自宅でWiFiを使いたい場合は、光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiのいずれかを契約することでインターネット環境を整えられます。
ただし、用途や条件によっておすすめのサービスは異なるので、各タイプのメリット・デメリットを比較して、自分にぴったりのWiFiを選びましょう。
【光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiの違い】
光回線 | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
持ち運び | |||
通信速度 | |||
開通工事 | 必要 | 不要 | 不要 |
料金の安さ | 戸建て:5,500円前後 マンション:4,000円前後 | 4,500円前後 | 小容量:2,000円前後 中容量:3,000円前後 大容量~無制限:4,500円前後 |
データ容量 | 完全無制限 | 実質無制限 | 20GB~実質無制限 |
光回線は通信が安定していて速いのが特徴!一方、ホームルーターやポケット型WiFiは工事が不要で、簡単に使えるのがメリット。特に、ポケット型WiFiは持ち運びができるから、外出が多い人には便利だよ。
それぞれ特徴が違うんですね!用途に合わせて選ぶのがポイントなんですね。
結論からいうと、各WiFiサービスは以下の人におすすめです。
この記事では、光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiをお得に申し込める、おすすめの契約窓口もご紹介しています。
これまでWiFiを使ったことがない初心者の人にもわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 自宅でWiFiを使う方法は主に3種類ある
- 光回線は安定した通信速度を求める人におすすめ
- ホームルーターは工事無しでWiFiを使いたい人におすすめ
- ポケット型WiFiは外出先でもWiFiを使いたい人におすすめ
- 申し込み窓口によってキャンペーンや月額料金が異なるので要チェック
参照:auひかり フルコミット | 5,610円~(戸建て) 4,180円~(マンション) 選べるキャッシュバック おすすめ窓口詳細はこちら |
---|---|
5,720円(戸建て) 4,400円(マンション) 新規開通工事費が完全無料 おすすめ窓口詳細はこちら | |
参照:代理店STORY | 5,720円(戸建て) 4,180円(マンション) 高額キャッシュバック おすすめ窓口詳細はこちら |
- 2025年01月16日|情報の更新をしました。
- 2025年01月09日|情報の更新をしました。
- 2024年12月25日|おすすめのWiFiや選び方の基準を更新しました。
- 2024年12月14日|記事を公開しました。
自分にはどのWiFiがおすすめ?パターン別にチェック!
WiFiを利用する手段として「光回線」「置くだけWiFi(ホームルーター)」「ポケット型WiFi(モバイルルーター)」の3つがあります。
しかし、実際にWiFiが必要になった時にどれが自分にとっておすすめか迷う方もいらっしゃるでしょう。
どのWiFiがおすすめできるかは、希望する条件やパターンによって異なります。
基本的には以下の条件に沿ってWiFiを契約するのがおすすめです!
あなたにおすすめのWiFiをフローチャートでチェック!
自分にあったWiFiを見つけるために、フローチャートを用意したのでチェックしてみましょう。
高速通信や速度の安定度を求める方には、開通工事をして家に有線でインターネット回線を引き込む光回線がおすすめです。
また、開通工事不要のWiFiで自宅メインで使う方にはホームルーターを、外出先で持ち運んで使いたい方にはポケット型WiFiをおすすめします。
3つのWiFiは速度面や開通工事の有無、持ち運び可能かに違いが出るので、何を重視するかで選べばいいんですね!
自宅で使えるWiFiは3種類!
自宅で使えるWiFiとして、光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiの違いや選び方を解説します。
光回線とホームルーター、ポケット型WiFiはそれぞれ特徴や強みとなる部分が異なるため、何を重視して選ぶかが大切です。
【光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiの違い】
光回線 | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
持ち運び | ※ | ||
開通工事 | |||
料金の安さ | |||
データ容量 | |||
通信速度 |
特に以下の部分に注目して選ぶと、自分にピッタリのWiFiが見つかりやすいでしょう。
- 開通工事が自宅で可能か
- 外出先でもWiFiを利用するか
- どれくらいの速度が必要か
光回線は高速通信が可能でオンラインゲームなども快適にできますが、開通工事が必須で引越しなどの際も簡単に移設できません。
また、ホームルーターやポケット型WiFiは工事不要で気軽に利用できますが、光回線に比べると速度は期待できません。
また、外出先でも気軽に持ち運んで使えるのは、小型のポケット型WiFiだけの強みです。
何となく違いは分かりましたが、それぞれのWiFiのメリットやデメリットについてさらにくわしく知りたいです!
光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiの特徴を掘り下げて解説しよう!
高速で安定した回線:光回線
光回線は自宅に外の電柱などからインターネット回線を引き込む開通工事を行い、常に高速・安定した速度でデータ容量無制限のWiFiが利用できます。
複数人や複数台の機器を接続したり、4K以上の高画質動画の視聴やオンラインゲームのプレイをしたりしても快適に使えるのが特徴です。
- インターネット業界最速の通信速度でWiFiを利用できる
- どれだけWiFiを利用しても速度制限にかからない
- ラグを気にせずオンラインゲームをプレイできる
- 大容量データ(ゲーム・パソコンなどのシステムアップデート、高画質動画など)も瞬時にダウンロードできる
- セット割に加入するとスマホ料金が永年割引される
光回線なら家族みんなで使っても速度が落ちないんですね!でも、どこでも使えるわけじゃないのか…
光回線は、自宅に回線設備が導入されている場合にのみ利用できるサービスだよ。設備がない場合は、外壁に穴を空けて光ファイバーケーブルを引き込む開通工事が必須なんだ。特に集合住宅や賃貸物件では、大家さんや不動産会社の工事許可が必要になるんだよ。
なるほど…契約前に住んでいる場所で光回線が使えるか確認が必要ですね!
また、ドコモ・au・ソフトバンクなどのスマホとセット割を活用すると、毎月の携帯料金も割引可能です。
光回線なら通信費も抑えられますね!スマホ料金も毎月割引されるなんてお得です!
そうなんだ。例えば、ドコモならドコモ光セット割、auならauスマートバリュー、ソフトバンクならおうち割 光セットで、スマホ料金が毎月最大1,100円割引になるよ。家族のスマホ料金も対象にできるから、通信費の節約にはぴったりだね。
のちほど、スマホのセット割別におすすめの光回線も紹介しますので参考にしてみてください。
結論として、光回線がおすすめできる人とできない人は以下のとおりです。
- 速度重視でWiFiを選びたい人
- データ容量完全無制限のWiFiを使いたい人
- オンラインゲームや高画質動画を快適に楽しみたい人
- 自宅に光回線の回線設備が導入されている人
- WiFiは自宅のみで利用する人
- セット割でスマホ料金を安くしたい人
光回線はセット割でスマホ料金を節約したい方や、自宅で快適な通信環境を整えたい方におすすめです。
ただし、賃貸物件や集合住宅にお住まいの方は開通工事が可能か、許可が得られるかを考慮しましょう。
開通工事なしで今すぐWiFiを契約したい方や外出先でもWiFiを使いたい方には、ホームルーターやポケット型WiFiのほうが向いています。
工事不要で賃貸におすすめ:ホームルーター
ホームルーターは自宅のコンセントに端末を接続するだけで、データ無制限のWiFi環境が手軽に整うインターネットサービスです。
光回線よりもやや速度は落ちますが、普段使いならほぼ同じ使用感で使えることが魅力です。
- 開通工事なしで自宅にWiFi環境を作り出せる
- 原則、速度制限なしでデータを無制限利用できる
- 通信速度が光回線並みに速い
ホームルーターは工事不要で簡単にWiFi環境を整えられる便利なサービスですが、家などコンセントがある場所でしか利用できず、接続台数や設置場所に気をつけることがポイントです。
ホームルーターって、工事なしで使えるんですね!光回線の工事ができないマンションに住んでいる人には良さそうです。
ただし、登録した住所以外では使えないから、引っ越し先や友人の家には持って行けないんだ。でも、WiMAXのホームルーターなら、自宅外でもコンセントがあれば接続できるよ!
じゃあ、自宅以外でも使いたい人はWiMAXが良いですね。あと、接続台数が増えると速度が落ちやすいと聞いたんですけど…?
ホームルーターは同時接続台数に制限があるから、家族でたくさんの機器をつなぐと速度が遅くなる可能性があるんだ。
なるほど…ではホームルーターは、一人暮らしや少人数の家庭に向いているんですね!
また、ホームルーターもサービスによって、au・ソフトバンク・ドコモのスマホとのセット割に対応しています。
のちほど、スマホのセット割に対応しており、キャンペーン面や速度面でメリットが多いおすすめのホームルーターを紹介します。
結論として、ホームルーターがおすすめできる人とできない人は以下のとおりです。
- 開通工事ができない物件でも光回線並みのWiFi環境を利用したい人
- WiFiは主に自宅のみで利用する人
- 一人暮らしの人
ホームルーターは、工事なしでデータ無制限のWiFiを使いたい一人暮らしの方や少人数の家庭に最適な選択肢です。
ただし、基本的には登録した住所でのみ利用できないため、外出先や移動中にWiFiを使いたい場合はポケット型WiFiが適しています。
持ち運びや出張におすすめ:ポケット型WiFi
ポケット型WiFiは開通工事が不要なWiFiで、小型の端末を使ってどこでもWiFi接続が可能なインターネットサービスです。
「モバイルWiFi」や「モバイルルーター」とも呼ばれることもあり、UQ WiMAXが提供するWiMAXやソフトバンク・ワイモバイルが販売するPocket WiFiなどが有名です。
- 端末が手元にあればどこでもWiFiに接続できる
- 光回線やホームルーターより料金が安い
- 月間データ容量に合わせて最適なプランを選択できる
- サービスによっては海外でもWiFiを利用できる
ポケット型WiFiの最大のメリットは、どこでもWiFiに接続できる点です。
光回線やホームルーターは自宅専用ですが、ポケット型WiFiなら旅行先や外出先でもWiFiを使えます。
自宅以外でもWiFiを使いたいなら、ポケット型WiFiがいいんですね!しかも、クラウドSIM系なら海外でもそのまま使えるなんて便利です。
そうだね。さらにプランも多様で、20GBや30GBといった少量から100GB以上の大容量まで、自分に合ったプランを選べるのがポケット型WiFiの特徴だよ。だけど、高速通信は光回線やホームルーターに劣るし、地下や山間部では繋がりにくい場合もあるんだ。電源が切れると使えないことも忘れずにね。
なるほど!多くの端末を繋げると遅くなるなら、基本1人1台で使うのが良さそうですね。
ポケット型WiFiを選ぶ際は、速度や必要なデータ容量にあわせて契約先を検討するのがおすすめです。
以上の点を踏まえると、ポケット型WiFiは以下の人におすすめのWiFiサービスといえます。
- 自宅以外でもWiFiを利用したい人
- 料金の安さ重視でWiFiを選びたい人
- 自分に合ったプランで無駄なくWiFiを利用したい人
- 海外でもWiFiを利用したい人
- 一人暮らしの人
ポケット型WiFiは持ち運びができて契約住所に縛られないので、外出先や旅行先、引っ越し先や転勤先でも手続きなしでそのまま使えるのが特徴です。
また、自分にあったデータ容量に応じたプランが用意されているので、月額料金も無駄なく抑えられるでしょう。
ただし、ポケット型WiFiは光回線やホームルーターに比べて速度が遅い場合があるため、速度重視の方には必ずしも最適とは言えません。
【光回線】自宅のおすすめWiFi3選を紹介!
光回線の契約先を選ぶ際には、まずスマホとのセット割を重視するのがおすすめです。
ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアスマホとセットで契約すれば、セット割で携帯料金も永年割引され、家族全体のスマホ料金を安く抑えられます!
また、速度重視の方は独自の回線が利用できる独立回線で検討するとさらに安心です。
【光コラボ回線と独自回線の違い】
光コラボ | 独自回線 | |
---|---|---|
提供エリア | 日本全国 | 一部地域 |
通信速度 | 速い | とても速い |
速度遅延 | 昼間や夜間は起こりやすい | 1日中起こりにくい |
使用する回線設備 | フレッツ光の回線設備 | 自社の回線設備 |
主な契約先 | ドコモ光 ソフトバンク光 | auひかり |
エリアが広さを重視するなら、フレッツ光と同じNTT回線を使う光コラボがおすすめですね!
以上の点から、光回線でWiFiを利用するなら以下の3社がおすすめです。
【おすすめの光回線】
回線名 | セット割 | 実質料金※1(契約期間) | 実測平均速度※2 |
---|---|---|---|
auひかり ⇒解説をみる | au UQ モバイル | 戸建て:3,403円(3年) マンション:943円(2年) | 下り::624.65Mbps 上り: 582.61Mbps (独立回線) |
ドコモ光 ⇒解説をみる | ドコモ | 戸建て:4,783円(2年) マンション:3,463円(2年) | 下り:401.72Mbps 上り:344.74Mbps (光コラボ) |
ソフトバンク光 ⇒解説をみる | ソフトバンク ワイモバイル | 戸建て:5,149円(2年) マンション:3,609円(2年) | 下り:438.53Mbps 上り:366.71Mbps |
※2:みんなのネット回線速度参照
上記3社がおすすめできる根拠として主要光回線20社を比較したので、契約先選びの参考にしてみてください。
おすすめWiFi(光回線)20社の比較表をみる
回線名/タイプ | 提供エリア | 契約期間 | 月額料金 | 実質料金※1 (おすすめ窓口の場合) | セット割 | おもなキャンペーン | 平均実測値※2 【下り(ダウンロード)】 | 平均実測値※2 【上り(アップロード)】 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
auひかり/戸建て | 戸建て:関西・東海・沖縄県以外 マンション:全国 | 3年 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 | 3,403円 (代理店フルコミット) | ・au ・UQモバイル | 最大93,000円 キャッシュバック | 624.65Mbps | 582.61Mbps |
auひかり/マンション | 戸建て:関西・東海・沖縄県以外 マンション:全国 | 2年 | 4,180円 | 943円 (代理店フルコミット) | ・au ・UQモバイル | 最大90,000円 キャッシュバック | 473.79Mbps | 371.16Mbps |
ドコモ光/戸建て | 全国 | 2年 | 5,720円 | 4,783円 (GMOとくとくBB) | ・ドコモ | 39,000円 キャッシュバック | 401.72Mbps | 344.74Mbps |
ドコモ光/マンション | 全国 | 2年 | 4,400円 | 3,463円 (GMOとくとくBB) | ・ドコモ | 39,000円 キャッシュバック | 435.58Mbps | 387.49Mbps |
ソフトバンク光/戸建て | 全国 | 2年 | 5,720円 | 5,149円 (代理店STORY) | ・ソフトバンク ・ワイモバイル | 最大30,200円 キャッシュバック | 438.53Mbps | 366.71Mbps |
ソフトバンク光/マンション | 全国 | 2年 | 4,180円 | 3,609円 (代理店STORY) | ・ソフトバンク ・ワイモバイル | 最大30,200円 キャッシュバック | 454.45Mbps | 367.86Mbps |
ビッグローブ光/戸建て | 全国 | 3年 | 5,478円 | 5,175円 (代理店アウンカンパニー) | ・au ・UQモバイル | 34,000円 キャッシュバック | 260.62Mbps | 222.41Mbps |
ビッグローブ光/マンション | 全国 | 3年 | 4,378円 | 4,075円 (代理店アウンカンパニー) | ・au ・UQモバイル | 34,000円 キャッシュバック | 292.01Mbps | 247.97Mbps |
NURO光/戸建て | 北海道・東北・関東・関西・東海・中国・九州の一部 | 3年 | 5,200円 | 4,175円 (特設公式窓口) | ・ソフトバンク ・NUROモバイル | 60,000円 キャッシュバック | 550.92Mbps | 515.44Mbps |
NURO光/マンション | 北海道・東北・関東・関西・東海・中国・九州の一部 | 3年 (4年目からは2年自動更新) | 3,850円 | 3,335円 (特設公式窓口) | ・ソフトバンク ・NUROモバイル | 25,000円 キャッシュバック | 626.74Mbps | 531.86Mbps |
楽天ひかり/戸建て | 全国 | 2年または3年 | 5,280円 | 6,692円 (公式窓口) | ― | ― | 252.94Mbps | 222.26Mbps |
楽天ひかり/マンション | 全国 | 2年または3年 | 4,180円 | 5,683円 (公式窓口) | ― | ― | 240.21Mbps | 226.09Mbps |
So-net光 M/戸建て | 全国 | 2年 | 5,995円 | 6,292円 (公式窓口) | NUROモバイル | 6ヶ月月額0円 | 286.87Mbps | 270.18Mbps |
So-net光 M/マンション | 全国 | 2年 | 4,895円 | 4,367円 (公式窓口) | NUROモバイル | 6ヶ月月額0円 | 264.47Mbps | 272.1Mbps |
おてがる光/戸建て | 全国 | ― | 4,708円(初月無料) | 5,199円 (公式窓口) | ― | ― | 357.16Mbps | 311.26Mbps |
おてがる光/マンション | 全国 | ― | 3,608円(初月無料) | 4,145円 (公式窓口) | ― | ― | 357.16Mbps | 311.26Mbps |
GMOとくとくBB光/戸建て | 全国 | ― | 5,390円 | 5,869円 (公式窓口) | ― | 20,000円 キャッシュバック | 254.7Mbps | 256.81Mbps |
GMOとくとくBB光/マンション | 全国 | ― | 4,290円 | 4,603円 (公式窓口) | ― | 20,000円 キャッシュバック | 293.7Mbps | 300.03Mbps |
So-net光 S/戸建て | 全国 | ― | 初月~:0円 6か月~:4,500円 | 4,071円 (公式窓口) | NUROモバイル | v6プラス対応ルーター 無料レンタル | 110.9Mbps | 200.5Mbps |
So-net光 S/マンション | 全国 | ― | 初月~:0円 6ヶ月~:3,400円 | 3,246円 (公式窓口) | NUROモバイル | v6プラス対応ルーター 無料レンタル | 119.67Mbps | 236.2Mbps |
エキサイトMEC光/戸建て | 全国 | ― | 4,697円(初月無料) | 5,178円 (公式窓口) | ― | 開通工事費用 完全無料 | 322.92Mbps | 247.53Mbps |
エキサイトMEC光/マンション | 全国 | ― | 3,597円(初月無料) | 4,124円 (公式窓口) | ― | 開通工事費用 完全無料 | 364.02Mbps | 286.9Mbps |
GameWith光/戸建て | 全国 | 2年 | 1ヶ月目:無料 2ヶ月目~:6,160円 | 7,370円 (公式窓口) | - | 月額料金 1ヶ月無料 | 390.2Mbps | 328.43Mbps |
GameWith光/マンション | 全国 | 2年 | 1ヶ月目:無料 2ヶ月目~:4,840円 | 6,105円 (公式窓口) | - | 月額料金 1ヶ月無料 | 360.49Mbps | 252.87Mbps |
hi-hoひかり with games/戸建て | 全国 | 2年 | 7,260円(初月無料) | 8,562円 (公式窓口) | ― | ー | 451.64Mbps | 380.28Mbps |
hi-hoひかり with games/マンション | 全国 | 2年 | 5,940円(初月無料) | 7,297円 (公式窓口) | ― | ー | 451.64Mbps | 380.28Mbps |
フレッツ光東日本/戸建て | 全国 | 2年 | 7,590円 | 9,093円 (公式窓口) | - | - | 277.82Mbps | 283.66Mbps |
フレッツ光東日本/マンション | 全国 | 2年 | 4,675円 | 5,949円 (公式窓口) | - | - | 262.76Mbps | 260.36Mbps |
フレッツ光西日本/戸建て | 全国 | 2年 | 6,050円 | 7,553円 (公式窓口) | - | - | 254.53Mbps | 206.73Mbps |
フレッツ光西日本/マンション | 全国 | 2年 | 5,060円 | 6,334円 (公式窓口) | - | - | 267.66Mbps | 228.49Mbps |
コミュファ光/戸建て | 東海・長野県限定 | 2年 | 1年目:980円 2年目~:5,170円 | 3,197円 (代理店アウンカンパニー) | ・au ・UQモバイル | 5,000円 キャッシュバック | 591.36Mbps | 546.34Mbps |
コミュファ光/マンション | 東海・長野県限定 | 2年 | 1年目:2,450円 2年目~:4,070円 | 3,382円 (代理店アウンカンパニー) | ・au ・UQモバイル | 5,000円 キャッシュバック | 520.72Mbps | 445.26Mbps |
eo光/戸建て | 関西限定 | 2年※3年目以降は3年 | 1年間:2,380円 2年目〜:5,448円 | 4,366円 (公式窓口) | ・au ・UQモバイル ・mineo | - | 694.64Mbps | 584.02Mbps |
eo光/マンション | 関西限定 | 2年 | 1~2年:3,326円 3年目〜:3,876円 | 3,653円 (公式窓口) | ・au ・UQモバイル ・mineo | 3,000円の 商品券プレゼント | 394.23Mbps | 339.58Mbps |
メガ・エッグ/戸建て | 中国限定 | 2年 | 5,720円 | 4,474円 (代理店NEXT) | ・au ・UQモバイル | 20,000円 キャッシュバック | 404.93Mbps | 335.12Mbps |
メガ・エッグ/マンション | 中国限定 | 2年 | 4,070円 | 3,924円 (代理店NEXT) | ・au ・UQモバイル | 20,000円 キャッシュバック | 421.04Mbps | 339.31Mbps |
ピカラ光/戸建て | 四国限定 | 2年 | 初月:0円 1~2年目:4,950円 3年目~:4,840円 | 3,998円 (代理店NEXT) | ・au ・UQモバイル ・ピカラモバイル | 30,000円 キャッシュバック | 515.05Mbps | 450.53Mbps |
ピカラ光/マンション | 四国限定 | 2年 | 3,740円(初月無料) | 2,884円 (代理店NEXT) | ・au ・UQモバイル ・ピカラモバイル | 30,000円 キャッシュバック | 456.01Mbps | 433.08Mbps |
BBIQ/戸建て | 九州限定 | 3年 |
初月:0円 1年目:4,400円 | 4,268円 (代理店NEXT) | ・au ・UQモバイル ・QTモバイル | 30,000円 キャッシュバック | 436.82Mbps | 351.21Mbps |
BBIQ/マンション | 九州限定 | 2年 | 初月:0円1年目:3,410円 2年目:4,510円 | 3,571円 (代理店NEXT) | ・au ・UQモバイル ・QTモバイル | 25,000円 キャッシュバック | 464.49Mbps | 363.27Mbps |
※1:実質月額料金=初期費用(事務手数料・工事費)+月額料金×契約期間-特典額(キャッシュバック・割引)÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度参照
では、おすすめの光回線3社をくわしく解説していきましょう。
【auひかり】au・UQモバイルユーザーにおすすめ
auひかりは自社の独自回線を使うので光コラボ回線より平均実測値が速く、auやUQモバイルとセット割を適用できるのが特徴です。
auひかりの概要表
戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供元 | KDDI | KDDI |
提供エリア | 東海・関西・沖縄以外の全国 | 全国(沖縄以外) |
回線種別 | 独自回線 | 独自回線 |
平均実測値※1 | 下り(ダウンロード):624.65Mbps 上り(アップロード):582.61Mbps | 下り(ダウンロード):473.79Mbps 上り(アップロード):371.16Mbps |
契約期間 | 3年 | 2年 |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 4,180円 ※ |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費用 | 41,250円(実質無料) | 33,000円(実質無料) |
スマホセット割 | au:最大1,100円/月割引 UQ mobile:最大1,100円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 | au:最大1,100円/月割引 UQ mobile:最大1,100円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 |
おもなキャンペーン | ・最大93,000円の選べるキャッシュバック ・10Gお申込みで10,000円還元 ・スマホとセットで10,000円還元 | ・最大93,000円の選べるキャッシュバック ・10Gお申込みで10,000円還元 ・スマホとセットで10,000円還元 |
実質月額料金※2 (契約期間) | 3,403円 | 943円 |
解約違約金 | 4,730円 | 2,730円 |
※マンションタイプ:V16の場合の金額
※代理店フルコミット(特典B)から申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度参照
※2:実質月額料金=初期費用(事務手数料・工事費)+月額料金×契約期間-特典額(キャッシュバック・割引)÷契約期間
auひかりは代理店フルコミットからの申し込みがおトク!
auひかりでは違約金負担キャッシュバックや開通工事費実質無料などの公式キャンペーンを実施しています。
auひかりの公式キャンペーンを詳しくみる
●auひかり乗りかえスタートサポート
他社からの乗り換えの違約金を、最大30,000円還元するキャンペーンです。
還元される金額は、プロバイダごとに異なります。
au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net | 最大30,000円 |
---|---|
Asahi Net、DTI | 最大15,000円 |
他社からの乗り換えに加えて、auひかりの「ずっとギガ得プラン+電話」への新規加入が適用条件です。
おすすめ窓口の代理店フルコミットなら、さらに増額して最大50,000円まで違約金を負担してもらえますよ!
●初期費用相当額割引
auひかりの開通工事費が実質無料になるキャンペーンです。
通常は戸建てで41,250円、マンションは33,000円の工事費がかかりますが、キャンペーン適用により工事費が月額料金から割引され実質無料になります。
適用条件は戸建てがネット+電話への同時加入、マンションは光回線への申し込みだけで適用されます。
ただし、工事費の支払い期間中に解約すると、残債が一括請求されるから注意が必要です!
auひかりには多くの窓口があり、どこから申し込んでも公式キャンペーンは適用されますが、さらに独自のキャッシュバックも受け取れる代理店フルコミットがおすすめです。
代理店フルコミットではauひかりの公式特典とあわせて、以下のキャンペーンが適用されます。
- 特典A:最大63,000円キャッシュバック(最短翌月振込)
- 特典B:最大93,000円キャッシュバック(最短1年後振込)
- 10GB申し込み:10,000円追加キャッシュバック
- スマホセット割適用:10,000円追加キャッシュバック
- 他社からの乗り換え:最大50,000円まで違約金負担キャッシュバック
- 開通工事費実質無料キャンペーン
フルコミットではすぐにキャッシュバックを受け取りたい方におすすめの特典Aと、高額キャッシュバックを受け取りたい方におすすめの特典Bを用意しています。
代理店フルコミットはお得なキャッシュバックで実質料金も安く抑えられており、auひかりを申し込める窓口13社と比較してもお得です。
auひかりキャンペーン窓口13社比較
窓口名 | 実質料金(3年) 【戸建て】 | 実質料金(2年) 【マンション】 | キャッシュバック | ルーター | サポート |
---|---|---|---|---|---|
フルコミット 【特典A】 | 4,236円 | 2,193円 | 最大63,000円 | ― | ― |
フルコミット 【特典B】 | 3,403円 | 943円 | 最大93,000円 | ― | ― |
GMOとくとくBB 【キャッシュバック】 | 3,158円 | 727円 | 最大82,000円 | 無料プレゼント | ― |
So-net 【月額料金割引】 | 5,124円 | 688円 | ― (月額料金割引) | ― | 訪問サポート初回無料 |
NEXT | 3,958円 | 2,277円 | 最大58,000円 | ― | ― |
BIGLOBE | 3,047円 | 1,610円 | 最大86,000円 | ― | ― |
グローバルキャスト | 5,986円 | 4,693円 | ― | ― | ― |
@TCOM | 4,875円 | 3,027円 | 40,000円 | ― | ― |
DTI | 4,930円 | 3,110円 | 38,000円 | ― | ― |
@nifty | 4,287円 | 3,461円 | 30,000円 | ― | ― |
au one net | 5,986円 | 4,227円 | 最大10,000円 | ― | サポートサービス初月無料 |
ASAHIネット | 6,118円 | 4,818円 | ― | ― | ― |
NNコミュニケーションズ | 4,125円 | 2,110円 | 最大67,000円 | ― | ― |
特典Aを選べば戸建てなら63,000円、マンションは60,000円のキャッシュバックが、最短翌月受け取れるのが大きなメリットです!
申請手続きや受け取りは1年後になりますが、高額キャッシュバックを受け取りたい方には戸建てで93,000円、マンションで90,000円が現金でもらえる特典Bが良いですね!
\代理店フルコミットで最大93,000円キャッシュバック/
auひかりの口コミ・評判
auひかりユーザーの口コミや評判を、Twitterでチェックしてみましょう。
午後10時は最もインターネットユーザーが増える時間帯なので、どのインターネットサービスもWiFi接続時の通信速度は遅くなりがちです。
しかし、auひかりはインターネットの混雑帯を避けて接続できるIPv6接続に対応しているため、午後10時でも上記の方のように600Mbps近い高速通信を維持できます。
平均実測値が600Mbpsもあれば、FPSのようなオンラインゲームはもちろん、高画質動画も快適に楽しめますね!
auひかりは、自社の回線設備を地域限定で利用できる独自回線です。
そのため、フレッツ光の回線設備を全国で使い回す光コラボ回線よりユーザー数が少ないことから、光コラボユーザーより速い平均実測値でWiFiを利用できます。
上記の方も、auひかりに乗り換えたことで、通信速度が約4倍になったとツイートされていますね。
auひかりのマンションタイプは、建物によって契約プランが決まっています。
中には最大100Mbpsの通信速度までしか対応していない物件もあるため、マンションでauひかりの利用を検討している場合は注意が必要です。
auひかりのマンションプランは公式サイトの「エリア確認」で住所を入れると、契約可能なプランと最大速度を確認できますので、事前にチェックしておくと良いでしょう。
auひかりのメリット・デメリット
auひかりのメリットとデメリットは、以下のとおりです。
- 独自回線なので、光コラボ回線より平均実測値が速い
- au・UQモバイルスマホとセット割を適用できる
- 戸建ては34ヶ月間、マンションは22ヶ月間の継続利用で工事費を実質無料にできる
- IPv6対応ルーターを使用すると、IPv6接続でWiFiを利用できる
- フルコミットから申し込むと、高額キャッシュバックで実質料金を抑えられる
auひかりは、au・UQモバイルのスマホセット割が適用できます。
スマホの月額料金が最大1,100円割引されるうえ、au・UQモバイルを利用している家族のスマホ代も安くなる点は大きなメリットです。
また、auひかりは独自回線により高速かつ安定した通信速度を誇り、インターネット利用者で混雑する夜の時間帯でも快適に利用できます。
【auひかりの通信速度】
戸建て | マンション | |
---|---|---|
平均実測値 | 下り(ダウンロード) 624.65Mbps 上り(アップロード) 582.61Mbps | 下り(ダウンロード) 473.79Mbps 上り(アップロード) 371.16Mbps |
平均Ping値 | 14.9ms | 16.88ms |
Ping値も非常に速い数値のため、オンラインゲーム向きの光回線ともいえます。
ただし、auひかりは独自回線なので提供エリア外の地域も存在します。
戸建ては東海・関西・沖縄エリア、マンションは沖縄エリアだと利用できません!
マンションにお住まいの人はエリア確認だけでなく、建物内にauひかりの回線設備が導入されているかどうかも確認してくださいね!
とは言え独自回線の中でも、auひかりの提供エリアは広めに設定されているため、エリア限定といいつつも、多くの人が申し込める点はうれしいポイントです。
結論として、auひかりは以下の人におすすめの光回線だといえます。
- auひかりの提供エリア内にお住まいのau・UQモバイルユーザー
- auひかりの回線設備が導入されているマンションへお住まいの人
- 常に高速な通信速度でWiFiを利用したい人
- 高額キャッシュバックで光回線の実質料金を安くしたい人
- IPv6対応のWiFiルーターを無料で使いたい人
\代理店フルコミットで最大93,000円キャッシュバック/
auひかりのおすすめ窓口である代理店フルコミットは、最大93,000円のキャッシュバックを受けられるうえ、他社からの乗り換えで最大50,000円が還元されます。
上記ポイントに当てはまる人は、代理店フルコミットからauひかりを申し込んでみてください。
auひかりの申し込みから使用までの流れ
auひかりを申し込んで自宅で開通するまでの流れは、以下のとおりです。
- auひかりを代理店フルコミットから申し込む
- 申込内容や提供エリアの確認などで代理店フルコミットから連絡がある
- 開通工事日を決定する
- 自宅で開通工事の実施
- 開通設定をして利用開始
auひかりを代理店フルコミットから申し込むと、契約内容等の確認のため折り返し電話があります。
特典Aを利用する場合は、折り返しの電話口でキャッシュバック振込用の口座番号を聞かれるので伝えれば申請手続きは完了です。
特典Aは最短翌月に代理店フルコミットからのキャッシュバック最大38,000円が振り込まれ、残りの最大25,000円が後日プロバイダから振り込まれます!
特典Bは開通から11か月後に届くメールから申請手続きをすれば、翌月にキャッシュバックを受取れますよ!
auひかりを申し込んでから開通するまでの目安はマンションで2週間~1か月、戸建てで1~2か月ほどです。
マンションや賃貸物件にお住まいの方は、あらかじめ管理会社に開通工事について相談しておきましょう。
\代理店フルコミットで最大93,000円キャッシュバック/
【ドコモ光】ドコモユーザーにおすすめ
ドコモ光はドコモのスマホとセット割を適用できる唯一の光回線なので、ドコモスマホユーザーへおすすめです。
【ドコモ光 概要】
戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供元 | NTTドコモ | NTTドコモ |
提供エリア | 全国 | 全国 |
回線種別 | 光コラボ回線 | 光コラボ回線 |
平均実測値※1 | 下り(ダウンロード): 401.72Mbps 上り(アップロード): | 下り(ダウンロード): 435.58Mbps 上り(アップロード): |
契約期間 | 2年 | 2年 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
工事費用 | 22,000円(キャンペーンで無料) | 22,000円(キャンペーンで無料) |
スマホセット割 | ドコモ:最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 ※ahamoは割引対象外 | ドコモ:最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 ※ahamoは割引対象外 |
おもなキャンペーン | ・39,000円キャッシュバック ・他社インターネットからの乗り換えで最大25,000円還元 ・10ギガプランで申し込みの場合6か月間月額500円 ・v6プラス対応WiFiルーター無料レンタル | ・39,000円キャッシュバック ・他社インターネットからの乗り換えで最大25,000円還元 ・10ギガプランで申し込みの場合6か月間月額500円 ・v6プラス対応WiFiルーター無料レンタル |
実質月額料金※2 | 4,783円 | 3,463円 |
違約金 | 5,500円 | 4,180円 |
※プロバイダ「GMOとくとくBB」から申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度参照
※2:実質月額料金=初期費用(事務手数料・工事費)+月額料金×契約期間-特典額(キャッシュバック・割引)÷契約期間
ドコモ光はGMOとくとくBBからの申し込みがおトク!
ドコモ光では公式特典として、新規工事無料特典などを実施しています。
ドコモ光の公式キャンペーンを詳しくみる
●ドコモ光新規工事無料特典
「ドコモ光1ギガ」または「ドコモ光10ギガ」の新規申し込みにより、ドコモ光の工事費が無料です。
戸建て・マンションタイプともに、工事費が完全無料になるキャンペーンで、申し込み月を含む7ヶ月以内に利用開始する必要があります。
なお、事務手数料3,300円(税込)と、土日・祝日の追加工事料などは別途必要のため注意しましょう。
●ドコモ光セット割
ドコモ光とのセット割は、スマホ料金が最大1,100円(税込)割引されます。
条件はドコモ光のセット割が適用されるプランに加入し、ドコモ光とドコモのスマホ(携帯電話)をセットで利用することです。
ドコモユーザーの家族も適用範囲となり、最大20回線が上限とされています。
ドコモ光の申し込みはお得なキャンペーンが多い、GMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。
- 1ギガ:39,000円キャッシュバック(最短5か月後振込)
- 10ギガ:57,000円キャッシュバック(最短5か月後振込)
- 他社からの乗り換え:25,000円分のdポイント還元
- dポイント2,000ptプレゼント
- 開通工事費無料
- 無線LANルーター無料レンタル
- 開通までモバイルWi-Fi最大3か月無料
- 訪問サポート1回無料
- セキュリティソフト1年間無料
GMOとくとくBBは39,000円のキャッシュバックに加え、他社からの乗り換えで違約金25,000円還元が受けられます。
GMOとくとくBBのキャッシュバックはオプション加入などの条件なしに、全員もらえるのが魅力です!
さらに、10ギガプランの申し込みなら57,000円キャッシュバックとあわせて、最初の6か月間の月額料金が500円になります。
GMOとくとくBBとドコモ光を申し込める窓口3社も比較しましたのでご覧ください。
ドコモ光キャンペーン窓口3社比較
窓口名 | 実質料金 【戸建て】 | 実質料金 【マンション】 | キャッシュバック | ルーター | サポート |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 4,783円 | 3,463円 | 39,000円 | 永年無料レンタル | 訪問サポート初回無料 |
@nifty | 5,574円 | 4,254円 | 20,000円 | 永年無料レンタル | トラブルサポート初月無料 |
ドコモオンラインコンシェルジュ | 5,970円 | 4,650円 | 10,500円 | 永年無料レンタル | 訪問サポート初回無料実費負担 |
実質料金の安いGMOとくとくBBは、v6プラスに対応した無線LANルーターを永年無料レンタルできるうえ、訪問サポートを初回無料で利用できます。
ルーターは自分で買うと10,000円くらいするので、GMOとくとくBBなら初期費用を大幅に抑えられますね!
はじめて光回線を申し込む人も、GMOとくとくBBなら自宅でもスタッフが問題解決に来てくれるから、もしものときも安心だよ!
\GMOとくとくBBは39,000円キャッシュバック/
ドコモ光の口コミ・評判
ドコモ光を利用しているユーザーの口コミや評判を、確認してみましょう。
ドコモ光はv6プラスに対応しているため、常に高速な通信速度を維持できます。
インターネットユーザーの増加で速度遅延が起きる午後5時ごろでも、500Mbpsオーバーの実測値を出せている方もいます。
v6プラスとは何ですか?
IPv6 IPoE方式とも呼ばれる最新の接続方法で、インターネットユーザーが増える時間帯でもスムーズに接続できるから、速度遅延を起こしにくいんだ!
なお、ドコモ光をv6プラスで接続するためにはv6プラスに対応したWiFiルーターが必要なので、ご自身でv6プラスに対応したWiFiルーターを購入しなくてはなりません。
しかし、GMOとくとくBBからドコモ光を申し込めば、v6プラス対応WiFiルーターを永年無料でレンタルできるためお得ですよ。
ドコモ光は建物内にフレッツ光の回線設備がないと、利用開始前に開通工事を行わなければなりません。
しかし、ドコモ光は公式キャンペーンで、新規開通工事費用を完全無料にできます。
他社光回線でも多くの光回線サービスが開通工事費用を無料にできるキャンペーンを用意しているけど、そのほとんどが24ヶ月や36ヶ月間の継続利用で工事費を相殺する内容なんだ!
途中で解約した場合は工事費残債が発生してしまうんですね…
しかし、ドコモ光はいつ解約しても工事費残生が発生しないので、初回の更新月に解約すれば完全無料解約できますよ。
ドコモ光のメリット・デメリット
ドコモ光のメリットやデメリットは、以下のとおりです。
- 日本全国どこでも利用できる
- フレッツ光や他社光コラボ回線からなら工事不要で乗り換え可能
- ドコモ光セット割でスマホ料金が永年割引される
- GMOとくとくBBからの申し込みでキャッシュバックがもらえる
- GMOとくとくBBならv6プラス無線LANルーターも無料
ドコモ光は、とくにドコモユーザーにおすすめの光回線です。
ドコモスマホとのセット割が適用されるため、ドコモユーザーは通信料を抑えられるメリットがあります。
また、キャンペーンの利用で新規開通工事が無料になるため、初期費用を抑えて光回線を導入できます。
ただし、工事費無料キャンペーンはドコモ光を新規で申し込み、申し込み月を含む7ヶ月以内に利用開始することが条件です!
ドコモ光は光回線の中でも珍しく、多くのプロバイダから契約先を自由に選択できます。
ただし、以下のプロバイダで契約してしまうとv6プラスを利用できませんので、注意が必要です。
- シナプス
- 楽天ブロードバンド
- TNC
- ASAHIネット
また、タイプAではなくタイプBに分類される以下のプロバイダで契約すると、月額料金が通常より220円高くなってしまいます。
- @T COM
- TNC
- ASAHIネット
- @ちゃんぷるネット
- WAKWAK
タイプAとタイプBは、どちらのプロバイダで契約してもドコモ光のサービス内容に変わりはないんですよね?
そう!最大通信速度やエリアなども同じだから、プロバイダに強いこだわりがないなら月額料金が安いタイプAがおすすめだよ!
なお、今回おすすめ窓口としてご紹介したGMOとくとくBBはドコモ光を安く利用できるタイプAで、v6プラスも無料で利用できるため安心して申し込めます。
ここまでの話をまとめると、ドコモ光は以下の人におすすめの光回線だといえます。
- ドコモスマホユーザー
- フレッツ光や他社光コラボから開通工事不要で乗り換えたい人
- 開通工事費用を完全無料にしたい人
- インターネットのみの契約でもキャッシュバックがほしい人
- 乗り換え時に違約金が発生する人
- v6プラス対応のWiFiルーターを無料レンタルしたい人
上記ポイントに当てはまる人は、ぜひGMOとくとくBBからドコモ光を申し込んでみてください。
\GMOとくとくBBは39,000円キャッシュバック/
ドコモ光の申込から使用までの流れ
ドコモ光を申し込んで自宅で開通するまでの流れは、以下のとおりです。
- ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込む
- 申込内容や提供エリアの確認などでGMOとくとくBBから連絡がある
- 開通工事日を決定する
- 自宅で開通工事の実施
- 開通設定をして利用開始
ドコモ光を申し込むとGMOとくとくBBから折り返し、確認の連絡があります。
契約内容などの確認ができれば申し込みが完了し、開通工事の日程調整と実施をすれば利用を開始できます。
もし、現在フレッツ光や他社光コラボを利用している場合は「転用」や「事業者変更」で申し込んで、開通工事なしですぐにドコモ光へ乗り換えられます。
転用・事業者変更について詳しくみる
●転用とは?
フレッツ光から光コラボへ乗り換える手続きを指します。
転用で光コラボへ乗り換えれば、現在利用しているNTT回線をそのままドコモ光でも使えるため、回線工事が要りません。
また、フレッツ光の違約金も免除されるため、気軽に乗り換えが可能です。
転用する場合は、事前にフレッツ光から「転用承諾番号」を取得しておきましょう。
契約エリア | 転用承諾番号取得窓口 |
---|---|
NTT東日本 | ・電話番号窓口:0120-140-202 (受付時間:9時~17時、年末年始以外) ・インターネット窓口 (受付時間:8時30分~22時、年末年始以外) |
NTT西日本 | ・電話番号窓口:0120-553-104 (受付時間:9時~17時、年末年始以外) ・インターネット窓口 (受付時間:7時~25時、年末年始以外) |
●事業者変更とは
同じNTTの光回線を使う光コラボ間で乗り換える手続きを指します。
すでに家に引き込まれているWiFi回線をそのまま使えるため、開通工事が不要です。
ただし、解約違約金や開通工事の残債は請求される可能性があります。
事業者変更でドコモ光へ乗り換える場合は、契約している光コラボから「事業者変更承諾番号」を取得しましょう。
契約先 | 事業者変更承諾番号取得窓口 |
---|---|
ドコモ光 | Web窓口 電話:ドコモからは151 ドコモ以外からは0120-800-000 (受付時間:9時~20時、年中無休) |
ソフトバンク光 | 電話:0800-111-6710 (受付時間10時~19時、年中無休) |
So-net光プラス | 電話:0120-45-2522 (受付時間:9時~18時、年始以外) |
ビッグローブ光 | 電話:0120-907-505 (受付時間:9時~20時、年中無休) |
楽天ひかり | 電話:0120-987-300 (受付時間:9時~18時、年中無休) |
GMOとくとくBBからドコモ光を申し込んで開通したら、4か月後にメールでキャッシュバック申請用のURLが届きます。
メールからキャッシュバック振込用の口座を登録すれば、最短翌月末に現金が振り込まれるので忘れず手続きしましょう。
\GMOとくとくBBは39,000円キャッシュバック/
【ソフトバンク光】ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーにおすすめ
ソフトバンク光はソフトバンクおよびワイモバイルとセット割を適用できる光コラボ回線で、日本全国の幅広い地域で利用できます。
【ソフトバンク光 概要】
戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供元 | ソフトバンク | ソフトバンク |
提供エリア | 全国 | 全国 |
回線種別 | 光コラボ回線 | 光コラボ回線 |
平均実測値 | 下り(ダウンロード):438.53Mbps 上り(アップロード):366.71Mbps | 下り(ダウンロード):435.58Mbps 上り(アップロード):387.49Mbps |
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費用 | 26,400円(実質無料) | 26,400円 (実質無料) |
スマホセット割 | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引 ・ワイモバイル:最大1,650円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引 ・ワイモバイル:最大1,650円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 |
おもなキャンペーン | ・【当サイト限定】U-NEXTトライアル ・最大40,000円キャッシュバック ・他社違約金最大10万円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 | ・【当サイト限定】U-NEXTトライアル ・最大40,000円キャッシュバック ・他社違約金最大10万円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 |
実質月額料金 | 5,149円 | 3,609円 |
解約違約金 | 5,720円 | 4,180円 |
※代理店STORYから申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度参照
※2:実質月額料金=初期費用(事務手数料・工事費)+月額料金×契約期間-特典額(キャッシュバック・割引)÷契約期間
ソフトバンク光は代理店STORYからの申し込みがおトク!
ソフトバンク光は公式キャンペーンが充実した光回線です。
ソフトバンク光の公式キャンペーンを詳しくみる
●SoftBank 光 工事費サポート はじめて割
月額基本料金から最大1,100円×24ヶ月、工事費相当の26,400円(最大)が割引されるため、工事費が実質無料です。
他社固定ブロードバンド回線、または他社モバイルブロードバンド回線を利用しておらず、新たにソフトバンク光に申し込む人が対象とされています。
●SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
他社からソフトバンク光に乗り換える際にかかる違約金・撤去工事費を、満額還元してくれるキャンペーンです。
キャッシュバック金額は最大10万円と高額なため、費用負担もほとんどなく安心してソフトバンク光へ乗り換えられます。
適用条件は、以下のとおりです。
- ソフトバンク光申し込みから180日以内に課金開始
- 対象サービス申し込みと同時にあんしん乗り換えキャンペーンに申し込み
- 対象サービス申し込み時に他社サービスを利用している
- 課金開始月を1ヶ月目として5ヶ月目末時点で、支払方法の登録・料金遅延がない・証明書を提出していること
キャッシュバックは、6ヶ月目に普通為替で還元されます。
●SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン
他社固定ブロードバンド回線、または他社モバイルブロードバンドからソフトバンク光に乗り換える際、月額料金が24ヶ月間割引になるキャンペーンです。
利用時に発生する工事費の種類に応じ、最大1,320円が24ヶ月間割引されます。
適用条件は、以下のとおりです。
- ソフトバンク光申し込みから180日以内に課金開始
- 対象サービス申し込みと同時に乗り換え新規で割引キャンペーンに申し込み
- 対象サービス申し込み時に他社サービスを利用している
- 課金開始月を1ヶ月目として5ヶ月目末時点で、支払方法の登録・料金遅延がない・証明書を提出していること
●おうち割 光セット
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、スマホ料金が割引になるキャンペーンです。
ソフトバンクユーザーは、毎月最大1,100円(ワイモバイルは1,650円)が割引されます。
家族のスマホも合わせて最大10回線まで割引されるよ。
ただし、おうち割 光セットの適用には、指定オプションへの加入が必要です。
「光BBユニットレンタル」「WiFiマルチパック」「BBフォン/ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン」への加入が必須ですが、3つまとめて月額550円(税込)で利用できます。
●SoftBank 光・10ギガ向けキャンペーン
ソフトバンク光の10ギガプランに加入すると、6ヶ月間の月額料金が500円にまで割引されるキャンペーンです。
期間中に「SoftBank 光 ファミリー・10ギガ」または「SoftBank 光 マンション・10ギガ」へ申し込むと、通常の月額料金6,930円が大幅に安くなるためお得です。
さらに、必須オプションのホームゲートウェイ料金550円も12ヶ月無料になります。
●メッシュWi-Fiつかって!キャンペーン
メッシュWiFiに新規加入すると、初月と翌月の月額利用料金880円が無料で利用できます。
メッシュWiFiはWiFiの接続範囲を拡張し、これまで届きにくかった2階やキッチンでもつながりやすくするためのルーターです。
適用条件は、以下のとおりです。
- キャンペーン期間中にメッシュWiFiを申し込み、課金が開始されている
- SoftBank 光と同時申込の場合は、光回線の工事が完了していること
- 申し込み月を含む3ヶ月以内に、ソフトバンク光およびメッシュWiFiいずれも解約していない
- 課金開始日を含む月の末までにメッシュWiFiを利用中・支払い方法の登録が完了していること
ソフトバンク光は、代理店STORYからの申し込みがおすすめです。
代理店STORYでは公式キャンぺーに上乗せして、以下のキャンペーンが利用できます。
- 40,000円キャッシュバック(最短1年後振込)
- 初回電話での申し込み:5,000円キャッシュバック
- スマートレスキュー同時加入:4,000円キャッシュバック
- サポート+365同時加入:5,000円キャッシュバック
- 開通工事費実質無料キャンペーン
- 違約金負担キャッシュバック最大100,000円負担
なぜ代理店STORYからの申し込みがお得といえるのか、以下に公式サイトとの金額を比較したのであわせて確認してみてください。
公式サイトでは、現在現金が受け取れるようなキャッシュバックキャンペーンは行っていません。
そのため、ソフトバンク光をお得に利用するなら、代理店STORYがおすすめです。
\代理店STORYで最大40,000円キャッシュバック/
ソフトバンク光の口コミ・評判
ソフトバンク光ユーザーの口コミや評判を、確認してみましょう。
ソフトバンク光の速度測定を行ったツイートをみると、下り実測値が702Mbpsも出ています。
光回線全体の平均実測値は365.7Mbpsなので、ソフトバンク光は光コラボでありながら、平均値の1.5倍も速い速度で利用できることがわかりますね。
ソフトバンク光はIPv6接続に対応した“IPv6高速ハイブリッド”を申し込むと、回線混雑を起こしやすい時間帯でも、ここまで速い速度を維持できるんですね!
ただし、上記のとおりソフトバンク光は「光BBユニット」というルーターをレンタルしなければ、IPv6高速ハイブリッドを申し込めず、高速な通信速度を維持できません。
そのため、ソフトバンク光をWiFi環境下でも快適に利用したいなら、光BBユニット(月額513円)をレンタルする必要があります。
光BBユニットはソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割の適用条件なので、利用するのがおすすめです!
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、セット割(おうち割 光セット)を適用させるために、光BBユニットレンタルを含めた以下3つの有料オプションを契約しなければなりません。
- 光BBユニットレンタル
- WiFiマルチパック
- BBフォン/ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン
通常、これら3つのオプションを契約すると月額2,115円かかりますが、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「オプションパック」が自動適用され、月額料金は550円まで下がります!
セット割の割引額は最低でも550円ですから、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、オプション費用を実質無料にしながら、高速通信もセット割も利用できるというわけです。
ソフトバンク光では、公式特典として他社違約金を最大10万円までキャッシュバックする「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」を実施しています。
SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンでは、違約金だけでなく、回線撤去費用やポケット型WiFi・ホームルーターの端末残債も負担してもらえますよ。
このキャンペーンを利用すれば、更新月や端末残債がネックになっている人も、今すぐ実費負担0円でソフトバンク光に乗り換えられますね!
ソフトバンク光のメリット・デメリット
ソフトバンク光のメリットとデメリットは、以下のとおりです。
- 日本全国で利用できる
- フレッツ光や他社光コラボ回線から工事不要で乗り換えられる
- ソフトバンク・ワイモバイルとセット割を適用できる
- 他社で発生した違約金を最大10万円まで負担してもらえる
- IPv6高速ハイブリッドを申し込むと、速度遅延がおきにくい
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら光BBユニットを実質無料でレンタルできる
ソフトバンク光は、フレッツ光や他社光コラボ回線から工事不要で乗り換えられます。
さらに、他社からの乗り換えの場合は違約金を満額還元される特典があるため、加入中の光回線に満足がいかない場合でも安心して乗り換えられるのはメリットです。
また、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならスマホのセット割を受けられ、ソフトバンクは最大1,100円、ワイモバイルは最大1,650円が割り引かれます。
ソフトバンク光をLife Bankから申し込むと、最大40,000円のキャッシュバックが受けられるのも魅力です!
一方、ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリット接続をするためには、光BBユニットをレンタルしなくてはなりません。
また、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーがセット割を適用させるために、3つの有料オプション契約が必要な点にも注意が必要です。
結論として、ソフトバンク光は以下の人におすすめの光回線だといえます。
- 日本全国で利用できる光回線を探している人
- フレッツ光や他社光コラボ回線から工事不要で乗り換えたい人
- 光コラボ回線の中でも通信速度の速いWiFiサービスを利用したい人
- ソフトバンクおよびワイモバイルでスマホを契約している人
- 違約金や端末残債の実費負担を無料にできる光回線へ乗り換えたい人
ソフトバンク光は、最大10万円の違約金・端末残債の解約費用を負担してくれるため、負担を軽減して光回線に乗り換えたい人に向いています。
上記ポイントに当てはまる人は、ぜひ代理店STORYからソフトバンク光を申し込んでみてください。
\代理店STORYで最大40,000円キャッシュバック/
ソフトバンク光の申込から使用までの流れ
ソフトバンク光を申し込んで自宅で開通するまでの流れは、以下のとおりです。
- ソフトバンク光を代理店STORYから申し込む
- 申込内容や提供エリアの確認などで代理店STORYから連絡がある
- 開通工事日を決定する
- 自宅で開通工事の実施
- 開通設定をして利用開始
代理店STORYのキャッシュバックは誰でも25,200円がもらえますが、初回の折り返し電話で申し込むと5,000円増額され、30,200円になります。
結果的にオプション加入なしでもソフトバンク光の契約で30,200円が受け取れるので、ぜひ活用しましょう。
代理店STORYのキャッシュバックは開通から12か月後に届くメールで申請手続きをすれば、最短当日に指定口座へ振り込まれます。
現在、フレッツ光や光コラボを契約中の方は転用や事業者変更を利用して、開通工事なしで乗り換えましょう!
\代理店STORYで最大40,000円キャッシュバック/
エリア内なら速度の速い「NURO光」もソフトバンクユーザーにおすすめ
もし、自宅が独立回線のNURO光を利用できるエリアだった場合は、ソフトバンクユーザーの方に特におすすめです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供元 | SONYネットワークコミュニケーションズ | SONYネットワークコミュニケーションズ |
提供エリア | ・北海道(札幌市など) ・関東地方(東京都・栃木県など) ・東海地方(愛知県など) ・関西地方(大阪府など) ・中国地方(広島県・岡山県など) ・九州地方(福岡県・佐賀県など)の一部エリア | ・北海道(札幌市など) ・関東地方(東京都・栃木県など) ・東海地方(愛知県など) ・関西地方(大阪府など) ・中国地方(広島県・岡山県など) ・九州地方(福岡県・佐賀県など)の一部エリア |
回線種別 | 独自回線 | 独自回線 |
平均実測値 | 下り(ダウンロード):550.92Mbps 上り(アップロード):515.44Mbps | 下り(ダウンロード):626.74Mbps 上り(ダウンロード):531.86Mbps |
契約期間 | 3年 | 3年 ※4年目からは2年自動更新 |
月額料金 | 5,200円 | 3,850円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費用 | 44,000円(実質無料) | 44,000円(実質無料) |
スマホセット割 | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引(最大10台) | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引(最大10台) |
おもなキャンペーン |
・60,000円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 | ・25,000円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 |
実質月額料金 | 4,175円 | 3,335円 |
解約違約金 | 3,850円 | 528円 |
※戸建て:公式特設サイト/マンション:公式特設サイトから申し込んだ場合の料金
※マンションの月額料金:建物内の同時契約戸数によって変動
NURO光は光コラボ回線の最大速度より2倍速い、最大2Gbpsの通信速度が標準装備されており、ソフトバンク光より高速通信が期待できます。
また、NURO光でもソフトバンクとの「おうち割光セット」が適用できるため、ソフトバンクユーザーはお得に利用できるでしょう。
ただし、ソフトバンク光ではセット割の対象になるワイモバイルは、NURO光で適用外のためご注意ください!
NURO光では現在、キャンペーンとして戸建てなら60,000円、マンションなら25,000円のキャッシュバックを実施しています。
月額料金も戸建てで5,200円、マンションで3,850円とソフトバンク光より安いため、ご自宅が提供エリア内でないか公式サイトから確認してみてください。
\エリア内ならソフトバンクユーザーにおすすめ!/
【ホームルーター/置くだけWiFi】自宅のおすすめWiFi4選を紹介
工事不要で自宅据え置き型WiFiとして使えるホームルーター(置くだけWiFi)は、スマホとのセット割や特徴で選ぶのがおすすめです。
現在利用できるホームルーターは、WiMAX・ソフトバンクエアー・ドコモ home 5G・Rakuten Tuboの4種類が主流です。
【おすすめのホームルーター】
回線名 | セット割 | 1年間の実質料金※1 (契約期間なし) | 実測平均速度※2 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX ⇒解説をみる | au UQ モバイル | 3,415円 | 下り::166.13Mbps 上り: 23.91Mbps |
モバレコエアー ⇒解説をみる | ソフトバンク ワイモバイル | 1,975円 | 下り:156.94Mbps 上り:11.69Mbps |
home 5G ⇒解説をみる | ドコモ | 3,708円 | 下り:200.29Mbps 上り:18.95Mbps |
Rakuten Turbo ⇒解説をみる | 楽天モバイル | 6,058円※3 | 下り:98.74Mbps 上り:35.23Mbps |
※2:みんなのネット回線速度参照
※3:楽天モバイルユーザーの場合(6か月間月額料金0円)
それぞれどんな違いがあるのか、一覧表で確認してみてください!
おすすめWiFi(ホームルーター)4社の比較表をみる
契約先 | 契約期間 | 月額料金 | 実質料金(1年) | セット割 | キャンペーン | 実測平均速度 |
---|---|---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | なし | 初月:0円 1ヶ月目~:4,708円 | 3,415円 | ・au ・UQモバイル | 16,000円キャッシュバック | 下り::166.13Mbps 上り: 23.91Mbps |
モバレコエアー | なし | 初月:1,320円 1~11ヶ月目:3,080円 12〜35ヶ月目:4,180円36ヶ月目~:5,368円 | 1,975円 | ・ソフトバンク ・ワイモバイル | 17,000円キャッシュバック | 下り:156.94Mbps 上り:11.69Mbps |
home 5G (GMOとくとくBB) | なし | 4,950円 | 3,708円 | ドコモ | 20,000円キャッシュバック | 下り:200.29Mbps 上り:18.95Mbps |
Rakuten Turbo | なし | 4,840円 | 6,058円 ※楽天モバイルユーザーの場合 | 楽天モバイル | 月額料金6か月無料 ※楽天モバイルユーザーの場合 | 下り:98.74Mbps 上り:35.23Mbps |
※1:実質月額料金=初期費用(事務手数料・端末代金)+月額料金×契約期間-特典額(キャッシュバック・割引)÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度参照
ホームルーターでまずおすすめなのは、速度が速くキャンペーンや料金などもお得なBroad WiMAXです。
また、料金最安値で契約するならモバレコエアーを、速度重視で選ぶならhome 5Gを検討しましょう。
それぞれ適用されるスマホとのセット割も含めて、詳しく紹介します。
速度とキャンペーンのバランスがいい Broad WiMAX
WiMAXのホームルーターは登録住所外でも使用でき、通信速度も常に下り100Mbps前後を維持できるコストパフォーマンスの良さが魅力です。
サービス名 | Broad WiMAX |
---|---|
利用回線 | WiMAX・au 5G・au 4G LTE |
対応エリア | 日本全国 |
契約期間 | - |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目~:4,708円 |
端末代 | 31,680円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(1年) | 3,415円 |
セット割 | au:最大1,100円/月割引 UQ mobile:最大1,100円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 |
主なキャンペーン | ■新規ユーザー ・16,000円キャッシュバック ■乗り換えユーザー |
違約金 | 0円 |
※BroadWiMAXから申し込んだ場合
WiMAXホームルーターのメリットと注意点は、以下のとおりです。
- 登録住所以外でも利用が可能
- 速度と料金のバランスがいい
- BroadWiMAXに申し込みで高額キャッシュバックが受け取れる
- auやUQモバイルのスマホとセット割が利用できる
WiMAXはauやUQモバイルのスマホとセット割が利用でき、どちらも家族間で契約している10回線まで、1台あたり最大1,100円の割引が受けられます。
WiMAXは独自のWiMAX回線を利用するため回線が混雑しにくいうえに、5G回線にも対応しているので安定した速度で利用できます。
WiMAXホームルーターの平均実測値を時間別に調査しました!
- 朝:143.83Mbps
- 昼:116.55Mbps
- 夕方:155.4Mbps
- 夜:113.16Mbps
- 深夜:129.18Mbps
※みんなのネット回線速度参照
上記のとおり、1日を通して下り100Mbps以上の速度が出ており、夕方や夜間も高速で利用できます。
ただし、お住まいの地域によっては、WiMAXホームルーターを契約しても4G回線しか接続できない場合もあるので注意しましょう。
WiMAXホームルーターの提供エリアは、公式サイトの「WiMAX+5Gエリア」ページで確かめてみてください!
WiMAXホームルーターは回線や端末を提供するUQ WiMAXだけでなく、数多くのプロバイダ(代理店)から申し込めます。
Broad WiMAXはキャッシュバックや月額料金割引により実質月額料金が他社プロバイダに比べて安いため、WiMAXのホームルーターを契約するなら魅力的な窓口です。
WiMAXプロバイダ20社比較をみる
※横にスクロールできます。
プロバイダ名 | 実質月額料金(1年) | 端末代 | キャッシュバック額 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX | 3,415円 | 実質無料 | 16,000円キャッシュバック + 乗り換え:最大40,000円還元 |
GMOとくとくBB | 3,847円 | 実質無料 | 新規:12,000円 乗り換え:最大52,000円還元 |
ヨドバシ WiMAX | 3,940円 | 実質無料 | - |
BIGLOBE WiMAX | 4,527円 | 27,720円 | 11,500円 |
5G CONNECT | 3,546円 | 無料レンタル | - |
BIC WiMAX | 4,522円 | 実質無料 | - |
Vision WiMAX | 5,849円 | 27,720円 | - |
DTI WiMAX | 5,339円 | 実質無料 | - |
カシモWiMAX | 4,810円 | 実質無料 | - |
UQ WiMAX | 5,040円 | 6,732円 | - |
選べるWiFi | 4,823円 | 無料レンタル | - |
シンプルWiFi | 5,094円 | 無料レンタル | - |
hi-ho WiMAX | 5,489円 | 27,720円 | 15,000円 |
スマモバWiMAX+5G | 6,222円 | 27,720円 | - |
DIS mobile WiMAX | 5,256円 | 27,720円 | - |
KT WiMAX | 5,549円 | 27,720円 | - |
YAMADA air mobile | 5,549円 | 27,720円 | - |
エディオンネット | 5,328円 | 27,720円 | - |
So-netモバイルWiMAX | 5,494円 | 21,780円 | - |
au WiMAX | 6,103円 | 27,720円 | ー |
他のWiMAXと比べても、Broad WiMAXはキャッシュバック額が高く、実質料金が安いことが分かります。
同じWiMAXホームルーターでも、申し込み先によって負担額やキャンペーン内容が変わるんですか?
WiMAXはプロバイダごとに独自のキャンペーンや料金割引を実施しているよ。料金を重視する場合は、お得度が高いBroadWiMAXからの申し込みがおすすめなんだ!
Broad WiMAXのキャンペーン
Broad WiMAXでは16,000円キャッシュバック、または乗り換えなら最大40,000円の違約金負担キャッシュバックが受け取れます。
- 全ての人が対象:16,000円キャッシュバック
- 乗り換え対象:他社解約違約金最大40,000円負担
- 端末代金(31,680円)実質無料
- 初期費用(20,743円)クレジットカード払いで無料
- 初月の月額料金が0円
- 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
Broad WiMAXのキャッシュバック適用条件は、以下のとおりです。
- Webフォームからの申し込みである
- クレジットカード払いを選択している
- 安心サポートプラス、またはMy Broadサポートの2つのオプションに初回加入
なお、オプションは、商品到着後にいつでも解約することが可能なため、オプション料金を削減したい人はすぐに解約して通信費を抑えることもできます。
Broad WiMAXのキャッシュバックは端末発送月を含む6ヶ月目に届くメールから申請を行うと最短当日に振り込まれます。
BroadWiMAXでホームルーターを申し込む際は、キャッシュバックの申請メールが届く月をスマホのカレンダーなどに登録しておき、メールを見落とさないように気をつけましょう。
BroadWiMAXはキャッシュバックさえ受け取り忘れなければ、WiMAXホームルーターの中でも高額なキャッシュバックを受け取ることができるから、必ず対策しておこう!
auスマートバリューや自宅セット割も適用されるから、auユーザーやUQユーザーは要チェックですね!
Broad WiMAXでは端末代金も36か月の継続利用で実質無料になります。
月額料金は初月がキャンペーンにより0円となり、1か月目以降も4,708円から上がらないのでシンプルで分かりやすいのもポイントです。
高速のホームルーターを安く契約したい方は、Broad WiMAXから申し込んでみてください。
\WiMAXホームルーターで最安値!/
キャンペーンが豊富なモバレコエアー
モバレコエアーは業界最安値で利用できることから、料金の安さ重視でホームルーターを利用したい人におすすめです。
サービス名 | モバレコエアー |
---|---|
利用回線 | ドコモ 5G ドコモ 4G LTE |
対応エリア | 日本全国 |
契約期間 | - |
月額料金 | 初月:1,320円 1~11ヶ月目:3,080円 12〜35ヶ月目:4,180円 36ヶ月目~:5,368円 |
端末代 | 71,280円(実質無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(2年) | 1,975円 |
セット割 | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引 ・ワイモバイル:最大1,650円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 ※LINEMOユーザーは割引対象外 |
主なキャンペーン | ・17,000円キャッシュバック ・端末代実質無料 ・月額料金割引 ・他社違約金を最大10万円キャッシュバック ・ソフトバンクスマホへ乗り換える際の違約金を最大10,450円キャッシュバック |
違約金 | 0円 |
※モバレコエアー(モバレコAir)から申し込んだ場合
モバレコエアーのメリットやデメリットをまとめました。
- モバレコエアー(モバレコAir)から申し込めば、業界最安値でホームルーターを利用できる
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはセット割に加入できる
- 他社違約金を最大10万円までキャッシュバックしてもらえる
- ソフトバンクスマホへ乗り換える際に発生する違約金を最大10,450円キャッシュバックしてもらえる
モバレコエアーは、ソフトバンク・ワイモバイルとのスマホセット割に加入できます。
スマホ料金がソフトバンクは最大1,100円(税込)、ワイモバイルは最大1,650円(税込)割引されるため、ホームルーターの導入を検討しているソフトバンク・ワイモバイルユーザーにとってはメリットです。
ソフトバンクスマホへの乗り換え違約金も10,450円まで還元されるので、現在ソフトバンク以外のユーザーも初期費用をかけずにセット割に加入できます。
モバレコエアーはソフトバンクから提供されているソフトバンクエアー(SoftBank Air)のアライアンスモデルで、端末や回線は同じものを使い、ソフトバンクエアーの公式キャンペーンも適用されます。
しかし、モバレコエアーは独自のキャッシュバックキャンペーンや月額料金割引を行っているので、ソフトバンクエアーの公式窓口と比べてもお得に契約できるのが特徴です。
モバレコエアー・ソフトバンクエアーのキャンペーン窓口比較をみる
窓口名 | 実質月額料金(1年) | 月額料金 | キャッシュバック額 |
---|---|---|---|
モバレコエアー(モバレコAir) | 1,975円 | 初月:1,320円 1~11ヶ月目:3,080円 12〜35ヶ月目:4,180円 36ヶ月目~:5,368円 | 17,000円 |
ソフトバンク公式 | 3,224円 | 0~23ヶ月目:2,970円 24ヶ月目~:5,368円 | - |
ソフトバンクエアーを最もお得に申し込むならモバレコエアーを窓口に選びましょう!
モバレコエアーのキャンペーン
モバレコエアーはキャンペーンが充実しているのが魅力の窓口です。
- 全て人が対象:17,000円キャッシュバック
- 乗り換え対象:最大100,000円違約金負担キャッシュバック
- 端末代金実質無料
- 月額料金割引キャンペーン
- おうち割 光セット スタートキャンペーン
モバレコエアーのキャッシュバックは有料オプションを契約する必要なく、必ず17,000円が振り込まれます。
課金開始月の翌月末に現金で振り込まれるため、利用開始からすぐにキャッシュバックを受け取れます。
モバレコエアーのキャッシュバック適用条件は、以下のとおりです。
- 新規申し込みを行い、翌月末までに受け取る
- レンタルは対象外
- Airターミナル5を購入
- キャッシュバック受け取りまで継続利用を行う
- キャッシュバック受け取り完了まで手続きを行う
- キャッシュバック申し込みから3か月以内に解約をしていないこと
また、モバレコエアーでもソフトバンクエアーの公式キャンペーンが併用可能です。
ソフトバンクエアーの公式キャンペーンを詳しくみる
●SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
他社からソフトバンクエアーに乗り換える際の違約金を、最大10万円負担してくれるキャンペーンです。
適用条件は、以下のとおりです。
- 申し込みから90日以内に開通
- 申請時にモバレコエアーを利用していること
- 課金開始月を1ヶ月目として5ヶ月目末時点で証明書を提出していること
- 支払い方法の登録や料金遅延がないこと
キャッシュバックは、普通為替で還元されます。
●おうち割 光セット
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとセットにすると、スマホの月額料金が割引になるキャンペーンです。
対象プランを契約中のソフトバンクスマホは最大1,100円(税込)、ワイモバイルは最大1,188円(税込)が毎月割引されます。
●おうち割 光セット スタートキャンペーン
他社の携帯電話からソフトバンクのスマホに乗り換える際の違約金を、毎月の料金から割引するキャンペーンです。
毎月1,045円(税込)が10ヶ月間、スマホ料金から割引されます。
おうち割 光セットの対象サービスに加入し、申し込みから180日以内に契約が成立していることが条件です。
特に、乗り換えでモバレコエアーを申し込む場合はソフトバンクエアーの公式窓口特典として違約金が最大10万円までキャッシュバックされるため、初期費用をほとんどかけずに乗り換えられるのもメリットです。
また、モバレコエアーの端末代は71,280円ですが、36ヶ月間は「月月割」により端末分割代金と同額が割引されるので、36ヶ月間継続利用をすれば、端末代を実質無料にできます。
料金を重視してホームルーターを選ぶなら、モバレコエアーは最適な選択肢と言えます。
\料金が安いホームルーターなら!/
通信が安定しているドコモhome 5G
ドコモ home 5Gはドコモが提供しているホームルーターで、業界最速の平均実測値を出せることから、通信速度重視でホームルーターを選びたい人に人気です。
サービス名 | ドコモ home 5G |
---|---|
利用回線 | ドコモ 5G ドコモ 4G LTE |
対応エリア | 日本全国 |
契約期間 | - |
月額料金 | 4,950円 |
端末代 | 71,280円(実質無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(1年) | 3,708円 |
セット割 | ドコモ:最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 ※ahamoは割引対象外 |
主なキャンペーン | ・20,000円分のAmazonギフト券プレゼント ・他社解約違約金最大22,000円還元 ・端末代実質無料 |
違約金 | 0円 |
※GMOとくとくBBから申し込んだ場合
home 5Gのメリットと注意点は、以下のとおりです。
- 平均実測値が業界最速
- WiFi接続時でも高画質動画やオンラインゲームを快適にプレイしたり、リモートワークも問題なくこなせたりする
- メッシュWiFiに対応しているため、中継機があれば家の隅々までWiFi電波を飛ばせる
- 他社からの乗り換えで最大22,000円分のdポイントがプレゼントされる
home 5Gはホームルーターの中でも平均実測値が高く、速度重視の方におすすめです。
- 朝・・・169.84Mbps
- 昼・・・304.15Mbps
- 夕方・・・258.25Mbps
- 夜・・・155.21Mbps
※みんなのネット回線速度参照
昼間や夜間などの混雑した時間帯でも安定した速度が出ており、高画質動画の視聴やオンラインゲームも常に快適に楽しめる速さといえるでしょう。
また、ドコモユーザーは、home 5Gの契約でスマホ料金が1台あたり毎月最大で1,100円割り引かれます。
家族も最大20回線まで一緒に割引されるため、ドコモユーザーでホームルーターを検討中ならhome 5Gがおすすめです。
しかし、ahamoユーザーはhome 5Gセット割の割引対象外となるため、スマホ料金は割引されません。
とはいえ、ahamoは最初から料金が格安SIM並みに安いから、セット割に加入できなくても十分お得ですね!
home 5Gが、最もお得に申し込めるのはGMOとくとくBBです。
以下にhome 5Gを申し込める窓口3社を比較しましたので、ご覧ください。
home 5Gのキャンペーン窓口比較をみる
窓口名 | 実質月額料金(1年) | 月額料金 | キャッシュバック額 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 3,708円 | 4,950円 | 20,000円分のAmazonギフト券 |
アイ・ティ・エックス | 4,092円 | 4,950円 | 15,000円 |
ドコモ公式 | 4,950円 | 4,950円 | - |
home 5Gの窓口で比較すると、GMOとくとくBBは最もキャッシュバック額が高いため、実質料金を最安にできてお得です。
ドコモ home 5Gのキャンペーン
GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込むと、以下のキャンペーンが利用できます。
- 全ての人が対象:20,000円分のAmazonギフト券プレゼント
- 乗り換え対象:他社解約違約金を最大22,000円分のdポイントで還元
- 端末代金実質無料
GMOとくとくBBのキャッシュバックは申込書類を送付することで、自動的にAmazonギフト券によるキャッシュバックが受け取れます。
ホームルーターの利用開始6ヶ月後に受け取れて、オプション加入などの適用条件や申請手続きも不要です。
また、ドコモ公式特典として、最大22,000円まで他社解約違約金をdポイントで還元してもらえるのも見逃せません。
端末代金も36か月間継続利用すれば実質無料になるので、GMOとくとくBBからhome 5Gのキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ホームルーター最速級!/
楽天モバイルユーザーなら月額料金がお得!Rakuten Turbo
楽天モバイルが提供するホームルーターのRakuten Tuboは、楽天モバイルユーザーにおすすめの契約先です。
サービス名 | Rakuten Tubo |
---|---|
利用回線 | 楽天回線 |
対応エリア | 日本全国 |
契約期間 | - |
月額料金 | 4,840円 |
端末代 | 41,580円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(1年) | 6,058円 |
セット割 | 楽天モバイル:6か月間Rakuten Tuboの月額料金が0円 |
主なキャンペーン | ・楽天ポイント還元 |
違約金 | 0円 |
※公式窓口から申し込んだ場合
Rakuten Tuboを選ぶメリットとデメリットは、以下にまとめた通りです。
- 楽天モバイルユーザーは6か月間月額料金が0円
- 楽天モバイルユーザーは20,000円分の楽天ポイント還元が受けられる
- 最大128台まで同時接続が可能
Rakuten Turboはとにかく楽天モバイルユーザーにとってお得に使えるホームルーターです。
しかし、楽天モバイルを使っていない方にとっては特典がなく、端末代金の実質無料キャンペーンなども行われていないため、料金面でお得度は少なめと言えます。
また、Rakuten Turboは楽天の5G回線に対応していますが、まだ新しいサービスのため実測平均速度も他社のホームルーターより遅い傾向にあります。
- 朝・・・130.6Mbps
- 昼・・・110.21Mbps
- 夕方・・・77.85Mbps
- 夜・・・123.79Mbps
※みんなのネット回線速度参照
ちなみに、Rakuten Turboは楽天モバイルの公式窓口からのみ申し込みができるので、どの窓口から契約しようか迷うことはありません。
Rakuten Turboのキャンペーン
Rakuten Turboでは現在、以下のキャンペーンを実施中です。
- 楽天モバイルユーザー限定:月額料金が6か月間無料
- 楽天モバイルユーザー限定:20,000円分の楽天ポイント還元
- 楽天市場でのお買い物ポイントが+2倍
楽天モバイルをお使いの方がRakuten Turboを申し込むと、通常4,840円の月額料金が6か月間なんと無料になります。
さらに楽天モバイルユーザーがキャンペーンページから事前にエントリーしたうえでRakuten Turboを契約すると、20,000円分の楽天ポイントも受け取れます。
楽天モバイルをこれから契約する方でも、Rakuten Turbo開通の翌月末までに利用開始していればキャンペーンの対象となるため、ぜひ検討してみてください。
Rakuten Turboの申し込みにあわせて、スマホも楽天モバイルへ乗り換えるのもおすすめです!
\楽天モバイルユーザーにおすすめ!/
【ポケット型WiFi】おすすめWiFi4選を紹介
ポケット型WiFiは端末の電源を入れるだけで、場所を問わずどこでもWiFi環境を作り出せるのが魅力です。
ポケット型WiFiを選ぶ際には、毎月必要なデータ容量を安く契約できるサービスを探しましょう。
データ容量ごとにおすすめのポケット型WiFiを4社、ご紹介します。
【おすすめのポケット型WiFi】
回線名 | データ容量 | 2年間の実質料金※1 (契約期間) | 実測平均速度※2 |
---|---|---|---|
Rakuten WiFi Pocket ⇒解説をみる | 実質無制限 | 3,278円(縛りなし) | 下り:28.64Mbps 上り:18.4Mbps |
Broad WiMAX ⇒解説をみる | 実質無制限 | 4,036円(縛りなし) | 下り::166.13Mbps 上り: 23.91Mbps |
それがだいじWi-Fi ⇒解説をみる | 100GB | 3,536円(縛りなし) | 下り:12.52Mbps 上り:13.68Mbps |
MONSTER MOBILE ⇒解説をみる | 50GB | 2,662円(2年) | 下り:27.68Mbps 上り:18.28Mbps |
※2:みんなのネット回線速度参照
また、ドコモ・au・ソフトバンクの回線から適切な回線が接続されるクラウドSIMや楽天モバイルのポケット型WiFi、携帯電話がつながる場所なら利用できます。
一方、通信速度で選ぶなら5G回線に対応しているWiMAXのポケット型WiFiがおすすめです。
ポケット型WiFiを選ぶポイントは、データ容量と速度ですね!
以下に主要ポケット型WiFi21社のデータ容量や料金、実測平均速度を比較しています。
おすすめのWiFi(ポケット型WiFi)21社比較をみる
サービス名 | データ容量 | 契約年数 | 月額料金 | 実質月額料金(契約期間) | 主なキャンペーン | 平均下り実測値 |
---|---|---|---|---|---|---|
MONSTER MOBILE | 20GB | 2年 | 1,980円 | 2,234円 | ・14日間お試しキャンペーン | 13.96Mbps |
MONSTER MOBILE | 20GB | - | 2,640円 | 2,894円 | - | 13.96Mbps |
THE WiFi(Fit) | 20GB | 2年 | 2,068円 | 2,200円 | - | 23.04Mbps |
Chat WiFi | 20GB | 1年 | 2,280円 | 2,534円 | - | 20.37Mbps |
Chat WiFi | 20GB | - | 2,600円 | 2,854円 | - | 20.37Mbps |
クラウドWiFi | 20GB | - | 2,580円 | 2,834円 | - | 15.52Mbps |
ゼウスWiFi | 30GB | 2年 | ~2ヶ月目:980円 3~23ヶ月目:2,361円 24ヶ月~:2,508円 | 2,333円 | ・24ヶ月間の月額料金割引 | 16.43Mbps |
ゼウスWiFi | 30GB | - | 3,168円 | 3,422円 | - | 16.43Mbps |
縛りなしWiFi | 30GB | - | ~5ヶ月目:2,800円 6ヶ月目~:3,278円 | 3,348円 | ・月額料金割引 | 25.24Mbps |
それがだいじWi-Fi | 30GB | 2年 | 2,585円 | 2,717円 | ・30日間お試しキャンペーン | 12.52Mbps |
それがだいじWi-Fi | 30GB | - | 2,585円 | 2,982円 | - | 12.52Mbps |
縛られないWiFi | 30GB | 1年 | 2,970円 | 3,224円 | ・ポケット型WiFi充電器0円レンタル | 9.11Mbps |
縛られないWiFi | 30GB | - | 3,190円 | 3,444円 | ・ポケット型WiFi充電器0円レンタル | 9.11Mbps |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2年 | 2,530円 | 2,662円 | ・14日間お試しキャンペーン | 13.96Mbps |
MONSTER MOBILE | 50GB | - | 3,190円 | 3,444円 | - | 13.96Mbps |
Chat WiFi | 50GB | 1年 | 2,600円 | 2,854円 | - | 20.37Mbps |
Chat WiFi | 50GB | - | 2,980円 | 3,234円 | - | 20.37Mbps |
ゼウスWiFi | 50GB | 2年 | ~3ヶ月目:1,480円 4~24ヶ月目:3,106円 25ヶ月目~:3,278円 | 3,050円 | ・24ヶ月間の月額料金割引 | 16.43Mbps |
ゼウスWiFi | 50GB | - | 3,828円 | 4,082円 | - | 16.43Mbps |
Ex Wi-Fi | 50GB | 2年 | 2,948円 | 3,080円 | - | 測定結果なし |
クラウドWiFi | 50GB | - | 2,980円 | 3,234円 | - | 15.52Mbps |
縛られないWiFi | 50GB | 1年 | 3,520円 | 3,774円 | ・ポケット型WiFi充電器0円レンタル | 9.11Mbps |
縛られないWiFi | 50GB | - | 3,740円 | 3,994円 | ・ポケット型WiFi充電器0円レンタル | 9.11Mbps |
縛りなしWiFi | 60GB | - | ~5ヶ月目:3,940円 6ヶ月目~:4,818円 | 4,117円 | ・月額料金割引 | 25.24Mbps |
縛りなしWiFi | 90GB | - | ~5ヶ月目:3,940円 6ヶ月目~:4,818円 | 4,667円 | ・月額料金割引 | 25.24Mbps |
MONSTER MOBILE | 100GB | 2年 | 1ヶ月目~:2,948円 | 3,080円 | ・14日間お試しキャンペーン | 13.96Mbps |
MONSTER MOBILE | 100GB | - | 3,938円 | 4,192円 | - | 13.96Mbps |
どこよりもWiFi | 100GB | 2年 | 1~36ヶ月目:3,058円 37ヶ月目~:2,508円 | 3,190円 | ・月額料金割引 | 47.37Mbps |
ゼウスWiFi | 100GB | 2年 | 1~3ヶ月目:1,980円 4~24ヶ月目:3,212円 25ヶ月目~:3,828円 | 3,221円 | ・24ヶ月間の月額料金割引 | 16.43Mbps |
ゼウスWiFi | 100GB | - | 4,708円 | 4,962円 | - | 16.43Mbps |
THE WiFi | 100GB | 2年 | 初月:0円 1ヶ月目~:3,828円 | 3,047円 | 19,000円ポイント還元 | 23.04Mbps |
それがだいじWi-Fi | 100GB | 2年 | 3,267円 | 3,399円 | ・30日間のお試しキャンペーン | 12.52Mbps |
それがだいじWi-Fi | 100GB | - | ~24ヶ月目:3,410円 25ヶ月目~:3,267円 | 3,664円 | - | 12.52Mbps |
Air-WiFi(らくらくプラン) | 100GB | 1年 | 3,245円 | 3,337円 | 1,000円キャッシュバック | 20.79Mbps |
Air-WiFi(らくらくプラン) | 100GB | - | 3,575円 | 3,752円 | 1,000円キャッシュバック | 20.79Mbps |
ギアWiFi | 100GB | - | 3,608円 | 3,862円 | - | 10.35Mbps |
Mugen Wi-Fi(節約プラン) | 100GB | 2年 | 3,190円 | 3,262円 | ・30日お試しモニター ・1,500円キャッシュバック | 16.54Mbps |
Mugen Wi-Fi(高速通信プラン) | 100GB | 2年 | 4,750円 | 4,822円 | ・30日お試しモニター ・1,500円キャッシュバック | 16.54Mbps |
クイックWiFi | 100GB | 2年 | 3,718円 | 3,530円 | ・8,000円キャッシュバック | 16.96Mbps |
クラウドWiFi | 100GB | - | 3,718円 | 3,972円 | - | 15.52Mbps |
E-! WiFi | 100GB | 2年 | 3,718円 | 3,850円 | - | 測定結果なし |
E-! WiFi | 100GB | - | 3,938円 | 4,192円 | - | 測定結果なし |
Ex Wi-Fi | 100GB | 2年 | 3,718円 | 3,850円 | - | 測定結果なし |
Y!mobile | 100GB | - | 4,818円 | 7,033円 | - | 31.94Mbps |
hi-ho Let’s WiFi | 120GB | 2年 | 3,828円 |
3,828円 | ・24ヶ月間の月額料金割引 ・事務手数料無料 | 29.74Mbps |
MINION Wi-Fi | 120GB | 2年 | 3,278円 | 3,278円 | - | 測定結果なし |
限界突破WiFi | 150GB | 2年 | 3,850円 | 3,850円 | - | 15.87Mbps |
DoRACOON | 150GB | - | 4,180円 | 4,571円 | - | 測定結果なし |
Chat WiFi | 200GB | 1年 | 4,690円 | 4,944円 | - | 20.37Mbps |
Chat WiFi | 200GB | - | 4,928円 | 5,182円 | - | 20.37Mbps |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 210GB | 2年 | 4,730円 | 4,730円 | ・12ヶ月間の月額料金割引 ・事務手数料無料 | 29.74Mbps |
ギアWiFi | 300GB | - | 4,268円 | 4,522円 | - | 10.35Mbps |
Broad WiMAX | 無制限 | 2年 | 初月:0円 1ヶ月目~:4,708円 | 3,415円 | ・16,000円キャッシュバック ・違約金40,000円キャッシュバック ・月額料金割引 | 166.13Mbps |
ポケット型WiFiの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
【実質無制限】ポケット型WiFiを最安値で利用できるRakuten WiFi Pocket
実質無制限のポケット型WiFiを安く契約したいなら、楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketがおすすめです。
サービス名 | Rakuten Tubo |
---|---|
利用回線 | 楽天回線 |
対応エリア | 日本全国 |
契約期間 | - |
月額料金 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 無制限:3,278円 |
端末代 | 7,980円 (キャンペーンで1円) |
契約事務手数料 | 0円 |
実質月額料金(1年) | 無制限:3,278円 |
セット割 | なし |
主なキャンペーン | 端末代金がキャンペーンで1円 |
違約金 | 0円 |
※公式窓口から申し込んだ場合
Rakuten WiFi Pocketのメリットとデメリットは、以下の通りです。
- 使ったデータ容量に応じて料金が変動するから無駄がない
- 無制限でも月額3,278円と安い
- 事務手数料や解約違約金も0円
- 端末代金がキャンペーンで1円
- 楽天回線のプラチナバンド帯に対応
Rakuten WiFi Pocketは楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を利用するポケット型WiFiで、毎月のデータ消費量にあわせて料金が変動するのが特徴です。
毎月のデータ容量にムラがあっても、安心ですね!使った分だけ無駄なく料金を支払えるのはうれしいです!
さらに、家族で楽天モバイルを使えば1台あたり110円ずつ割引されるから、お得度は高くなるぞ!
Rakuten WiFi Pocketは楽天モバイルの公式窓口からのみ、申し込みができます。
Rakuten WiFi Pocketのキャンペーン
Rakuten WiFi Pocketで実施しているキャンペーンは、以下のとおりです。
- 端末代金がキャンペーンで1円
- 楽天市場でのお買い物ポイントが+2倍
Rakuten WiFi Pocketはキャッシュバックなどのキャンペーンを実施していませんが、そもそもの月額料金が安いため料金面でもおすすめです。
また、目玉となるのが2024年7月に発売したばかりの最新機種・Rakuten WiFi Pocket Platinumを、Rakuten最強プランとの同時申し込みにより1円で購入できるキャンペーンです。
通常価格は7,980円ですが、条件さえ満たしていれば自動的に購入画面で1円まで値下げされます。
Rakuten最強プラン初めての申し込みで、Rakuten WiFi Pocketと同時に契約していれば自動的に適用されますよ!
また、楽天モバイルユーザーは楽天市場でのお買い物時にポイント還元率がアップするほか、楽天モバイルの利用料金にもポイントがつくのでお得に利用できます。
\無制限プランが安い!/
Rakuten WiFi Pocketの注意点
Rakuten WiFi Pocketは5G回線に対応しておらず、回線速度はクラウドSIMとあまり変わらない点に注意が必要です。
- 朝・・・27.6Mbps
- 昼・・・26.63Mbps
- 夕方・・・24.83Mbps
- 夜・・・29.3Mbps
※みんなのネット回線速度参照
最新機種のRakuten WiFi Pocket Platinumは2024年から提供を開始した楽天回線のプラチナバンド帯に対応しているので、隅々まで電波を受信しやすいですが、5G回線に対応したWiMAXと比べると速度面では劣ります。
それでも1日を通して20Mbps以上の速度はキープできているので、SNSやYouTubeの視聴には十分です!
また、無制限プランとはいえ速度制限がないわけではない点も理解しておきましょう。
Rakuten WiFi Pocketで利用するRakuten最強プランでは、「混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり」と記載があります。
明確にいつどれくらいのデータ通信をすると速度制限がかかると記載されているわけではありませんが、利用者が多いタイミングや一度に大容量の通信をした時など、速度が低下することもあるので注意が必要です。
【実質無制限】5G対応の高速ポケット型WiFiならBroad WiMAX
WiMAXは5G回線が利用できるポケット型WiFiで、月間データ利用量も実質無制限で使えます。
サービス名 | Broad WiMAX |
---|---|
利用回線 | WiMAX・au 5G・au 4G LTE |
対応エリア | 日本全国 |
契約期間 | - |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目~:4,708円 |
端末代 | 31,680円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(1年) | 3,415円 |
セット割 | au:最大1,100円/月割引 UQ mobile:最大1,100円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 |
主なキャンペーン | ■新規ユーザー ・16,000円キャッシュバック ■乗り換えユーザー |
違約金 | 0円 |
※BroadWiMAXから申し込んだ場合
WiMAXのポケット型WiFiに関するメリットと注意点は、以下のとおりです。
- 5G回線に対応している
- ポケット型WiFiの中でも高速通信が自慢
- BroadWiMAXに申し込みで高額キャッシュバックが受け取れる
- auやUQモバイルのスマホとセット割が利用できる
ポケット型WiFiの多くがキャリアの4G LTE回線で接続しますが、WiMAXは自社のWiMAX回線やauの5G回線に対応しているので、速度を重視したい方にもおすすめできます。
- 朝:127.22Mbps
- 昼:156.19Mbps
- 夕方:109.68Mbps
- 夜:107.23Mbps
- 深夜:161.84Mbps
※みんなのネット回線速度参照
また、ポケット型WiFiには珍しくauやUQモバイルのスマホとセット割が利用できるため、あわせて契約すれば毎月のスマホ代も節約できます。
ただし、WiMAXは地下鉄や山間部など、障害物のあるエリアではつながりにくい点がデメリットです。
5G対応エリアも4G LTE回線エリアに比べると狭いので、よく行く場所の対応状況も調べておきましょう。
WiMAX+5Gが届かない山間部でも、4G通信でWiFiを利用できます。WiMAXの提供エリアは、公式サイトの「WiMAX+5Gエリア」ページでご覧ください。
また、毎月のデータ容量が少ない場合は、月額料金が他のポケット型WiFiよりも高くなる可能性があります。
毎月のデータ容量が20GB程度と少なければ、クラウドSIMのポケット型WiFiのほうが料金を抑えられるでしょう。
WiMAXは数多くのプロバイダ(代理店)から申し込めますが、実質料金最安で契約できるBroad WiMAXがおすすめです。
WiMAXプロバイダ20社比較をみる
※横にスクロールできます。
プロバイダ名 | 実質月額料金(1年) | 端末代 | キャッシュバック額 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX | 3,415円 | 実質無料 | 16,000円キャッシュバック + 乗り換え:最大40,000円還元 |
GMOとくとくBB | 3,847円 | 実質無料 | 新規:12,000円 乗り換え:最大52,000円還元 |
ヨドバシ WiMAX | 3,940円 | 実質無料 | - |
BIGLOBE WiMAX | 4,527円 | 27,720円 | 11,500円 |
5G CONNECT | 3,546円 | 無料レンタル | - |
BIC WiMAX | 4,522円 | 実質無料 | - |
Vision WiMAX | 5,849円 | 27,720円 | - |
DTI WiMAX | 5,339円 | 実質無料 | - |
カシモWiMAX | 4,810円 | 実質無料 | - |
UQ WiMAX | 5,040円 | 6,732円 | - |
選べるWiFi | 4,823円 | 無料レンタル | - |
シンプルWiFi | 5,094円 | 無料レンタル | - |
hi-ho WiMAX | 5,489円 | 27,720円 | 15,000円 |
スマモバWiMAX+5G | 6,222円 | 27,720円 | - |
DIS mobile WiMAX | 5,256円 | 27,720円 | - |
KT WiMAX | 5,549円 | 27,720円 | - |
YAMADA air mobile | 5,549円 | 27,720円 | - |
エディオンネット | 5,328円 | 27,720円 | - |
So-netモバイルWiMAX | 5,494円 | 21,780円 | - |
au WiMAX | 6,103円 | 27,720円 | ー |
Broad WiMAXは16,000円のキャッシュバックが受け取れ、月額料金割引や端末代金実質無料などお得なキャンペーンを行っているためおすすめです。
Broad WiMAXのキャンペーン
Broad WiMAXでは16,000円キャッシュバック、または乗り換えなら最大40,000円の違約金負担キャッシュバックが受け取れます。
- 全ての人が対象:16,000円キャッシュバック
- 乗り換え対象:他社解約違約金最大40,000円負担
- 端末代金(31,680円)実質無料
- 初期費用(20,743円)クレジットカード払いで無料
- 初月の月額料金が0円
- 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
Broad WiMAXのキャッシュバック適用条件は、以下のとおりです。
- Webフォームからの申し込みである
- クレジットカード払いを選択している
- 安心サポートプラス、またはMy Broadサポートの2つのオプションに初回加入
なお、オプションは、商品到着後にいつでも解約することが可能なため、オプション料金を削減したい人はすぐに解約して通信費を抑えることもできます。
Broad WiMAXのキャッシュバックは端末発送月を含む6ヶ月目に届くメールから申請を行うと最短当日に振り込まれます。
BroadWiMAXでポケット型WiFiを申し込む際は、キャッシュバックの申請メールが届く月をスマホのカレンダーなどに登録しておき、メールを見落とさないように気をつけましょう。
BroadWiMAXはキャッシュバックさえ受け取り忘れなければ、WiMAX最安で利用できるから、必ず対策しておこう!
auスマートバリューや自宅セット割も適用されるから、auユーザーやUQユーザーは要チェックですね!
Broad WiMAXでは端末代金も36か月の継続利用で実質無料になります。
月額料金は初月がキャンペーンにより0円となり、1か月目以降も4,708円から上がらないのでシンプルで分かりやすいのもポイントです。
高速のポケット型WiFiを安く契約したい方は、Broad WiMAXから申し込んでみてください。
\5G対応のポケット型WiFiなら!/
【100GB】契約期間に縛られず利用するならそれがだいじWi-Fi
それがだいじWi-Fiは月額143円の縛りなしオプションを付けると、契約期間に縛りがない100GBプランを業界最安級の料金で利用できるポケット型WiFiです。
【それがだいじWi-Fi 概要】
サービス名 | それがだいじWi-Fi |
---|---|
利用回線 | ・ドコモ 4G LTE回線 ・au 4G LTE回線 ・ソフトバンク4G LTE回線 |
対応エリア | 日本全国 |
契約期間 | ・最低2年 ・なし ※縛りなしオプション(143円/月)あり |
月額料金 | 【契約期間 最低2年】 30GB:2,585円 100GB:3,267円 【契約期間縛りなし】 |
端末代 | 無料レンタル |
契約事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(2年) | 【契約期間 最低2年】 30GB:2,717円 100GB:3,190円 【契約期間縛りなし】 |
セット割 | - |
主なキャンペーン | 30日間お試しキャンペーン |
海外利用 | 可能 |
違約金 | 【契約期間 最低2年】 (30GB) ~24ヶ月:2,585円、24ヶ月~:0円 (100GB) ~24ヶ月:3,267円、24ヶ月~:0円 【契約期間縛りなし】 |
それがだいじWi-Fiのメリットとデメリットは、以下のとおりです。
- 縛りなしの100GBプランを業界最安級の料金で利用できる
- 30日間ポケット型WiFiを無料でお試しできる
- 「縛りなしオプション」を付ければ、2年以内の解約でも違約金が発生しない
- 平日15時までの申し込みで、端末を即日発送してくれる
それがだいじWi-Fiでは2年間(自動更新なし)の縛りありプランを提供していますが、月額143円の「縛りなしオプション」を契約すると、いつでも無料解約ができます。
縛りなしオプションを付けると月額料金は通常時より高くなってしまいますが、縛りなしの100GBプランなら、それがだいじWi-Fiの料金が業界最安級です。
2年未満で解約する可能性がある人は、縛りなしオプションを付けておくと安心です!
さらに、それがだいじWi-Fiは平日15時までの申し込みで端末を当日発送してもらえるため、すぐにポケット型WiFiが必要になった人も安心です。
ただし、解約時に必ず1,100円の返却処理手数料が発生するため、完全無料解約できない点はデメリットといえます。
また、指定日までにレンタル機器を返却できなければ3,300円の返却遅延料、レンタル機器に破損や欠品、汚れが見られた場合は27,500円の端末損害金もプラスされるので注意しましょう。
それがだいじWi-Fiのキャンペーン
それがだいじWi-Fiを契約期間ありで申し込む場合は、「30日間お試しキャンペーン」が利用できます。
商品発送日から30日以内に解約申請とレンタル品の返却手続きを行うと、契約事務手数料・月額料金・解約事務手数料無料でそれがだいじWi-Fiをお試し利用できますよ。
それがだいじWi-Fiがちゃんと使えるか心配な人は、お試しキャンペーンを利用するといいですね!
30日間お試しキャンペーンの適用条件は、以下のとおりです。
- 商品発送日より30日間を期限とし、期間内に解約すること
- 30日以内のデータ使用量が5GB以下
- それがだいじWi-Fiを初めて利用する方であること
- 縛りなしオプションに加入していないこと
30日間お試しキャンペーンは、期間内に問い合わせフォームから申請を行い、商品一式を返却することで適用されます。
縛りなしオプションを利用する場合はキャンペーンがありませんが、月間100GBのポケット型WiFiが気軽に利用できるためおすすめです。
\縛りなし月間100GBポケット型WiFiなら!/
【50GB】中容量で安いポケット型WiFiならMONSTER MOBILE
MONSTER MOBILEは月間50GBの中容量で十分な方におすすめのポケット型WiFiです。
【MONSTER MOBILE 概要】
サービス名 | MONSTER MOBILE |
---|---|
利用回線 | ・ドコモ 4G LTE回線 ・au 4G LTE回線 ・ソフトバンク4G LTE回線 |
提供エリア | 日本全国 |
契約期間 | ・最低2年 ・なし |
月額料金 | 【契約期間 最低2年】 20GB:0~5ヶ月目 1,650円 6ヶ月目~ 1,980円 50GB:0~5ヶ月目 2,200円 6ヶ月目~2,530円 100GB:2,948円 【契約期間の縛りなし】 20GB:2,640円 50GB:3,190円 100GB:3,938円 |
端末代 | 実質無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(2年) | 【契約期間 最低2年】 20GB:2,033円 50GB:2,583円 100GB:3,080円 【契約期間の縛りなし】 20GB:2,772円 50GB:3,322円 100GB:4,070円 |
セット割 | - |
主なキャンペーン | 14日間お試しキャンペーン |
海外利用 | 不可 |
違約金 ※更新月以外での解約 | 【契約期間 最低2年】 ~24ヶ月:月額料金と同額 24ヶ月~:0円 【契約期間の縛りなし】 なし |
MONSTER MOBILEのメリットやデメリットを確認しておきましょう。
- 50GBプランが2,200円~と安く利用できる
- 縛りありプランと縛りなしプランの両方から自分に合ったプランを選択できる
- 利用途中でも縛りなしプランから縛りありプランへいつでも変更可能
- 月1回までプラン変更可能(データ容量を減らす変更は不可)
- 端末を無料レンタルできる
- データが足りないときは500MB/225円~チャージできる
- 14日間無料でお試し利用できる(縛りありプランのみ)
MONSTER MOBILEは月間50GBのポケット型WiFiを縛りありプランなら2,200円から利用できる点が大きなメリットといえます。
また、データ容量が足りないときは、当月の15日までにプラン変更を行うと翌月から新プランで利用でき、500MB~30GBの範囲で気軽にデータをチャージすることも可能です。
毎月データが足りないならプラン変更、そのときだけデータが足りないならデータチャージというように、ユーザーに合わせた使い方ができるのがポイントです!
ただし、クラウドSIM系WiFiは海外でも利用できるサービスが多い中、MONSTER MOBILEは海外通信が非対応な点はデメリットといえます。
海外でもWiFiを使いたい場合は、その都度、海外専用のレンタルWiFiサービスを利用するか、海外通信に対応した別のポケット型WiFiの利用を検討してください。
MONSTER MOBILEのキャンペーン
MONSTER MOBILEでは現在、縛りありの月間20GBプランと月間50GBプランを対象に6ヶ月間の月額料金割引キャンペーンを行っています。
月間50GB | 月間20GB | |
---|---|---|
0~5ヶ月目 | 2,200円 | 1,650円 |
6ヶ月目~ | 2,530円 | 1,980円 |
また、縛りありプランで申し込むと14日間のお試しキャンペーンも利用できます。
機器発送日を含む14日間、無料でMONSTER MOBILEを利用できるキャンペーンです。
14日間お試しキャンペーンの適用条件は、以下のとおりです。
- MONSTER MOBILEを初めて申し込む
- 実施期間中に対象のプランを申し込む
- 機器発送日を起算日とし、起算日を含む14日以内に「解約の申告」および「機器の返却(発送)」をすること
- 発送日のわかる方法にて返却すること
つながりにくい・極端に速度が遅い場合は、事務手数料、月額利用料、解約手数料などを無料で解約できますが、機器返却時の送料は契約者の負担です。
また、返却までにデータ容量が2GB以上の場合は、キャンペーンが適用されないため注意しましょう。
\月間50GBのポケット型WiFiなら!/
WiFiを利用するまでの手順をわかりやすく解説!
ここでは実際にWiFiを利用するまでの手順を解説します。
「置くだけWiFi・ポケット型WiFiの場合」と、「光回線の場合」に分けて解説しているのでチェックしてみてくださいね。
窓口によって申し込みから導入までの細かい手順は異なりますが、大まかな流れは共通しています。
家にWiFiを引くにはどうしたらよいのか知りたい方も、事前に確認してみてください。
【置くだけWiFi・ポケット型WiFiの場合】導入までの手順
「置くだけWiFi」または「ポケット型WiFi」の場合の申し込み方法は簡単で、光回線とは異なり開通工事の必要がなく、端末が届けばすぐに利用できます。
基本的な流れは以下のとおりです。
- 提供エリアを確認する
- キャンペーン内容をチェックする
- 初期費用や月額料金を確認する
- 希望するWeb窓口から申し込みを行う
- 端末を受け取って利用開始
- キャッシュバックがある場合申請手続きを行う
注意点として、端末を購入して利用するか、レンタルして利用するかで「端末返却の有無」が変わってきます。
端末をレンタルして利用している場合は、利用終了後に返却が必要ですね…!
端末を返却する際、万が一破損や紛失をしてしまっていたら機器損害金が発生してしまうため、事前に「端末保証オプション」に加入しておくなどの対策をしておこう!
実際の通信状況や手元のデバイスと接続できるか不安なら「お試しキャンペーン」を有効活用しよう!
置くだけWiFiやポケット型WiFiは電波を受信して利用するため、利用可能エリアに入っていたとしても、本当に問題なく利用できるか不安な場合もあるかと思います。
その場合は「お試しキャンペーン」を開催している回線もあるため活用するのがおすすめです。
- UQ WiMAX(Try WiMAXで15日間無料でお試し可能)
- MONSTER MOBILE(2年契約プランを申し込みの場合、14日間お試しキャンペーンを利用可能)
- それがだいじWi-Fi(2年契約プランを申し込みの場合、30日間お試しキャンペーンを利用可能)
- THE WiFi(100GBプランを申し込みの場合、30日間お試しキャンペーンを利用可能)
- AiR-WiFi(1年契約プランを申し込みの場合、30日間お試しキャンペーンを利用可能)
たとえばUQ WiMAXの場合、15日間無料でWiMAXをお試しできる「Try WiMAX」があるため、自分の利用したい地域で繋がるかどうか、手持ちのデバイスと接続できるかどうかを試すことが可能です。
UQ WiMAXだけではなく、他社のポケット型WiFiでも30日間お試しキャンペーンなどがあるため、まずは試してちゃんと利用できるか確認したい場合に活用しましょう。
【光回線の場合】導入までの手順
光回線を導入する場合、光ファイバーを物理的に引き込む必要があるため開通工事が必要です。
提供エリアを確認するなどの手順はホームルーターやポケット型WiFiと同じですが、申し込みを行ったら開通工事の日程を調整し、開通工事が完了したら利用開始になります。
また光回線は開通までに1〜2ヶ月ほどかかる場合もあるため、余裕を持って申し込みを行いましょう。
- 提供エリアを確認する
- キャンペーン内容をチェックする
- 初期費用や月額料金を確認する
- 希望するWeb窓口から申し込みを行う
- 開通工事日の調整を行う
- 開通工事を行う
- 初期設定を行なって利用開始
- キャッシュバックがある場合申請手続きを行う
開通工事には立ち会いが必要なため、予定をあけられる日をピックアップしておきましょう。
集合住宅や賃貸物件の場合は事前に大家さんや不動産会社に工事の許可を取る必要もありますので、ご注意ください。
光回線の工事に不動産会社などの許可はどうしても必要なんですか?
光回線の開通工事は外壁や家の中に穴を開けたり、金具を取り付けたりする可能性があるんだよ。集合住宅の場合は共有スペースでの作業も必要になる場合があるから、勝手に工事することはできないんだ!
転用・事業者変更の場合はそれぞれ承諾番号が必要
光回線を利用する際、フレッツ光からは転用、他社光コラボからは事業者変更で開通工事なしに気軽に申し込めます。
新規契約、転用、事業者変更については簡単に解説すると以下のとおりです。
- 新規契約…現在インターネット回線を利用していない場合、独自回線へ申し込む場合
- 転用…現在フレッツ光を利用していて、光コラボレーション回線へ乗り換える場合
- 事業者変更…現在他社光コラボレーション回線を利用していて、別の光コラボレーション回線へ乗り換える場合
現在インターネット回線を利用していなかったり、独自回線へ申し込む場合は新規契約となり、とくに事前に用意するものはありません。
現在フレッツ光を利用していて、光コラボ回線へ申し込む場合は「転用」となり、「転用承諾番号」の用意が必要です。
転用承諾番号はNTT西日本またはNTT東日本から取得できるため、新しい回線を申し込む前には番号を取得しておきましょう。
転用承諾番号取得窓口をみる
契約エリア | 転用承諾番号取得窓口 |
---|---|
NTT東日本 | ・電話番号窓口:0120-140-202 (受付時間:9時~17時、年末年始以外) ・インターネット窓口 (受付時間:8時30分~22時、年末年始以外) |
NTT西日本 | ・電話番号窓口:0120-553-104 (受付時間:9時~17時、年末年始以外) ・インターネット窓口 (受付時間:7時~25時、年末年始以外) |
また現在光コラボ回線を利用していて、別の光コラボ回線へ申し込む場合は「事業者変更」となり、「事業者変更承諾番号」が必要です。
事業者変更承諾番号は現在契約している光回線へ連絡して発行してもらうことになります。
事業者変更承諾番号の取得窓口をみる
契約先 | 事業者変更承諾番号取得窓口 |
---|---|
ドコモ光 | Web窓口 電話:ドコモからは151 ドコモ以外からは0120-800-000 (受付時間:9時~20時、年中無休) |
ソフトバンク光 | 電話:0800-111-6710 (受付時間10時~19時、年中無休) |
So-net光プラス | 電話:0120-45-2522 (受付時間:9時~18時、年始以外) |
ビッグローブ光 | 電話:0120-907-505 (受付時間:9時~20時、年中無休) |
楽天ひかり | 電話:0120-987-300 (受付時間:9時~18時、年中無休) |
なお「転用承諾番号」も「事業者変更承諾番号」も有効期限が15日間と定められているため注意しましょう。
自宅WiFiが遅い・繋がらない場合の対処法は?
自宅のWiFiの速度が遅いと感じたり、急にインターネットが繋がらなかったりした際の対処法を紹介します。
いずれも簡単に試せる対処法なので、WiFiの接続状況でお困りの方はぜひやってみてください。
ちなみに、WiFiはどれくらいの速度が出ていると快適に使えますか?
WiFiの快適な速度はどんな使い方をしたいかによっても変わるぞ!
以下に用途別の速度の目安をまとめたから、チェックしてみるといいね。
WiFiの快適な速度の目安
【上り速度の目安】
メールの送信 | 1Mbps |
---|---|
SNSへの写真投稿 | 3Mbps |
SNSへの動画投稿 | 10Mbps |
【下り速度の目安】
Webページ閲覧、メッセージ受信 | 1Mbps |
---|---|
YouTube視聴(HD:720P) | 2.5Mbps |
YouTube視聴(4K) | 20Mbps |
オンラインゲーム | 30〜100Mbps |
【Ping値の目安】
非常に速い | 0〜15ms以下 |
---|---|
速い | 16〜30ms以下 |
普通 | 31〜50ms以下 |
遅い | 51〜100ms以下 |
WiFiルーターの設置場所を変更してみる
ホームルーターやポケット型WiFiで接続が悪いと感じたときは、設置場所を変更してみましょう。
ホームルーターやポケット型WiFiは端末本体で電波を受信してWiFiをつなげるため、電波状況が悪い場所や障害物が周りにある場合は速度が低下したりつながらなかったりします。
確かに端末で電波をキャッチする携帯電話も、地下や山間部などに行くとつながりにくくなりますね!ホームルーターやポケット型WiFiも原理は同じということですね!
家の中でWiFiの電波がつながりやすい場所もまとめたので、提供エリア内なのに速度が遅い場合は設置場所を見直してみてください。
- 窓や出入口など外の電波を受信しやすい場所
- 障害物が少ない棚の上など高い場所
- 電波干渉を受けやすい家電製品から離れた場所
- 電波を反射しやすい水槽などから離れた場所
WiFiルーターの電源を切り再起動
ホームルーターやポケット型WiFiだけでなく、光回線でも共通する対処法として、使用しているWiFiルーターの電源を切って再起動するという方法があります。
通信機器は使っているうちに機器内で不具合やエラーが起きている場合があり、再起動することで解消する可能性があるのです。
ポケット型WiFiは電源ボタンを長押しするなどして再起動できます。
ホームルーターや光回線で使っている宅内機器、無線LANルーターなどは本体の電源プラグを一度コンセントから抜き、1分ほど待って再度挿し込むと再起動します。
WiFiルーターの更新・アップデートを行う
WiFiルーターはシステムの更新やソフトのアップデートなどを行う場合があります。
機種や設定によっては自動的に行われる場合もありますが、手動で行わなければならない可能性もあります。
機器の再起動などをしても症状か改善しない場合は、更新やアップデートがたまっていることもあるため、説明書などを確認してみましょう。
自宅WiFiのよくある質問のまとめ
WiFiの契約や利用について疑問がある方に向けて、よくある質問とその答えをまとめました。
気になるポイントがある方は、ぜひ目を通してみてください。
家でWiFiやインターネットを使うには何が必要?
家でWiFiを利用するために必要なものは、どの種類のインターネット回線を選ぶかで異なります。
インターネットの種類ごとにWiFiを利用するうえで必要なものをまとめました。
インターネットの種類 | WiFiの利用に必要なもの |
---|---|
光回線 | 自宅での開通工事 (集合住宅・賃貸物件)大家や不動産会社の工事許可 モデムなどの宅内機器 接続用のLANケーブル |
ホームルーター | 専用端末 コンセント |
ポケット型WiFi | 専用端末 充電用ケーブル |
光回線の導入には開通工事や宅内機器、そこから無線LANルーターやパソコンなどを接続するためのLANケーブルなど必要なものがいくつかあります。
一方、ホームルーターやポケット型WiFiは専用端末さえあれば、基本的に利用が可能な点が便利なポイントです。
自宅WiFiやインターネットの平均料金は?
自宅のWiFiとして使えるインターネット回線の平均相場は5,000円ほどですが、種類によって異なります。
インターネットの種類 | 料金相場 |
---|---|
光回線 | 戸建て:5,500円前後 マンション:4,500円前後 |
ホームルーター | 4,500円前後 |
ポケット型WiFi | 2,000円~4,500円 |
月間データ利用量が無制限の光回線やホームルーターは、だいたい4,500円~5,500円あたりを見ておけばいいでしょう。
しかし、データ容量が選べるポケット型WiFiは小容量であれば2,000円前後から利用でき、実質無制限のプランであれば4,500円前後が相場です。
あまりインターネットをしない方や料金を抑えたい方は、ポケット型WiFiを選ぶと無駄なく利用できる可能性があります。
一軒家や大人数で生活する場合はWiFiルーター2台以上必要?
一軒家や大人数でWiFiを利用する場合でも、機種のスペックにはよりますが基本的に1台だけで十分です。
特に光回線やホームルーターは同時接続できる台数が多く、安定して複数台で利用できるためよほど広い家やたくさんの機器でない限りは問題ないでしょう。
接続状況や速度が気になる場合は、ブリッジモードにしたり、中継器をつけるなど対策できます!
ただし、ポケット型WiFiの場合は同時接続台数が20台以下の機種もあり、また離れた部屋ではつながりにくいこともあります。
家や大人数で使いたい場合は、光回線やホームルーターを検討するのがおすすめです。
マンションや賃貸で使えるおすすめのWiFiは?
マンションや賃貸物件でおすすめのWiFiは、開通工事不要で使えるホームルーターやポケット型WiFiです。
マンションや賃貸物件で光回線を使う場合は開通工事の許可を得なければならず、壁に穴を開けたりするため断られる可能性もあります。
ホームルーターやポケット型WiFiなら端末さえ届けばすぐに使えて、大家さんや不動産会社に伝える必要もありません。
おすすめのWiFiまとめ
WiFiを利用するなら、家で使うか外出先でも使いたいかなど希望にあわせて以下の3種類から選びましょう。
自宅で高速通信や大容量のデータ通信をしたいなら、光回線がおすすめなんですね!
ただし、光回線は開通工事が必須だから、自宅でWiFiを気軽に使いたいならホームルーターがおすすめだ!また、外出先で使いたならポケット型WiFiを検討しよう!
本記事では3つのWiFiごとにおすすめの契約先も以下のとおり、紹介しました。
参照:auひかり フルコミット | 5,610円~(戸建て) 4,180円~(マンション) 選べるキャッシュバック おすすめ窓口詳細はこちら |
---|---|
5,720円(戸建て) 4,400円(マンション) 新規開通工事費が完全無料 おすすめ窓口詳細はこちら | |
参照:代理店STORY | 5,720円(戸建て) 4,180円(マンション) 高額キャッシュバック おすすめ窓口詳細はこちら |
光回線やホームルーターはスマホとのセット割や提供エリアにあわせて、またポケット型WiFiはデータ容量や速度によってご自分にピッタリの契約先があるので、ぜひ見つけてみてください。