就職や進学により、会社員や学生の人が一人暮らしをはじめるにあたって、どのWiFiを選べばいいのか悩んでいる方も多いでしょう。
最近では在宅ワークやオンライン事業も増え、物件に設置されているインターネット回線では速度が足りず、 一人暮らしの方も自宅にインターネット回線を引きたいと検討される方は多いと思います。
もし、一人暮らしする物件で自分で契約してWiFiを申し込むなら、まずは建物のインターネット対応状況を確認しましょう。
自宅で契約できるWiFi回線がわかったら、条件や重視するポイントから自分にあったものを選ぼう!
今回はそれぞれのWiFi回線でオススメの契約先も紹介しているよ!
【工事可能なら】 速度安定◎大容量通信も心配なしの光回線 | スマホキャリアごとに選ぼう!セット割でスマホ代が1台あたり最大1,100円割引! auユーザーならauひかり →エリア外なら ビッグローブ光 ソフトバンクユーザーならNURO 光 →エリア外ならソフトバンク 光 ドコモユーザーならドコモ光 光回線のオススメをみる |
---|---|
【工事不要】 家メインでネットを使うならホームルーター | 希望条件別で選ぼう!工事不要の自宅向けWiFi回線! 料金重視!完全無制限のモバレコエアー 速度重視!無制限のBroad WiMAX 契約期間なしなら縛られないWiFi ホームルーターの オススメをみる |
【工事不要】 持ち運びOK!家でも外でも使うならポケットWiFi | 1ヶ月あたりに使うデータ容量と契約期間で選ぼう! 【実質無制限なら】 速度も安定!Broad WiMAX 契約期間なし!縛られないWiFi 【200GBなら】 契約期間なし!Chat WiFi 安さ重視なら!hi-ho Let’s Wi-Fi 【100GBなら】 契約期間なし!AiR-WiFi 安さ重視なら!THE WiFi 【50GBなら】 契約期間なし!MONSTER MOBILE 【20GBなら】 契約期間なし!AiR-WiFi ポケット型WiFiの オススメをみる |
一人暮らしのWiFi契約で注意すべきポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
・2025年02月03日|インターネット 一人暮らしを更新しました。
・2025年01月22日|インターネット 一人暮らしを公開しました。
一人暮らしでWiFiを契約する必要はある?
一人暮らしをする人のなかには、そもそもWiFiを契約する必要があるのか、疑問を抱えている人もいるでしょう。
結論からいうと、必ずしもWiFiの契約が必要なわけではありません。
仕事など外出する機会が多い人や、スマートフォンでSNSをチェックする程度でしかWiFiを使わない人の場合、WiFiを契約しなくても十分な可能性があります。
ただし、動画を視聴する機会が多い人や、テレワークをする人、オンラインゲームなどで大容量通信をする人などは、WiFiの契約がおすすめです。
データ容量を気にせずに通信できたり、通信速度の速さを実感したりしやすく、インターネットをより快適に利用できます。
一人暮らしでWiFiがあると便利な人は、以下のとおりです。
- 動画を視聴する時間が長い人
- オンラインゲームをする人
- スマート家電を利用する人
- テレワークをする人
- パソコンやタブレットを利用する人
上記に該当する人は、一人暮らしでもWiFiの契約を検討すると良いでしょう。
一人暮らしでWiFiを使う方法は4つ!
一人暮らしの方向けのネット回線の選択肢は、以下のように選びましょう。
まずは、建物にWiFiが完備されているかを確認しましょう。
インターネット完備物件なら、工事せずにWiFi料金も無料で契約できる可能があります。
また、インターネット完備物件ではなく自分で契約しなくてはいけない場合は、まず光回線の工事が可能かを管理会社や大家さんに確認しましょう。
光回線を選べるのは物件にあらかじめ設備がある人や、工事の許可を得られた人だけだよ!
光回線の工事は建物や部屋の壁に穴を開けることもあるから、工事許可がもらえなかったり引越しのことを考えて工事したくないならモバイル回線の中から選んでね!
4つのWiFi回線の特徴を表でまとめたので、チェックしておきましょう。
光回線 | ホームルーター | ポケット型WiFi | テザリング | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 5,000円前後 | 4,000円前後 | 3,000円前後 | 0~500円前後 |
平均速度 | ◎ 下り:359.81Mbps 上り:288.69Mbps (フレッツ光) | 〇 下り:158.46Mbps 上り:21.35Mbps (HOME 5G L11) | △ 下り:78.95Mbps 上り:16.03Mbps (Galaxy 5G) | データなし |
工事の有無 | あり | なし | なし | なし |
持ち運び | ✕ | △ | ◎ | ◎ |
最大接続台数 | 無制限 | 35台前後 | 10台前後 | 5台前後 |
※平均速度はみんなのネット回線速度から引用
それぞれの回線をオススメできる人や、料金相場についても解説していきますので参考にしてくださいね。より詳細におすすめのWiFiについて知りたい方は下記記事をご覧ください。
【速度重視】工事が可能なら光回線
光回線は物件が工事可能でオンラインゲームや大容量の通信を行いたい人にオススメ!
光回線がオススメな人は、以下のメリットと注意点から判断できるわよ!
- 回線速度が速い
- 通信が安定している
- 通信制限がない
- スマホとのセット割がある
光回線は、自宅に引き込んだ光ファイバーケーブルを使って通信を行うため、回線速度・安定性に優れていますが、その分工事が必要で、引越し時には持ち運んだりできません。
しかし、無線のモバイル回線より速度が安定してデータ量が完全無制限なので、たっぷり快適にWiFiをしたいなら光回線がオススメです。
光回線はポケット型WiFiやホームルーターと比べて高額キャッシュバックや大幅な割引キャンペーンなどの特典が充実していますが、自分のスマホとのセット割が利用できるかを重視しましょう。
セット割が利用できる光回線を契約すれば、通信費全体で節約ができてお得ね!
のちほど、それぞれの回線のメリットやお得なキャンペーンを解説しているので、あわせて参考にしてくださいね!
「インターネット完備(無料)」の集合住宅なら基本的にすぐ使える!
マンション・アパートにはあらかじめ光回線が導入されている場合があり、対応状況によって物件情報などに以下のとおり表記されます。
- インターネット完備
- インターネット対応
- インターネット未対応
「インターネット完備」の物件はすでに光回線が各戸まで引かれており、WiFi料金も無料だったり家賃に含まれていたりするのですぐに利用できる可能性が高いですよ。
インターネット完備だった場合は、開通工事もなしにそのままWiFiが使えることもあるよ!
また、「インターネット対応」物件の場合、マンションの共有部分や部屋までは回線設備がきていますが、入居者自身が契約をして自費で利用料を支払います。
インターネット対応物件は開通も簡単だけど、導入済みの回線以外契約できないこともあるから確認してね!
物件内に導入済みの回線を使う際、同じ物件の入居者・利用者の数が多いほど、マンションタイプの回線速度は遅くなる可能性があります。
また、無料で使えるWiFi回線は管理会社がコストを抑えるために最大通信速度が遅いプランを契約していることもあります。
使ってみて不満がある場合は、ポケット型WiFiやホームルーターに切り替えたほうがいいでしょう。
もし、「インターネット未対応」だった場合は、新たにWiFi回線を物件内に引き込む開通工事が必要です。
WiFiを新たに開通させるためには、管理会社や大家さんの許可が必須だよ!
物件に光回線を開通させる工事の許可が得られない場合や、壁などに穴を開けて工事をしたくないときも、ホームルーターやポケット型WiFiが役立ちますよ。
光回線のメリット
光回線のメリットは、次のとおりです。
- 回線速度が速い
- 通信が安定している
- 通信制限がない
- スマホとのセット割がある
光回線のメリットとして大きいのは、回線速度が速く、安定していることです。
以下のWiFiはすべてドコモ系列ですが、光回線の「ドコモ光」がもっとも速く、安定しています。
【WiFiの速度比較表】
WiFiの種類 | 回線名 | 最大速度(下り) | 下り平均速度 | 平均Ping値 |
---|---|---|---|---|
光回線 | ドコモ光 | 10Gbps | 426.12Mbps | 19.12ms |
ホームルーター | home 5G | 4.2Gbps | 205.74Mbps | 44.81ms |
携帯 | NTTドコモ | 6.6Gbps | 161.18Mbps | 46.55ms |
ドコモ系列のWiFiで比較すると、光回線はホームルーターと携帯の2倍以上の下り平均速度を出しています。
下り平均速度が速ければ速いほど、テキストや動画像をすばやくダウンロードできるため、インターネット通信へのストレスを感じにくいです。
平均Ping値は、サーバーとの間で、データを送受信する際に発生する時間差を表しています。
数字が少ないほど送受信にかかる時間が短くなるため、ラグが出にくいです。
また、通信制限なしでインターネットを使えることや、スマホとのセット割でスマホ料金を安くできる場合があることなども、光回線を選ぶメリットです。
光回線のデメリット
光回線には、以下のデメリットがあります。
- 料金相場は4,000円~5,000円と高め
- 工事があるため開通に時間がかかる
- 持ち運びができない
- エリアが限定されている場合も
光回線の料金相場の詳細はこのあとご紹介しますが、ホームルーターと比較して月額1,000円ほど、ポケット型WiFiと比較して月額2,000円ほど高くなる場合が多いです。
ただし、光回線はスマホとのセット割を適用できるケースがあるため、実質的な通信費は安くなる可能性があります。
工事が必須なことも光回線のデメリットで、外出先ではWiFiを利用できないほか、賃貸物件の場合は大家さんの許可が下りなければ、開通させられません。
エリア限定の光回線もあり、希望している光回線の契約ができない場合もあるため、まずは対応エリアに自宅が含まれているかを確認しましょう。
光回線の料金相場はいくら?
光回線の料金相場は、月額4,000円~5,000円です。
契約する光回線によって月額料金が若干異なるほか、戸建てかマンションかによっても月額料金が変わります。
いくつかの光回線の月額料金を見てみましょう。
【光回線の月額料金】
光回線 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
auひかり | 5,390円~ | 4,180円 |
NURO 光 | 5,200円 | 3,850円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク 光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net光 M | 5,995円 | 4,895円 |
戸建ては5,000円台、マンションは4,000円台が相場です。
光回線が向いている人
光回線が向いている人は、以下に該当する人です。
- 光回線の工事が可能な人
- 自宅でインターネットをしたい人
- 速度をもっとも重視したい人
- 無制限でインターネットを使いたい人
自宅で、無制限かつ高速なインターネット通信をしたい人は、まず光回線の契約を検討しましょう。
【自宅メイン】工事不要のホームルーター
自宅メインで安定したWiFiをしたい人にオススメ!
おうちの中でのみWiFiをする方で、光回線の工事はできない・したくないという場合は、ホームルーターという選択肢がオススメです。
ホームルーターはポケット型WiFiとは違い、持ち運びはできませんが、据え置き型となる分、端末のスペックが高く、通信の安定性に優れています。
ただし、光回線と比べるとホームルーターの平均速度は劣るので、やはりオンラインゲームや高画質の動画をスムーズに視聴するには安定性や速度の部分で懸念が残るところです。
ホームルーターのメリットは、光回線とポケット型WiFiの特徴を組み合わせたようなポイントも多いよ。
- 速度が比較的安定しやすい
- 接続可能台数が30台前後と多い
- 工事不要でスグ使える
ホームルーターは引越しが多い人や1~2年後には同じ家に住んでいるかわからない人も、今の物件から移動するときに持ち運びができるので安心ですよ。
また、ホームルーターを検討しているけれど外出先でもネットを使いたい場合は、月間100GBのポケット型WiFi「ONE MOBILE」と、データ容量無制限のホームルーター「モバレコエアー」が使える「WiFi MAX革命セット | モバレコAir × ONE MOBILE」がおすすめです。
ホームルーターのメリット
ホームルーターのメリットは、次のとおりです。
- 速度が比較的安定しやすい
- 接続可能台数が30台前後と多い
- 工事不要ですぐに使える
ホームルーターの通信品質は、光回線にはおよびませんが、ポケット型WiFiと比較すると高品質といえます。
また、接続可能台数がポケット型WiFiより多いことも、メリットです。
5G対応のWiFi「WiMAX」には、ホームルータープランとポケット型WiFiプランがあり、端末の性能と通信速度には以下のような違いがあります。
【WiMAXの比較表】
種類 | 機種名 | 平均ダウンロード速度 | 最大接続台数 |
---|---|---|---|
ホームルーター | Speed Wi-Fi HOME L13 | 164.78Mbps | 32台 |
ポケット型WiFi | Speed Wi-Fi 5G X12 | 104.73Mbps | 16台 |
平均ダウンロード速度では、ホームルーターが大きく上回り、最大接続台数もホームルーターはポケット型WiFiの2倍です。
高速通信を楽しみたい人や、自宅で多くの端末に接続したい人、家族みんなでWiFiをシェアしたい人は、ホームルーターを選ぶと良いでしょう。
ホームルーターのデメリット
ホームルーターのデメリットは、次のとおりです。
- 光回線と比べると安定性は劣る
- 持ち運びができない
- 速度制限がある
ホームルーターは、無線を拾ってインターネットに接続するWiFiなので、物理的なケーブルを使って通信する光回線と比べると、安定性では劣ります。
原則として持ち運びができないため、外出先からWiFiを使いたい人にも向いていません。
また、ホームルーターの使用量によっては、速度制限がかかる可能性があるため、完全無制限で利用できないことにも注意しましょう。
ホームルーターの料金相場はいくら?
ホームルーターの料金相場は、月額3,000円~4,000円です。
現在契約できるホームルーターは全部で3社あるため、各社の基本料金を比較してみましょう。
【ホームルーターの月額料金】
ホームルーター | 月額料金 |
---|---|
WiMAX(Broad WiMAX) | 4,708円 |
home 5G | 4,950円 |
ソフトバンクエアー(モバレコエアー) | 1,320円~ |
料金相場を比較すると、戸建てプランの光回線より安く、ポケット型WiFiよりも高いです。
ホームルーターは、光回線とポケット型WiFiの中間に位置するWiFiと考えると良いでしょう。
ホームルーターが向いている人
ホームルーターの利用が向いている人は、以下に該当する人です。
- 自宅メインでインターネットをしたい人
- 光回線の工事ができない人
- ある程度安定した速度が必要な人
- 無制限でインターネットを使いたい人
自宅メインでインターネットをしたい人に最適なのは光回線ですが、光回線は大家さんや設備の都合により、開通工事ができない場合があります。
光回線の工事が不可能な場合は、ポケット型WiFiよりも通信速度が速く、安定していて、実質無制限で利用できるホームルーターが最適です。
ただし、ホームルーターは外出先で利用できない種類のWiFiなので、家の外からWiFiを使いたい人は、後述するポケット型WiFiの契約を検討しましょう。
【外でも使える】工事不要のポケット型WiFi
家でも外でもたっぷりWiFiしたい人にオススメ!
モバイル回線のうち、手のひらサイズの持ち運びできる端末から通信を行うものを「ポケット型WiFi」といいます。
端末が届けば工事不要ですぐにWiFiが始められ、外出先でも利用できることがもっとも大きな特徴ですが、基本的に一定のデータ量を超えると速度制限がかかります。
ポケット型WiFiのメリットと注意点をまとめてみたよ!
- 外出先に持ち運べる
- 料金相場は2,000円~4,000円と安い
- 工事不要でスグ使える
外出先に持ち運べたり、光回線と比較して料金が安いなど手軽に使えるポケット型WiFiですが、主にデータ量の上限や速度制限がある点で光回線やホームルーターに劣ります。
ポケット型WiFiの中でも速いといわれるWiMAXは5G対応の機種で下り平均速度が50Mbps前後ですが、光回線のフレッツ光は下り上り平均200Mbps前後と桁違いですよ。
LANケーブルなどを使って有線接続できるかも端末によって異なるので、安定した速度や接続方式でWiFiをしたい方はポケット型WiFiは向きません。
ただし、一人暮らしで家にいる時間が短い人には、外でもたっぷりWiFiを楽しめるポケット型WiFiは強い味方だね!
ポケット型WiFiを検討する際には、1か月に必要なデータ容量と契約期間で自分にあったものを選びましょう。
- 【実質無制限なら】
・速度も安定!Broad WiMAX
・契約期間なし!縛られないWiFi - 【200GBなら】
・契約期間なし!Chat WiFi
・安さ重視なら!hi-ho Let’s Wi-Fi - 【100GBなら】
・契約期間なし!AiR-WiFi
・安さ重視なら!THE WiFi - 【50GBなら】契約期間なし!MONSTER MOBILE
- 【20GBなら】契約期間なし!AiR-WiFi
また、自宅で使うときはより速度の安定したネット回線がいい場合は、月間100GBのポケット型WiFi「ONE MOBILE」と、データ容量無制限のホームルーター「モバレコエアー」が使える「WiFi MAX革命セット | モバレコAir × ONE MOBILE」がおすすめです。
ポケット型WiFiのメリット
ポケット型WiFiのメリットは、次のとおりです。
- 外出先に持ち運べる
- 料金相場は2,000円~4,000円と安い
- 工事不要ですぐに使える
ポケット型WiFiは、後述するテザリングを除くと、外出先に持ち運んで利用できる唯一のWiFiです。
移動中の電車や車のなか、オフィスや学校、滞在先のホテルなど、電波を拾える範囲内であれば、いつでもどこでもインターネットを楽しめます。
ポケット型WiFiのなかには、海外からの接続に対応している会社もあるため、海外旅行や海外出張をする機会が多い人にも、ポケット型WiFiの契約がおすすめです。
料金相場に関しても、光回線やホームルーターとして安い傾向にあります。
【料金相場の比較表】
WiFiの種類 | 光回線 | ホームルーター | ポケット型WiFi |
---|---|---|---|
月額料金相場 | 4,000円~5,000円 | 3,000円~4,000円 | 2,000円~4,000円 |
リーズナブルなWiFiを利用したい人も、ポケット型WiFiの契約を検討すると良いでしょう。
ポケット型WiFiのデメリット
ポケット型WiFiのデメリットは、次のとおりです。
- 接続台数が10台前後と少ない
- 通信の安定性に欠ける
- 速度制限がある
ポケット型WiFiの特徴は、契約するプランごとにデータ容量が決まっており、データ容量を超過すると速度制限がかかることです。
WiMAXのように実質無制限で使えるポケット型WiFiもありますが、強い速度制限がかかると、動画の再生が難しくなるほど通信速度が遅くなるため、注意しましょう。
また、ポケット型WiFiは、無線の電波を拾ってインターネットに接続する方式のため、光回線と比べて通信の安定性に欠けます。
ホームルーターも、ポケット型WiFiと同じ方式でインターネットに接続しますが、ポケット型WiFiはホームルーよりも端末の性能が劣るため、大量の同時接続ができません。
ポケット型WiFiの料金相場はいくら?
ポケット型WiFiの料金相場は、月額2,000円~4,000円ほどです。
契約するデータ容量によって料金相場が異なるため、ポケット型WiFi全体の料金相場には幅が生まれます。
当サイトがおすすめする、ポケット型WiFiのデータ容量と月額料金を見てみましょう。
【ポケット型WiFiの月額料金比較表】
ポケット型WiFi | データ容量(月) | 月額料金 |
---|---|---|
AiR WIFI | 20GB | 1,958円 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,530円 |
THE WIFI | 100GB | 3,828円 |
AiR-WiFi | 100GB | 3,245円 |
Chat WIFI | 200GB | 4,690円 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 210GB(1日7GB) | 4,730円 |
Broad WiMAX | 無制限 | 4,708円 |
縛られないWiFi | 無制限 | 4,400円 |
ポケット型WiFiの料金相場は、データ容量が増えるほど高くなります。
まずは毎月どのくらいのデータ容量を使うのかを確認して、最適なデータ容量のなかから、通信品質が良く、料金が安いポケット型WiFiを選びましょう。
料金の安さを重視して契約する会社を選ぶと、月の途中でデータ容量を使い切ってしまい、インターネットを使いたいときに使えなくなる恐れがあります。
ポケット型WiFiが向いている人
ポケット型WiFiの契約が向いているのは、以下に該当する人です。
- 外出先でもインターネットをしたい人
- 光回線の工事ができない人
- 速度より料金を重視したい人
- 使う分だけインターネットを契約したい人
光回線やホームルーターは持ち運んで使えないWiFiなので、外出先メインでインターネットを使いたい人は、ポケット型WiFiを契約しましょう。
インターネットを使う機会が少なく、速度よりも料金を重視したい人や、使う分だけ無駄なく契約したい人にも、ポケット型WiFiの契約がおすすめです。
また、ほとんどインターネットを利用しない人は、後述するテザリングの利用も検討しましょう。
【スマホからネットをつなぐ】テザリング
スマホの通信回線をPCやタブレットなどにシェアして、インターネットに接続させる機能のことを、テザリングといいます。
スマホをアクセスポイントとして使うことにより、スマホをポケット型WiFiのように使えることがテザリングの特徴です。
テザリングを利用するためには、テザリング機能に対応するスマホを利用しなければなりません。
しかし、現在発売されている5Gや4G、4G LTEの対応するiPhoneやandroidの大半がテザリング機能を有するため、お手持ちのスマホを使ってテザリングできる可能性が高いでしょう。
テザリングのメリットと注意点は、以下のとおりです。
【テザリングのメリットと注意点】
- WiFiを契約せずに外出先で通信できる
- スマホを持つだけで機能を活用できる
- 事前の申し込みなしで利用できる場合が多い
- 無料で使える場合もある
テザリングの特徴は手軽に利用できることで、スマホキャリアによっては、テザリング機能を無料で使える可能性があります。
ただし、テザリングを使った通信中は、スマホのデータ容量を消費したり、スマホのバッテリー消耗を早めたりするため、大容量の通信や長時間の通信には向いていません。
テザリングは緊急時に役立つ機能ですが、日常的にインターネットを使用する場合は、そのほかのWiFiを契約することをおすすめします。
テザリングの種類
テザリングの種類は「WiFi」「Bluetooth」「USB」の3種類です。
それぞれの特徴は、以下のとおりです。
【テザリングの種類ごとの特徴】
種類 | WiFi | Bluetooth | USB |
---|---|---|---|
メリット | ・通信速度が速い ・広範囲で接続できる | ・セキュリティが高い | ・通信速度が速い ・充電しながら使える |
デメリット | ・バッテリーを消費しやすい ・セキュリティにやや難がある | ・通信速度が遅い ・接続可能な範囲が狭い | ・USBケーブルが必須 ・無線で接続できない |
WiFiは、スマホをアクセスポイントにしてインターネットに接続する方法で、通信速度が速いことや、広範囲から接続できることがメリットです。
ただし、スマホのバッテリーを消耗しやすいことや、セキュリティ性に難があることはデメリットといえます。
Bluetoothも無線を使って接続する方式で、セキュリティ性が高いことはメリットですが、通信速度ではWiFiよりも劣ります。
USBは、親機となるスマホと、インターネットに接続したい端末をUSBケーブルで接続して、テザリングを行います。
有線の通信が安定しやすく、セキュリティ性能も高いですが、外出先にUSBケーブルを持ち運ばなければ接続できません。
テザリングのメリット
テザリングのメリットは、次のとおりです。
- WiFiを契約せずに外出先で通信できる
- スマホを持つだけで機能を活用できる
- 事前の申し込みなしで利用できる場合が多い
- 無料で使える場合もある
テザリングは、契約しているスマホキャリアによっては無料で使える可能性があるほか、料金がかかる場合も月額500円前後と割安です。
ポケット型WiFiなどを契約せずに外出先で通信できるため、気軽に利用できることがメリットといえます。
テザリングのデメリット
テザリングのデメリットは、次のとおりです。
- 契約中のスマホプランのデータ容量を消費する
- スマホのバッテリー消耗を早める
- 通信速度が遅い場合がある
- 接続台数は原則として1台のみ
テザリングは利便性が高い一方で、通信中はスマホプランのデータ容量を消費するほか、スマホのバッテリー消耗も早めてしまいます。
一般的なポケット型WiFiと比較して、通信速度が遅い場合もあるため、あくまでも緊急時に利用するWiFiと考えるべきでしょう。
テザリングの料金相場はいくら?
テザリングの料金相場は、0円~500円前後です。
大手キャリアの月額料金と、事前申し込みの必要性は、以下のとおりです。
【テザリングの料金比較表】
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 無料 | 無料 | 0円~550円 | 無料 |
申し込み | 不要 | 必要 | 必要 | 不要 |
ソフトバンクのみ、一部の料金プランを利用している場合に限り、月額550円の利用料がかかります。
テザリングが向いている人
テザリングが向いている人の特徴は、次のとおりです。
- 料金を抑えて外出先からWiFiを使いたい人
- 大容量、長時間の利用を想定していない人
- 外出時の持ち物をできるだけ減らしたい人
テザリングは月額料金が無料な場合が多く、スマホをポケット型WiFiの端末代わりに利用できるため、手ごろなWiFiを求めている人に適しています。
大容量・長時間の利用には適していませんが急な仕事でインターネット環境が必要な場合など、緊急時に利用すると便利です。
一人暮らしのWiFiの選び方
一人暮らしの人がWiFiを契約する場合の選択肢は、光回線などの先述した4種類です。
そのなかから、自分に合ったWiFiを選ぶポイントとして、以下の8つを確認しましょう。
上記8つのポイントについて、詳しく解説します。
自分の利用頻度や目的を確認しよう
契約するWiFiの種類を選ぶときに重要なのは、自分の利用頻度や目的に合った種類のWiFiを選ぶことです。
自宅メインでWiFiを使いたいのか、外出先でWiFiを使いたいのかによって、契約すべきWiFiの種類が変わります。
- 自宅メインでWiFiを使いたい人 → 光回線→光回線の工事ができない人 → ホームルーター
- 外出先でWiFiを使いたい人 → ポケット型WiFi→緊急時だけWiFiを使えればよい人 → テザリング
そのほかにも、WiFiごとの特徴が異なるため、目的に合った種類のWiFiを選びましょう。
【目的別に見た最適なWiFi】
WiFiの種類 | 達成しやすい目的 |
---|---|
光回線 | ・無制限で利用したい ・高速通信を利用したい |
ホームルーター | ・無制限で利用したい ・自宅メインで使いたいが、光回線の工事ができない |
ポケット型WiFi | ・外出先で使いたい ・自分に合った容量のプランを選びたい |
テザリング | ・料金をできるだけ抑えたい ・緊急時に利用できればよい |
またポケット型WiFiは、契約する会社やプランごとに、毎月のデータ容量が異なります。
1ヶ月にどのくらいのデータ容量を使うのかを把握してから、契約するプランを決めるのが、データ容量を無駄にせずコストを最適化させるコツです。
光回線の工事が可能かをまず確認しよう
WiFiの契約を検討する際には、まずお住まいの物件で光回線の対応状況を確認しましょう。
物件が「インターネット完備」や「インターネット対応」の場合、工事も不要ですぐに使える可能性もあります。
しかし、「インターネット未対応」の場合は、まず管理会社や大家さんに開通工事が可能か問合せてくださいね。
なお、管理会社や大家さんからの許可も取れず、工事ができない場合がホームルーターかポケット型WiFiのどちらかが選択肢となります。
光回線の工事ができない時点で、契約できるのはホームルーターかポケット型WiFiの2択に絞られるわね!
【工事可能なら】 速度安定◎大容量通信も心配なしの光回線 | スマホキャリアごとに選ぼう!セット割でスマホ代が1台あたり最大1,100円割引! auユーザーならauひかり →エリア外なら ビッグローブ光 ソフトバンクユーザーならNURO 光 →エリア外ならソフトバンク 光 ドコモユーザーならドコモ光 光回線のオススメをみる |
---|---|
【工事不要】 家メインでネットを使うならホームルーター | 希望条件別で選ぼう!工事不要の自宅向けWiFi回線! 料金重視!完全無制限のモバレコエアー 速度重視!無制限のBroad WiMAX 契約期間なしなら縛られないWiFi ホームルーターの オススメをみる |
【工事不要】 持ち運びOK!家でも外でも使うならポケットWiFi | 1ヶ月あたりに使うデータ容量と契約期間で選ぼう! 【実質無制限なら】 速度も安定!Broad WiMAX 契約期間なし!縛られないWiFi 【200GBなら】 契約期間なし!Chat WiFi 安さ重視なら!hi-ho Let’s Wi-Fi 【100GBなら】 契約期間なし!AiR-WiFi 安さ重視なら!THE WiFi 【50GBなら】 契約期間なし!MONSTER MOBILE 【20GBなら】 契約期間なし!AiR-WiFi ポケット型WiFiの オススメをみる |
提供エリアを確認しよう
もしお住まいの物件で光回線が契約できるとしても、エリアによっては契約先が限られてしまいます。
光回線によっては地域限定だったり、とくにアパートやマンションは物件によって契約できない回線があったりするから要注意だよ!
今回紹介した、NURO光やauひかりは独自の回線を使うので速度も速いですが、自社の設備が導入されているエリアや物件でしか契約できません。
一方、So-net光Mやソフトバンク光、ドコモ光など日本全国広い範囲に対応するフレッツ光と同じ回線を使った光コラボは、すでに設備が導入されている物件も多く契約しやすいですよ。
光コラボは契約するエリアによって、検索ページがNTT東日本とNTT西日本にわかれるわよ!
ホームルーターやポケット型WiFiにも利用する回線によって、提供エリアが決まっています。
モバイル回線でもっともエリアが広いのは、ソフトバンク・au・ドコモのLTE回線を自由に切り替えて接続できるクラウドSIMを使ったポケット型WiFiです。
どの契約先を選ぶか検討する際には、必ずお住まいの物件やよくいく場所が提供エリアか確認してくださいね。
クラウドSIMを使ったポケット型WiFiは、3つの携帯電話キャリアのLTE回線のエリアを調べよう!
速度が速い会社を選ぼう
月額料金が安くても、通信速度が遅い会社を契約してしまうと「Webページを読み込まない」「動画を再生できない」といったストレスを抱えてしまいます。
料金と同様に、通信速度の速さも重視して、快適に利用できる会社を選びましょう。
なお、WiFiの速度は、最大速度と実測値にわかれます。
- 最大速度…スペック上の最高速度で、実際に最大速度が出ることはない
- 実測値…実際に利用しているユーザーが計測した通信速度
HP上では多くの会社が最大速度を掲載していますが、これはスペック上の最大速度にすぎず、実際に最大速度でWiFiを利用できることはまずありません。
通信速度の参考に使えるのは、ユーザーが実際に計測した実測値です。
実測値は「みんなのネット回線速度」などのHPで確認できるほか、SNSなどに投稿されることもあります。
実質料金(トータル費用)が安くなるか確認しよう
料金を比較する際に注目すべきなのは、月額料金ではなく、実質料金です。
- 月額料金…毎月支払う基本料金で、初期費用や割引は計算に含まれていない
- 実質料金…契約期間中に支払うトータル費用で、初期費用や割引を計算に含む
実質料金は、以下のように計算します。
- 契約月数分の月額料金+工事費や端末代などの初期費用+必須オプション料金-各種割引
月額料金が安くても、手数料や工事費が高かったり、キャンペーンによる割引を利用できなかったりする場合は、他社よりも実質料金が高くなる可能性があります。
この記事では、おすすめする会社ごとの実質料金も掲載しているため、料金を比較する際に注目してみてください。
より詳しくインターネットの料金について知りたい方は以下の記事をご覧ください。
自分のスマホとセット割が組めるか確認しよう
光回線を契約する場合は、自分のスマホとのセット割を組める可能性があります。
セット割を適用すると、毎月最大1,100円がスマホ料金から割引されるため、お得です。
光回線ごとに、適用できるスマホセット割を表にまとめました。
【光回線とスマホセット割の組み合わせ】
スマホキャリア | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
セット割を適用できる光回線 | ドコモ光 | ・auひかり ・ビッグローブ光 ・So-net光 M ・@nifty光 ・コミュファ光 ・eo光 ・メガ・エッグ ・ピカラ光 ・BBIQ | ・ソフトバンク 光 ・NURO 光 |
基本的には、セット割を適用できる光回線を選ぶことをおすすめします。
引越す可能性があるなら契約期間も注目しよう
アパートやマンションで一人暮らしをする方は、2年ないし3年以上同じ物件に住み続けるかもWiFi選びに影響してきます。
ホームルーターやポケット型WiFiを契約するなら、引越し後も持ち運びができるので問題ありませんが、光回線はお住まいの物件から持ち運べませんよ。
せっかく光回線を導入しても、転勤などですぐに引越しすることになったらもったいないですよね!
もし、光回線の契約期間中に引越しにより解約することになったら、10,000円~30,000円ほどの違約金が発生します。
また、開通時の工事費を分割で支払っている途中ならあわせて清算しなくてはいけないので注意しましょう。
短期間で引越す可能性があるなら、契約期間のない光回線か持ち運びできるモバイル回線を選ぼう!
無料お試しサービスを活用するのもアリ!
ポケット型WiFiなどのなかには、無料お試しサービスを提供している会社があります。
無料お試しサービスを利用できる場合、所定の期間内にキャンセルを申し出ると、月額料金や違約金を支払わずに解約することが可能です。
ポケット型WiFiを契約する場合は、WiFiを利用したい場所に電波が届かなければ、インターネットにつながりません。
「契約したのにWiFiにつながらなかったらどうしよう」と心配で、WiFiの契約に踏み切れない人もいるでしょう。
無料お試しサービスを利用すれば、所定の期間や条件の範囲内に限り、自宅や外出先などから接続状況を確認できます。
実際にサービスを利用してみて、接続範囲や速度に納得できなければ契約をキャンセルできるため、気軽に申し込みができます。
【超高速・安定】一人暮らしにオススメの光回線8社
ここでは、アパートやマンションなど集合住宅での契約にオススメの光回線を8社ご紹介します。
集合住宅であれば、各光回線の「マンションタイプ」での契約が一般的で、戸建てタイプと比べて料金も割安です。
本当にお得な光回線がどこか探すときは、セット割とあわせて実質料金が一番安いところを選ぶといいわよ!
実質料金とは契約期間中に支払う必要がある料金からキャンペーンや割引額を差し引いた額で、実質料金を契約月数で割った金額が、「実質月額」です。
加算項目 | 減算項目 |
---|---|
・月額料金×契約期間(月数) ・事務契約手数料 ・工事費用 | ・月額料金割引額 ・キャッシュバック額 |
主要光回線の実質料金やセット割対応状況を、一覧表で確認しておきましょう。
商材名 | 月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|---|---|
1auひかり (フルコミット) | 5,390円~ | 4,180円~ | あり | 最大63,000円 | 実質無料 |
2NURO光 (公式特設サイト) | 5,200円 | 3,850円~ | あり | 最大60,000円 | 実質無料 |
3So-net光M (公式サイト) | 5,995円 | 4,895円 | あり | なし | 実質無料 |
4BIGLOBE光 (アウンカンパニー) | 5,478円 | 4,378円 | あり | 最大50,000円 | 実質無料 |
5ドコモ光 (GMOとくとくBB) ※3 | 5,720円~ | 4,400円~ | あり | 最大57,000円 | 無料 |
6さすガねっと ※5 | 3,080円〜 | 2,860円~ | あり | なし | 無料 |
7ソフトバンク光 (STORY) | 5,720円 | 4,180円 | あり | 最大40,000円CB | 実質無料 |
8enひかり (公式) | 4,620円 | 3,520円 | あり | なし | 16,500円 |
9フレッツ光 西日本※1 | 5,621円〜 | 5,060円 | なし | なし | 22,000円 |
10フレッツ光 東日本※1 | 7,590円 | 4,675円 | なし | なし | 22,000円 |
※実質月額料金={契約期間分の月額料金+光電話+契約事務手数料+工事費-キャンペーン}÷契約期間数
※1:マンションv16の場合
※2:NURO光forマンションで10人以上契約の場合
※3:タイプAの場合
※4:みんなのネット回線速度参照
※5:はやとくプランの場合
各キャリアのセット割に対応していてキャンペーンも豊富な光回線を、ピックアップして解説していくよ!
ソフトバンクユーザーなら!NURO 光 参照:NURO 光 (公式特設キャッシュバック窓口からの申込みの場合) ※北海道・東北・関東・関西・東海・中国・九州の一部エリア限定 | ソフトバンクとのセット割で最大月額1,100円割引! キャッシュバック60,000円! 月額:3,850円~ 最大通信速度2Gbpsの高速通信 無線LAN・セキュリティソフトも無料 NURO 光の公式サイトを見る 詳細を見る |
---|---|
NURO 光エリア外ならソフトバンク 光 参照:ソフトバンク 光 (代理店STORYからの申込みの場合) | NURO 光エリア外でもソフトバンクとのセット割で最大月額1,100円割引!ワイモバイルにも対応! キャッシュバック40,000円! 光コラボでエリアが広い 乗り換え費用最大100,000円負担 ソフトバンク 光 代理店STORYを詳しく見る 詳細を見る |
キャッシュバック金額と振込速度を重視するならauひかりがオススメ! 参照:auひかり (代理店フルコミットからの申込みの場合) | auとのセット割で最大月額1,100円割引! キャッシュバック最大63,000円! 月額:4,180円~ 乗り換え費用最大60,000円負担 auひかり 代理店フルコミット 詳細を見る 詳細を見る |
auひかりがエリア外のau・UQモバイルユーザーなら「ビッグローブ光」 | auとUQモバイルのセット割適用可能で全国から契約できる! 最大50,000円キャッシュバック 工事費最大28,600円割引 光コラボで全国対応 代理店アウンカンパニー 詳細を見る 詳細を見る |
ドコモユーザーならドコモ光 | ドコモとのセット割で最大月額1,100円割引! キャッシュバック57,000円! dポイント最大25,000ptプレゼント! 光コラボでエリアが広い ドコモ光を詳しく見る 詳細を見る |
楽天モバイルユーザーには「楽天ひかり」がおすすめ 参照:楽天ひかり | 楽天モバイルユーザーなら月額料金が半年間無料! 楽天モバイルとセットで光回線の月額料金が6ヶ月間無料 楽天市場のお買い物ポイントがいつでも7倍 光コラボで全国対応 楽天ひかり公式サイト 詳細を見る 詳細を見る |
格安SIM・格安プランユーザーなら「GMOとくとくBB」 参照:GMOとくとくBB光 | シンプルに実質料金が安い! 最大27,000円キャッシュバック 他社違約金最大60,000円還元 mineoユーザーはデータ容量が最大6ヶ月間10GB増量 GMOとくとくBB光公式サイト 詳細を見る 詳細を見る |
ゲーマーなら「GameWith光」 | 専用帯域利用で混雑回避&低Ping値を実現! 月額料金1ヶ月間無料 専用帯域利用で混雑を回避 低Ping値でラグを抑えやすい GameWith光公式サイト 詳細を見る 詳細を見る |
光回線の契約を決める前には、必ず大家さんや管理会社の許可を取っておいてね!
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」がオススメ
ソフトバンクユーザーにオススメの「NURO光」は、独自回線を利用しているため速度が速く、光回線のなかでも高速通信が期待できるという特徴があります。
速度を重視するのであれば、第一候補として検討することをオススメしますよ。
【NURO光の概要】
戸建て | マンション(10人以上) | |
---|---|---|
使用回線 | 独自回線 | |
提供エリア | 北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州の一部地域 | |
最大速度 | 2Gbps | |
平均ダウンロード速度※1 | 622.69Mbps | |
スマホとのセット割 | ソフトバンク | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 44,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 | |
月額料金 | 5,200円 | 3,850円 |
キャンペーン内容 | ・工事費実質無料 ・60,000円キャッシュバック ・リモート/訪問サポート1回無料 | ・工事費実質無料 ・25,000円キャッシュバック ・リモート/訪問サポート1回無料 |
契約期間 | 3年 | |
実質合計金額(3年) | 150,300円 | 132,850円 |
実質月額 | 4,175円 | 3,690円 |
※1:みんなのネット回線速度参照
ただし、NURO光には提供外エリアが存在するため、事前に申し込み可能かを公式サイトで確認しましょう。
【NURO光の提供エリア】
北海道 | 北海道 |
---|---|
東北 | 宮城県、福島県、山形県 ※10Gのみ |
関東 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 |
関西 | 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 |
東海 | 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
中国 | 広島県、岡山県 |
九州 | 福岡県、佐賀県 |
NURO光は公式特設キャッシュバック窓口からの申込みで、オプション加入などの条件もなく60,000円がもらえます。
NURO光が開通してから11ヶ月後に届くメールに沿って、キャッシュバックの手続きを行いましょう。
また、マンションでNURO 光を利用する場合は、戸建てプランと同じ最大2Gbpsの回線を、月額3,850円で利用できます。
NURO 光はマンションでも、25,000円のキャッシュバックがもらえるよ!
サービス利用開始から8ヶ月後に、NUROマイページからキャッシュバックの申請手続きを忘れずに行いましょう。
もし、NURO 光が提供エリア外だったら次に紹介するソフトバンク 光も、ソフトバンクとの割引が適用されるからチェックしてね!
\ ソフトバンクユーザーなら /
【NURO 光がエリア外】ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「ソフトバンク 光」
NURO光が申し込めなかったソフトバンクユーザーの方には、次点として「ソフトバンク光」がオススメです。
ソフトバンク光は全国で契約可能なフレッツ光の光回線を借り受けている「光コラボ事業者」なので、広いエリアで利用できます。
【ソフトバンク 光の概要】
戸建て | マンション | |
---|---|---|
使用回線 | フレッツ光 | |
提供エリア | 全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均ダウンロード速度※1 | 304.64Mbps | |
スマホとのセット割 | ・ソフトバンク ・ワイモバイル | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 44,000円 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
キャンペーン内容 | ・最大42,000円キャッシュバック ・Nintendo Switch 上記いずれか1つもらえるキャンペーン ・初期工事費実質無料キャンペーン 【他社回線から乗り換えの場合】 ・他社解約違約金最大100,000円キャッシュバック | |
契約期間 | 2年 | |
実質合計金額 | 101,780円 | 74,820円 |
実質月額 | 4,240円 | 3,118円 |
※1:みんなのネット回線速度参照
ソフトバンク 光はソフトバンクとのセット割はもちろん、NURO 光では適用外のワイモバイルもセット割が利用できるよ!
ソフトバンク 光は他社回線からの乗り換え費用を最大100,000円まで負担してくれるなど公式キャンペーンも充実しているわよ!
また、ソフトバンクやワイモバイルとのセット割を適用させるための条件でもあるオプションパック(月額660円)に加入することで、最新通信規格「IPv6高速ハイブリッド」機能が使えて速度の安定性がさらに向上します。
ソフトバンク 光の代理店STORYから申し込めば、最大40,000円のキャッシュバックがもらえるのでおすすめです。
\ NURO 光がエリア外なら /
auユーザーなら「auひかり」
auひかりはauスマートバリューが適用でき、NURO光と同じく独自の回線を使ってサービスを提供するので、速度にも自信があります。
auひかりの基本情報を、以下の表にまとめました。
【auひかりの概要】
戸建て | マンション | |
---|---|---|
使用回線 | 独自回線 | |
提供エリア | 関西・東海・沖縄県以外 | 沖縄県以外 |
最大速度 | 1Gbps | |
平均ダウンロード速度※1 | 520.52Mbps | |
スマホとのセット割 | au | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 41,250円 | 33,000円 |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 4,180円 |
キャンペーン内容 | ・最大63,000円キャッシュバック ・初期工事費実質無料キャンペーン ・他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック | |
契約期間 | 3年 | 2年 |
実質金額 | 152,490円 (3年間) | 49,640円 (2年間) |
実質月額 | 4,236円 | 2,068円 |
※1:みんなのネット回線速度参照
auひかりでは代理店フルコミットから申し込むと、最大63,000円の高額キャッシュバックをもらえるので、とてもお得です。
そのほか、auひかりとの合同キャンペーンで最大60,000円まで違約金負担を実施しているよ!
\ auユーザーなら /
【auひかりがエリア外】au・UQモバイルユーザーなら「ビッグローブ光」
auひかりが契約できないauユーザーには、光コラボの「ビッグローブ光」がオススメです。
【ビッグローブ光の概要】
戸建て | マンション | |
---|---|---|
使用回線 | フレッツ光 | |
提供エリア | 全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均ダウンロード速度※1 | 421.0Mbps | |
スマホとのセット割 | au、UQモバイル | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 19,800円 | 28,600円 |
月額料金 | 5,478円 | 4,378円 |
キャンペーン内容 | ・最大50,000円キャッシュバック ・工事日割引最大28,600円 ・開通前モバイルWiFiルーター無料レンタル | |
契約期間 | 3年 | |
実質金額 | 186,308円 | 146,708円 |
実質月額 | 5,175円 | 4,075円 |
※1:みんなのネット回線速度参照
ビッグローブ光の代理店アウンカンパニーでは、最大50,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
1ギガプランでも、30,000円のキャッシュバックをもらえるのね!
工事費も実質無料になるため、コストを抑えて契約できます。
\ auひかりがエリア外なら /
ドコモユーザーには「ドコモ光」がオススメ
スマホをドコモで契約している方は、「ドコモ光」がオススメの回線です。
ドコモのセット割引が使えるのはドコモ光のみで、毎月最大1,100円がスマホ料金から割引されます。
【ドコモ光の概要】
提供エリア | 全国 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,720円 |
月額料金(マンション) | 4,400円 |
契約期間 | 2年 |
工事費 | 22,000円 (特典・キャンペーンで無料) |
スマホセット割 | docomoスマホ月額料金が最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 |
おもな特典・キャンペーン | ・最大57,000円キャッシュバック ・高性能Wi-Fiルーターのレンタル無料 ・工事前はモバイルWi-Fiレンタル無料 ・訪問サポートが初回無料 ・他社違約金25,000円相当還元 ・10Gプランのお申し込みで6ヶ月500円 |
実質月額 | 戸建て:4,824円 マンション:3,504円 |
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどの特典・キャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
ドコモ光を申し込むなら、代理店GMOとくとくBBを選ぶと有料オプション加入なしで39,000円のキャッシュバックがもらえるため、オススメですよ。
ドコモ光は最新の接続方式であるv6プラスにも対応しているため速度の安定性も十分ですが、v6プラスの利用には対応プロバイダを選択する必要があります。
ドコモ光のプロバイダもGMOとくとくBBがオススメだよ!くわしくはドコモ光のプロバイダ24社を比較した記事を参考にしてね。
代理店GMOとくとくBBから申込んでプロバイダもGMOとくとくBBを選べば、v6プラス対応の高性能無線LANルーターも無料でレンタルできます。
\ ドコモユーザー /
楽天モバイルユーザーには「楽天ひかり」がオススメ
楽天モバイルユーザーは、月額料金が半年間無料になる楽天ひかりがおすすめです。
【楽天ひかりの概要】
提供エリア | 全国 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,280円 |
月額料金(マンション) | 4,180円 |
契約期間 | 2年 |
工事費 | 22,000円 |
スマホセット割 | 楽天モバイル 楽天ひかり月額料金が半年間無料 |
おもな特典・キャンペーン | ・楽天モバイルご利用で月額料金6ヶ月0円 ・楽天モバイルとセットで楽天市場のお買い物がポイント7倍 |
実質月額 | 戸建て:5,372円 マンション:4,638円 |
楽天モバイルユーザーが楽天ひかりを契約すると、楽天市場でお買い物をしたときに獲得できる、楽天ポイントが7倍にアップします。
また、屋内の電波状況を改善できる「Rakuten Casa」を無料で設置できるようになることも、楽天モバイルと楽天ひかりをセットで契約するメリットです。
楽天モバイルの電波状況を改善できる可能性があるため、一石二鳥といえるでしょう。
\ 楽天モバイルユーザーなら /
格安SIM、ahamo・povo・LINEMOなら「GMOとくとくBB光」がオススメ
格安SIMや、大手キャリアの格安プランユーザーには「GMOとくとくBB光」がおすすめです。
セット割は適用できませんが、シンプルに月額料金を抑えて利用できます。
【GMOとくとくBB光 の概要】
提供エリア | 全国 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,390円 |
月額料金(マンション) | 4,290円 |
契約期間 | なし |
工事費 | 26,400円 (特典・キャンペーンで実質無料) |
スマホセット割 | なし |
おもな特典・キャンペーン | ・最大27,000円キャッシュバック ・オプション加入で最大27,000円キャッシュバックを追加 ・他社違約金最大60,000円還元 ・工事費26,400円実質無料 ・mineoのデータ容量が最大6ヶ月間10GB増量 |
実質月額(2年) | 戸建て:4,672円 マンション:3,627円 |
当サイト経由でGMOとくとくBB光公式サイトから契約すると、最大27,000円のキャッシュバックを受け取れます。
2年以上の利用で工事費も実質無料となるため、セット割を適用しなくても、戸建て・マンションともに割安な実質月額で利用できます。
\ 格安SIM、ahamo・povo・LINEMOなら /
ゲーマーの人には「GameWith光」がオススメ
オンラインゲームを楽しむ機会が多い人には、プロゲーマーにも愛用者がいる「GameWith光」がおすすめです。
【GameWith光の概要】
提供エリア | 全国 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 6,160円 |
月額料金(マンション) | 4,840円 |
契約期間 | 2年 |
工事費 | 19,800円 |
スマホセット割 | なし |
おもな特典・キャンペーン | 月額料金1ヶ月間無料 |
実質月額(2年) | 戸建て:5,995円 マンション:4,730円 |
GameWith光は、専用帯域を利用する光回線のため、利用者が集中する時間帯も混雑を回避できます。
応答速度を示すPing値を下げる対策も行っているため、ラグが出にくいこともメリットです。
大手光回線3社と、平均速度と平均Ping値を比較します。
【実測値とPing値の比較】
光回線 | 下り平均速度 | 平均Ping値 |
---|---|---|
GameWith光 | 662.36Mbps | 16.1ms |
auひかり | 625.98Mbps | 15.74ms |
ソフトバンク 光 | 454.96Mbps | 17.39ms |
ドコモ光 | 426.12Mbps | 19.12ms |
平均Ping値では、auひかりにやや劣りますが、下り平均速度では4社中トップです。
平均Ping値も、4社中2番目に速く、バランスが取れています。
ゲーマーの人だけでなく、株式投資やFXをする人など、瞬間的な操作が求められる人におすすめの光回線です。
\ ゲーマーの人におすすめ! /
「工事不要で速い」一人暮らしにオススメのホームルーター4社
ホームルーターには、大きく以下の3種類のサービスにわけられます。
- ソフトバンクエアー
- WiMAX
- docomo home 5G
3種類とも、最新通信規格の5Gに対応しているよ!
3種のホームルーターについて、表でまとめて紹介するよ!
商材名 | 月額料金 | スマホセット割引 | キャッシュバック |
---|---|---|---|
1モバレコエアー | 1ヶ月目:1,320円 2~11ヶ月目:3,080円 12〜23ヶ月目:4,180円 24ヶ月目以降:5,368円 | あり | 17,000円 |
2home 5G | 4,950円 | あり | 20,000円 |
3Broad WiMAX | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目~:4,708円 | あり | 16,000円 |
4縛られないWiFi | 4,840円 | なし | なし |
5G対応ホームルーターをもっとも安く契約したいのであれば、モバレコエアーがオススメです。
ただし、速度も重視したいならau 5G回線やWiMAX2+回線が使えて、最大16,000円の現金がキャッシュバックされるBroad WiMAXから申込みましょう。
ホームルーターなら!モバレコエアー 参照:モバレコエアー (モバレコエアーからの申込みの場合) | 月額料金&17,000円キャッシュバックでお得! 契約期間なし!いつ解約しても違約金0円◎ 違約金最大100,000円還元! ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割対応! おすすめ窓口 詳細はこちら |
---|---|
速度重視なら!Broad WiMAX 参照:Broad WiMAX (Broad WiMAXからの申込みの場合) | 16,000円キャッシュバックでお得! 独自のWiMAX回線+au 5G回線で速い! 実質無制限(速度制限あり)! 16,000円キャッシュバック おすすめ窓口 詳細はこちら |
ドコモユーザーなら!home 5G 参照:ドコモhome 5G (GMOとくとくBBからの申込みの場合) | ドコモスマホとのセット割を適用可能! 下り最大4.2Gbpsで超高速通信! 20,000円キャッシュバック! ドコモスマホの料金を月額最大1,100円割引! おすすめ窓口 詳細はこちら |
上記2つのサービスについて、くわしく解説していきましょう。
ホームルーターで料金重視なら「モバレコエアー」
5G対応のホームルーターをもっとも安く使いたいなら、モバレコエアーがオススメです。
モバレコエアーは、株式会社グッド・ラックがソフトバンクと業務提携して提供しているサービスです。
回線品質や端末はソフトバンクエアーと同じだけど、月額料金が安く設定されているよ!
【モバレコエアー概要表】
月額料金 | 0か月目:1,320円 1~11か月目:3,080円 12〜35か月目:4,180円 36か月目〜:5,368円 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
端末代 | 71,280円(実質無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 定めなし ※3年以内の解約で端末代残債の請求あり |
最大速度(下り) | 2.1Gbps |
おもな特典・キャンペーン | ・翌月末に17,000円キャッシュバック ・U-NEXT 特別無料トライアル ・SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割 ・他社回線の解約違約金を最大10万円還元 ・スタート割 |
実質月額(3年) | 3,405円 |
契約期間がないのでいつ解約をしても違約金は発生しませんが、端末の分割払いの途中で解約すると残債分が請求されるので注意しましょう。
端末代は分割して毎月割引される仕組みだから、実質無料になるんだ!
分割払い終了後なら完全に0円で解約できるよ!
なお、モバレコエアーでは現在、U-NEXTの特別無料トライアルを実施中です。
アニメやドラマ、映画などの動画作品が常時22万本見放題で楽しめますよ。
\ ホームルーターで料金重視なら /
ホームルーターで速度重視なら「WiMAX」
速度重視なら、5Gエリア以外でもWiMAX2+回線が使えるWiMAXを検討してみましょう。
2022年2月からは速度制限の条件が緩和され、無制限で使い放題になりより使いやすくなりましたよ。
WiMAXにはいくつかプロバイダがあり、端末スペックや回線品質に違いはありませんが、料金・キャンペーンがことなります。
プロバイダとしては、Broad WiMAXがキャンペーンが充実しておりオススメです。
【Broad WiMAX概要表】
月額料金 | 利用開始月:0円 2か月目~:4,708円 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
端末代 | 31,680円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
最大速度(下り) | 4.2Gbps |
おもなキャンペーン | ・16,000円CB ・au/UQユーザーならスマホずっと割引 ・他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック ・2台同時申し込みで5,000円割引 |
実質月額 | 4,036円 |
※実質月額は「契約期間分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
※価格は税込
Broad WiMAXでは、端末代無料キャンペーンや当サイト経由の申し込み限定で16,000円キャッシュバックもあるので、5G対応WiMAXの中では3番目に安い料金です。
【5G対応 WiMAXプロバイダ比較】
窓口名 | 契約期間 | 実質月額料金 (契約期間) | キャッシュバック額 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX | なし | 4,036円 | 16,000円 |
GMOとくとくBB WiMAX | なし | 4,322円 | 12,000円 |
カシモWiMAX | – | 4,814円 | - |
Vision WiMAX | 2年 | 4,884円 | - |
UQ WiMAX | – | 4,997円 | – |
BIGLOBE WiMAX | – | 3,928円 | 11,500円 |
Broad WiMAXは最安級なうえに、キャンペーンも充実しているよ!
16,000円キャッシュバックは、利用開始後にBroad WiMAXから届いた案内メールに沿って申請するだけで、半年後に口座振込みしてもらえます。
さらに、Broad WiMAXは契約期間が3年間ですが、ホームルーターを利用中に光回線に乗り換えたい時なども「いつでも解約サポート」を利用すれば無料で解約できますよ。
乗り換え先はBroad WiMAXの指定回線になりますが、auひかりやSo-net光Mなど人気の光回線ばかりなのでいつまでホームルーターを使うか分からない人は要チェックです。
\ ホームルーターで速度重視なら /
契約期間なしでWiMAXを使いたいなら「縛られないWiFi」
Broad WiMAXの契約期間である3年が長いと感じる場合は、縛られないWiFiを検討してみましょう。
縛られないWiFiは解約期間なしで解約しても違約金がかからない「5Gギガ放題プラン」でWiMAXのホームルーターを利用できますよ。
【縛られないWiFiの概要表】
使用回線 | WiMAX2+・au 5G 4G LTE |
---|---|
提供エリア | 全国 |
月間データ量 | 実質無制限 |
速度制限の有無 | なし |
最大速度 (下り) | 4.2Gbps |
平均速度 | 164.78Mbps (Speed Wi-Fi HOME 5G L13) |
月額料金 | 4,840円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 無料 |
キャンペーン内容 | - |
契約期間 | - |
実質金額(1年間) | 60,500円 |
実質月額(1年間) | 4,654円 |
月間データ容量は無制限であることや速度制限の条件も普通のWiMAXと同じなんだね!
いつ解約しても違約金がかからず、端末代も無駄にならないため、短期間の利用目的の人も、縛られないWiFiを利用しましょう。
\ 契約期間なしでWiMAXを使いたいなら /
ドコモユーザーなら「home 5G」
ホームルーターの契約を希望するドコモユーザーの人には、home 5Gがおすすめです。
ドコモスマホとのセット割を適用でき、スマホ代が毎月最大1,100円も割引されます。
【home 5Gの概要】
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
端末代 | 71,280円(実質無料) |
契約事務手数料 | 3,850円 |
契約期間 | 定めなし ※3年以内の解約で端末代残債の請求あり |
最大速度(下り) | 4.2Gbps |
おもな特典・キャンペーン | ・20,000円相当キャッシュバック ・端末代71,280円が実質無料 ・他社違約金最大22,000円相当還元 |
実質月額(3年) | 4,514円 |
端末代71,280円が「月々サポート」で相殺されるため、36ヶ月以上利用すると端末代が無料です。
home 5Gの最大速度は4.2Gbpsと速く、ホームルーター3社のうち実測値が最速となっています。
【ホームルーター速度比較】
ホームルーター | home 5G | WiMAX(L13) | ソフトバンクエアー |
---|---|---|---|
下り最大速度 | 205.74Mbps | 164.78Mbps | 133.31Mbps |
ドコモ以外のスマホを使っている人も、通信品質を最優先にしてホームルーターを選びたい場合は、home 5Gを契約すると良いでしょう。
\ ドコモユーザーなら /
【持ち運びOK・安い】一人暮らしにオススメのポケット型WiFi8社
ポケット型WiFiの契約先によっては、必要なデータ容量を選んで安く契約できたり、1か月のデータ容量が基本的に無制限のプランを選べたりします。
ポケット型WiFiの料金を比較する際には、月額料金だけでなくどれくらいのデータ量が使えるのかもチェックしてね!
【ポケット型WiFi17社のキャンペーン比較】
商材名 | 商品画像 | 月額料金 | データ量 | 端末レンタル代 |
---|---|---|---|---|
1どこよりもWiFi | 1~36か月目:1,500円 37か月目~:950円 | 20GB | 月額550円×36か月 | |
2ゼウスWiFi | 0~2か月目:980円 3か月目~:2,361円 | 30GB | 無料 | |
3MONSTER MOBILE | 1,980円 | 20GB | 無料 | |
4THE WiFi | 2,596円 | 40GB | 無料 | |
5MONSTER MOBILE | 2,640円 | 20GB | 無料 | |
6ゼウスWiFi | 0〜2ヶ月目:1,480円 3~23ヶ月目以降:3,106円 | 50GB | 無料 | |
7MONSTER MOBILE | 3,444円 | 50GB | 無料 | |
8どこよりもWiFi | 1~36か月目:2,000円 37か月目~:1,450円 | 50GB | 月額550円×36か月 | |
9Ex WiFi | 3,718円 | 50GB | 無料 | |
10THE WiFi | 3,828円 | 100GB | 無料 | |
11Mugen WiFi | 3,718円 | 100GB | 無料 | |
12MONSTER MOBILE | 3,190円 | 50GB | 無料 | |
13どこよりもWiFi | 1~36か月目:3,058円 37か月目~:1,450円 | 100GB利用時 | 月額550円×36か月 | |
14Ex WiFi | 3,718円 | 100GB | 無料 | |
15AiR WiFi | 3,575円 | 100GB | 無料 | |
16ゼウスWiFi | 0~9ヶ月目:1,980円 10ヶ月目以降:3,828円 | 100GB | 無料 | |
17クラウドWiFi | 3,718円 | 100GB | 無料 | |
18hi-ho Let’s Wi-Fi | 0~11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目以降:4,730円 | 実質210GB | 実質無料 | |
19Chat WiFi | 4,928円 | 200GB | 無料 | |
20Broad WiMAX | 0ヶ月目:0円 1ヶ月目以降:4,708円 | 無制限 | 31,680円 | |
21GMOとくとくBB WiMAX | 初月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 | 無制限 | 27,720円 | |
22Vision WiMAX | 初月:2,398円 1〜12ヶ月目:4,400円 13ヶ月目以降:5,049円 | 無制限 | 27,720円 | |
23カシモWiMAX | 初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,455円 | 無制限 | 無料 | |
24UQ WiMAX | 4,268円 | 無制限 | 27,720円 | |
25BIGLOBE WiMAX | 初月:0円 1〜24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目以降:4,928円 | 無制限 | 27,720円 |
※1:1年間契約した場合
ポケット型WiFiはデータ容量や契約期間によって、以下の8社がオススメです。
速度重視なら!Broad WiMAX 参照:Broad WiMAX (Broad WiMAXからの申込みの場合) | 16,000円キャッシュバックでお得! 独自のWiMAX回線+au 5G回線で速い 実質無制限(速度制限あり) 当サイト限定でキャッシュバック増額中 解説を見る |
---|---|
契約期間なしでWiMAXを申し込むなら!縛られないWiFi 参照:縛られないWiFi (公式サイトからの申し込みの場合) | 違約金なしでいつでも解約可能! WiMAX回線+auの5G回線で速い ホームルーターも選べる 端末購入なしで残債も発生しない 詳細はこちら |
契約期間なしで200GB使うならChat WiFi 参照:Chat WiFi | 【縛りナシ◎】月間200GBまで使える 契約期間ナシで使える! いつ解約しても解約違約金が0円! トリプルキャリアでエリアが広い 詳細はこちら |
最安料金で200GB使うならhi-ho Let’s Wi-Fi 参照:hi-ho Let’s Wi-Fi | 最大月間210GB相当まで使える 大容量で最安 トリプルキャリアでエリアが広い 鬼コスパキャンペーンで大幅割引 詳細はこちら |
契約期間なしで100GB使うならAiR-WiFi 参照:AiR-WiFi | 【縛りナシ◎】月間100GBまで使える 契約期間ナシで使える! 解約違約金0円!(最低利用期間1ヶ月) トリプルキャリアでエリアが広い 詳細はこちら |
最安料金で100GB使うならTHE WiFi 参照:THE WiFi | 月間100GBまで使える 中容量で最安 トリプルキャリアでエリアが広い ポイント利用で6ヶ月間実質月額0円キャンペーン実施中 30日間無料お試し体験 詳細はこちら |
契約期間なしも選べる!50GBならMONSTER MOBILE 参照:MONSTER MOBILE | 月間20~50GBが選べる 月額料金が小容量プランで最安級 月間データ容量が選べる トリプルキャリアでエリアが広い 詳細はこちら |
20GBの小容量なら!AiR-WiFi 参照:AiR-WiFi | 縛りなしの20GBプランが最安級 契約期間ナシで使える! 解約違約金0円! (最低利用期間1ヶ月) トリプルキャリアでエリアが広い 詳細はこちら |
たとえば10GBでどれくらいのことができるのかまとめたから、1か月どれくらいのデータ容量が必要か考えてみてね!
速度を優先するのか、速度制限なしや料金の安さを優先するかなどで選択すべきサービスが異なるので、自分の希望にあわせて検討しましょう。
【10GBでできること】
利用目的 | スマホの場合 | パソコンの場合 |
---|---|---|
ホームページ閲覧 | 約30,000回 | 約4,000回 |
メール500文字 | 約65万通 | 約30万通 |
YouTube(低画質) | 約28時間 | |
ZOOMでのビデオ通話 | 約15時間 | |
オンラインゲーム | 約100時間 | 約60時間 ※SwitchやPS4 |
Netflix(標準画質) | 約40時間 | 約10時間 |
実質無制限なら!速度も安定している「Broad WiMAX」
データ容量はもちろん、速度も重視したい方は「WiMAX」を検討しましょう。
WiMAXは「WiMAX 2+回線」と「au回線」で通信しており、ポケット型WiFiの中でも実際に出る速度が速いのが特徴です。
なお、2022年2月から速度制限の条件が緩和され、どれだけ使っても速度制限にならなくなりました。
ただし、一定期間に大量のデータ消費で一時的な制限がかかる可能性があるから注意です!
WiMAXを契約するなら、プロバイダの中でも実質料金最安値で利用できるBroad WiMAXがオススメです。
【Broad WiMAX】
使用回線 | WiMAX2+・au 4G LTE・au 5G |
---|---|
提供エリア | 全国 |
月間データ量 | 無制限 |
速度制限条件 | なし |
最大通信速度 (下り) | 4.2Gbps (Galaxy5G) |
平均速度 (下り) | 78.95Mbps (Galaxy5G) |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目以降:4,708円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 31,680円 |
キャッシュバック | 16,000円 |
契約期間 | なし |
2年間の実質料金 | 100,897円 |
2年間の実質月額 | 4,036円 |
Broad WiMAXでは、端末代無料や16,000円のキャッシュバックなどの特典が充実しており、実質料金をとても安く契約できますよ。
キャッシュバックについては、Broad WiMAXから届くメールに従って申請手続きを行うことが必要ですので、忘れないように気を付けてくださいね。
\ 実質無制限なら! /
契約期間なしでWiMAXを使いたいなら「縛られないWiFi」
契約期間なしで、いつでも解約できるWiMAXを使いたい人には、「縛られないWiFi」の契約がおすすめです。
端末を購入する必要もないため、WiMAXの解約後に、不要な端末と残債が手元に残される心配もありません。
【縛られないWiFi】
使用回線 | WiMAX2+・au 5G 4G LTE |
---|---|
提供エリア | 全国 |
月間データ量 | 実質無制限 |
速度制限の有無 | なし |
最大速度 (下り) | 4.2Gbps |
平均速度 | 164.78Mbps (Speed Wi-Fi HOME 5G L13) |
月額料金 | 4,840円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 無料 |
キャンペーン内容 | - |
契約期間 | - |
実質金額(1年間) | 60,500円 |
実質月額(1年間) | 4,654円 |
縛られないWiFiでも、WiMAXの最新端末を利用できるため、5Gの高速通信を体感できます。
WiMAXをお試し感覚で利用してみたい人も、縛られないWiFiから契約すると良いでしょう。
\ 契約期間なしでWiMAXを使いたいなら /
【契約期間なし!】200GBなら「Chat WiFi」
200GBの大容量プランが必要で、いつ解約するかわからなという方には、契約期間ナシでいつでも解約違約金が0円の「Chat WiFi」がオススメです。
ChatWiFiならいつでも気軽に解約できてうれしいね!
Chat WiFiは独自の回線を使うWiMAXとは違い、クラウドSIMという技術を使ったポケット型WiFiで、ソフトバンク・au・ドコモのLTE回線を使い、広いエリアで利用できますよ。
【Chat WiFi(200GB)概要表】
月額料金 | 4,928円 |
---|---|
月間データ容量 | 200GB |
端末レンタル代 | 無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 縛りなし |
解約金 | 無料 |
実質月額 | 5,140円 |
※実質月額は「1年分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、12ヶ月で割って算出
端末は最短即日発送なので、テレワークなどで急遽インターネット環境が必要になった方にもおすすめです。
大手携帯キャリアのLTE回線を200GBまで使い放題のChat WiFiについて、気になる方はぜひ以下のボタンから詳細をチェックしてくださいね。
\ 【契約期間なし!】200GBなら /
【契約期間あり】200GBなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」
「hi-ho Let’s Wi-Fi」は1日のデータ容量に最大7GBという制限はありますが、月間最大210GB利用できるプランを打ち出しています。
【hi-ho Let’s Wi-Fi 概要表】
月額料金 | 1か月目~:4,730円 |
---|---|
月間データ容量 | 210GB (1日7GB) |
端末代 | キャンペーンで無料 |
契約事務手数料 | キャンペーンで無料 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | ライトプラン:3,480円(不課税)※1 通常プラン:4,300円(不課税)※1 |
その他の特長 | ・端末の返却不要 ・海外利用可能 ・最短で申し込み翌日に端末発送 |
実質月額 | 4,730円 |
※通常プランを申し込んだ場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
さらに先着1000台限定で、鬼コスパキャンペーンを開催中ですよ!
- 事務手数料0円(通常3,300円)
- 月額料金が12か月間大幅割引
ただし、1日7GBのデータ量上限に到達した場合は翌々日が最大128Kbpsという低速状態になる点には注意してくださいね!
\ 【契約期間あり】200GBなら /
【契約期間なし!】100GBなら「AiR-WiFi」
100GBプランを契約期間なしで利用したいなら「AiR-WiFi」を選ぶとよいでしょう。
AiR-WiFiはいつでも解約違約金が0円なので、いつまでポケット型WiFiを使うかわからないという方にもオススメです。
ただし、解約できるのは解約申請の翌月末になるから早めに手続きしてね!
データ容量 | 100GB |
---|---|
月額料金 | 3,575円 |
事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | 0円 |
端末の特徴 | ・下り最大150Mbps ・上り最大50Mbps ・同時接続台数:5台 ・端末代金:0円 |
契約期間なしで使えるポケット型WiFiをお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
\ 【契約期間なし!】100GBなら /
【契約期間あり】100GBなら「THE WiFi」
「THE WiFi」はキャンペーンの利用で6ヶ月分の月額料金が実質0円になります。そのため、100GBプランの中で最も安く契約することができます。
データ容量 | 100GB |
---|---|
月額料金 | 3,828円 |
事務手数料 | 2,200円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 30日間:0円 〜2年未満:10,780円 契約更新月以降:0円 |
端末 | NA01 |
端末の特徴 | ・下り150Mbps ・上り50Mbps ・同時接続10台 ・バッテリー3,500mAh |
キャンペーン | ・6ヶ月間月額料金0円 ・30日間お試しキャンペーン |
また料金の安さもさることながら、THE WiFiには30日間のお試し期間があるので、30日以内であればキャンセルしても無料です。
一度試しで利用できるのは便利だね!
\ 【契約期間あり】100GBなら /
【契約期間なし!】50GBなら「MONSTER MOBILE」
小容量のポケット型WiFiを安く使いたいという方には「MONSTER MOBILE」がオススメです。
MONSTER MOBILEは50GBプランの中で最安級のポケット型WiFiですよ!
月額料金 | 2,530円 |
---|---|
月間データ量 | 50GB |
端末レンタル代 | 無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 1~2年目:2,530円 3年目以降:無料 |
その他の特徴 | ・14日間お試しキャンペーンあり ・海外利用可能 ・容量チャージ可能 ・最短で申し込み当日に端末発送 |
実質月額 | 2,662円 |
※実質月額は「契約期間分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
MONSTER MOBILEは月間50GBのプランで月額2,530円~と安いので、そんなに容量いらないけど外出先で使いたい!という方は必見です。
また、月額料金が各プラン550円あがりますが、契約期間なしでも契約できるので長期の契約が不安な方も安心ですよ。
\ 【契約期間なし!】50GBなら /
【契約期間なし!】20GBなら「AiR-WiFi」
データ容量100GBでもおすすめしたAiR-WiFiは、20GBの小容量を契約したい人にもおすすめです。
20GBプランも解約違約金が0円なので、短期間で解約する予定の人も気軽に契約できます。
【AiR-WiFiの概要】
データ容量 | 20GB |
---|---|
月額料金 | 2,288円 |
事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | 0円 |
端末の特徴 | ・下り最大150Mbps ・上り最大50Mbps ・同時接続台数:5台 ・端末代金:0円 |
毎月20GBの小容量で、十分にインターネットを楽しめるという人は、AiR-WiFiの20GBプランを契約しましょう。
\ 【契約期間なし!】20GBなら /
一人暮らしのWiFiを契約する全手順
どのWiFi回線を契約するか決まったら、実際に申込んで開通するまでの流れを確認しておきましょう。
工事が必要な光回線と、工事不要のモバイル回線でそれぞれ手順は違うよ。
開通までにかかる期間もそれぞれ違うから、しっかり理解してね!
光回線の申し込みから開通までの全手順
光回線の開通には、以下の3ステップが必要です。
それぞれのポイントをくわしくみていきましょう。
1.開通の許可をもらう
まずは、光回線の開通について、大家さんや管理会社に許可をとります。
光回線を導入するには、まず物件内へWiFiを引き込む開通工事が必要だからです。
すでに光回線の設備を導入している物件なら基本的に問題なく許可がおりますが、新たに回線を引き込む場合は室内や外壁に穴を開けることもあるので、断られる可能性もあります。
すでに物件内にあらかじめ光回線が導入されていたら、工事も許可もスムーズだよ!
もし、光回線の導入を断られてしまった場合は、ポケット型WiFiやホームルーターを検討するほかありません。
2.申し込み・工事日相談
公式や代理店から申し込みを行い、その後開通工事の担当と工事日の相談をします。
工事は立ち会いが必要であるため、在宅できる日時での指定が必要です。
工事日は、申し込みの日からおよそ2週間〜1ヶ月後になることが一般的です。
光回線のオススメ契約先もおさらいしておこうね!
3.開通工事・利用開始
決定した工事日に、担当が訪問し工事を行います。
工事完了と同時に開通となり、WiFiの利用が可能になります。
モバイル回線の申し込みから開通までの全手順
モバイル回線は、光回線のような工事が不要であるため、申し込み後すぐに利用開始できます。
必要な手順は、以下たったの2ステップです。
1.申し込み
各サービスのWebサイトから申し込みをします。
受けたいキャンペーンがある場合は、必ずキャンペーン対象のサイトや契約先から申込んでくださいね。
WiMAXもソフトバンクAirも同じ端末・同じ回線でさまざまな契約先があるよ!
今回オススメした契約先も検討して、お得なキャンペーンを受けられるところで申込んでね。
- 料金重視ならモバレコエアー
- 速度重視ならBroad WiMAX
- 契約期間なしのWiMAXなら縛られないWiFi
- 【実質無制限なら】
・速度も安定!Broad WiMAX
・契約期間なし!縛られないWiFi - 【200GBなら】
・契約期間なし!Chat WiFi
・安さ重視なら!hi-ho Let’s Wi-Fi - 【100GBなら】
・契約期間なし!AiR-WiFi
・安さ重視なら!THE WiFi - 【50GBなら】契約期間なし!MONSTER MOBILE
- 【20GBなら】契約期間なし!AiR-WiFi
2.端末到着・利用開始
申し込みから最短翌日で、ポケット型WiFiやホームルーターの端末が契約住所に到着します。
SIMカードの挿入や電源の投入など初期設定を行えば、すぐに利用できます。
ホームルーターは電源プラグをコンセントに挿し込んでね!
一人暮らしのWiFiQ&A
ここからは、一人暮らしで使えるWiFi回線についてのよくある質問や、再度チェックしておきたいポイントについておさらいしていきます。
ぜひチェックしてみてくださいね!
一人暮らしでネット回線を引きたい!まずどうすればいい?
一人暮らしで、ネット回線を引きたいときは、以下のポイントをチェックしてみましょう。
詳しくは、記事内の「一人暮らしのWiFiの選び方」で解説しているのでチェックしてみてくださいね!
物件に備え付けの無料回線ってどうなの?
物件が「インターネット完備」だった場合、工事も不要で基本的に無料で使えますが、混雑しやすい時間帯などは通信速度が遅い可能性があります。
実際にインターネット完備の物件に住んでいる人の声もチェックしたけど、速度に不満がある人も多いみたい。
インターネット完備物件に住んでみた感想を挙げている人は、「遅い」うえに「繋がらない」と嘆いています。
インターネット完備
— チョゴミンオォン (@cmt1910_2nd) January 12, 2021
※ブラウザくらいしか繋がらない
※フィルタリング基準が意味不明
※遅い
※25時までしか繋がらない
※繋がらない←New!
アパートの無料WiFiは経済的でも速度が遅いので、自分で引いている光回線と比べて悩んでいる人もいました。
#UNひかり
— ぽこてん (@pokoteng9900DV) March 7, 2021
アパートにUNひかりが実装されたので使ってみたら・・・・・めっちゃ遅い・・・・・・
自前で引いてるのは月々6200円ほど、速度は段違い。
無料を取るか快適性を取るか
悩むなぁ・・・・・・・
通信速度を重視する方やオンラインゲームや動画視聴など頻繁にWiFiを使う方は、自分で光回線を契約するのがおすすめですよ。
WiFi回線ってどんな種類を選べばいいの?
自分が選ぶうえで重視したいポイントや、状況に合わせて選びましょう。
選ぶポイントは以下の通りです。
各回線の特徴は一人暮らしのWiFiの選び方で説明しているので、自分にあったものを見つけましょう。
一人暮らしにおすすめの光回線は?
一人暮らしにオススメの光回線は以下の通りです。
光回線はスマホキャリアのセット割にあわせて選ぶと、スマホ代が最大1,100円安くなるから通信費全体がお得だよ!
くわしくは【超高速・安定】一人暮らしにオススメの光回線8社で解説しています。
【工事なし!】おすすめのホームルーターは?
おすすめのホームルーターは以下の通りです。
- 料金重視ならモバレコエアー
- 速度重視ならBroad WiMAX
- 契約期間なしのWiMAXなら縛られないWiFi
くわしくは「工事不要で速い」一人暮らしにオススメのホームルーター4社で解説しています。
【持ち運びOK】おすすめのポケット型WiFiは?
おすすめのポケット型WiFiは、以下の通りです。
- 【実質無制限なら】
・速度も安定!Broad WiMAX
・契約期間なし!縛られないWiFi - 【200GBなら】
・契約期間なし!Chat WiFi
・安さ重視なら!hi-ho Let’s Wi-Fi - 【100GBなら】
・契約期間なし!AiR-WiFi
・安さ重視なら!THE WiFi - 【50GBなら】契約期間なし!MONSTER MOBILE
- 【20GBなら】契約期間なし!AiR-WiFi
モバイル回線は重視するポイントやデータ容量で選んでね!
くわしくは【持ち運びOK・安い】一人暮らしにオススメのポケット型WiFi8社で解説しています。
まとめ
一人暮らしでWiFiを契約したいなら、以下の手順で選びましょう。
無料のWiFi回線が備わっている「インターネット完備物件」なら、まずそのまま契約するのがオススメです。
しかし、速度などこだわりたいポイントがある場合や、自分でWiFiを契約しなくてはいけないときは、以下の3つのWiFi回線から選びましょう。
工事の有無やライフスタイルにあわせて、自分にあったWiFi回線を選んでね!
今回はそれぞれの回線でオススメの契約先も紹介したよ!
【工事可能なら】 速度安定◎大容量通信も心配なしの光回線 | スマホキャリアごとに選ぼう!セット割でスマホ代が1台あたり最大1,100円割引! auユーザーならauひかり →エリア外なら ビッグローブ光 ソフトバンクユーザーならNURO 光 →エリア外ならソフトバンク 光 ドコモユーザーならドコモ光 光回線のオススメをみる |
---|---|
【工事不要】 家メインでネットを使うならホームルーター | 希望条件別で選ぼう!工事不要の自宅向けWiFi回線! 料金重視!完全無制限のモバレコエアー 速度重視!無制限のBroad WiMAX 契約期間なしなら縛られないWiFi ホームルーターの オススメをみる |
【工事不要】 持ち運びOK!家でも外でも使うならポケットWiFi | 1ヶ月あたりに使うデータ容量と契約期間で選ぼう! 【実質無制限なら】 速度も安定!Broad WiMAX 契約期間なし!縛られないWiFi 【200GBなら】 契約期間なし!Chat WiFi 安さ重視なら!hi-ho Let’s Wi-Fi 【100GBなら】 契約期間なし!AiR-WiFi 安さ重視なら!THE WiFi 【50GBなら】 契約期間なし!MONSTER MOBILE 【20GBなら】 契約期間なし!AiR-WiFi ポケット型WiFiの オススメをみる |
ぜひ、自分にあったWiFi回線を見つけて快適に動画やゲームなどを楽しんでくださいね!