユーザーは割引されないので、注意しよう。
また、NURO 光では高額キャッシュバックキャンペーンも実施しています。
最大60,000円の高額キャッシュバックがもらえるので、必ずキャンペーンに申し込もう。
NURO 光は利用開始から最大2ヶ月間解約が無料のため、もし契約後に利用環境に満足できなかったとしても、解約しやすいというメリットがあります。
提供エリアは限定されますが、ハイスペックで高コスパな光回線を求めている人は、ぜひNURO 光をチェックしてみてください。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 関東、関西、東海中国、九州、北海道エリア | |
セット割 | おうち割 光セット最大1,100円(ソフトバンクユーザー)最大10回線 | |
下り平均速度 ※1 | 650.33Mbps | |
契約期間 | 3年 | なし |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 44,000円※キャンペーンで実質無料 | |
月額料金 | 5,200円 | 2,090~2,750円 |
実質合計料金 | 150,300円 | 73,340~97,100円 |
実質月額料金 | 4,175円 | 2,037~2,697円 |
解約違約金 | 3,850円 | なし |
キャンペーン内容 | ・最大60,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・最大2ヶ月間解約無料 ・設定サービス1回無料 |
※1:みんなのネット回線速度の2024年12月時点データより
※公式特設サイトからの申し込みで、戸建てはNURO 光2ギガ(3年契約)、マンションはNURO 光2ギガ(マンション)を契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどの特典・キャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
※1:みんなのネット回線速度の2024年8月時点データより
\ 最大60,000円キャッシュバック /
GMOとくとくBB光|格安SIMユーザーにおすすめ!
GMOとくとくBB 光は、はじめから月額料金が安く設定されており、戸建ての1ギガプランは月額4,818円、マンションの1ギガプランは月額3,773円です。
さらに、1ギガプランを申し込むと5,000円のキャッシュバックがもらえるので、スマホのセット割引がない格安SIMユーザーでも、安く光回線を利用できます。
10Gプラン申し込みなら全員に27,000円キャッシュバックがもらえるよ。
また、GMOとくとくBB 光は、通信品質を高めるオプションのv6プラスに対応しており、いまならv6プラス対応の高性能ルーターを無料レンタルできます。
3年以上利用した場合、そのままルーターをもらえるので、長期的な契約を検討している人にもおすすめです。
さらに、GMOとくとくBB 光は契約期間の縛りがなく、工事費用が実質無料になるキャンペーンを実施中です。36ヶ月以内に解約すると工事費用の残債が発生しますが、それ以降ならいつ解約しても解約費用はかかりません。
長く使うつもりがあるなら、高性能なWi-Fiルーターがタダで使えて、工事費用が実質無料になるのでとてもおすすめだよ!
戸建て | マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 日本全国 | |
セット割 | なし | |
下り平均速度 ※1 | 407.21Mbps | |
契約期間 | なし | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 26,400円※キャンペーンで無料 | |
月額料金 | 4,818円 | 3,773円 |
実質料金合計(3年間) | 191,548円 | 149,928円 |
実質月額料金(3年間) | 5,321円 | 4,165円 |
解約違約金 | 36ヶ月以内:工事費用残債の支払いが必要36ヶ月以降:なし | |
キャンペーン内容 | ・1Gプランは5,000円キャッシュバック ・10Gプランは27,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・v6プラス無線ルーター無料レンタル |
※1:みんなのネット回線速度の2024年12月時点のデータより
※1ギガプランを契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどの特典・キャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
\ 縛りなしでもキャッシュバック /
GameWith光|ゲーマー向け「ラグが起きにくい」と評判の高速回線
番外編としておすすめしたいのが、安定した通信速度に定評があるGameWith光です。
GameWith光は、オンラインゲーム向けの光回線で、専用帯域の確保によって通信速度の安定を実現しています。
外部ユーザーによる遅延を回避できるため、アクセスが集中する時間帯や注目のイベントが発生しても、快適にゲームをプレイすることが可能です。
みんなのネット回線速度のレポートを見ても、下り平均速度は658.29Mbpsと、十分な速度が出ていることがわかります。
専用帯域の確保に加えて、最新の通信方式「IPv4 over IPv6」を採用しているので、より快適にオンラインゲームをプレイできるよ!
また、最新の通信方式「IPv4 over IPv6」の採用により、低Ping値でラグの発生が起きにくいという魅力もあります。
Ping値が低くなるほどゲーム上での反応が速くなるため、とくに一瞬の動作が勝敗をわける、FPSやTPSなどのプレイ環境を整えたい人におすすめです。
今なら、GameWith光ゲーマー応援キャンペーンの適用で、月額料金が1ヶ月間無料になるためお得だよ。
GameWith光は光コラボ回線なので、対応エリアが全国規模というメリットがありますが、対応してない地域もあるので、事前に確認しておきましょう。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 日本全国 | |
セット割 | なし | |
下り平均速度 ※1 | 658.29Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
事務手数料 | 2,200円 | |
工事費用 | 立ち会い工事あり:22,000円 立ち会い工事なし:3,300円 ※工事費用は設備状況によって変動(フレッツ光・ほかのコラボ光を利用中の場合は0円) | |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目以降:6,160円 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目以降:4,840円 |
実質料金合計(契約期間中) | 176,880円(2年間) | 146,520円(2年間) |
実質月額料金(契約期間中) | 7,370円(2年間) | 6,105円(2年間) |
解約違約金 | 9,500円 | |
キャンペーン内容 | ・月額料金1ヶ月間無料 ・10Gプランの申し込みで月額料金1ヶ月間無料+工事費実質無料(最大22,000円分) |
※1:みんなのネット回線速度の2024年12月時点のデータより
※GameWith光1Gを契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどの特典・キャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
\ ゲーマー向け光回線 /
地域限定の光回線5社もおすすめ!
安い光回線を探している人には、地域の電力会社が運営する光回線もおすすめです。
提供エリアは限られますが、地域限定の光回線では、電力やガスとのお得なセット割やポイント制度などが利用できるので、家計の負担を抑えられる可能性があります。
電力回線系の光回線は利用者が少ないので、回線が混雑しにくく、通信速度が安定しやすいというメリットもあるよ!
ここでは、エリアごとにおすすめの地域限定の光回線についてご紹介します。
関西・福井エリアは「eo光」
eo光は、大阪や兵庫など関西・福井エリアで利用できる料金が安い光回線なので、関西エリアに住んでいる人におすすめです。
eo光では「auスマートバリュー」が適用されるため、auユーザーならスマホの割引が適用されますよ。
またeo光では、新規加入時に工事費実質無料キャンペーンを受けられるほか、他社からの乗り換えなら、違約金を最大60,000円まで還元してくれます。
さらに、eo光電話やeo光テレビなどとのセット料金や、eo電気とセットでお得な「関電ガス eo割」など、お得な特典が豊富です。
光回線を安く契約したい人はもちろん、上記のサービスをお得に使いたい人にもeo光はおすすめです。
スマホとのセット割以外にもお得なサービスが多いので、auユーザーでなくても費用面のメリットは大きいよ!
また、eo光は通信速度が非常に速いため、速度を重視している人にぴったりです。
みんなのネット回線速度の「光回線の通信速度実測値ランキング」では、光回線64回線中の4位で、下り速度の実測値が950.96Mbpsでした。
ここまでの速さが出ていれば、普通に動画を観ることはもちろん、ネットゲームもサクサク快適に遊べるでしょう。
インターネットを速い通信速度で、快適に使いたい人にぴったりですね!
戸建て | マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 関西地方 | |
セット割 | au:月額料金が最大1,100円割引 UQ mobile;月額料金が最大1,100円割引 ※最大10台 ※家族も適用可 mineo:ネット料金が月々330円割引 | |
下り平均速度 ※1 | 950.96Mbps | |
契約期間 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 戸建て:29,700円(実質無料) マンション:無料 | |
月額料金 | 1年目:2,380円 2年目以降:5,448円 | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
実質料金合計 | 104,772円 | 87,660円 |
実質月額料金 | 4,366円 | 3,653円 |
解約違約金 | 2年以内5,110円 | 1年以内1ヶ月分の料金-880円 |
キャンペーン内容 | ・他社解約違約金を最大60,000円還元 ・無線LANルーターが12ヶ月間レンタル無料 ・セキュリティオプション12ヶ月間無料 ・訪問設定サポート1回無料など |
※1:みんなのネット回線速度の2024年12月時点のデータより
※1ギガコースを契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
\ 関西・福井エリア向け光回線 /
東海・長野エリアは「コミュファ光」
東海・長野エリアに住んでいる人におすすめの料金が安い光回線は、コミュファ光です。
コミュファ光では、月額料金が1年間980円になるキャンペーンや、他社から乗り換え時の違約金還元キャンペーンなど、割引額や還元額が高いサービスを提供しています。
実質月額料金がとても安く、2年契約の場合は戸建てが毎月3,525円から、マンションが毎月2,548円からとお得に利用できますよ。
コミュファ光でも「auスマートバリュー」が適用されるので、東海・長野エリアに住んでいるauユーザーにもおすすめだよ!
もう一つの大きなメリットとして、コミュファ光の通信速度は非常に速いことが挙げられます。
みんなのネット回線速度の「光回線の通信速度実測値ランキング」では、光回線64回線中6位で、下り速度の実測値が756.43Mbpsと非常に速いです。
コミュファ光は、利用者が少なく回線が混雑していないため、通信速度が速いのでしょう。
東海地方で速い光回線を選びたいなら、コミュファ光がよさそうですね!
戸建て | マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 | |
セット割 | auスマートバリュー最大1,100円・最大10回線 | |
契約期間 | 2年 | |
下り平均速度 ※1 | 756.43Mbps | |
事務手数料 | 770円 | |
工事費用 | 27,500円 | |
月額料金 | ~12ヶ月目:980円 13ヶ月目~:5,170円 | ~12ヶ月目:2,450円 13ヶ月目~:4,070円 |
実質合計料金 | 76,720円 | 61,160円 |
実質月額料金 | 3,197円 | 2,548円 |
キャンペーン内容 | ・月額料金が1年間980円 ・契約事務手数料などの初期費用が0円 ・他社解約違約金を全額還元 |
※1:みんなのネット回線速度の2024年12月時点のデータより
※アウンカンパニーからの申し込みで、1ギガコースを契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
\ 東海・長野エリア向け光回線 /
中国エリアは「メガエッグ光」
中国エリアに住んでいる人におすすめの料金が安くお得に契約できる光回線は、メガエッグ光です。
メガエッグ光では、新規加入者を対象とした20,000円の現金キャッシュバックや、他社から乗り換え時の違約金還元などお得なキャンペーンを実施しています。
他社回線から乗り換える際に違約金が発生する場合は、最大80,000円の還元を受けられるのがうれしいですね。
回線の乗り換えによって高額な解約金が発生するときは、メガエッグ光に乗り換えると負担が減るのでおすすめだよ!
また、中国エリアでもauひかりを契約できますが、メガエッグ光もauのセット割が適用されるので、お好きな方を選ぶといいでしょう。
気になる通信速度に関しても、みんなのネット回線速度のレポートでは、下り速度の実測値が673.8Mbpsと十分な速さが出ていることがわかります。
これだけ速度が出ていれば、SNSの閲覧やYouTubeの動画視聴など、日常生活の中で不便することはないでしょう。
光回線をお得に契約したい人はもちろん、快適なインターネット環境を整えたい人にもぴったりですね。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 広島県、山口県、岡山県島根県、鳥取県 | |
セット割 | auスマートバリュー最大1,100円・最大10回線 | |
契約期間 | 2年 | |
最大速度 | 1Gbps | |
下り平均速度 ※1 | 673.8Mbps | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 38,500円※実質無料 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,070円 |
実質合計料金 | 107,380円 | 94,180円 |
実質月額料金 | 4,474円 | 3,924円 |
キャンペーン内容 | ・新規申し込みで現金20,000円をキャッシュバック・工事費実質無料・他社解約違約金を最大80,000円還元 |
※1:みんなのネット回線速度の2024年12月時点のデータより
※NEXTからの申し込みで、メガ・エッグ 光ベーシックを契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
\ 中国エリア向け光回線 /
四国エリアは「ピカラ光」
四国エリアに住んでいる人におすすめなのは、ピカラ光です。
ピカラ光を新規契約すると、最大20,000円のキャッシュバックがもらえるほか、初月の月額料金・事務手数料・工事費用が0円です。
初期費用がとても安いので、引っ越しなどでお金がかかるときには、とくにうれしいサービスといえるでしょう。
また、四国電力をご契約の場合、「よんでんコンシェルジュ」で貯めた「よんでんポイント」をピカラ光の料金の支払いに使えるため、よんでんポイントを貯めている人にもおすすめです。
契約中のプランにもよるが、auユーザーは「ピカラ光でんわセット」を契約すると、スマホとのセット割を受けられるよ。
お得な特典だけでなく、安定した通信速度もピカラ光の魅力です。
みんなのネット回線速度の「光回線の通信速度実測値ランキング」では、光回線62回線中16位で、下り速度の実測値は586.23Mbpsと十分速いです。
測定サイトのランキングで上位に位置しているので、速度を重視している人にもおすすめできる光回線といえますね。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 愛媛県、香川県、徳島県、高知県 | |
セット割 | auスマートバリュー最大1,100円・最大10回線 | |
契約期間 | 2年 | |
下り平均速度 ※1 | 586.23Mbps | |
事務手数料 | 0円 | |
工事費用 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2~24ヶ月目:4,950円 25ヶ月目~:4,840円 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目~:3,740円 |
実質合計料金 | 105,950円 | 79,220円 |
実質月額料金 | 4,415円 | 3,301円 |
キャンペーン内容 | ・キャッシュバック最大20,000円 ・事務手数料や工事費用が無料 ・開通月の月額基本料が0円 |
※1:みんなのネット回線速度の2024年12月時点のデータより
※フルコミットからの申し込みで、ピカラ光ねっと(1G)を契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
\ 四国エリア向け光回線 /
九州・沖縄エリアは「BBIQ光」
九州・沖縄エリアに住んでいる人には、BBIQ光がおすすめです。
BBIQ光では、最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、お得に契約するためにキャンペーンを申し込みましょう。
光回線の場合、初月にかかる費用が高額になることも多くありますが、BBIQ光は初月の月額料金0円・事務手数料880円・工事費用2,200円と安いため、安心して利用できるでしょう。
さらに「九電グループまとめてあんしん割」という九州電力とBBIQ光のセット割もあるので、九州電力を利用している人にもおすすめです。
auユーザーならセット割の適用で、スマホ料金が最大1,100円安くなるので、よりお得に利用できるよ!
また、BBIQ光は、QTnet提供の独自回線を使っていることもあり、通信速度が速くて安定しています。
みんなのネット回線速度の「光回線の通信速度実測値ランキング」では、光回線62回線中13位に位置しており、下り速度の実測値が628.04Mbpsと十分な速度です。
これだけの速度があれば、動画の視聴やネットゲームなども快適にできますね!
九州・沖縄エリアに住んでいる人や九州電力を契約している人、通信速度にこだわりたい人は、ぜひBBIQ光を検討してみてください。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県大分県、宮崎県、鹿児島県 | |
セット割 | auスマートバリュー最大1,100円・最大10回線 | |
契約期間 | 3年・2年 | |
下り平均速度 ※1 | 628.04Mbps | |
事務手数料 | 880円 | |
工事費用 | 39,600円(実質無料) | |
月額料金 | 初月:0円〜12ヶ月目:4,400円 23ヶ月目以降:5,830円 | 初月:0円〜12ヶ月目:3,410円 13ヶ月目以降:4,510円 |
実質合計料金 | 179,000円(3年) | 85,710円(2年) |
実質月額料金 | 4,972円(3年) | 3,571円(2年) |
キャンペーン内容 | ・最大30,000円キャッシュバック ・開通月の月額利用料が無料 |
※1:みんなのネット回線速度の2024年8月時点のデータより
※NEXTからの申し込みで、1ギガコースを契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
\ 九州・沖縄エリア向け光回線 /
安い光回線を契約する際の注意点
安い光回線を契約する際は、以下の4つの点に注意しましょう。
ここからは、上記の注意点について詳しく解説していきます。
キャッシュバックの受け取りが簡単か確認する
安い光回線の中には、キャッシュバックの条件が複雑なところも多いので、契約する前に受け取りが簡単かを確認しておきましょう。
光回線の利用料金は、キャッシュバックの適用によって安くなるケースが多いです。
しかし、適用条件に有料オプションへの加入が含まれていたり、「契約後〇ヶ月以内に開通」と期限が指定されていたりするケースもあります。
また、キャッシュバックの受取時期が、契約から1年後というケースもあります。
キャッシュバックを受け取り損ねると、安い光回線を契約しても割高になることがあるので、注意が必要だよ。
キャッシュバックの適用で料金が安くなる光回線を契約するときは、事前に適用条件や受取時期を確認し、申し込みを忘れないように、スマホの通知機能などを利用するのもおすすめです。
キャッシュバックのもらい忘れが心配な人は、指定した口座に振り込まれる光回線を選んでおくと安心だよ。
料金や速度、キャッシュバックなど総合的におすすめの光回線を確認したいなら以下の記事をご確認ください。
不要なオプションは加入しない
有料オプションに加入すると、月額料金に加えて、オプションの利用料金も支払う必要があります。
せっかく安い光回線を契約しても、オプション料金の支払いが発生すれば、かえって割高になってしまうかもしれません。
できるだけ安く光回線を利用したいのであれば、不要なオプションには加入しないようにしましょう。
なお、光回線のキャッシュバックの適用条件には、有料オプションへの加入が含まれていることが多いです。
このような場合は、オプション料金も含めてお得なのかを確認し、キャッシュバックを受け取った後はすぐにオプションを解約しましょう。
オプションを解約し忘れると毎月の支払いが高くなってしまうので、やはり不要なオプションには加入しないのがおすすめだよ。
料金以外に速度にもこだわる
料金が安い光回線を契約しても、速度が遅くて使い勝手が悪ければ、不満を感じてしまうものです。
契約してから後悔しないためには、料金の安さだけでなく、速度の速さにもこだわることが重要だといえます。
各社の公式サイトに記載されている最大通信速度は、あくまで理論上の数値のため、必ず「実測値」を確認するようにしてください。
光回線の通信速度の実測値は、「みんなのネット回線速度」などの測定サイトで確認できるよ!
なお、本記事でご紹介している光回線は、通信速度にも定評があるサービスなので、ぜひ一度確認してみてください。
エリア内なら電力会社が提供する独自回線もおすすめ
エリア内にお住まいの人は、電力会社が提供する独自回線も検討してみましょう。
電力会社が提供する光回線は、電気やガスといったインフラとのセット割が可能なため、生活費の節約につながりやすいです。
インフラとのセット割が可能なので、大手キャリアの格安プランや格安SIMを契約している人にもおすすめだよ!
また、利用者が少なく、回線が混雑しにくいなどの理由から、速度が安定しているというメリットもあります。
エリアは限定されますが、全国規模の光回線並みの料金・速度で使えることもあるため、検討する価値は十分あるといえるでしょう。
光回線の申し込みから開通までの手順
光回線を申し込んでから開通するまでの手順について、以下の2つのパターンについて詳しく解説していきます。
どちらのパターンになるかは、現在契約している回線とこれから申し込む回線が、フレッツ光か光コラボ回線なのか、またはそれ以外の独自回線なのかで異なります。
フレッツ光とはNTT東日本とNTT西日本が運営する光回線で、光コラボ回線はこのフレッツ光の回線を使ったサービスです。
新規契約の場合は回線工事が必要ですが、他社光回線から転用または事業者変更する場合は、フレッツ光回線をそのまま使い続けられるので、回線工事は必要ありません。
この記事でご紹介した光回線の分類は、以下のとおりです。
回線種類 | 回線 |
---|---|
光コラボ回線 | ・ドコモ光 ・ソフトバンク 光 ・GMOとくとくBB光 ・GameWith光 |
独自回線 | ・auひかり ・eo光 ・NURO 光 ・コミュファ光 ・メガエッグ光 ・ピカラ光 ・BBIQ光 |
以下の場合は新規契約となり、回線工事が必要です。
- 現在光回線を契約していない場合
- 独自回線からフレッツ光、または光コラボ回線に乗り換える場合
- フレッツ光、または光コラボ回線から独自回線に乗り換える場合
以下の場合は転用または事業者変更となり、回線工事は必要ありません。
- 転用:フレッツ光から光コラボ回線に乗り換える場合
- 事業者変更:光コラボ回線から光コラボ回線に乗り換える場合
それぞれのパターンについて、申し込みから開通までの手続きをご説明します。
新規契約の場合
ここでは、以下の新規契約の場合の手順をご説明します。
- 現在光回線を契約していない場合
- 独自回線からフレッツ光、または光コラボ回線に乗り換える場合
- フレッツ光、または光コラボ回線から独自回線に乗り換える場合
契約したい光回線の公式サイトにアクセスして、エリア確認を行いましょう。
お住まいの地域によって契約できる光回線は異なります。
必ず住所を番地まで入力し、契約したい光回線の対象エリアに入っていることを確認した上で、申し込みを行いましょう。
なお、マンションなど賃貸住宅の場合は、管理会社や大家さんに光回線を導入していいかを確認する必要があります。
エリア確認をして申し込めることがわかったら、公式サイトからWeb申込を行いましょう。
名前や住所、連絡先などの必要事項を入力すれば、申し込みは完了です。
申し込んでから数日後に、光回線の工事担当者から工事日の調整連絡が入るので、工事に立ち会える日を調整して決めましょう。
時期によっては、工事日の予約が1~3ヶ月ほど先になることもあります。
工事までネット環境がない場合は、ホームルーターやポケット型WiFiをレンタルできる場合もあるので、担当者に問い合わせてみてください。
工事が完了してネットワーク設定が終わったら、光回線を利用できます。
独自回線からフレッツ光や光コラボ回線に乗り換える、もしくはその逆のパターンで乗り換える場合は、以前使っていたインターネット回線の解約手続きを忘れずに行いましょう。
他社光回線から転用または事業者変更する場合
ここでは、以下の場合の手続き方法についてご説明します。
- 転用:フレッツ光から光コラボ回線に乗り換える場合
- 事業者変更:光コラボ回線から光コラボ回線に乗り換える場合
契約したい光回線の公式サイトにアクセスして、エリア確認を行いましょう。
お住まいの地域によって契約できる光回線は異なります。
必ず住所を番地まで入力し、契約したい光回線の対象エリアに入っていることを確認した上で、申し込みを行いましょう。
なお、マンションなどの賃貸住宅の場合は、必ず管理会社や大家さんに光回線を導入していいか確認する必要があります。
フレッツ光を契約している場合は、フレッツ光の窓口に問い合わせて転用承諾番号を取得します。
光コラボ回線を契約している場合は、光コラボ回線の窓口に問い合わせて事業者変更承諾番号を取得してください。
どちらも15日間の有効期限があるので、取得したらすぐに次の手続きに進みましょう。
公式サイトからWeb申込を行いましょう。
申し込み時には、転用や事業者変更であることを選択し、承諾番号を入力してください。
名前や住所、連絡先などの必要事項を入力すれば申し込みは完了です。
回線切り替えの連絡が来たら、申し込んだ光回線を利用できるようになります。
以前使っていたフレッツ光、または光コラボ回線は自動的に解約されるので、解約手続きは不要です。
安い光回線に関するよくある質問
安い光回線を選ぶ際や、契約する際によくある質問についてまとめました。
お得な光回線の選び方!安いプランを見つけるポイントとは?
安い光回線を探す際には、実質料金を比較する、スマホのセット割が使えるところを選ぶ、お得なキャンペーンがある光回線を探すなどの方法があります。
詳しい比較方法については、こちら『光回線を選ぶ際に注目したい4つのポイント』をご覧ください。
安い光回線はつながりづらいのか?
料金が安いからといって、通信速度が遅くなることはありません。
安い光回線もNTTのフレッツ光回線を利用していたり、新しい通信方式(IPv6)に対応していたりと、これらの理由で安定した速度を実現しています。
本記事でご紹介した光回線の実際の速度を知りたい場合は、こちら『通信速度を比較して選ぶ』をご覧ください。
戸建て・マンション・賃貸でそれぞれ安い光回線は?
戸建て・マンションともに実質料金がもっとも安い光回線は、auひかりです。
また、賃貸で光回線を利用する場合、基本的にはマンションタイプのプランが適用されるため、賃貸においてもauひかりがおすすめといえます。
上記の光回線について詳しく知りたい場合は、『auひかり|auユーザーなら安くてお得に使える!』をご覧ください。
ドコモ・au・ソフトバンクユーザー必見!最安の光回線はどれ?
ドコモ、au、ソフトバンクのスマホユーザーにおすすめの光回線は、以下のとおりです。
上記の光回線について詳しく知りたい場合は、こちら『安いおすすめ光回線ランキング5社』『地域限定の光回線5社も安くておすすめ!』をご覧ください。
スマホキャリアの格安プラン・格安SIM・楽天モバイルを使っている人向けの安い光回線は?
キャリアの格安プランのahamo、povo、LINEMOや楽天モバイル、格安SIMユーザーにおすすめの光回線は以下のとおりです。
また、一人暮らしでセット割の恩恵をあまり受けられない人にも、以下の月額料金が安い光回線をおすすめします。
上記の光回線について詳しく知りたい場合は、こちら『GMOとくとくBB光|格安SIMユーザーにおすすめ!』『地域限定の光回線5社も安くておすすめ!』をご覧ください。
短期契約で安さを最重視するならどの光回線が安い?
短期間しか使わない場合でできるだけ価格を抑えたいなら、以下の2社がおすすめです。
- 無線LANルーターを無料レンタルできる「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」
- 速度・安さが両立された「エキサイトMEC光」
コスパ重視なら光回線以外の選択肢も検討しよう!
とにかく価格を一番に抑えたい人には、光回線以外にも以下のホームルーター・ポケット型WiFiがおすすめです。
- ドコモユーザー必見!ホーム5Gが一番お得な理由
- ソフトバンクユーザー必見!「ソフトバンクエアー」でお得にインターネット
- ドコモ・ソフトバンク以外のユーザーなら「WiMAX」が安い
- データ使用量の少ない月がある人は「どこよりもWiFi」が安い
まとめ
この記事では、自分に合った光回線を選ぶ重要なポイントや、それぞれの状況に応じたおすすめの光回線について詳しく解説しました。
光回線は、お使いのスマホの料金が安くなるセット割を使えるところを選ぶのが基本です。
ただ、スマホとの組み合わせによっては、セット割が使えない場合もありますし、光回線よりもホームルーターやポケット型WiFiの方が適している場合もあります。
それぞれの状況に合わせ、実質料金やキャンペーンなどを比較して最適な光回線を選んでくださいね。