車載用WiFiルーターのおすすめ6社!車内でも使えるWiFiの選び方や活用方法を紹介

当ページには広告リンクが含まれている場合があります。
車載WiFiおすすめアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

車内でも動画配信サービスや音楽ストリーミングなど、WiFiをつないで楽しみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

車でインターネットを利用するならポケット型WiFiや車載用WiFiなどを契約するのがおすすめです。

ポケット型WiFiや車載用WiFiルーターは契約先によって安い料金で高速通信やデータ容量無制限で利用できるので、自分にあったサービスを選べばより快適にドライブを楽しめます。

編集長

おすすめの車載用WiFi・ポケット型WiFiの契約先や上手に選ぶ方法も紹介するよ!

ポケット型WiFi・車載用WiFiを活用するおすすめの方法もお見せするのでぜひ参考にしてみてください。

Broad WiMAXロゴ
Broad WiMAX
5G対応のWiMAX!最大3.9Gbps
月額:4,708円

データ容量無制限

16,000円キャッシュバック
解説をみる
楽天モバイル
Rakuten WiFi Pocket Platinum
使った分だけ無駄なく支払う!
月額:1,078円~3,278円

データ容量無制限

端末代金がキャンペーンで1円
解説をみる
WiFi革命セットロゴ
WiFi革命セット
5G対応のWiMAX!最大3.9Gbps
月額:3,630円~
データ容量無制限

30,000円キャッシュバック
解説をみる
目次

車内でWiFiを使うおすすめの選択肢は2つ

車内でWiFiを使う方法としておすすめなのは、以下の2つです。

車内でWiFiを使うおすすめの選択肢

また、上記以外にもお使いのスマホでタブレットやゲーム機をテザリングする方法もあります。

テザリングとは?

スマホをルーター代わりにして、WiFiで通信機器と接続します。

テザリングで接続した機器は、スマホで契約しているデータプランの容量を使ってインターネットを行います。

テザリングを利用すれば別途ポケット型WiFiや車載用WiFiを契約する手間がかかりませんが、速度制限の恐れや料金面で高くなるなどの心配があります。

編集長

テザリングで長時間のドライブや動画視聴をすると、スマホのデータ容量を使い切ってしまう可能性があるよ!

車内でコスパ良く快適にインターネットをしたいなら、ポケット型WiFiか車載用WiFiのうち自分にあったものを選んでみてください。

車内のWiFiおすすめ①持ち運び自由なポケット型WiFi

ヒカリ

そもそもポケット型WiFiとはどのようなサービスですか?

ポケット型WiFiとは?

ポケットサイズの持ち運び可能なWiFiルーターです。

端末で契約した通信事業者の電波を受信して、タブレットやパソコン、スマホなど5~20台ほどの機器とWiFi接続ができます。

ポケット型WiFiを車内用に使うメリットとデメリットも紹介しましょう。

メリットデメリット
車以外でも使える
小型でポケットやダッシュボードに入れても邪魔にならない
5G対応の高速通信ができる機種もある
データ容量無制限でも安い
家に忘れたら使えない
バッテリー内蔵のため車内に置きっぱなしは危険
充電がなくなったら使えない
電波が届かない場所もある

ポケット型WiFiは手のひらサイズでバッテリー式のため、車内だけでなく車を降りた後もポケットやカバンに入れてどこでも持ち運べます。

編集長

車載用WiFiはシガーソケットやUSBポートに挿し込んで使うため、車や電源がない場所では使えないよ。

機種によっては16台まで同時接続ができるので、車の中でタブレットに接続して動画を視聴しながら、スマホにもつないでマップを見たり、同乗者がスマホやゲーム機でゲームをしたりと、みんなが快適にWiFi接続できるのは大きなメリットです。

料金面でもデータ容量無制限で3,000円~4,000円台で使えるため、コストを抑えて便利に外でもWiFi接続したい方にぴったりです。

結論として、車内のWiFiとしてポケット型WiFiの利用がおすすめなのは以下に当てはまる人です。

車内のWiFiとしてポケット型WiFiがおすすめな人
  • 車以外でも外でWiFiを使いたい人
  • 高速のWiFi環境を求める人
  • 無制限プランを安く契約したい人
  • 毎月ある程度の頻度でWiFiを使う人

ただし、バッテリーが内蔵されているため、気温が高い時期に車の中に置きっぱなしにすると発火や破裂の可能性もあるため十分に注意しましょう。


のちほど、車内のWiFiとしておすすめのポケット型WiFiを3社紹介するのであわせてチェックしてみてください。

車内のWiFiおすすめ②買い切り型の車載用WiFi

引用:DCT-WR200D|車載用Wi-Fiルーター|パイオニア
ヒカリ

車載用WiFiについても詳しく教えてください!

車載用WiFiとは?

シガーソケットやUSBポートに挿し込んで使うWiFiルーターで、車でのみ使うことを想定した製品も多いです。

車載用のため、バッテリーは非搭載で車内に置きっぱなしでも安心の設計になっています。

車載用WiFiは車専用のWiFiルーターで、電源は車のシガーソケットやUSBポートを想定して設計されています。

車載用WiFiのメリットとデメリットもチェックしておきましょう。

メリットデメリット
車内に置きっぱなしでも安心
買い切り型も多く月額料金がかからない
家に忘れたり充電を忘れたりなどのリスクが少ない
車以外では基本的に使えない
シガーソケットやUSBポートがない車には使えない
初期費用が高額になる可能性がある
5Gには未対応のため速度が遅い可能性がある

ポケット型WiFiは専用の端末を購入し、毎月のデータプランを契約して使うことがほとんどですが、車載用WiFiは端末とデータ容量がセットになった買い切り型で販売されていることも多いのが特徴です。

編集長

ポケット型WiFiのように20GBで月額2,178円といった金額設定ではなく、端末と100GBのデータ容量を一括で購入するイメージだよ!

買い切り型の車載用WiFiは1か月にまったく使わない月や長期の旅行やドライブが多い月など使用にムラがあっても、データ容量の購入時に払った費用しか基本的にかからないため安心です。

ただし、データ容量には最大で365日までの有効期限があるため注意しましょう。

結論として、車載用WiFiは以下に当てはまる方におすすめです。

車載用WiFiがおすすめな人
  • 車に置きっぱなしで使いたい人
  • 車でのみWiFiを使いたい人
  • 毎月の使用頻度にムラがある人
  • 速度にはこだわらない人

車載用WiFiのおすすめ機種も、のちほど詳しく紹介します。

ただし、車載用WiFiはバッテリーが非搭載で基本的に車でしか使えないため、ポケットWiFiの方が場所を選ばず使えて料金もそこまで大きく変わらず幅広く使えるというメリットがあります。

ヒカリ

速度も5Gに対応するポケット型WiFiの方が期待できますね!

どこでどのようにWiFiを使いたいかも考えたうえで、車載用WiFiを検討してみてください。

車載用WiFiルーターとしておすすめのポケット型WiFi3選

車載用WiFiルーターとしておすすめのポケット型WiFiは、以下の3社です。

上記のポケット型WiFi3社はそれぞれ、高速通信や自宅でも外でも使えるといった車載用WiFiにはないメリットを備えています。

編集長

おすすめのポケット型WiFi3社の特徴や料金プランを解説しよう!

車以外でも5G対応の無制限で使える!「Broad WiMAX」

Broad WiMAX
broadwimax

こんなひとにおすすめ!

  • 高速なWiFiを使いたい人
  • ネット回線工事をしたくない人
  • 安くWiMAXを使いたい人
平均速度 実質月額 キャッシュバック
105.65Mbps
(下り)
16.79Mbps
(上り)
※X12の場合
4,036円 16,000円
割引 セット割 対応エリア
52,423円 au・UQ 全国

※3月時点の情報

特徴

  • 無制限
  • 5G
  • 解約金なし
  • 持ち運び
  • 工事不要

\限定!16,000円キャッシュバック/

BroadWiMAXの評判をチェック

Broad WiMAXはWiMAXのプロバイダのひとつで、豊富なキャンペーンを開催している点が特徴です。

契約期間の縛りもなく月額料金も一定なため、わかりやすく利用しやすい安心感もあります。

スクロールできます
メリットデメリット
16,000円のキャッシュバックを受け取れる
5G対応で高速通信ができる
契約期間の縛りがない
月額料金がずっと変わらない
乗り換えで他社違約金を最大40,000円負担してくれる
auやUQモバイルスマホとのセット割が利用できる
満足できなければ指定回線に無料乗り換えができる
口座振替に対応している
最短当日発送で端末がすぐに届く
8日以内の申請で無料キャンセル(初期契約解除)ができる
キャッシュバックの適用条件としてオプション加入が必須
速度が遅いという評判もある
3年以内に解約すると端末代金の残債が発生する
サポートになかなかつながらないという評判もある
初期費用が口座振替の場合は無料にならない

Broad WiMAXのおすすめキャンペーンを紹介!

Broad WiMAXキャンペーン
  • 全員に16,000円のキャッシュバック
  • 他社から乗り換えの場合最大40,000円キャッシュバック
  • 契約期間の縛りなし
  • 端末代金実質無料
  • au/UQモバイルとのスマホセット割
  • 初期費用無料キャンペーン
  • 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
契約期間の縛りなし
データ容量無制限
初期費用事務手数料:3,300円
初期費用:20,743円※キャンペーンで無料
月額料金初月:0円
1ヶ月目以降:4,708円
初月の料金0円
スマホセット割引au・UQモバイルユーザー
最大1,100円/台
端末代金31,680円
※実質無料
端末保証安心サポート:月額330円
安心サポートワイド:月額550円
キャッシュバック新規:16,000円
乗り換え:最大40,000円
実質月額料金3,415円
違約金0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
※すべて税込価格

\16,000円のキャッシュバックを受け取れる/

Broad WiMAXを車載用WiFiとして使うメリット

Broad WiMAXは独自のWiMAX回線とauの5G回線・4G LTE回線に対応したWiMAXの契約先のひとつです。

編集長

WiMAXはどこから契約しても端末や回線は同じだけど、月額料金やキャンペーンなど料金面は違いがあるよ!
Broad WiMAXはWiMAXを最安級で使えるプロバイダだから、特におすすめなんだ。
WiMAXのプロバイダ比較記事はこちら

Broad WiMAXでは最新の5G SA接続に対応した「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が実質無料で購入できます。

本記事で紹介する車載用WiFiルーターの中では唯一の5G対応機種で、料金面でも初月は0円で1ヶ月目以降はずっと4,708円と安いのが特徴です。

データ容量の上限がなく無制限で利用可能なので、長時間のドライブや動画視聴を行っても安心です。

ヒカリ

Broad WiMAXは車載用WiFiルーターの中でも高速無制限を求める人におすすめですね!

さらに、auやUQモバイルのスマホをお使いの方がBroad WiMAXを契約すると、毎月最大1,100円が家族間で最大10回線まで割引されます。

家族でセット割が適用できれば車載用WiFiルーターとしてBroad WiMAXを実質無料で使える可能性もあります。

今なら本記事のボタンからBroad WiMAXの申し込みで、6ヶ月後に16,000円のキャッシュバックが受け取れるのでお得度も高いサービスとしておすすめです。

\ 5G対応&無制限で使える /

Broad WiMAXを車載用WiFiとして使うデメリット

Broad WiMAXには月間データ容量無制限のプランしかなく、車載用WiFiルーターとしてあまり使わなかった月も必ず月額料金として4,708円がかかります。

編集長

ただし、Broad WiMAXは車内だけでなく、自宅や外出中もポケットやカバンに入れてどこでも持ち運べるから、スマホと常にWiFi接続しておけば無制限プランを安く使えるよ!

また、Broad WiMAXに限らずポケット型WiFiはバッテリー内蔵式のため、高温の車内に端末を置きっぱなしにすると破裂や発火の危険があるため注意してください。

さらに、Broad WiMAXでは高性能端末を実質無料で手に入れられますが、3年以内に解約すると端末代金が実質無料になりません。

Broad WiMAXの端末実質無料の仕組み

Broad WiMAXの端末代金は通常価格で一括31,680円、分割払いで880円×36回です。

Broad WiMAXではキャンペーンとして分割払い相当額(880円/月)を36か月間月額料金から割引くため、端末代金は「実質無料」となります。

ただし、36か月以内に解約するとキャンペーンでの割引も終了し、解約時点での端末代金が請求されます。

例)24か月目にBroad WiMAXを解約した場合の費用

  • 解約違約金:0円
  • 端末代金の残債:880円×(36か月―24か月)=10,560円

端末代金をかけずに使いたいなら、ある程度長く利用することを想定して申し込むのがおすすめです。

あわせて読みたい
Broad WiMAXの実際の評判をアンケートから徹底解説!メリット・デメリット、おすすめの人は? キャンペーンやサポートサービスが豊富なBroad WiMAXですが、本当に申し込んで問題ないのか、実際の評判はどうなのか気になっている方も多いでしょう。 WiMAXはどこから...

あまり使わなかった月も安心!「Rakuten WiFi Pocket」

Rakuten WiFi Pocket Platinum
rakutten

こんなひとにおすすめ!

  • 初期費用を抑えて契約したい人
  • 楽天モバイルユーザー人
  • 海外でもポケット型WiFiを使いたい人
平均速度 実質月額 キャッシュバック
30.08Mbps
(下り)
17.19Mbps
(上り)
3,278円 -
割引 セット割 対応エリア
- - 全国

※3月時点の情報

特徴

  • 無制限
  • 解約金なし
  • 持ち運び
  • 工事不要

\初期費用無料!/

ポケット型WiFiのおすすめをチェック

楽天モバイルのポケット型WiFiであるRakuten WiFi Pocket Platinumは、利用料金がお得な点が特徴です。

利用するプランは楽天モバイルのスマホプランと同じ「Rakuten最強プラン」となり、利用したデータ容量に応じて月額料金が異なります。

そのためデータ通信量が少ない月は安く、大容量を利用しても無制限月額3,278円(税込)で利用可能です。

さらに現在端末を1円で購入できるキャンペーンも実施しているためお得に利用できます。

スクロールできます
メリットデメリット
利用したデータ容量に応じて月額料金が変わる
データ通信を無制限まで利用できる
端末代金が1円
楽天のプラチナバンドに対応している
利用が少ない月は安く利用できる
楽天市場でのポイントが貯まりやすい
速度が遅い場合がある
充電器やケーブルは別売り

Rakuten WiFi Pocket Platinumのおすすめキャンペーンを紹介!

Rakuten WiFi Pocket Platinumキャンペーン
  • 端末代金が1円
  • 家族で利用すると月額料金が毎月110円(税込)割引
  • NBA、パ・リーグ、ミュージックが追加料金0円
  • クラウドストレージサービスが50GB無料
契約期間の縛り縛りなし
データ容量〜無制限
初期費用0円
月額料金〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
無制限:3,278円
初月の料金〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
無制限:3,278円
スマホセット割引-
端末代金キャンペーンで1円
端末保証-
キャッシュバック-
実質月額料金3,278円
※20GB以上利用した場合
違約金0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
※すべて税込価格

\端末代金が1円/

Rakuten WiFi Pocketを車載用WiFiとして使うメリット

1か月に車載用WiFiルーターをどれくらいの頻度で使うか分からない方や、毎月の使用データ容量にムラがある方は、3段階で使った分だけ料金が変わる楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketがおすすめです。

Rakuten WiFi Pocketの「Rakuten 最強プラン」なら、あまりドライブをしなかった月は月額1,078円から利用できます。

楽天モバイルでは最新機種の「Rakuten WiFi Pocket Platinum」がキャンペーンで1円で購入できるため、コストを抑えて車載用WiFiルーターを契約したい方におすすめです。

ヒカリ

長時間のドライブが多い月は無制限で気にせず使いたいけど、使わないときは安く済ませたいという方にぴったりですね!


また、楽天モバイルのスマホを家族で使っていれば「家族最強プログラム」で月額料金が永年110円割引になります。

さらに、利用料金に対して楽天ポイントが付与されるので、楽天市場でお買い物するなど楽天のサービスをよく使う方もお得に利用できるでしょう。

\ 小容量~無制限までムダがない /

Rakuten WiFi Pocketを車載用WiFiとして使うデメリット

Rakuten WiFi Pocketを車載用WiFiルーターとして利用する際に注意したい点として、5G通信には対応していない点が挙げられます。

ただし、「Rakuten WiFi Pocket Platinum」は楽天回線のプラチナバンド帯に対応しているため、郊外や高速道路などでもつながりやくなっています。

編集長

プラチナバンド帯とは通常の電波よりも高い周波数を使うから、電波がつながりにくい場所でも接続しやすいんだ!現在、楽天モバイルとドコモ・ソフトバンク・auの4キャリアのみが使える接続方法だよ。

また、Rakuten WiFi Pocketもバッテリー内蔵のため、車内には置きっぱなしにしないように気をつけてください。

自宅でも車でも使える!「WiFi革命セット」

WiFi革命セット
WiFi革命セット

こんなひとにおすすめ!

  • ホームルーターもポケット型WiFiも契約したい人
  • ネット回線工事をしたくない人
  • お得にネット環境を作りたい人
平均速度 実質月額(2年) キャッシュバック
【モバレコエアー】
137.37Mbps
(下り)
10.78Mbps
(上り)
3,805円 30,000円
割引 セット割 対応エリア
30,000円 ソフトバンク
ワイモバイル
全国

※3月時点の情報

特徴

  • 実質無制限
  • スマホセット割
  • 工事不要

\ホームルーターもポケット型WiFiも利用できる/

ホームルーターのおすすめをチェック

WiFi革命セットは、ソフトバンクが提供するホームルーターである「ソフトバンクエアー(モバレコエアー)」と、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiである「ONE MOBILE」の両方を利用できるサービスです。

モバレコエアーは実質無制限、ONE MOBILEは月間100GBを利用できるため、自宅ではホームルーターでデータ通信量を気にせず使い、外出先ではポケット型WiFiを利用したいという場合におすすめになります。

スクロールできます
メリットデメリット
ホームルーターとポケット型WiFiの両方を契約できる
両方を個別で契約するよりもお得
ホームルーターは5G対応で高速通信ができる
口座振替を利用できる
ソフトバンクやワイモバイルスマホとのセット割が利用できる
ポケット型WiFiは端末代金が発生する
速度が遅いという評判もある
利用者が多い時間帯には速度が低下する可能性がある

WiFi革命セットのおすすめキャンペーンを紹介!

WiFi革命セットのキャンペーン
  • 30,000円のキャッシュバック
  • モバレコエアーの端末代金実質無料
  • ソフトバンク/ワイモバイルとのスマホセット割
契約期間の縛りなし
データ容量無制限/100GB
初期費用3,300円
月額料金初月:880円
2〜36ヶ月目:3,630円
37ヶ月目以降:7,568円
初月の料金880円
スマホセット割引ソフトバンク・ワイモバイルユーザー
最大1,650円/台
端末代金モバレコエアー:実質無料
ONE MOBILE:31,680円
端末保証モバレコエアー:1年保証
ONE MOBILE:初期不良等は無償交換
キャッシュバック30,000円
実質月額料金3,966円
違約金0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
※すべて税込価格

\30,000円のキャッシュバックを受け取れる/

WiFi革命セットを車載用WiFiとして使うメリット

WiFi革命セットは自宅では5G対応の無制限ホームルーター「モバレコエアー」を、車や外出先ではポケット型の「ONE MOBILE」が使えるサービスです。

ONE MOBILEは月間100GBまでデータ容量が使えるため、大阪⇔東京間を車で往復する間(高速道路使用で約7時間)ずっと動画を視聴していても十分余裕があります。

100GBのデータ容量でできること
音楽ストリーミング
(中音質)
約150時間
YouTube
(低画質)
約280時間
YouTube
(高画質)
約100時間
オンラインゲーム
(SwitchやPS4)
約600時間
オンラインゲーム のアップデート
(SwitchやPS4)
約10回
(1.5GB~10GB以上)
Hulu
(ハイビジョン画質)
約100時間
Netflix
(UHD 4K画質)
約15時間
ZOOMでのビデオ通話
約150時間

また、家族がポケット型WiFiを車に載せて出かけても、家でもホームルーターを使ってWiFi接続ができるためみんなが便利に使えます。

WiFi革命セットはポケット型WiFiとホームルーター2台セットで月額3,630円~と安いうえに、端末代金も実質無料になります。

編集長

ソフトバンクかワイモバイルのスマホを使っていれば、さらに月額料金からの割引が受けられるよ!
ソフトバンク:最大1,100円×家族間で最大10回線
ワイモバイル:最大1,650円×家族間で最大10回線

さらに、本記事のリンクからWiFi革命セットを申し込めば30,000円の高額キャッシュバックも受け取れるためぜひ検討してみてください。

\ 小容量~無制限までムダがない /

WiFi革命セットを車載用WiFiとして使うデメリット

WiFi革命セットはポケット型WiFi&ホームルーターを1台分の料金で使えるのが大きなメリットですが、まったく使わなかった月でも3,630円~は請求されます。

また、3年以内に解約すると端末代金が実質無料にならないため注意が必要です。

WiFi革命セットの端末実質無料の仕組み

WiFi革命セットのホームルーター「モバレコエアー」の端末代金は通常価格で一括71,280円、分割払いで1,980円×36回です。

キャンペーンとして分割払い相当額(1,980円/月)を36か月間月額料金から割引くため、端末代金は「実質無料」となります。

ただし、36か月以内に解約するとキャンペーンでの割引も終了し、解約時点での端末代金が請求されます。

また、ONE MOBILEの端末代金は一括払いで31,680円、分割払いで880円×36回です。

例)24か月目にWiFi革命セットを解約した場合の費用=34,320円

  • 解約違約金:0円
  • 端末代金の残債(モバレコエアー):1,980円×(36か月―24か月)=23,760円
  • 端末代金の残債(ONE MOBILE):880円×(36か月―24か月)=10,560円

ONE MOBILEもバッテリー内蔵型のポケット型WiFiのため、高温の車内には置きっぱなしにしないようにしましょう。

あわせて読みたい
ホームルーター(置くだけWiFi)おすすめ人気ランキング3社徹底比較! ホームルーター(置くだけWiFi)とは、工事不要でコンセントに挿すだけでインターネットが使える据え置き型のWiFiルーターのことを言います。 回線工事が不要で自宅で簡...

車載用WiFiルーターでおすすめの契約先3選

車専用で使える車載用WiFiルーターを選びたいなら、以下の3つがおすすめです。

上記3つの車載用WiFiはいずれも端末の電源が内蔵バッテリーではなく、シガーソケットやUSBポートになっているため、車内に置きっぱなしにしても安心です。

また、車載用WiFiは端末を購入し、別途データ容量を選んでチャージして使うため、端末代金とデータチャージ費用を含めて料金を比較しましょう。

編集長

車載用WiFiはデータ容量や回線、料金もさまざまだから自分にあったものを見つけてみよう。

ドコモのLTE回線が無制限!パイオニア「DCT-WR200D」

引用:DCT-WR200D|車載用Wi-Fiルーター|パイオニア
電源電圧DC5V(USBシガーチャージャー付属)
回線ドコモLTE回線
通信速度下り:150Mbps
上り:50Mbps
データ容量無制限
最大同時接続数5台
端末価格
(データ利用料含む)
22,800円
データチャージ費用1日:550円
30日:1,650円
365日:13,200円
データ利用期限最大365日
※価格は税込、パイオニア公式オンラインショップから購入の場合
メリットデメリット
シガーソケット型
エンジン停止時も2時間は利用可能

ドコモのLTE回線が無制限で使える
最大5台まで同時接続可能
データ容量や有効期限が選べる
USBポートには対応していない
車外では使えない
別途データチャージが必要
2年後に更新が必要
dアカウントが必要

パイオニアの「DCT-WR200D」はシガーソケットに挿し込むタイプの車載用WiFiです。

端末を購入したら、ドコモの車載用WiFi専用プラン「docomo in Car Connect」を別途契約してインターネット接続するシステムになっています。

パイオニア docomo in Car Connect 仕組み
引用:DCT-WR200D|車載用Wi-Fiルーター|パイオニア
ヒカリ

端末を購入しただけでは使えない点は、注意が必要ですね!

DCT-WR200Dを車載用WiFiとして使うメリット

DCT-WR200Dに利用できる「docomo in Car Connect」は、日本全国広いエリアを網羅しているドコモのLTE回線が使えるのがポイントです。

携帯電話がつながる場所なら基本的に接続可能なので、高速道路上や山間部、海側でもある程度通信が可能です。

また、「docomo in Car Connect」は365日間データ容量無制限で使えるプランが13,200円で契約できます。

docomo in Car Connect
引用:DCT-WR200D|車載用Wi-Fiルーター|パイオニア

「docomo in Car Connect」では1日550円、30日1,650円で使えるプランも用意されており、端末だけ購入して必要な時だけ使いたいという方にもおすすめです。

編集長

チャージは365日24時間、いつでも専用サイトから行えるよ!

DCT-WR200Dを車載用WiFiとして使うデメリット

DCT-WR200DにはドコモのLTE回線で通信するためのUIM(ICカード)が内蔵されていますが、有効期限は開通から2年間です。

引用:DCT-WR200D|車載用Wi-Fiルーター|パイオニア

「あんしん自動更新サービス」を申し込んでおけばうっかり更新を忘れる心配はありませんが、2年ごとに更新料金5,500円が必要になる点は覚えておく必要があります。

また、データチャージにはdアカウントが必要なのでお持ちでない場合は無料で作成しておきましょう。

DCT-WR200Dはシガーソケット電源専用の機器なので、シガーソケットがない車には使えない点も注意が必要です。

ヒカリ

シガーソケット電源なので、車以外でも使えないんですね!

\ ドコモのLTE回線が無制限 /

チャージ式でデータ容量が選べる!KEIYO「サクッとWi-Fi」

引用:サクッと使える車載対応Wi-FiルーターAN-S117|株式会社慶洋エンジニアリング
電源電圧5V(USB電源)
回線クラウドSIM
(ドコモ・au・ソフトバンク LTE回線)
通信速度下り:150Mbps
上り:50Mbps
データ容量1GB~120GB
最大同時接続数8台
端末価格13,900円(10GB/30日つき)
データチャージ費用1GB:220円(1日)
5GB:880円(30日)
10GB:1,210円(30日)
10GB:1,540円(60日)
20GB:2,200円(60日)
30GB:2,750円(30日)
50GB:4,620円(90日)
100GB:6,600円(90日)
100GB:7,400円(180日)
100GB:8,200円(365日)
データ利用期限最大365日
※価格は税込、KEIYO公式Amazonストアから購入の場合
メリットデメリット
USB電源があれば車外でも使える
選べるデータ容量や有効期限が幅広い

クラウドSIM対応で広いエリアで使える
最大8台まで同時接続可能
購入時は10GB(30日)がついている
USB電源がない場所で使えない
別途データチャージが必要
有効期限が切れるとデータ容量が消滅する

KEIYO「サクッとWi-Fi」は車のUSBポートなどに挿し込んで使える車載用WiFiです。


サクッとWiFiは端末購入時に10GBのデータ容量がついており、すぐに使えるのがポイントです。

初回のデータ容量を使いきった場合は、自分にあったデータ容量や有効期限を選んで簡単にチャージできるのも便利です。

サクッとWi-Fiを車載用WiFiとして使うメリット

サクッとWi-FiはクラウドSIMに対応しており、ドコモ・au・ソフトバンクのLTE回線のうち、場所によってつながりやすいものを選んで接続します。

車でキャンプや釣りなど郊外に出かけることが多い方や、広いエリアで使いたい方におすすめのWiFiルーターです。

サクッとWi-Fiではチャージ用のデータの選択肢も多いため、必要に応じて使えるのも大きなメリットです。

サクッとWi-Fiプラン
引用:サクッと使える車載対応Wi-FiルーターAN-S117|株式会社慶洋エンジニアリング


また、サクッとWi-FiはUSB電源のため、USBポートがあれば車以外でも使えます。

パソコンなどに接続してもWiFi接続ができるので、自宅や外出先でもデータが使えて余った容量をムダにせずに消費できるのも注目したい点です。

サクッとWi-Fiを車載用WiFiとして使うデメリット

サクッとWi-Fiはチャージしたデータ容量を超えると、また追加でチャージするまでWiFiが使えません。

サクッとWi-Fiのデータチャージは専用サイトから簡単に行えますが、無制限のプランはないため常に大容量で使いたい方には少し不便に感じるかもしれません。

また、USB電源がない車には使えないのも注意すべき点です。

編集長

ただし、シガーソケットからUSBポートへ変換するプラグを別途用意すれば使えるよ!

\ データ容量が幅広く選べる /

SIMフリーで好きな回線を選べる!カシムラ「KD-249」

カシムラ「KD-249」
引用:無線LANルーター|USB SIMフリー 4G|kashimura
電源電圧5V1A以上のUSB-Aポート
回線クラウドSIM
(ドコモ・au・ソフトバンク LTE回線)
通信速度下り:150Mbps
上り:50Mbps
データ容量契約先による
最大同時接続数10台
端末価格6,698円
データチャージ費用契約先による
データ利用期限契約先による
※価格は税込、カシムラ公式Amazonストアから購入の場合
メリットデメリット
USB電源があれば車外でも使える
好きな通信会社と契約して使える

クラウドSIM対応で広いエリアで使える
最大10台まで同時接続可能
小型で価格も安い
USB電源がない場所で使えない
別途回線契約が必要

カシムラの「KD-249」はUSB電源に挿し込んで使う車載用WiFiで、端末のみを販売しています。

SIMフリー端末のため、好きな格安SIMなどの通信会社を選んで契約できるのが特徴です

KD-249を車載用WiFiとして使うメリット

カシムラの「KD-249」は端末価格も比較的安く、Amazonのカシムラ公式ショップから購入すれば6,698円で手に入ります。

また、SIMの契約先によっては安く利用できるため、自分で格安SIMなどを選んで契約したい方におすすめです。

編集長

格安SIMによってはデータ専用のSIMが安く契約できるから、コストを抑えられるよ!

データ専用SIMを安く契約できるおすすめの格安SIMについては、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
格安SIMキャンペーン比較【2025年3月】乗り換えや端末価格がお得な12社をランキングで紹介 この記事で分かること 格安SIMの最新キャンペーン比較一覧⇒楽天モバイルの三木谷キャンペーン(最大14,000pt還元)がおすすめ! 格安SIMのキャンペーンがお得な契約先ラ...

また、KD-249はバッテリーが内蔵されていないため車内に置きっぱなしでも安全ですが、USBポートがあれば車外でも使えます。

車だけでなく、さまざまな場所でWi-Fiルーターを使いたい方にもおすすめの機種です。

KD-249を車載用WiFiとして使うデメリット

KD-249は端末のみの販売で単体ではWiFiが使えないため、必ず別の通信会社とSIM契約をしなければいけません。

パイオニア「DCT-WR200D」やKEIYO「サクッとWi-Fi」は専用のプランが用意されていたり、データ容量がセットになっていたりするため、自分で他の会社と契約するのが面倒に感じる方はそちらを選びましょう。

また、KD-249もUSB電源がない車には使えないので注意が必要です。

\ SIMフリーで回線が選べる/

おすすめの車載用WiFiルーターを選ぶ方法

車載用WiFiルーター選びに迷っている方は、以下のポイントを確認するのがおすすめです。

ポケット型WiFiと車載用WiFiどちらが自分にあっているか決めかねている方も、ぜひ目を通してみてください。

使う場所は車内だけか

車載用としてWi-Fiルーターを購入する場合、使う場所が車内だけか車以外でも使いたいかによって選ぶべきサービスや機種が異なります。

車載用WiFiを車以外でも使えるかは、電源をどこから取るかによって決まるので確認しておきましょう。

電源内蔵バッテリー
(ポケット型WiFi)
シガーソケット
(車載用WiFi)
USB電源
(車載用WiFi)
車内
車外
持ち運び


車だけで使うつもりならシガーソケット型の車載用WiFiで十分ですが、車以外でもパソコンなどに挿して使うならUSB電源が便利です。

ただし、USB電源の車載用WiFiも別で電源がなければ使えないため、場所や電源に縛られず使いたいなら充電式のポケット型WiFiを選ぶのがおすすめです。

必要なデータ容量はあるか

車載用WiFiは使い道にあったデータ容量が契約できるプランを選ぶのも大切です。

長時間のドライブで動画配信サービスやYouTubeを見たり、ゲームやリモートワークをゆっくりしたいなら無制限プランがおすすめです。

編集長

データ容量ごとにどれくらいのことができるか目安を確認しておこう!

20GB50GB100GB無制限
(200GB)
ホームページ
閲覧
100,000
ページ
250,000
ページ
500,000
ページ
1,000,000
ページ
メール送受信
約40,000通
約100,000通
約200,000通
約400,000通
音楽
ストリーミング
(中音質)
37.5時間
75時間
150時間
300時間
LINE音声通話
400時間
1,000時間
2,000時間
4,000時間
LINEビデオ通話
40時間
100時間
200時間
400時間
Instagram
(動画含む閲覧)
40時間
100時間
200時間
400時間
YouTube
(標準画※480p)
30時間
75時間
140時間
280時間
YouTube
(HD画※720p)
20時間
50時間
100時間
200時間
Netflix
(標準画質
※WEB視聴)
20時間
50時間
100時間
200時間
Netflix
(HD画質
※WEB視聴)
6時間30分
16時間30分
33時間
66時間
オンラインゲーム
アップデート
(1.5GB~
10GB以上)
1回以上
5回以下
10回以下
20回以下

また、データ買い切り型の車載用WiFiはデータ容量に有効期限があるので、余らないよう注意しましょう。

広いエリアでつながりやすいか

車で広い範囲を移動したり、電波が届きにくい山間部・海側へ行くことが多いなら、トリプルキャリアに対応したクラウドSIMがおすすめです。

ヒカリ

クラウドSIMならドコモ・au・ソフトバンクのLTE回線のうち、どれか1つでも接続できればインターネットができるんですよね!

編集長

そうだよ!基本的に携帯電話がつながる場所ならWiFi接続できるから、広いエリアを網羅しているよ。

クラウドSIMの車載用WiFiなら、月間100GBのポケット型WiFiがホームルーターとセットで月額3,630円で持てるWiFi革命セットがお得です。

WiFi革命セット
WiFi革命セット

こんなひとにおすすめ!

  • ホームルーターもポケット型WiFiも契約したい人
  • ネット回線工事をしたくない人
  • お得にネット環境を作りたい人
平均速度 実質月額(2年) キャッシュバック
【モバレコエアー】
137.37Mbps
(下り)
10.78Mbps
(上り)
3,805円 30,000円
割引 セット割 対応エリア
30,000円 ソフトバンク
ワイモバイル
全国

※3月時点の情報

特徴

  • 実質無制限
  • スマホセット割
  • 工事不要

\ホームルーターもポケット型WiFiも利用できる/

ホームルーターのおすすめをチェック

どれくらいの速度が必要か

車載用WiFiを速度に注目して選びたいなら、5G対応のポケット型WiFiがおすすめです。

シガーソケットやUSB電源の車載用WiFiで5G回線に対応している機種は2025年3月時点で、見つかりませんでした。

WiMAXの最新ポケット型WiFi「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」はauの5G回線が利用でき、下り3.5Gbps・上り286Mbpsと高速です。
※Broad WiMAXでは2025年3月26日時点で取り扱いなし

編集長

ただし、高速通信が必要な使い道は限られているから、ほとんどの用途では下り20Mbps前後出ていれば十分だよ!

車載用WiFiをどのような用途に使いたいかも含めて、契約先を検討してみてください。

Broad WiMAX
broadwimax

こんなひとにおすすめ!

  • 高速なWiFiを使いたい人
  • ネット回線工事をしたくない人
  • 安くWiMAXを使いたい人
平均速度 実質月額 キャッシュバック
105.65Mbps
(下り)
16.79Mbps
(上り)
※X12の場合
4,036円 16,000円
割引 セット割 対応エリア
52,423円 au・UQ 全国

※3月時点の情報

特徴

  • 無制限
  • 5G
  • 解約金なし
  • 持ち運び
  • 工事不要

\限定!16,000円キャッシュバック/

BroadWiMAXの評判をチェック

車載用WiFiルーターは必要?おすすめの活用方法

車載用WiFiルーターは本当に必要なのか、購入や契約を迷っている方に向けておすすめの活用方法を4つ紹介します。

ヒカリ

そもそも車載用WiFiルーターを契約しなくても、スマホとタブレットなどをテザリングして使ったほうが楽じゃないですか?

編集長

スマホのテザリングは別のサービスを契約しなくていいから確かに便利だね。車載用WiFiルーターは本当に必要なのかテザリングとも比較してみよう!

車載用WiFiルーターとスマホのテザリングを比較

「車載用WiFiルーターを契約しなくても、スマホのテザリングで代用できるのでは?」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。

まずは、ポケット型WiFi・車載用WiFi・テザリングの特徴を比較表でまとめたので、ご覧ください。

項目ポケット型WiFi車載用WiFiテザリング
利用料金
1,000円~5,000円

3,000円~8,000円
速度
5G対応もあり

4G回線

5G対応
データ容量
小容量~無制限

小容量~無制限

小容量~50GB
利用しやすさ
車外でも使える

テザリングはスマホ側で契約しているデータプランの容量を消費して、タブレットやパソコンをWiFi接続します。

テザリングで長時間動画を視聴したり、音楽ストリーミングを行ったりすると、当然スマホ側のデータ容量が減っていきます。

スマホで契約しているデータ容量の上限を超えてしまうと速度制限がかかるため、長時間の利用には向いていません。

ヒカリ

データ容量なら、私が契約しているスマホのプランは無制限なので問題ないですよ!

編集長

いや、大手キャリアの無制限プランはテザリングの場合、データ容量の上限が決められている場合もあるんだ。

項目テザリングの
データ容量上限
無制限プランの料金
ソフトバンク
(メリハリ無制限+)
50GB7,425円
au
(使い放題MAX+ 5G)
60GB7,458円
ドコモ
(eximo)
無制限7,315円
楽天モバイル
(Rakuten最強プラン)
無制限3,278円
※価格は税込

ドコモは「eximo」を契約している場合テザリングも無制限ですが、月額料金は7,315円と高いのがネックです。

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は月額3,278円で無制限に使えますが、本記事でも紹介したRakuten WiFi Pocket Platinumなら同じプランが利用でき、最大16台まで同時接続できます。

車載用WiFiルーターとしても使えてスマホともWiFi接続すれば、通信費の節約になるためおすすめです。

Rakuten WiFi Pocket Platinum
rakutten

こんなひとにおすすめ!

  • 初期費用を抑えて契約したい人
  • 楽天モバイルユーザー人
  • 海外でもポケット型WiFiを使いたい人
平均速度 実質月額 キャッシュバック
30.08Mbps
(下り)
17.19Mbps
(上り)
3,278円 -
割引 セット割 対応エリア
- - 全国

※3月時点の情報

特徴

  • 無制限
  • 解約金なし
  • 持ち運び
  • 工事不要

\初期費用無料!/

ポケット型WiFiのおすすめをチェック

家族での遠出などで動画配信サービスを楽しめる

DCT-WR200D 楽しみ方①
引用:DCT-WR200D|車載用Wi-Fiルーター|パイオニア

車載用WiFiルーターがあれば、タブレットやカーナビとWiFi接続してNetflixやAmazon Prime Videoなど契約している動画配信サービスでアニメや映画を見られます。

移動中に一緒に乗っているお子さんが好きな番組を楽しめたり、車の中での待ち時間や休憩中も見たかった作品を視聴できるのは大きなメリットです。

好きな音楽をかけながらドライブできる

DCT-WR200D 楽しみ方②
引用:DCT-WR200D|車載用Wi-Fiルーター|パイオニア

車載用WiFiルーターがあれば、音楽ストリーミングサービスで好きな曲をかけられます。

気分に合わせてデータ容量を気にせず音楽を楽しみたい方や、カーオーディオ設備にこだわっている方にもおすすめの使い方です。

車を自分専用のリモートワークスペースとして使える

DCT-WR200D 楽しみ方③
引用:DCT-WR200D|車載用Wi-Fiルーター|パイオニア

車載用WiFiルーターがあれば、車が自分専用のワークスペースになります。

ノートパソコンなどと接続して、音を気にせずオンライン会議をしたり、出先での急な対応も可能になるのは便利です。

自宅では落ち着いてリモート会議などができない方や、ビジネスでスピード感を重視したやり取りが求められる方も車載用WiFiルーターが強い味方となるでしょう。

オンラインゲームも車で楽しめる

DCT-WR200D 楽しみ方④
引用:DCT-WR200D|車載用Wi-Fiルーター|パイオニア

オンラインゲームのデータ消費量は、ゲームによっても異なりますが長時間のプレイで大きくなることもあります。

お子さんなどが車内でオンラインゲームをすることが多いなら、車載用WiFiルーターで接続するとデータ容量がなくなる心配が減ります。

オンラインゲームを快適に行うために、速度面も確認しながら契約先を選ぶとなお良いでしょう。

車載用WiFiをより快適に使うためのコツを紹介

車載用WiFiをさらに快適に使うためには、いくつかコツがあります。

WiFi接続をよりスムーズに強い電波で行ったり、データ消費量を抑えたりするポイントをご紹介します。

ヒカリ

すでに車載用WiFiルーターを使っている方もぜひ参考にしてみてください!

電波を強化する便利アイテム

車載用WiFiは端末で電波を受信しますが、電波の強さで通信速度や安定性が左右されます。

より強い電波を受信したい場合は、車用のWiFiアンテナを設置するという方法があります。

引用:Amazon.co.jp|磁気吸引アンテナ

車載用WiFiをより快適に使いたい方は、購入を検討してみてください。

車内にWiFiを設置する最適な場所とは?

車載用WiFiを設置する場所として、以下のポイントに留意したうえで検討しましょう。

車内にWiFiを設置するおすすめの場所
  • 直射日光が当たらない場所
  • 窓の近くなど電波が受信しやすい場所
  • 車の進行方向に対して垂直または水平になる場所

窓やダッシュボードの近くに置けば外からの電波を受信しやすいですが、直射日光が当たりやすく端末が高温になってしまうため工夫しましょう。

また、パイオニアの車載用WiFiの説明書には、車の進行方向に対して垂直・水平に設置することが推奨されています。

引用:本体の取り付けと接続|DCT-WR200D-D|パイオニア

車載用WiFiルーターは電波を受信しやすく、高温になりにくい場所に設置すると覚えておきましょう。

車載用WiFiルーターのデータ消費量を節約する方法

車載用WiFiルーターはデータ容量無制限のプランでない場合、データ量を抑える工夫も必要です。

車載用WiFiルーターのデータ消費量を節約するポイントとして、以下をチェックしてみてください。

車載用WiFiルーターのデータ消費量を節約する方法
  • 動画を視聴する際の画質を調整する
  • 音楽ストリーミングの音質を調整する
  • アプリの自動アップデートやバックグラウンド通信を無効にする

大容量のデータ通信を行いやすい動画ストリーミングは、画質が良いほど消費量も大きくなります。

タブレットやナビの画面は小さいため、4KやUHD画質でなくても十分きれいに視聴できるため、標準画質などに設定しておくとデータ消費量が抑えられるでしょう。

また、同じく音楽ストリーミングの音質も標準にしておくとデータ容量が節約できます。

車載用WiFiルーターのおすすめに関するよくある質問

データ無制限で使える車載用WiFiルーターのおすすめは?

データ無制限で使える車載用WiFiルーターは、5G回線にも対応しており高速通信できるBroad WiMAXのポケット型WiFiがおすすめです。

Broad WiMAXのポケット型WiFiならバッテリーが内蔵されているため、車以外でも無制限でたっぷりインターネットが楽しめます。

月額0円で使える車載用WiFiルーターはある?

月額0円で車の中でWiFiを使いたいなら、端末とデータを買い切って使うタイプの車載用WiFiがおすすめです。

車載用WiFiルーターとしておすすめのポケット型WiFi3選】でおすすめの3機種を紹介しているので、参考にしてみてください。

車内だけでなく自宅でも車載用WiFiルーターを使いたいときのおすすめは?

車内では持ち運び可能なポケット型WiFiが使えて、自宅では5G対応のホームルーターが利用できるWiFi革命セットがおすすめです。

2つのサービスが同時に使えて初月は880円、1か月目以降は3,630円で利用できるのも大きなメリットです。

車載用WiFiとしてスマホのテザリングを利用するのはおすすめ?

1か月のうち、短時間だけ車内でWiFiを使うならスマホのテザリングでも十分ですが、スマホのデータ容量を消費するため長時間なら車載用WiFiルーターを契約するのがおすすめです。

車載用WiFiルーターとスマホのテザリングを比較】の項目では、車載用WiFiとテザリングの特徴を比較したのであわせてご覧ください。

ルーター機器なしで車内でWiFiは使える?

トヨタや三菱、日産など車種によっては、ディーラーのオプションを契約することでルーター端末なしに車でWiFi環境が作れます。

詳細は各自動車メーカーのホームページなどをご覧ください。

まとめ

車載用WiFiを検討するなら、以下の2つの選択肢がおすすめです。

車内でWiFiを使うおすすめの選択肢

特に車内だけでなく、自宅や外出先でも自由に持ち運んで使えるポケット型WiFiを選ぶと便利にコスパ良く使えるでしょう。

編集長

今回はポケット型WiFiと買い切り型の車載用WiFiでそれぞれおすすめを紹介したよ。

Broad WiMAXロゴ
Broad WiMAX
5G対応のWiMAX!最大3.9Gbps
月額:4,708円

データ容量無制限

16,000円キャッシュバック
解説をみる
楽天モバイル
Rakuten WiFi Pocket Platinum
使った分だけ無駄なく支払う!
月額:1,078円~3,278円

データ容量無制限

端末代金がキャンペーンで1円
解説をみる
WiFi革命セットロゴ
WiFi革命セット
5G対応のWiMAX!最大3.9Gbps
月額:3,630円~
データ容量無制限

30,000円キャッシュバック
解説をみる

記事を参考に自分にあった車載用WiFiを選んで、快適にドライブを楽しんでください。

記事の作成・公開時期により情報が最新ではない可能性があります。最新情報をお届けできるよう努力しておりますが、サービスの最新情報は必ず公式サイトを確認するようにお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆/編集

ALL CONNECT MAGAZINE編集部です。回線の販売員やカスタマーサポートに従事しお客様の「わからない」を「わかる」に変えるお手伝いをしてきました。この経験を活かし、複雑な通信サービスもわかりやすく、安心して選んでいただける情報をお届けしています。ALL CONNECT MAGAZINEで役立つ情報をぜひお楽しみください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次