ソフトバンクエアーの評判は悪い?速度は遅い?口コミからわかったメリット・注意点!契約をオススメできる人も紹介

当ページには広告リンクが含まれている場合があります。
ソフトバンクエアー評判

5G対応ソフトバンクエアー「Airターミナル5」が発売!

ソフトバンクエアーは、工事不要で自宅内のコンセントのある場所で利用できるホームルーターです。

2021年10月に発売された、5G対応ソフトバンクエアー「Airターミナル5」が登場し通信速度が期待されています。

今回は、SoftbankAirターミナル5とSoftbankAirターミナル4NEXTの端末の性能についても比較しています。

ソフトバンクエアーは、月額料金を安く抑えてホームルーターを使いたい人ソフトバンク・ワイモバイルのスマートフォンを使っている人におすすめです。

ソフトバンクエアーのメリットと注意点を下記にまとめてみました。

ソフトバンクエアーは光回線同様、無制限にインターネットを使うことができますが、通信速度の面で光回線の代わりにするには力不足です。

編集長

YouTubeなどの動画を頻繁に見る分にはおすすめだけど、オンラインゲームをしたいなら光回線の検討をしよう!

また、ソフトバンクエアーはどこから申し込みをしても端末や性能は同じで、よりお得な窓口で申し込むのがおすすめですよ。

ソフトバンクエアーの総合評価は以下のとおりです。

項目評価
通信速度★★★
月額料金★★★★
キャッシュバック★★★★
キャンペーンの内容★★★★★
サポート★★★
総合評価★★★
ソフトバンクエアーはモバレコエアーからの申し込みがおすすめ!

参照:モバレコエアー
速度制限なし◎5G回線でネット使い放題!
月額料金1,320円~と安い!
ソフトバンクスマホとのセット割も◎
契約期間なし◎
おすすめ窓口
詳細はこちら
目次

結論!ソフトバンクエアーがおすすめできるのはこんな人

結論、ソフトバンクエアーは以下のような人におすすめです。

ソフトバンクエアーがおすすめの人
  • ソフトバンクユーザー
  • 自宅で大容量の通信を行いたい人
  • 光回線の開通工事ができない人

ホームルーターは光回線同様、無制限でインターネットを使うことができますが、回線速度の面で光回線の代わりになるとは正直いえません

そのため家でYouTubeなどの動画を頻繁に見る人などはおすすめですが、速度が大切なオンラインゲームなどは向かないでしょう

ヒカリ

仕事で使う人も突然つながらなくなったり、遅くなったりしないか心配ですね…

条件に当てはまる方で、ソフトバンクユーザーなら「おうち割 光セット」の適用でスマホ料金が毎月最大1,100円安くなりますよ

ソフトバンクエアーをどこから申し込めばお得なのかについても後述しているので、読み進めてくださいね!

編集長

ソフトバンク光についても知りたい人はこちらの記事をチェック!

ホームルーターを検討中の方は「ホームルーター おすすめ」の記事をご覧いただくとより詳しく自分に合ったホームルーターが見つかるはずです。

申し込むなら「モバレコエアー」 が 一番お得!

モバレコエアー
引用元:モバレコエアー
月額料金0か月目:1,320円
1~11か月目:3,080円
12〜35か月目:4,180円
36か月目〜:5,368円
月間データ容量無制限
端末代71,280円(実質無料)
契約事務手数料3,300円
契約期間定めなし
※3年以内の解約で端末代残債の請求あり
最大速度(下り)2.1Gbps
おもな特典・キャンペーン・翌月末に17,000円キャッシュバック
・SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割
・他社回線の解約違約金を最大10万円還元
・スタート割
実質月額(3年)3,405円
※実質月額は「3年分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、36ヶ月で割って算出

ソフトバンクエアーはモバレコエアーから申し込むだけで、同端末・同サービスを格安で利用できます。

実際、どれだけお得なのか、ソフトバンクエアーの各窓口が実施しているキャンペーン内容を比較してみましょう。

スクロールできます
窓口名2年間の実質月額キャッシュバック額受取時期
モバレコエアー2,986円17,000円最短翌月末
ソフトバンク4,402円
NEXT1,998円最大30,000円最短2ヶ月後
ブロードバンドナビ3,527円29,000円最短7ヶ月後
※価格はすべて税込
※SoftBankAirスタート割プラス適用時

このように比較をしてみると、モバレコエアーのキャッシュバックは最高額でないものの、実質月額は最安級といえます。

ヒカリ

モバレコエアーは実質料金が安くて、キャッシュバックもすぐにもらえますね!

編集長

モバレコエアーは月額割引キャンペーンを実施しているから、月額料金が確実に安くなるよ!

モバレコエアーは、5G対応の他社ホームルーターと比べてももっとも安く利用できますよ!

高額キャッシュバックを受け取りたいなら「NEXT」がおすすめ!

ソフトバンクエアー
引用元:ソフトバンクエアーNEXT

最大額のキャッシュバックを受け取りたい方には、代理店「NEXT」からの申し込みがおすすめです。

月額料金0か月目~23ヶ月目:2,970円
24月目〜:5,368円
月間データ容量無制限
端末代71,280円(実質無料)
契約事務手数料3,300円
契約期間定めなし
※3年以内の解約で端末代残債の請求あり
最大速度(下り)2.1Gbps
おもな特典・キャンペーン・最短翌月に35,000円キャッシュバック
・SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割
・他社回線の解約違約金を最大10万円還元
・スタート割
実質月額(3年)3,091円
※実質月額は「3年分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、36ヶ月で割って算出

申し込み時に口座情報を伝えるだけでキャッシュバックの申請が完了し、最短翌月に最大30,000円が振り込まれますよ。

ただし、契約後に送付されるSMS受信から2日以内にWebサイトにアクセスし、事前情報の登録を行わなかった場合は、キャッシュバック金額が2,000円差し引かれるため注意しましょう。

ソフトバンクエアーはネット使い放題のホームルーター

まずは、ソフトバンクエアーとはどんな回線なのか、概要を見ていきましょう。

回線運営元ソフトバンク
エリア全国
速度2.1Gbps
※5Gエリアの一部、Wi-Fi6対応機種を使用
契約期間なし
データ容量無制限
速度制限の有無原則なし
セット割名称おうち割 光セット
割引額ソフトバンクのスマホ代が
最大-1,100円/月
初期費用事務手数料3,300円
端末代【購入の場合】
71,280円 ※実質無料
【レンタルの場合】
539円/月
月額料金端末購入12か月目間まで:3,278円
13ヶ月以降:5,368円
端末レンタル5,907円
キャンペーン・SoftBank 1,980円ではじめよう
・ソフトバンクのメッシュWi-Fi最初はお試し!キャンペーン
・おうち割 光セット
・SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
・SoftBank Air加入特典
解約金なし
※端末代の分割払いが残っている場合は残債が請求される
※価格はすべて税込

ソフトバンクエアーは、データ容量上限と速度制限が事実上存在しない「使い放題のホームルーター」です。

工事をすることなく、コンセントに接続するだけでホームルーターは光回線のようなWiFi環境が整いますよ。

ヒカリ

工事不要でインターネット使い放題なのは便利ですね!

ちなみに、現在おもに提供されている端末は以下の2種類です

ソフトバンクエアーの端末
  • Airターミナル5:5G通信対応、下り最大2.1Gbps ※1
  • Airターミナル4 NEXT:4G通信のみ、下り最大612Mbps

※1:5Gエリアの一部にて、Wi-Fi6対応機種を使用した場合

基本的には、最新規格の5G通信に対応している「Airターミナル5を選べば間違いないでしょう。

評判からわかるソフトバンクエアー4つの注意点を解説

ユーザーの評判を見ていくと、ソフトバンクエアーには以下4つの注意点があるとわかります。

ユーザーのツイートを交えながら確認していきましょう。

通信速度が遅いという評判が多い

ソフトバンクエアーの通信速度に関しては、他社と比べてもかなり悪い評判が目立ちました。

通信速度の口コミ

この方はソフトバンクエアーと契約中のスマホの実測値を比較した結果、スマホのほうが速かったとツイートしていますね。

テレワークにも支障をきたすほどの速度であると、使い勝手はあまりよくないと判断せざるをえません。

通信速度の口コミ

1Mbps台の速度だと、オンラインゲームはもちろん動画やWeb閲覧も難しくなってきます。

この方は午前10時に速度を計測していますが、朝の時間帯は利用者が少なく比較的速度が出やすい時間帯であるのにも関わらずかなりの低速です。

ヒカリ

夜だとさらに速度が遅くなりやすいのに、大丈夫でしょうか…

5G対応のターミナル5で速度改善!

ソフトバンクエアーでは2021年10月から5G通信に対応しており、エリアも順次拡大中です。

端末も5G対応の「Airターミナル5」にバージョンアップし、実際の速度面も改善されつつありますよ。

編集長

一つ前の機種、ターミナル4 NEXTとスペックを比較してみたよ!

端末
Airターミナル 5

Airターミナル 4 NEXT
最大速度(下り)2.1Gbps※1612Mbps
同時接続台数最大128台最大128台
通信方法・5G
・4G LTE
・4G
・4G LTE
・4G
平均速度(下り)113.0Mbps28.03Mbps
平均速度(上り)10.67Mbps4.27Mbps
※平均速度は、みんなのネット回線速度より参照
※1:5Gエリアの一部にて、Wi-Fi6対応機種を使用した場合の最大速度

表でわかるように、Airターミナル5では下り平均速度が大幅に改善されています。

一般的なネット利用は30Mbpsほどあれば大丈夫ですが、80Mbpsも出るならとても安心できますね。

ただしオンラインゲームをする際には100Mbpsほど必要なこともあるので、速度面を重視するのであれば光回線のほうが確実です。

いきなり速度制限がかかる場合がある

ソフトバンクエアーは原則、速度制限がかからないホームルーター設備です。

しかし、公式のアナウンスを見ると、ネット利用者の集中する夜間はサービスの安定性をはかるため、速度制限をかける場合もあると記載されています。

実際、ユーザーの口コミを見てみると、以下のように「急につながらなくなった!」というツイートが多数ヒットしました。

速度制限に関する口コミ

この方は、リモートワークにもかかわらずインターネットが繋がりにくいとのことで困っているようです。

最近は新型コロナの影響で在宅勤務が増え、通常よりもネット回線が混みあっていることも、速度低下に影響しているのかもしれませんね。

速度制限に関する口コミ

この方については、「まったく機能しない」状態だそうです…

ソフトバンクエアーは夜間だと接続が切れてしまったり、かなり低速になってしまったりする可能性が高いので、なるべく快適に使いたいのであれば、朝や日中に使うことをおすすめします。

速度制限に関する口コミ

3年以内に解約すると端末代の残債が一括請求される

2021年10月以降にソフトバンクエアーを契約した場合は、契約期間の定めがないので、いつ解約しても違約金がかかりません。

他社は契約期間が設定されることが普通なので、各社の解約金はいくらになるのか見てみましょう。

サービス名契約期間解約金
ソフトバンクエアーなし無料
GMOとくとくBB WiMAX2年無料
縛りなしWiFi
(縛りなしプラン)
なし無料
ZEUS WiFi2年無料
※価格はすべて税込

ソフトバンクエアーと同じ置くだけWiFiを契約できる「GMOとくとくBB WiMAX」の場合、3年契約が必須となるため、36ヶ月目までに解約すると違約金がかかります。

一方のソフトバンクエアーには契約期間がないため、いつでも無料で解約できることがメリットです。

編集長

違約金が無料なら解約したいタイミングで解約できるね。

ヒカリ

他のサービスは契約期間満了まで待たなければ違約金が無料になりません。

この方はおそらく契約から間もなく解約を申し出たのでしょう、5万円という高額な残債を請求されたとツイートしていますね。

しかし、端末代は36ヶ月間継続利用しないと無料にならないので解約のタイミングには要注意です。

この後の項目で詳しく解説します。

3年間使わないと無料で解約できない【購入の場合】

ソフトバンクエアーに契約期間はありませんが、端末の分割払いの途中で解約すると残債分が請求されます。

ヒカリ

モバレコエアーの端末代は、基本的に36回の分割払い金額と同額が毎月割引される仕組みですよ!

したがって端末代の支払いが終わる36ヶ月目以降であれば、完全に0円で解約できますよ。

解約金が完全0円になるタイミングがわかりやすいよう、具体的にシミュレーションしてみましょう。

契約期間解約金端末残債
1~23ヶ月0円69,300~25,740円
24ヶ月目0円23,760円
25~35ヶ月0円21,780~1,980円
36ヶ月目以降0円0円
※価格はすべて税込
編集長

24ヶ月目で解約した場合でも、20,000円以上もかかるなんてけっこう高額だよね…!

違約金が無料でも、解約時期によっては多額の出費が発生するので、契約する際は慎重に検討しましょう。

登録した住所でしか使えない

ソフトバンクエアーは自宅据え置き型のWiFiなので、登録住所以外で使用すると契約違反として通信制限がかけられます

登録住所以外で使ってはいけないということ自体を知らなかった、という口コミが多く見られました。

契約時の説明や書類に記載されている要件なので、必ず守るようにしましょう。

住所に関する口コミ

日常的に持ち出しをしていなくても登録住所外での使用はすぐにわかってしまうようです。

ちょっとだけだから大丈夫ということはないようなので、ソフトバンクエアーは必ず自宅内でのみ使うようにしましょう。

なお、ソフトバンクエアーの契約途中で引越しをすることになった場合は、「引越し手続き」をすれば、問題なく新住所にて利用できます。

手続きはWebまたは最寄りのソフトバンクショップから無料でできるので、引っ越しが決まったらすぐに申請をしておきましょう。

悪い面ばかりではない!ソフトバンクエアー4つのメリット

ソフトバンクエアーユーザーの口コミを直近1年間見ていくと、ソフトバンクエアーには以下4つのメリットがありました。

ユーザーからの口コミを紹介しながら、一つずつ解説していきましょう。

工事不要ですぐに使い始められる

ソフトバンクエアーは端末を自宅コンセントに接続するだけで、すぐ使えます

自宅でインターネットを使う場合、これまでは開通工事が必要でした。

しかし、ソフトバンクエアーなら工事不要で届いたその日に使い始められるので、マンションなど工事ができない物件に住んでいる方にピッタリですね!

工事に関する口コミ

すでに解約済みの方からの口コミですが、設置の簡単さがソフトバンクエアーの大きなメリットであることは確かですね。

データ量の上限・速度制限がない「完全無制限」

ソフトバンクエアーはどれだけ通信量を消費しても、原則、速度制限にかかりません

したがって、これまで月末が近づくたびにデータ通信量を気にしていた人は、ソフトバンクエアーを利用することで、速度制限のストレスから抜け出せますよ!

データ容量に関する口コミ

他のホームルーターやポケット型WiFiは月間、または数日単位の速度制限条件がありますが、その制限に悩まされている人にはソフトバンクエアーがおすすめですね。

ただし、ソフトバンクエアーは「絶対に」速度制限がないというわけではありません。

くわしくは、いきなり速度制限がかかる場合もあるで解説していますので、そちらも合わせてご覧ください。

ソフトバンクスマホとのセット割が適用できる

ソフトバンクユーザーがソフトバンクエアーを契約すると、「おうち割 光セット」が適用されます

「おうち割 光セット」とは、ソフトバンクスマホの料金が毎月最大1,100円の割引が永年続く割引で、家族にソフトバンクユーザーがいる場合、最大10台までが割引対象になります。

編集長

家族にソフトバンクユーザーが多いほど毎月の通信費が安くなるんだよ!

ただし、毎月の割引額はスマホの契約プランによって変わるので、以下の表で金額を確認しておきましょう。

スクロールできます
契約プラン毎月の割引額
データプランメリハリ無制限
データプランミニフィット+
データプランメリハリ
データプランミニフィット
データプラン50GB+
データプランミニ
データ定額 50GBプラス
ミニモンスター
データ定額 50GB/20GB/5GB
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
1,100円
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ 2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
パケットし放題フラット for シンプルスマホ
ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
ベーシックデータ定額プラン for 4G
550円
※価格はすべて税込

実際にソフトバンクエアーを契約し「おうち割 光セット」を適用させている方の口コミをいくつかご紹介します。

セット割に関する口コミ

上記の方は、おうち割を適用させることで通信費を節約することに成功したようですね!

セット割に関する口コミ

これはソフトバンクユーザーがもっとも注意したいポイントです。

ソフトバンクエアーの料金は、2年間「SoftBank Airスタート割」により、通常なら1,188円/月割引されます※SoftBank Airスタート割はAirターミナル4/4NEXTの在庫のある店舗でのみお申し込み可能

しかし、「おうち割 光セット」を適用させると割引額が638円/月に下がってしまうので、ソフトバンクユーザーは要注意です。

この仕組みを知らないと、契約後に「ソフトバンクエアーの料金が思ったより高い!」となりますので、覚えておいてください。

窓口を選べば月額料金が安くなる

ソフトバンクエアーの月額料金に対する評判を見ていくと、以下のように「高い!」という口コミが多数見られます。

ソフトバンクエアーの月額料金は、端末レンタル契約にすると1ヶ月目から5,907円かかります。

月額料金に関する口コミ

光回線の戸建てプランが月額5,500円ほどから使えることを考えると高い方だといえますね。

ただし、ソフトバンクエアーは「モバレコエアー」から申し込むだけで月額料金が大幅に割引されます!

以下に公式(ソフトバンク)から申し込んだ場合と、モバレコエアーから申し込んだ場合の料金差を比較してみたのでご覧ください。

ソフトバンクエアー申込窓口公式(ソフトバンク)モバレコエアー
月額料金端末購入12ヶ月目まで:3,278円
13ヶ月目以降:5,368円
1ヶ月目:1,320円
2〜12ヶ月目:3,080円
13〜36ヶ月目:4,180円
37ヶ月目以降:5,368円
端末レンタル5,370円1〜24ヶ月目:4,598円
25ヶ月目以降:5,907円
事務手数料3,300円3,300円
キャッシュバック17,000円
※端末購入者のみ
2年間の実質料金端末購入77,420円75,840円
端末レンタル128,880円102,559円
※価格はすべて税込

ソフトバンクエアーの料金について調べると「料金が高すぎる!」という評判が多いので心配になるかもしれませんが、このように窓口を変えるだけで料金は安くなるので、安心してください。

5G対応のホームルーター3種類

5G対応のホームルーターは、おおきく以下の3種類のサービスにわけられます。

ホームルーターの種類
  • ソフトバンクエアー
  • docomo home 5G
  • WiMAX

モバレコエアーは、株式会社グッド・ラックがソフトバンクと業務提携して提供しているサービスです。

ヒカリ

回線品質や端末はソフトバンクエアーと同じだけど、月額料金が安く設定されていますよ!

モバレコエアーと他社ホームルーターとの実質料金を比較した表が、以下の通りです。

スクロールできます
モバレコエアー
(ソフトバンクエアー)
home 5G
※1
WiMAX
※2
実質月額
(契約期間分)
2,393円3,819円4,254円
契約期間定めなし定めなし3年
最大速度
(下り)
2.1Gbps21,780~1,980円2.7Gbps
※契約期間がない窓口については、1年間分の実質月額を記載
※1:GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込んだ場合の金額
※2:Broad WiMAXから申し込んだ場合の金額と契約期間

モバレコエアーでは最新端末Airターミナル5が、2年間は月額3,679円ととても安く利用できますよ。

また、より月額料金を安くしたいのであれば、4G回線対応の旧端末Airターミナル4 NEXTで申し込むのもいいでしょう。

Airターミナル4 NEXTなら、最初の1年間はなんと月額3,080円でネット使い放題です。

ソフトバンクエアーをお得に利用するなら、ぜひモバレコエアーを検討してくださいね!

ソフトバンクエアーの申し込みから開通までの手順

ソフトバンクエアーを最安料金で利用したい人は、以下のフローで手続きを進めましょう。

①エリア検索をする

申込窓口のWebサイトから申し込み画面に進むと、まずエリア確認の画面が表示されます。

ソフトバンクエアーは基本的に全国で利用できますが、山間部や郊外などでは通信できない可能性もあるので、必ずチェックをしておきましょう。

②最安の窓口「モバレコエアー」から申し込む

申し込むなら「モバレコエアー」 が 一番お得!」でも検証したとおり、ソフトバンクエアーはモバレコエアーから申し込むと、月額料金がほかの窓口利用時より毎月約1,100円も安くなります!

モバレコエアーは以下のキャンペーンを継続的に実施しているので、ぜひお得なモバレコエアーから申し込んでくださいね。

キャンペーン
  • 端末購入者限定!17,000円を翌月キャッシュバック
  • 月額料金を2年間大幅割引

③端末が届いたら初期設定をして利用開始

端末が届いたら、付属の電源アダプターを端末につなぎ、契約時に登録した住所内のコンセントに接続します。

その後、端末側面に記載されたネットワーク名(SSID)を、パソコンやスマホなどのWiFi設定画面から見つけ出し、ネットワーク名と一緒に記載されていたパスワードを入力しましょう。

接続方法がWiFiに切り替われば、無事接続完了です。

④おうち割の適用・キャッシュバックの受け取りも忘れずに

ソフトバンクエアーは「おうち割 光セット」を適用させると月額割引が減額されますが、それでもソフトバンクユーザーにとってはお得な割引なので、必ず手続きしましょう。

「おうち割 光セット」はソフトバンクショップ、またはMy SoftBankで申し込めます。

ヒカリ

モバレコエアーを申し込んだ後に手続きをしてみてくださいね!

また、モバレコエアーで申し込んだ場合はキャッシュバックの受け取り手続きも忘れてはいけません。

キャッシュバックは申込み後に送られてくる申請メールに返信すると翌月に振り込まれるので、必ず手続きをしてくださいね。

ソフトバンクエアー以外のおすすめ回線はWiMAX!

ソフトバンクエアーの悪い評判が気になる方には「WiMAX」の契約がおすすめです。

WiMAXは回線速度の速さに定評があり、全国の幅広い地域から接続できます。

WiMAXの申し込み窓口はたくさんありますが、おすすめは16,000円のキャッシュバックなどキャンペーンが充実している「Broad WiMAX」です。

特徴をわかりやすく解説しましょう。

工事不要のインターネット回線なら「WiMAX」

BroadWiMAX
引用元:Broad WiMAX

WiMAXは、光回線ほどではないものの、工事不要で実測値が速めとメリットの多いサービスです。

据え置き型のホームルーターだけでなく、持ち運び可能なモバイルルーターも取り扱っており、どちらも機種スペックが高い点が大きな魅力となっています。

また、WiMAXには以下のメリットもあります。

〇〇のメリット
  • コロナの影響でWiFiサービスの需要が高まっている現在でも、安定したサービスを提供している
  • 「みんなのネット回線速度」のポケット型WiFi速度ランキングで常に上位ランクインをしている

中でもWiMAXの実測値は、ポケット型WiFiタイプの「Speed Wi-Fi 5G X12」で 110.61 MbpsMbpsとポケット型WiFiの中では速いですよ。

ポケット型WiFi全体の平均速度は33.32Mbpsなので、安定した回線速度を求めるならWiMAXを選びましょう。

※いずれの実測値も「みんなのネット回線速度」より

5G対応エリア外で利用する場合も、WiMAX2+やau 4G LTE回線を使って通信できますよ。

WiMAXの口コミ
編集長

4Gでも速度について「十分」と評価している人がいるよ!

WiMAXはさまざまな窓口から申し込めますが、いまおすすめの窓口は「Broad WiMAX」です。

月額料金利用開始月:0円
2か月目~:4,708円
月間データ容量無制限
端末代31,680円
契約事務手数料3,300円
契約期間2年
最大速度(下り)4.2Gbps
おもなキャンペーン・16,000円CB
・au/UQユーザーならスマホずっと割引
・他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
・2台同時申し込みで5,000円割引
実質月額(3年)4,254円

Broad WiMAXでは、月額料金割引、さらに16,000円キャッシュバックまたは他社回線解約時の違約金負担キャンペーンといった特典が充実し、お得にWiMAXを契約できます。

工事ができない人や、今すぐWiFi環境を整えたい人、実測値を重視したい人は、Broad WiMAXからWiMAXを申し込みましょう。

なお、契約期間なしで速度の速いポケット型WiFiを使いたい人には、「縛られないWiFi」がおすすめです。

契約期間なしのWiMAXなら「縛られないWiFi」

参照:縛られないWiFi
月額料金:4,840円~
契約期間&解約違約金ゼロ
最短当日発送
おすすめ窓口
詳細はこちら

よくある質問

ここからは、ソフトバンクエアーのよくある質問や、再度押さえておきたいポイントについておさらいしていきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

ソフトバンクエアーってどんな場合におすすめ?

ソフトバンクエアーは下記のような場合におすすめですよ。

ソフトバンクエアーがおすすめな人
  • 自宅でネットを使いたいけど、光回線の開通工事ができない場合
  • ソフトバンクのスマホを使っている場合

※記事内の「ソフトバンクエアーがおすすめできるのはこんな人」で詳しく解説しているのでチェックしてくださいね!

容量制限や通信速度制限はないの?

ソフトバンクエアーでは、データ量の上限なし、どれだけ通信量を消費しても原則速度制限にはかかりません
※記事内の「ソフトバンクエアー4つのメリット」でも詳しく解説しています!

ただし、ネット回線が混雑している場合や通信障害などが起きた場合は低速化したりなどの影響が出るため、覚えておきましょう。

ソフトバンクエアーを使う前に知っておくべき注意点は?

ソフトバンクエアーを契約する前に、注意点について事前にチェックしておきましょう!

※記事内の各見出しで詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね!

速度が遅いときはどうしたらいい?

ソフトバンクエアーの速度が遅いときは、下記のことを試してみてください。

速度が遅いときの対処法
  • コンセントを入れなおして、機器を再起動する
  • 設置場所を窓際に移してみる
  • SIMカードを入れ直す
  • 機器のリセットボタンなどを押して、初期化する
  • 周波数帯を切り替えてみる
  • 有線LANで接続してみる

ソフトバンクエアーの問い合わせ先は?

ソフトバンクエアーの問い合わせ先は以下のとおりです。

電話番号0800-1111-820
通話料無料
受付時間平日:10:00~19:00

代理店への問い合わせは、契約した代理店に直接行いましょう。

ソフトバンクエアーを解約するときは違約金がかかる?

ソフトバンクエアーには契約期間がなく、いつ解約しても違約金がかかりません。

ただし端末代として71,280円がかかります。

端末代の特別割引を受けた場合、解約時点での残債が請求されるため注意しましょう。

なお、契約から8日以内に解約した場合に限り「初期契約解除」が適用され、違約金等なしで解約できます。

まとめ

ユーザーの口コミを見ていくと、ソフトバンクエアーには以下のメリットがあるとわかりました。

ソフトバンクエアーのメリット
  • データ容量・速度制限が原則ない
  • ソフトバンクのセット割「おうち割セット割」が適用される

ソフトバンクエアーはモバレコエアー」から申し込めば実質料金が最安になるので、契約を検討している人はモバレコエアーを申込窓口にしましょう。

しかし、ソフトバンクエアーには「実測値が遅い」「夜間になると接続が切れる」といった口コミもあるので、気になる方は以下のサービスも検討してみてください。

スクロールできます
おすすめな人サービス名おすすめ窓口
工事不要でインターネットを使いたい人WiMAXBroad WiMAX
ドコモユーザードコモ光GMOとくとくBB
ソフトバンクユーザーで速度を重視したいNURO光NURO公式特設サイト
ソフトバンクユーザーでNURO光エリア対象外ソフトバンク光STORY
auユーザーでauひかり対象エリア内auひかりフルコミット
auユーザーでauひかり対象エリア外So-net光MSo-net公式

この記事を参考に、ご自身に合う回線を選んでくださいね!

情報参照元

記事の作成・公開時期により情報が最新ではない可能性があります。最新情報をお届けできるよう努力しておりますが、サービスの最新情報は必ず公式サイトを確認するようにお願い申し上げます。

  • URLをコピーしました!

監修・執筆

ALL CONNECT MAGAZINE編集部です。回線の販売員やカスタマーサポートに従事しお客様の「わからない」を「わかる」に変えるお手伝いをしてきました。この経験を活かし、複雑な通信サービスもわかりやすく、安心して選んでいただける情報をお届けしています。ALL CONNECT MAGAZINEで役立つ情報をぜひお楽しみください。

目次