iPhone 16e購入予定者の半数以上が「セール待ち」!買おうか迷う理由の1位は「価格の高さ」で65.4%(UQmobileストアコラム調べ)

2025.04.08
  • 調査リリース
  • インフォメーション
  • ニュース

通信回線サービスを手掛ける株式会社ALL CONNECT(オールコネクト、代表取締役社長:岩井 宏太、本社:福井県福井市)のグループ会社、株式会社Link Life(リンクライフ、代表取締役:織田 晃宏、本社:東京都品川区)は、UQmobileストアコラムにて「iPhone 16eの購入実態」に関する調査結果を公開しました。

調査結果のまとめ

・iPhone 16eは、「購入しない予定」が最も多く33.5%を占めた
・予約/購入したiPhone 16eの容量は、「128GB」が最も多く53.4%を占めた
・予約/購入したiPhone 16eのカラーは、「ブラック」が85.6%と圧倒的に多い
・iPhone 16eは「Apple公式オンラインストア」での購入が70%と最多
・iPhone 16eは「オンライン注文(自宅受取)」が68.9%と最多
・iPhone 16eは「セールや値下げを待ちたい」が最も多く50.3%を占めた
・iPhone 16eの購入理由は「最新機能の搭載」が最多で53.7%を占めた
・iPhone 16eの購入決定要因として、「処理速度(チップ性能)」が18.8%で最多
・iPhone 16eで迷う理由は「価格が高い」が最多で、65.4%を占めた

※本リリースの調査結果を引用される場合は、以下を出典元として掲載いただきますようお願いいたします。
https://uqmobile-store.jp/column/iphone16e-purchase-survey/

iPhone 16eは、「購入しない予定」が最も多く33.5%を占めた

《Q1:iPhone 16eを購入しましたか?あるいは購入予定ですか?》

回答選択肢選択数(%)
すでに予約した/購入した90(16.4%)
購入する予定149(27.1%)
購入しない予定184(33.5%)
迷っている/現時点では未定127(23.1%)

アンケート結果を分析すると、iPhone 16eを「購入しない予定」と回答した人が184人(33.5%)と最も多く、次いで「購入する予定」が149人(27.1%)でした。

最も選択数が少ない回答は「すでに予約した/購入した」で、90人(16.4%)でした。

最も多い回答である「購入しない予定」と比較すると、すでに予約・購入済みの人数は約半数にとどまっています。

また、「迷っている/現時点では未定」の回答も127人(23.1%)と全体の約4分の1を占めており、はっきりと購入を決めていない層も、一定数存在することがわかりました。

予約/購入したiPhone 16eの容量は、「128GB」が最も多く53.4%を占めた

《Q2:iPhone 16eで、購入したストレージ容量はどれですか?》

回答選択肢選択数(%)
128GB48(53.4%)
256GB29(32.2%)
512GB13(14.4%)

iPhone 16eで購入したストレージ容量についてのアンケート結果では、「128GB」が48人(53.4%)と最も多く選ばれました。

次いで、「256GB」が29人(32.2%)、「512GB」が13人(14.4%)という結果でした。

一番多い回答である「128GB」は、一番少ない回答の「512GB」に比べて35人多く、選択率の差は38.9%となっています。

また、128GBを選んだ人は全体の過半数を占め、256GBを選んだ人との差も約21%と大きく開いています。

ストレージ容量が大きくなるほど選択率が明確に低下していることから、容量の小さいモデルが選ばれる傾向が明らかに出ています。

予約/購入したiPhone 16eのカラーは、「ブラック」が85.6%と圧倒的に多い

《Q3:iPhone 16eで、購入したカラーはどれですか?》

回答選択肢選択数(%)
ブラック77(85.6%)
ホワイト13(14.4%)

※Q1で「すでに予約した/購入した」を選択した90人に質問

iPhone 16eで購入したカラーは、ブラックが77人(85.6%)で、ホワイトが13人(14.4%)となり、ブラックを選んだ人が最も多いです。

ブラックの選択数はホワイトの約6倍(5.9倍)となっており、圧倒的に人気が高いことがわかります。

また、ホワイトを選んだ人はわずか10人台にとどまっているため、人気の偏りが顕著に表れています。

iPhone 16eは「Apple公式オンラインストア」での購入が70%と最多

《Q4:iPhone 16eをどこで購入しましたか?》

回答選択肢選択数(%)
Apple公式オンラインストア63(70%)
通信キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど)25(27.8%)
家電量販店(オンライン含む)2(2.2%)
その他0(0%)

※Q1で「すでに予約した/購入した」を選択した90人に質問

iPhone 16eの購入場所について最も多かった回答は「Apple公式オンラインストア」で、63人(70%)が選択しています。

次いで多いのが「通信キャリア」で25人(27.8%)です。「家電量販店」での購入は2人(2.2%)と非常に少なく、「その他」を選んだ人は0人(0%)でした。

また、公式オンラインストアでの購入が7割を占める一方で、店舗購入(キャリア・量販店)は合計でちょうど3割となり、オンライン購入が圧倒的に優位であることが分かります。

iPhone 16eは「オンライン注文(自宅受取)」が68.9%と最多

《Q5:iPhone 16eの購入時、どの方法で購入しましたか?》

回答選択肢選択数(%)
オンラインで注文(自宅受取)62(68.9%)
オンラインで注文(店舗受取)18(20%)
店舗へ直接来店して購入8(8.9%)
その他2(2.2%)

※Q1で「すでに予約した/購入した」を選択した90人に質問

アンケート結果から、iPhone 16eの購入方法として最も選択数が多いのは「オンラインで注文(自宅受取)」で、全体の68.9%を占めています。

次いで、「オンラインで注文(店舗受取)」が20%となっています。

また、直接来店して購入した人は8.9%と全体の1割未満であり、オンライン購入の割合が圧倒的に高いという結果になっています。

iPhone 16eは「セールや値下げを待ちたい」が最も多く50.3%を占めた

《Q6:iPhone 16eをいつ頃購入する予定ですか?》

回答選択肢選択数(%)
発売から数週間~数ヶ月待ってから検討したい42(28.2%)
セールや値下げを待ちたい75(50.3%)
手持ちのスマホが機種変更のタイミングになったら22(14.8%)
時期は未定9(6%)
その他1(0.7%)

※Q1で「購入する予定」を選択した149人に質問

アンケート結果から、iPhone 16eを購入するタイミングとして、最も選択されたのは「セールや値下げを待ちたい」(50.3%)でした。

この回答は、2番目に多い「発売から数週間~数ヶ月待ってから検討したい」(28.2%)よりも22.1%高く、価格が購入決定に大きく影響していることが分かります。

一方で、「その他」(0.7%)や「時期は未定」(6%)を選んだ人は非常に少なく、具体的な購入タイミングを考えている回答が多いという特徴も見られました。

また、すぐにではなく「手持ちのスマホが機種変更のタイミングになったら」を選んだ人は14.8%と比較的少なく、積極的に購入を検討する層と比べると少数派であることがわかります。

iPhone 16eの購入理由は「最新機能の搭載」が最多で53.7%を占めた

《Q7:iPhone 16eの購入を検討している理由は何ですか?》

回答選択肢選択数(%)
他のiPhone 16シリーズより価格が安いから38(25.5%)
最新機能を搭載したiPhoneがほしいから80(53.7%)
旧モデルからの買い替え時期だから71(47.7%)
最新世代のA18チップ搭載で、スペックが高いから45(30.2%)
Apple Intelligenceの生成AI機能が使えるから26(17.4%)
バッテリー駆動時間が長いから22(14.8%)
その他0(0%)

※Q1で「購入する予定」を選択した149人に質問
※当てはまる回答を複数選択可能

アンケート結果を分析すると、iPhone 16eの購入を検討する最大の理由は「最新機能を搭載したiPhoneがほしいから」(53.7%)であり、半数以上の人がこれを選択しています。

また、「旧モデルからの買い替え時期だから」(47.7%)や「最新世代のA18チップ搭載で、スペックが高いから」(30.2%)も比較的多く選ばれましたが、「他のiPhone 16シリーズより価格が安いから」は25.5%にとどまり、価格面より機能面への注目が高い傾向が見られます。

「Apple Intelligenceの生成AI機能が使えるから」は17.4%であり、機能としての注目度は限定的です。

iPhone 16eの購入決定要因として、「処理速度(チップ性能)」が18.8%で最多

《Q8:あなたがiPhone 16eを最終的に購入すると決めるうえで、もっとも影響が大きい要因は何だと思いますか?》

回答選択肢選択数(%)
販売価格(割引/キャンペーンを含む)25(16.8%)
カメラ性能21(14.1%)
処理速度(チップ性能)28(18.8%)
生体認証(Face ID)24(16.1%)
生成AI機能(Apple Intelligence)20(13.4%)
カラーバリエーション6(4%)
充電ケーブルの接続端子(Type-C)4(2.7%)
通信機能(5G/Wi-Fi高速化など)3(2%)
バッテリー駆動時間12(8.1%)
サイズ/デザイン6(4%)
その他0(0%)

※Q1で「購入する予定」を選択した149人に質問

アンケートの結果、iPhone 16eの購入を決める上で最も影響が大きい要因として、最も選択数が多かったのは「処理速度(チップ性能)」で18.8%でした。

次いで「販売価格(割引/キャンペーン含む)」が16.8%、「生体認証(Face ID)」が16.1%と続きます。

選択数が最も少なかったのは「通信機能(5G/Wi-Fi高速化など)」で2%でした。

最も多かった「処理速度」と最も少なかった「通信機能」を比較すると、選択率に16.8%もの大きな差があります。

また、「カラーバリエーション」や「サイズ/デザイン」もそれぞれ4%と低く、デザイン面より機能面が重視される傾向がうかがえます。

iPhone 16eで迷う理由は「価格が高い」が最多で、65.4%を占めた

《Q9:現時点でiPhone 16eを買おうか迷っているとしたら、その理由はどれに近いですか?》

回答選択肢選択数(%)
今使っているスマホで特に不満がない49(38.6%)
iPhone 16eの価格が高い83(65.4%)
他のiPhoneモデルやAndroid端末と比較中22(17.3%)
iPhone 16eの発売後の評価(レビュー)を確認したい21(16.5%)
iPhone 16eのスペックにイマイチ魅力を感じていない21(16.5%)
機種変更のタイミングが合わない17(13.4%)
その他1(0.8%)
わからない5(3.9%)

※Q1で「迷っている/現時点では未定」を選択した127人に質問
※「わからない」以外は、当てはまる回答を複数選択可能

アンケート結果から、iPhone 16eの購入を迷っている最大の理由は「価格が高い」で、65.4%と突出して多く選ばれています。

次いで多いのは「今使っているスマホで特に不満がない」(38.6%)であり、最多の理由との差は26.8%もあります。

一方で、「他モデルやAndroid端末との比較」(17.3%)、「発売後のレビュー確認」(16.5%)、「スペックに魅力を感じない」(16.5%)はほぼ同程度となっています。

価格が購入を迷わせる最大要因となっており、その他の理由は20%未満で低水準にとどまっています。

本アンケートの調査概要

・アンケート配信期間:2025年3月3日〜2025年3月4日
・有効サンプル数:男女550人
・調査対象:新型iPhoneに興味がある10代〜50代の男女
・調査手法:インターネットリサーチ
・調査機関:株式会社ジャストシステム

会社概要

株式会社Link Lifeでは、UQコミュニケーションズ株式会社が提供する格安SIMの代理店事業を行っております。
https://uqmobile-store.jp/

UQmobileストアコラムでは、格安スマホ・格安SIMに関するお役立ち情報を提供しています。

《格安SIMのお役立ち情報はこちらから》
https://uqmobile-store.jp/column/

ニュース一覧へ戻る