ドコモからahamoに乗り換えるには?乗り換え方法やおすすめのタイミングを徹底解説

当ページには広告リンクが含まれている場合があります。
  • URLをコピーしました!

「スマホ料金をもっと安くしたい」「ドコモよりお得に大容量データを使いたい」というドコモユーザーの方には、ドコモのオンライン専用格安プラン「ahamo(アハモ)」への乗り換えがおすすめです。

ahamoは、月額2,970円で30GBが使えるワンプラン設計。さらに、月額1,980円の「大盛りオプション」を追加すれば、合計110GB(月額4,950円)まで利用できます。

ahamoの契約がおすすめのユーザー
  • 月額料金を抑えてそれなりのギガ数が欲しい人
  • 5分以内の短い通話を頻繁にする人
  • 海外で利用する機会がある人
  • 料金の安さと、通信回線の安定性の両方を重視したい人

ahamoは、1回5分以内の国内通話が無料で、ドコモからの乗り換えも無料。

コストパフォーマンスに優れたプランとして、多くのユーザーから支持されています。

本記事では、ドコモからahamoに乗り換えるメリット・デメリット、手続きの方法乗り換えに最適なタイミングについて詳しく解説します。

ドコモからの乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ドコモ回線のまま、「ahamo」で手軽に節約
  • 30GB:3,278円(月額)
  • ドコモ回線そのままで通信品質◎
  • オンライン手続きだから待ち時間ゼロ
  • 通話5分以内なら無料通話が標準付帯
目次

ahamoに乗り換えるタイミングはいつでもOK!

ドコモからahamoへの乗り換え(プラン変更)は、基本的に「いつ行っても損はしない」のが嬉しいポイントです。

なぜなら、変更月の料金は“日割りにはならず”、満額で請求されるルールになっているからです。

ただし、実際に請求される金額は、乗り換え前のプランによって異なります。以下にその内容をまとめました。

変更前のプランプラン変更月の料金
eximo
5Gギガホ プレミア
5Gギガホ
ギガホ プレミア
ギガホ2
ギガホ
変更前のプランで料金が請求
irumo、5Gギガライト
ギガライト
ケータイプラン
はじめてスマホプラン
U15はじめてスマホプラン
データプラス
キッズケータイプラン
シェアパック
ahamoのプランで料金が請求

「旧プランの月額料金」または「ahamoの月額料金」のどちらか一方だけが請求されます。

重複課金されることはありませんので安心してください。

「月末に変えればお得」「月初が損」などと思われがちですが、実際には日割り計算がされないため、月内であれば切り替え時期による損得はありません。

そのため、ahamoへの移行を決めたら、自分のスケジュールやスマホの使い方に合わせて、好きなタイミングで乗り換えましょう!

ドコモからahamoへ乗り換える手順

ドコモからahamo 乗り換え やり

ドコモからahamoへの乗り換えは、基本的に画面の案内に沿って必要事項を入力するだけで完了するため、手続きの難易度は比較的低めです。

ただし、手続きはオンライン限定であることや、事前に準備しておくべきものがあるなど、スムーズに進めるために押さえておきたいポイントもあります。

ここからは、ドコモからahamoへプラン変更する際の手順や必要な準備について、大まかな流れをわかりやすく解説していきます。

\ドコモの回線そのままで節約 /

1.ドコモからahamoへの乗り換えで必要な事前手続きを行う

ドコモからahamoへ乗り換える際は、まず必要な事前準備を済ませておくことが大切です。

ahamoでは、dアカウントの発行やdポイントクラブへの入会など、いくつかの手続きが必要になります。スムーズに申し込むためにも、以下の準備をあらかじめ行っておきましょう。

dアカウントを発行する

ahamoの利用には、dアカウントへの登録が必須です。

申し込み時にはdアカウントにログインして手続きを進める必要があるため、事前にアカウントを取得しておきましょう。

すでにドコモを利用している方であれば、dアカウントをお持ちの場合がほとんどです。念のため、アカウント情報を確認し、ログインできるかどうか事前にチェックしておくと安心です。

dポイントクラブに入会する

dアカウントを取得したら、あわせて「dポイントクラブ」への入会も済ませておきましょう。

dポイントクラブは、個人名義であれば誰でも無料で入会できるポイントプログラムです(入会費・年会費ともに不要)。
入会すると、dポイントが貯まる・買い物で使えるなど、日常生活で便利に活用できます。

また、ahamoの申し込みにはdポイントクラブへの入会が必須となっているため、dアカウントの登録とあわせて、事前に手続きを済ませておくことが大切です。

dポイントカードの利用者登録を行う

ahamoを利用するには、オンライン発行のdポイントカード番号が必要です。そのため、dポイントカードの利用者登録もあらかじめ済ませておきましょう。

利用者登録は、dポイント公式サイトやドコモショップで手続き可能です。

なお、dポイントカードは対応店舗やドコモショップで配布されていますが、dポイントクラブアプリを使えば、物理カードがなくてもアプリ内で発行・利用できます。

スマホだけで完結するため、より便利です。

ただし、毎週火曜日の午後10時30分〜翌水曜日の午前7時まではシステムメンテナンスが行われるため、登録手続きができない可能性があります。時間帯にはご注意ください。

参考:dポイント利用者情報登録|NTTドコモ

支払い方法の確認を行う

ahamoを申し込む前に、支払い方法の確認も忘れずに行いましょう。

ahamoでは、支払い方法は「クレジットカード」または「口座振替」のみ対応しています。それ以外の方法(例:請求書払いなど)を利用している場合は、あらかじめ変更が必要です。

現在の支払い方法を確認し、ahamoで利用できない方法を選択している場合は、dアカウントにログインして支払い方法を変更しておきましょう。

スムーズな申し込みのために、事前のチェックをおすすめします。

事前申し込み・廃止が必要なサービスの手続きを行う

ドコモからahamoへ乗り換える際、ドコモで利用していた一部のサービスを継続したい場合は、事前に申し込み手続きが必要となります。

たとえば、@docomo.ne.jpのキャリアメールをahamoでも引き続き使いたい場合は、有料オプションの「メール持ち運びサービス」への申し込みが必要です。

ahamoでは独自のキャリアメールは提供されていないため、フリーメール以外も使いたい方には必須のオプションとなります。

また、ドコモの各種サービスのうち、ahamoに移行すると自動的に廃止されるものと、利用者自身で廃止手続きを行う必要があるものがあります。

乗り換え前に、どのサービスが対象かを事前に確認しておくことが大切です。

自動で廃止になるサービス
  • spモード決済サービス
  • ドコモ電話帳
  • 留守番電話
  • 各種割引サービス
廃止の手続きが必要なサービス
  • シェアパック
  • 2台目プラス
  • 2in1 など

なお廃止の手続きが必要なサービスについては、廃止の手続きを完了しない状態でahamoへ申し込むと、エラー画面が表示されてしまうため注意しましょう。

\ドコモからでも簡単。手順はシンプル /

2.申し込みに必要な書類や情報を準備する

ahamoに申し込むために必要な事前手続きを行ったら、申し込みに必要な書類や情報も準備しましょう。

必要になる書類や情報は以下のとおりで、1で取得したdアカウントの情報や支払い方法の情報・オンライン発行dポイントカード番号のほか、ahamoで利用する端末も準備が必要です。

申し込みに必要な書類や情報
  • dアカウント情報
  • 支払い方法の情報
  • ahamoで利用する端末
  • オンライン発行dポイントカード番号

手持ちの端末がahamoで利用可能な端末か確認する

ahamoで手持ちの端末を利用したい場合は、端末がahamoに対応しているか確認しましょう。

ahamoで対応している端末は以下のとおりで、端末によっては利用できる機能に制限がかかる場合もあるため必ず事前に確認しておくことが重要です。

なお以下の対応端末一覧はドコモの端末の場合を紹介しているため、ドコモ以外で購入した端末を利用したい場合には、ahamoの「対応端末一覧」から対応端末に含まれているか確認しましょう。

ahamoに対応しているiPhone(一部抜粋)
  • iPhone 16e
  • iPhone 16 Pro Max
  • iPhone 16 Pro
  • iPhone 16 Plus
  • iPhone 16
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone SE(第3世代)
FCNT
  • arrows We2 F-52E
  • arrows We2 Plus F-51E
  • arrows N F-51C
  • らくらくスマートフォン F-52B
  • arrows We F-51B
  • arrows Be4 Plus F-41B
  • arrows NX9 F-52A
  • arrows 5G F-51A
  • arrows Be4 F-41A
  • arrows Be3 F-02L
  • arrows Be F-04K*3
  • arrows NX F-01K(Android 8.1以降)※3
  • arrows NX F-01J(Android 8.1以降)※3
LG
  • LG VELVET L-52A
  • LG V60 ThinQ 5G L-51A
  • LG style3 L-41A
  • LG style2 L-01L
  • LG style L-03K※3
  • V30+ L-01K(Android 9以降)※3
Samsung
  • Galaxy A25 SC-53F
  • Galaxy S25 Ultra SC-52F
  • Galaxy S25 SC-51F
  • Galaxy Z Fold6 SC-55E
  • Galaxy Z Flip6 SC-54E
  • Galaxy A55 5G SC-53E
  • Galaxy S24 Ultra SC-52E
  • Galaxy S24 SC-51E
  • Galaxy Z Fold5 SC-55D
  • Galaxy Z Flip5 SC-54D
  • Galaxy A54 5G SC-53D
  • Galaxy S23 Ultra SC-52D
  • Galaxy S23 SC-51D
  • Galaxy A23 5G SC-56C
  • Galaxy Z Fold4 SC-55C
  • Galaxy Z Flip4 SC-54C
  • Galaxy A53 5G SC-53C
  • Galaxy S22 SC-51C
  • Galaxy S22 Ultra SC-52C
  • Galaxy Z Flip3 5G SC-54B
  • Galaxy Z Fold3 5G SC-55B
  • Galaxy A22 5G SC-56B
  • Galaxy A52 5G SC-53B
  • Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B
  • Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51B
  • Galaxy S21 5G SC-51B
  • Galaxy A51 5G SC-54A
  • Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A
  • Galaxy S20+ 5G SC-52A
  • Galaxy S20 5G SC-51A
  • Galaxy A21 SC-42A
  • Galaxy A41 SC-41A
  • Galaxy A20 SC-02M
  • Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M
  • Galaxy Note10+ SC-01M
  • Galaxy S10+ Olympic Edition SC-05L
  • Galaxy S10+ SC-04L
  • Galaxy S10 SC-03L
  • Galaxy Feel2 SC-02L※3
  • Galaxy Note9 SC-01L※3
  • Galaxy S9+ SC-03K※3
  • Galaxy S9 SC-02K※3
  • Galaxy Note8 SC-01K(Android 9以降)※3
  • Galaxy S8+ SC-03J(Android 9以降)※3
  • Galaxy S8 SC-02J(Android 9以降)※3
SHARP
  • AQUOS sense9
  • AQUOS wish4 SH-52E
  • AQUOS R9 SH-51E
  • AQUOS sense8 SH-54D
  • AQUOS wish3 SH-53D
  • AQUOS R8 SH-52D
  • AQUOS R8 pro SH-51D
  • AQUOS sense7 SH-53C
  • AQUOS R7 SH-52C
  • AQUOS wish2 SH-51C
  • AQUOS sense6 SH-54B
  • AQUOS R6 SH-51B
  • AQUOS sense5G SH-53A
  • AQUOS R5G SH-51A
  • AQUOS sense4 SH-41A
  • AQUOS sense3 SH-02M
  • AQUOS zero2 SH-01M
  • AQUOS R3 SH-04L
  • AQUOS sense2 SH-01L※3
  • AQUOS R2 SH-03K※3
  • AQUOS sense SH-01K(Android 9以降)※3
  • AQUOS R SH-03J(Android 9以降)※3
Sony
  • Xperia 10 VI SO-52E
  • Xperia 1 VI SO-51E
  • Xperia 5 V SO-53D
  • Xperia 10 V Fun Edition SO-52D
  • Xperia 10 V SO-52D
  • Xperia 1 V SO-51D
  • Xperia 5 IV SO-54C
  • Xperia 1 IV SO-51C
  • Xperia 10 IV SO-52C
  • Xperia Ace III SO-53C
  • Xperia 5 III SO-53B
  • Xperia Ace II SO-41B
  • Xperia 10 III SO-52B
  • Xperia 1 III SO-51B
  • Xperia 5 II SO-52A
  • Xperia 1 II SO-51A
  • Xperia 10 II SO-41A
  • Xperia 5 SO-01M
  • Xperia 1 SO-03L
  • Xperia Ace SO-02L
  • Xperia XZ3 SO-01L※3
  • Xperia XZ2 Compact SO-05K※3
  • Xperia XZ2 Premium SO-04K※3
  • Xperia XZ2 SO-03K※3
  • Xperia XZ1 Compact SO-02K※3
  • Xperia XZ1 SO-01K※3
  • Xperia XZ Premium SO-04J※3
  • Xperia XZs SO-03J※3
  • Xperia X Compact SO-02J※3
  • Xperia XZ SO-01J※3
  • Xperia X Performance SO-04H※3
  • Xperia Z5 Premium SO-03H※3
  • Xperia Z5 Compact SO-02H※3
  • Xperia Z5 SO-01H※3
  • Xperia A4 SO-04G※1※2※3
  • Xperia Z4 SO-03G※1※2※3
  • Xperia(TM) Z3 Compact SO-02G※1※2※3
  • Xperia Z3 SO-01G※1※2※3
  • Xperia Z2 SO-03F※1※2※3
HUAWEI
  • HUAWEI P30 lite Premium HWV33
  • HUAWEI P30 Pro HW-02L
  • HUAWEI P20 Pro HW-01K※3
Google
  • Google Pixel 9a
  • Google Pixel 9
  • Google Pixel 9 Pro
  • Google Pixel 9 Pro XL
  • Google Pixel 9 Pro Fold
  • Google Pixel 8a
  • Google Pixel 8 Pro
  • Google Pixel 8
  • Google Pixel Fold
  • Google Pixel 7a
  • Google Pixel 3a※1
  • Google Pixel 3XL※1
  • Google Pixel 3※1
ZTE Corporation / 京セラ
  • M Z-01K(Android 8.1 OSV以降)※3
  • あんしんスマホ KY-51B

※1ネットワークサービス(発信者番号通知・着信通知など)の設定の変更ができません。
※2緊急通報(110、118、119)時の高精度な位置情報測位ができません。
※3セルフモード(機内モードなど)時に緊急通報(110、118、119)ができません。

ドコモオンラインショップでの端末購入もおすすめ

ahamoへのプラン変更とあわせて機種変更を行う場合、ahamo公式サイトで端末を購入することが可能です。
ただし、取り扱っているのはドコモオンラインショップの一部端末のみである点には注意が必要です。

そのため、ahamo公式サイトで希望する端末が見つからない場合は、先にドコモオンラインショップで機種変更し、その後にahamoへプラン変更する方法がおすすめです。

なお、ドコモオンラインショップで機種変更を行うと、事務手数料や送料が無料なうえ、ラインナップも豊富なので一度チェックしてみると良いでしょう。

購入前には、念のためahamo公式サイトの「対応端末一覧で、選んだ端末がahamoで利用可能かどうかを必ず確認しておくようにしましょう。

ドコモオンラインショップで端末を購入してから乗り換える手順
  1. ドコモオンラインショップで好きな端末を見つける
  2. ahamo対応機種か確認する
  3. お手続き方法「機種変更」から購入へ進む
  4. dアカウントでログイン
  5. 画面の指示に従って必要事項を入力
  6. 端末購入を完了させる
  7. 機種が到着したら、開通手続きをする
  8. ahamoの公式サイトを開く
  9. 「申し込み」をタップ
  10. 「docomoを契約中の方」を選択
  11. 「料金プラン変更 のみ」を選択
  12. dアカウントでログイン
  13. 画面の指示に従って必要事項を入力
  14. 申し込み完了!

\オンラインショップスマホ購入も自宅で完結 /

3.ahamo公式サイトからプラン変更を申し込む

ahamoに申し込むための事前手続きや準備を行ったら、実際にahamo公式サイトからプラン変更を申し込みましょう。

ahamoの公式サイトへアクセスし、申し込み画面から現在利用している携帯電話会社をdocomoにし、プラン変更の手続きを行います。

ahamo公式サイト
画像引用元:ahamo公式サイト

手続き方法は簡単で、申し込み画面で選択肢を選んでいくだけで申し込みできます。

4.dアカウントでログインして必要事項を入力する

プラン変更を選択すると、dアカウントのログイン画面に移行します。
まずはdアカウントにログインし、画面の指示に従って必要事項を入力していきましょう。

なお、ドコモからahamoへプラン変更を行うには、以下の情報が必要になります。

・ドコモ契約と紐づいたdアカウント
・dポイントクラブへの入会
・オンライン発行のdポイントカード番号

申し込み前にこれらが準備できているか、またdアカウントに正しくログインできるかを事前に確認しておくことが大切です。

ログイン後は、案内に沿って手続きを進めることで、ドコモからahamoへのプラン変更が完了します。

5.初期設定を行い利用開始

ドコモからahamoへのプラン変更手続きが完了したら、初期設定を行います。

申し込み完了から初期設定、利用開始までの流れは以下のとおりです。

初期設定と利用開始の手順
  1. 届いた商品が間違いないか確認する
  2. WEB・電話で切り替え(開通)の手続きを行う
    ※商品出荷日(注文完了の翌日)から起算して15日以内
  3. スマホにSIMカードを取り付ける
  4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
  5. スマホ利用開始設定を行なって利用開始

まずは、SIMカードの種類を選択し、端末を購入した場合は届いた商品に誤りがないかを確認しましょう。

その後、WEBまたは電話で「切り替え(開通)」手続きを行います。

WEBで手続きする場合:マイページの「購入履歴」から【切り替え(開通)のお手続きへ】を選び、案内に沿って進めてください。

電話で手続きする場合:新しいSIMカードを挿入したスマホから、(局番なし)1580(通話料無料)に電話をかけ、音声案内に従って切り替えを行います。

なお、切り替え(開通)手続きは、商品出荷日(注文完了の翌日)から起算して15日以内に行う必要があるため、忘れずに対応しましょう。

手続き完了後は、発信テスト用番号に電話をかけて通信確認を行い、利用開始の設定をすれば完了です。

スマホの利用開始設定

【Android】

  • Googleアカウントの設定
  • ahamo利用に必要なアプリのインストール(d払い、dポイントクラブ、dアカウント、ahamoアプリ)

【iPhone】

  • Apple IDの設定
  • プロファイルのダウンロード

手続き中にエラーが表示された場合の対処法

ahamoの申し込み手続き中にもしもエラーが表示された場合は、エラーコードを確認して対応しましょう。

▼エラーコードの例と対処法(一例)

エラーコードエラー内容対処法
DR-GC08-B229-200-S102000C・クレジットカードのパスワードを間違えている
・クレジットカードの認証でエラーが発生している
・入力したパスワードに間違いがないか確認する
・本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を設定する
404・推奨環境で手続きしていない・推奨環境を確認する
・端末の再起動を行う
・dアカウントの再ログインを行う
・キャッシュ、Cookieの削除を行う
DR-GC08-B229-200-S102000W・クレジットカードの3Dセキュアを登録していない・3Dセキュアを登録する
・別のクレジットカードを利用する
33150・指定のクレジットカードでは受付できない・クレジットカード会社へ問い合わせる
・別のクレジットカードを利用する
DR-AL02-B57-400-S011092・同じdアカウントで既に申し込みされている・別のdアカウントで手続きを行う
E-010・dアカウントにドコモの携帯電話番号が登録されていない・dアカウントへドコモの携帯電話番号を登録する
72140・「spモード(iモード契約可)」の契約になっている・My docomoから「spモード(iモード契約可)」を「spモード」に変更する
DR-CR03-B11-200-10EN・dポイントクラブの非会員である・dポイントクラブに入会する
DR-AL02-B57-400-S011089・dアカウントが他の回線で登録されている・別のdアカウントで手続きを行う
D110・すでにahamoが開通している・ahamoの開通手続き実施済の場合、再手続きは不要
・通信環境が悪い場合は通信環境を確認してから改めて手続きを行う
DR-GC08-B11-200-S102000C・クレジットカードのパスワード入力が誤っている
・クレジットカードの状態によって認証ができない
・クレジットカードの入力情報を確認する
73750・ドコモオンライン手続きから契約変更を行おうとしている・ahamo公式サイトから申し込みを行う

上記で紹介した以外にもエラーは多数存在しているため、上記に記載されていないエラーコードが表示された場合には、ahamoのよくある質問からエラーコードを検索してみてください。

なおエラーコードが表示されずに「エラーが発生しました」のみ表示される場合もあるため、エラーコードが表示されないエラーの場合は、以下の対処法を試してみてください。

エラーコードが表示されないエラーの対処法

基本的な対処法
  • 端末の再起動
  • dアカウントの再ログイン
  • キャッシュ/cookieの削除
  • システム障害を確認する
Safari(iPhone)を利用している場合
  1. 設定アプリを選択
  2. Safariを選択
  3. 「履歴とWebサイトデータを消去」を選択
Google Chrome(Android)を利用している場合
  1. Chromeアプリを選択
  2. 右上の3点アイコンから履歴を選び、閲覧履歴データの削除を選択
  3. 閲覧履歴・Cookieとサイトデータ・キャッシュされた画像とファイルにチェックを入れて、データを削除を行う

そもそもahamoってどんなサービス?

そもそもahamo(アハモ)とは、ドコモが提供するオンライン専用のサブブランドプランです。

申し込みから各種手続きまで、すべてオンラインで完結できるのが特徴で、その分、ドコモの通常プランと比べて料金が手頃に設定されています。

さらに、ahamoはドコモと同じ通信回線を利用しているため、乗り換え後も通信品質はそのまま。格安SIMにありがちな通信速度の低下もなく、安定した高速通信を快適に使い続けることができます。

ahamoの料金プラン

ahamo公式サイト
画像引用元:ahamo公式サイト

ahamoの料金プランは、1回5分の国内通話無料がついた、月間30GB/2,970円のワンプランです。

30GBでは足りない場合、1,980円の「大盛りオプション」を追加すると、5分かけ放題付き110GBを4,950円で利用できます。

データ利用量
月額料金
30GB:2,970円
110GB:4,950円
速度制限後の速度1Mbps
データチャージ1GB/550円
通話料金5分間無料/1回(超過後 22円/30秒)
かけ放題オプション1,100円(時間無制限)
使用通信4G / 5G
テザリング30GB(無料)
※大盛りオプション契約で110GB(無料)
海外利用可能(30GBまで無料)
eSIM対応
事務手数料0円
契約期間・違約金なし
ahamo(アハモ)のプラン概要

30GB:2,970円

ahamoの特徴

ahamoは、ドコモ本体のプランとは異なり、「ドコモ光セット割」や「みんなドコモ割」などの各種割引が適用されません。
そのため、月額料金をさらに割引く仕組みはありません。

しかし、各種割引がなくても料金そのものが安く設定されているのがahamoの魅力です。

5分以内の通話がかけ放題の基本プランは以下の通りと、ドコモと比べて非常にコストパフォーマンスが高く、多くのユーザーが乗り換えによって月額料金を抑えています。

30GB:月額2,970円
大盛りオプション(+80GB):月額4,950円

また、ドコモでは月間データ容量を超えると通信速度は最大128kbpsに制限されますが、ahamoでは最大1Mbpsまで維持されるため、LINE・メール・SNSなどの日常的な利用なら問題なく使い続けられます。

さらに、ahamoは追加料金・事前申し込み不要で、91の国と地域で海外利用が可能です。

これは、他社のサブブランドと比べても優れたポイントです。

ドコモ本体:海外利用に事前申し込みと追加料金が必要
povo(au):渡航先ごとに「トッピング」の購入が必要
LINEMO(ソフトバンク):事前申し込みが必要

このように、手軽に海外でも使える利便性は、ahamoならではの大きなメリットと言えるでしょう。

基本料金国内通話5分無料あり

ドコモからahamoに乗り換えるデメリット・注意点

ドコモからahamo 注意点 デメリット

ここでは、ドコモからahamoに乗り換える際のデメリットおよび注意点を解説します。

ドコモの一部のサービスが利用できなくなる

ドコモからahamoへ乗り換える際は、ドコモで利用していた一部のサービスが引き続き使えなくなる点に注意が必要です。

特に影響が出るのは、以下のようなサービスです。

サービス注意事項
spモード コンテンツ決済サービス・マイメニュー登録されたコンテンツは自動退会になる
ドコモメール・プラン変更後メールアドレス(@docomo.ne.jp)は失効して復元もできなくなる
・クラウド上の履歴などもすべて削除
ドコモ電話帳・クラウド同期しているデータも消去される
スケジュールなどクラウドサービス・プラン変更で保存しているデータは削除
留守番電話サービス・伝言メッセージや設定内容が削除される
メロディコール・楽曲リストなどにて設定していた内容は消去される
各種割引サービス・割引対象外になる

上記のサービスについてはahamoで利用できないため注意しましょう。

▼その他利用できなくなるサービスや機能、特典や割引

利用できなくなるサービス・機能
  • あんしんパック(携帯回線・光回線とペアの場合のみ)
  • あんしんパックホーム(携帯回線・光回線とペアの場合のみ)
  • お預かりプラス
  • オプションパック
  • 音声入力メール
  • キャッチホン
  • クラウドストレージアプリ配信
  • ケータイお探し代行拒否
  • ケータイデータ お預かりサービス
  • スピードモード
  • デジタル機器補償サービス(携帯回線とペアの場合のみ)
  • ドコモ60歳からのスマホプログラム
  • ネットトータルサポート(携帯回線とペアの場合のみ)
  • 世界そのままギガ
  • ブラックベリーサービス
  • ブラックベリーWEBフィルタ
  • マルチナンバー
  • メールアドレス保管
  • メロディコール(ベーシックコース)
  • ゆうゆうコール
  • ゆうゆうコール特典受取拒否
  • 一定額到達通知サービス
  • 世界ギガし放題
  • 海外パケット停止安心サービス
  • 国際転送サービス
  • 自動更新なし
  • 転送でんわサービス
  • 電話番号保管
  • 用途別集計サービス
  • 利用者情報提供拒否
  • 留守番電話サービス
  • docomo Money Transter
  • dアカウント自動設定
  • iチャネル
  • iモード
  • iモードアクセス履歴 検索サービス
  • mopera U
  • spモード
  • spモード決済(GooglePlayTMなど拒否)
  • spモードメールウイルスチェック
  • WEBサイト利用不可
利用できなくなる特典
  • 5分通話無料オプション
  • dキッズ13か月無料
  • 長期利用ありがとう特典
利用できなくなる割引
  • ギガホ増量キャンペーン
  • dフォト13か月無料
  • ISP当月割引
  • U15はじめてスマホ割(2022年11月30日新規受付終了)
  • あんしんセキュリティ割(ケータイ)
  • あんしんパックプラス割
  • ウェルカムスマホ割(引継用)
  • オプションパック割引
  • ハーティ割引
  • はじめてスマホ割2
  • はじめてスマホ割2(引継)
  • dカードお支払割
  • みんなドコモ割
  • 子育てサポート割引
  • ドコモ青春割
  • U30ロング割
  • ドコモのロング学割
  • ずっとはじめてスマホ割
  • おしゃべり割
  • U25応援割
  • ファミ割MAX50
  • ひとりでも割50
  • 継続利用割引サービス
  • いちねん割引
  • (新)いちねん割引
  • ドコモ光セット割
  • ずっとドコモ割
  • docomo with

料金プランは30GBまたは110GBのみ

ahamoの料金プランはシンプルで、以下の2種類のみです。

30GB / 月:2,970円
大盛りオプション(+80GB)追加で110GB / 月:4,950円

この大盛りオプションを利用すれば、最大110GBまで通信可能です。

しかし、ドコモMAXで毎月100GB以上使っている方や、ほとんどデータを使わないライトユーザーにとってはahamoのプランが多すぎる/少なすぎると感じる可能性があります。

もちろん、多くのケースではドコモからahamoへ乗り換えることで月額料金を安く抑えられるメリットがありますが、ahamoはプランが2つだけと非常にシンプルな構成のため、選択肢が限られている点は注意が必要です。

乗り換え前に、現在の月間データ使用量を確認して、自分の利用スタイルに合っているかを把握しておくと安心です。

受付・サポートはオンライン対応が基本

ahamoは、申し込みからサポートまで基本的にすべてオンライン対応となっています。

そのため、これまでオンラインでスマホを契約したことがない方や、店舗サポートに慣れている方にとっては、少しハードルが高く感じるかもしれません。

しかし、ahamoでは以下のようにオンラインでもスムーズに手続きができるサポート体制が整っています。

・チャットボットによる自動応答
・オンライン手続きサポート
・手順をわかりやすく解説する動画サポート

さらに、「ahamo WEBお申し込みサポート」を利用すれば、ドコモショップの店頭でスタッフがオンライン手続きをサポートしてくれます。

このサポートは1回あたり3,300円の有料サービスですが、オンライン操作に不安がある方でも安心してahamoを始められる手段として人気です。

オンライン中心のahamoでも、サポートは充実しているので心配いりません。自分に合った方法で、無理なく乗り換えを進めましょう。

18歳未満では個人名義で契約できない

ahamoの申し込み対象は、18歳以上の個人に限られています。

そのため、18歳未満の方は自身の名義で契約することができません。ドコモ回線を契約している利用者が18歳未満の場合は、以下いずれかの対応が必要です。

・18歳になるのを待ってから本人名義で申し込む
・親権者名義で契約し、利用者として18歳未満の方を登録する

いずれの方法を選ぶ場合も、事前にルールを把握して手続きを進めましょう。

割引サービスや家族間無料通話がない

ahamoには、ドコモのように割引サービス・家族間無料通話がない点もデメリットです。

ファミリー割引・みんなドコモ割・ドコモ光セット割はカウント対象になるものの、ahamo自体へ割引は適用されません。

またahamoからドコモへの通話は、1回5分以内の通話無料時間を超えた場合、家族間であっても22円/30秒の通話料がかかってしまいます。

家族間通話
  • 発信ahamo → 着信ドコモ:22円/30秒
  • 発信ドコモ → 着信ahamo:無料
    ※同一「ファミリー割引」グループからの発信が条件

そのため、ドコモからahamoへ乗り換えると、家族割引や家族間の無料通話が適用されなくなる点には注意が必要です。
この影響で、家族全体の通信費が結果的に高くなる可能性もあります。

とはいえ、ahamoには5分以内の国内通話が無料で付いているため、通話が毎回5分以内に収まる方であれば、乗り換えによる通話料金の影響はほとんどありません。

また、LINEなどの通話アプリを日常的に使っている方であれば、そもそも通話料が発生しにくいため、
ahamoに乗り換えても大きなデメリットは感じにくいでしょう。

キャリアメールがない

ahamoでは、「〇〇〇@docomo.ne.jp」のようなキャリアメールは提供されていません。

そのため、ドコモのキャリアメールをメインで利用している方は、乗り換え前にGmailなどのフリーメールアドレスを取得し、各種サービスの登録メールアドレスを変更する必要があります。

ただし、ドコモの「ドコモメール持ち運び」オプション(月額330円)を申し込めば、ahamoに乗り換えた後もキャリアメールを継続利用することが可能です。

このオプションは、ahamoへのプラン変更手続き時にのみ申し込みが可能であり、申し込みを忘れるとキャリアメールのデータは消去されてしまうため注意が必要です。

ドコモのキャリアメールを引き続き使いたい方は、必ずプラン変更と同時に「ドコモメール持ち運び」を申し込むようにしましょう。

参考:ドコモメール持ち運び | サービス・機能 | NTTドコモ

ドコモの端末代金割引である月々サポートが対象外になる

ドコモで端末を分割購入している場合、「月々サポート」によって端末代金が割引されているケースがあります。

しかし、ドコモからahamoへ乗り換えると、この月々サポートは対象外となるため注意が必要です。

ahamoにプラン変更すると、月々サポートは変更月の前月利用分(当月請求分)をもって終了となります。

そのため、端末代金の支払いが残っている場合、割引がなくなった分、月々の支払額が実質的に高くなる可能性があります。

なお、端末代金の分割支払い自体はahamo乗り換え後も継続されるため、「ahamoに変えたのに思ったより料金が安くならない」と感じる原因の一つになり得ます。

乗り換え前には、端末代金の残額や月々サポートの適用状況を確認しておくことが大切です。

ドコモからahamoに乗り換えるメリット

ドコモからahamoに乗り換える

ドコモからahamoへ乗り換えると、デメリットだけでなく以下のメリットも得られます。

月額料金が安くなる可能性がある

ドコモからahamoに乗り換える最も大きなメリットは、月額料金が安くなる可能性があることだといえるでしょう。

例として、ahamoとドコモ「ドコモMAX」「ドコモmini」の月額料金を比較してみると、ahamoのプランはギガ数に対して、月額料金が割安であることが分かります。

スクロールできます
プランahamoドコモMAXドコモmini
〜0.5GB
~1GB5,698円(2,398円)※1
~3GB6,798円(3,498円)※1
~4GB2,750円(880円)※2
~6GB
~10GB3,850円(1,980円)※2
~30GB2,970円
~110GB4,950円
~無制限8,448円(5,148円)※1
※1 ドコモMAXの()料金:みんなドコモ割(3回線以上)・home 5G セット割/ドコモ光セット割・dカードお支払割・長期利用割・ドコモでんきセット割を満額適用させた場合の料金
※2 ドコモminiの()料金:home 5G セット割/ドコモ光セット割・dカードお支払割・ドコモでんきセット割を満額適用させた場合の料金

「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」などの各種割引を満額で適用できない場合、ドコモMAXユーザーは月110GB以内であればahamoへ乗り換えたほうが料金的にお得です。

仮に各種割引を適用できたとしても、ドコモMAXの場合は月1GB未満 / ドコモminiの場合は月9GB未満にデータ使用量を抑えなければ、ahamoのほうが安くなるケースが多くなります。

そのため、月に30GBを超えるようなヘビーユーザーでない限り、ahamoへ乗り換えることで通信費を抑えられる可能性が高いと言えるでしょう。

現在のデータ使用量や割引適用状況を確認した上で、乗り換えを検討するのがおすすめです。

月額料金の見直しにおすすめ!

大盛りオプションで月間110GBまで利用できる

ahamoでは、月額2,970円で月間30GBが使えるシンプルなプランを提供しています。
さらに、月額1,980円の「大盛りオプション」を追加することで、月間110GBまで利用可能です。

一方、ドコモでは「ドコモMAX」「ドコモmini」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」という4つのプランを展開しています。

ドコモMAX:3GBを超えると無制限で使えるが、料金は使った分だけ上がり、月額8,448円(税込)まで上昇
ドコモmini:最大10GBまでの小容量向けプランで、それ以上のデータ利用には対応していない
ドコモ ポイ活 MAX:データ使い放題に加え、ドコモ経済圏の利用で最大10%のポイント還元が得られる
ドコモ ポイ活 20:月20GBまで使えて、dカードやd払いの利用で最大5%のポイント還元が受けられる

このように、「10GBでは足りないけれど、無制限までは必要ない」というユーザーには、ahamoの110GBプランがちょうど良く、コスト面でも非常に優れています。

特に、月間110GB以内に収まる使い方であれば、ahamo(4,950円)の方がドコモMAXより圧倒的にお得。
無駄のないプラン設計を求める方にとって、ahamoは非常にバランスの取れた選択肢です。

エリアや通信品質は変わらない

ahamoは、ドコモと同じ回線を利用して通信しているため、ドコモから乗り換えても通信速度や対応エリアに違いはありません。

一般的なドコモ回線対応の格安SIMは、ドコモの一部回線を借り受けて運用しており、混雑する時間帯には速度が低下しやすいというデメリットがあります。

一方で、ahamoはドコモ本体と同等の回線品質を維持しながら、料金は格安SIM並みに抑えられているのが特長です。

そのため、通信の安定性と料金の安さを両立したい方にとって、ahamoは「格安SIMとドコモのいいとこ取り」ができる、非常にバランスの取れた選択肢と言えるでしょう。

通信品質そのままで料金を節約!

1回5分以内の国内通話が無料

ahamoでは、1回あたり5分以内の国内通話が無料で利用可能です。この通話無料はプランに標準で含まれており、申し込みの必要はありません。

そのため、通話が毎回5分以内で収まる方には、非常にお得で使いやすいプランと言えるでしょう。

さらに、より多く通話をする方には「かけ放題オプション」も用意されており、月額1,100円を追加することで、24時間いつでも国内通話がかけ放題になります。

通話スタイルに合わせて選べる点も、ahamoの魅力のひとつです。

ドコモで購入した端末ならSIMロック解除なしで利用できる

ドコモからahamoへの乗り換えであれば、ドコモで購入した端末はSIMロック解除なしでそのまま利用可能です。

一方、ドコモ以外で購入した端末の場合は、SIMフリーでない限りSIMロック解除が必要になることがあります。

そのため、ドコモで購入した端末をそのまま使ってahamoへ乗り換える場合、手続きが非常にシンプルでスムーズに移行できます。

テザリング・海外通信が無料で利用できる

ahamoでは、テザリングや海外ローミングが月間30GBまで無料で利用できる点も、大きな魅力のひとつです。

これらのサービスはプランに標準で含まれており、事前の申し込みや手続きは不要。スマホ1台でそのまま、テザリングも海外通信もスムーズに利用できます。

ただし、海外でのデータ通信については注意が必要です。

海外での通信利用が15日を超えると、通信速度が最大128kbpsに制限されるため、長期滞在を予定している方は事前に確認しておきましょう。

海外旅行時にもそのまま利用できて便利

手数料無料で簡単に移行できる

ドコモからahamoへの乗り換えは「プラン変更」の扱いとなるため、他社からの乗り換えのようにMNP転出手続きは不要です。
専用サイトで案内に沿って進めるだけで、簡単にahamoへ移行できます。

さらに、手数料はかからず、手続きもすべてオンラインで完結できるため、店舗に行く時間がない方や、費用を抑えてスムーズに乗り換えたい方におすすめです。

手順
  1. ahamoの公式サイトを開く
  2. 「申し込み」をタップ
  3. 「docomoを契約中の方」を選択
  4. 「料金プラン変更のみ」か「料金プラン変更+機種変更」を選択
  5. dアカウントでログイン
  6. 画面の指示に従って必要事項を入力
  7. 申し込み完了

dポイントクラブステージを引き継げる

ドコモユーザーの多くは契約年数が長く、「dポイントクラブ」で高いステージに達している方も多いのではないでしょうか。

その点、ドコモからahamoへのプラン変更であれば、dポイントクラブのステージはそのまま引き継がれます。

「他社に乗り換えると、ステージがリセットされてしまうのでは…」と心配していた方も、ahamoならこれまで通りdポイントを安心して利用・管理することができます。

長年の利用実績を活かしながら、料金を抑えてスマートに乗り換えたい方にもahamoはおすすめです。

dカード払いだと毎月ギガが貰える

ahamoでは、利用料金をdカードで支払うことで、毎月追加のデータ容量を受け取れる特典が用意されています。

dカード(通常カード):毎月+1GB
dカード GOLD:毎月+5GB

普段からdカードを使っている方であれば、追加料金なしでデータ容量を増やせるため、非常にお得な特典です。

ahamoをより快適に利用したい方は、支払い方法をdカードに設定するのがおすすめです。

ahamoとドコモを比較!違いをチェック

ahamo ドコモ 違い

ここからはドコモとahamoについて、料金プラン・サービス・割引の各方面から比較してみました。

それぞれの違いをしっかり確認することで、どちらと契約すべきか判断することが可能です。

料金プランの違い

ahamoは30GBのワンプランなのに対し、ドコモは「ドコモMAX」「ドコモmini」の2種類のプランを提供しています。

スクロールできます
プランahamoドコモMAXドコモmini
〜0.5GB
~1GB5,698円(2,398円)※1
~3GB6,798円(3,498円)※1
~4GB2,750円(880円)※2
~6GB
~10GB3,850円(1,980円)※2
~30GB2,970円
~110GB4,950円
~無制限8,448円(5,148円)※1
※1 ドコモMAXの()料金:みんなドコモ割(3回線以上)・home 5G セット割/ドコモ光セット割・dカードお支払割・長期利用割・ドコモでんきセット割を満額適用させた場合の料金
※2 ドコモminiの()料金:home 5G セット割/ドコモ光セット割・dカードお支払割・ドコモでんきセット割を満額適用させた場合の料金

さらに、ドコモではポイ活プランなどポイントが貯まるプランが新しく登場したり、プラン自体が変更になったりと、複雑で選ぶ際に迷いやすいといえます。

また、以下の条件に当てはまる人は、ahamoに乗り換えたほうが月額料金を安くできます。

ahamoへの乗り換えがお得な人

【各種割引を適用できる場合】

  • ドコモMAXユーザーで月30GB以内に収まる人
  • ドコモminiユーザーで月10GBを超えることがある人

【各種割引を適用できない場合】

  • ドコモMAXユーザーで月30〜110GB以内に収まる人
  • ドコモminiユーザーで月10GB以上利用する人

※各種割引:みんなドコモ割・ドコモ光セット割・dカードお支払割・ドコモでんきセット割・長期利用割

適用できる割引や毎月のデータ消費量を確認し、ドコモとahamoどちらを利用したほうが安いのか、改めて確認してみましょう。

サービスの違い

ahamoはドコモのプランの一種ではありますが、ドコモとの契約ではなく「ahamoとの契約」という形になります。

そのためサービスによってはahamoだと利用できないケースや、同じサービスでも料金が異なる場合があるため、把握しておきましょう。

プラン名docomoahamo
データ専用プラン
eビリング
料金明細サービス
イマドコサーチ
ワンナンバーサービス
キャリアメール
(無料)

※「ドコモメール持ち運び」(330円/月)契約で利用可能
留守番電話サービス
キャッチホン
転送電話サービス
5分かけ放題〇(880円/月)〇(無料)
24時間かけ放題〇(1,980円/月)〇(1,100円/月)
海外データローミング
※申し込み+追加料金必用

※申し込み・追加料金不要
※月30GBまで利用可能
1GB追加オプション〇(1,100円)〇(550円)
dカード特典(データ追加)〇(無料)
・dカード:+1GB/月
・dカードGOLD:+5GB/月

ahamoでは、5分以内の国内通話かけ放題や海外通信機能がプランに標準搭載されており、どちらも申し込み不要・追加料金なしで利用可能です。

さらに、以下のようなお得なサービスも用意されています。

・24時間かけ放題オプション(月額1,100円)
・1GB追加オプション(ドコモより割安)
・dカード/dカード GOLDでの支払いにより、毎月最大5GBのデータ容量が自動で追加

これらの特典を活用すれば、より快適にahamoを利用できます。

ただし注意点もあります。

ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)を継続利用したい場合は、有料オプション「ドコモメール持ち運び」(月額330円)の契約が必要です。

また、留守番電話や転送電話など、一部の通話関連機能は利用できなくなります。

そのため、ahamoへの乗り換えを検討している方は、事前に「My docomo」内の[契約内容・手続き]ページで現在の契約内容を確認し、影響の有無をチェックしておくと安心です。

なお、使えなくなるサービスや自主解約が必要なオプションについては、ahamoの申し込み画面で自動的に確認・表示される仕組みになっているため、乗り換え手続き中に気づける点も安心です。

ahamoでもドコモのキャリアメールを使いたいなら

ドコモユーザーがahamoでも「@docomo.ne.jp」のキャリアメールを引き続き利用したい場合は、月額330円の有料オプション「ドコモメール持ち運び」への加入が必要です。

ドコモ契約時はキャリアメールが無料で使えていましたが、ahamoでは有料になる点に注意が必要です。

また、このオプションに加入しないままahamoへプラン変更すると、これまで利用していたキャリアメールのアドレスや送受信履歴などのデータが消去される可能性があります。

キャリアメールを継続利用したい方は、必ず乗り換え手続き時にオプションを申し込むようにしましょう。

割引の違い

基本的にドコモの割引はahamoに適用できませんが、いくつか例外があります。

今回はドコモのプランとahamoの割引を比較します。

プラン名docomoahamo
ずっとドコモ特典対象対象外※
ファミリー割引対象申込み可能(割引特典対象外)
みんなドコモ割対象対象外(カウント対象)
ドコモ光セット割対象対象外(ペア設定は可能)
その他の割引・ハーティ割引
・子育てサポート割引
※ドコモ回線継続利用期間は引継ぎ

まず、ずっとドコモ割は新規申し込みは不可、特典もつきませんが今まで利用していた利用期間は引き継がれます。

ファミリー割引・みんなドコモ割・ドコモ光セット割はすべて同じ条件です。

実際にahamoの料金に割引は入りませんが、グループ内の回線数としてのカウント対象にはなるため、グループ内の各回線に適用する割引額に変わりはありません。

全ての割引を適用しているというユーザーは限られますが、現在適用している割引をチェックし、料金プランとあわせて比較してみてください。

ドコモからahamoへのプラン変更がおすすめの人

ドコモ ahamo 契約 どっち

ここまでahamoの特徴(メリット)と注意点(デメリット)、ドコモとahamoの違いについて紹介してきました。

では結局どのようなユーザーがahamoを契約するべきなのか、一方でドコモの契約を継続した方がいい人はどのような人なのかみていきましょう。

ahamoへの乗り換えがおすすめな人

ドコモからahamoへの乗り換えがおすすめな人は以下のような人です。

ahamoの契約がおすすめのユーザー
  • 月額料金を抑えてそれなりのギガ数が欲しい人(月3GB~100GB程度の利用)
  • 5分以内の短い通話を頻繁にする人
  • 海外で利用する機会がある人
  • プラン料金の安さと、通信回線の安定性のどちらも重視したい人
  • シンプルで分かりやすい契約にしたい人
  • 家族割、ドコモ光セット割などの割引を適用できず、月のデータ消費量が110GB以内に収まるドコモMAXユーザー
  • 家族割、ドコモ光セット割などの割引を適用できず、月のデータ消費量が10GBを超えるドコモminiユーザー
  • 家族割、ドコモ光セット割などの割引を満額適用でき、月のデータ消費量が30GB以内に収まるドコモMAXユーザー
  • 家族割、ドコモ光セット割などの割引を満額適用でき、月のデータ消費量が10GBを超えることがあるドコモminiユーザー

ahamoはドコモの高品質な通信回線を利用できるにも関わらず、割引なしの状態でも30GB/2,970円、110GB/4,950円と、従来のドコモの料金プランより安く利用できます。

また、1回5分までの無料通話が標準で付いているため、ドコモをより安く使いたい方、短い通話を頻繁に行う方にはドコモよりもメリットが多いでしょう。

さらに、海外での利用を視野に入れている方、店舗でのサポートがなくても問題ないという方には、プランとして必要十分と言える内容になっています。

ドコモ契約の継続がおすすめな人

ahamoの特徴を確認した上で、以下のような人はドコモの契約を継続した方がいいかもしれません。

ドコモの契約がおすすめのユーザー
  • 110GB以上のデータ通信を必ず毎月利用する人
  • 月5〜10GB以内に安定して収まり、家族割などもある人
  • 家族間通話を無料にしたい人
  • 店頭でのサポートを無料で受けたい人

基本的にahamoの方が料金を安く抑えられますが、毎月110GB以上のデータ通信を利用する方は、ahamoでは容量が足りないため、無制限で使えるドコモの「ドコモMAX」プランを選んだ方がおすすめです。

また、ahamoでは「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」などの各種割引が適用されないため、これらの割引の恩恵を受けている場合は、ドコモのまま契約を継続した方がお得になるケースもあります。

さらに、ドコモではファミリー割引グループ内の家族間通話が無料ですが、ahamoでは1回あたり5分までの通話は無料でも、それを超えると22円/30秒の通話料がかかります。

家族との通話が5分を超えることが多い方にとっては、ドコモの通話無料特典の方が適しているでしょう。

加えて、ahamoは契約からサポートまで基本的にすべてオンライン対応となっており、店頭でのサポートを希望する場合は、1回あたり3,300円の「WEBお申し込みサポート」利用が必要です。

常に店頭での無料サポートを受けたい方にとっては、ドコモの方が安心です。

このように、データ使用量・割引・通話頻度・サポート体制などをふまえて、自分の利用スタイルに合ったプランを選ぶことが大切です。

ahamoで利用できるおトクなキャンペーン

引用元:ahamo公式サイト

コスパの良さで人気のahamoですが、さらにお得にahamoで利用するためのキャンペーンを実施しています。

dカードボーナスパケット特典

ahamoの料金の支払い方法を「dカード」か「dカード GOLD」に設定しているユーザーは毎月のデータ容量が増量されます。

1GB追加データ量のオプションが550円かかることを考えると、かなりお得な特典だと言えるでしょう。

dカードでは新規加入者にポイントをプレゼントするキャンペーンもやっているので、ぜひ入会を検討してみてください。

期間2021/09~終了未定
特典内容dカード払い:毎月1GB増量
dカード GOLD払い:毎月5GB増量
条件①ahamoの電話番号を「dカード」か「dカード GOLD」の利用携帯電話番号として登録する
条件②ahamoの料金のお支払いを「dカード」か「dカード GOLD」に設定する

ahamo対象機種をおトクに購入しよう

ahamoでは対象機種がお得に購入できるキャンペーンを開催しています。

最新のiPhone16も対象で、他社から乗り換えで5,500円引きになったりとお得に購入が可能です。

ドコモからahamoへ乗り換える際に端末の購入も考えている場合には、希望する機種がキャンペーンの対象機種に含まれているか確認してみましょう。

期間終了日未定
特典内容新規または乗り換えで申し込む場合、対象機種が割引になる

ahamoポイ活

ahamo公式サイト
画像引用元:ahamo公式サイト

ahamoでは、d払いの利用でdポイントがさらに貯まるキャンペーン「ahamoポイ活」を実施しています。

このキャンペーンは、月額2,200円の「ポイ活オプション」をahamoプランに追加することで利用可能となり、
通常のdポイント還元とあわせて、日常の買い物で最大10%のポイント還元を受けられるのが特長です。

対象店舗はスーパーやアパレルショップ、コンビニ、ネットショッピングなど幅広く、貯まったポイントはahamoの基本料金の支払いにも充てられるため、日頃からdポイントを貯めている方には特におすすめのオプションです。

期間終了日未定
特典内容ポイ活オプション(月額2,200円)に加入でdポイント還元率がアップ

爆アゲセレクション

ahamo公式サイト
画像引用元:ahamo公式サイト

「爆アゲセレクション」はNETFLIXやLeminoといったエンタメアプリがお得に利用できるキャンペーンです。

対象のサービスは以下のとおりで、最大25%のポイント還元が受け取れたり、利用料金が割引になったりとお得に利用できます。

対象プラン
  • ディズニープラス
  • NETFLIX
  • Lemino
  • Spotify Premium
  • Youtube Premium
  • Arcade
  • DAZN for docomo
  • Nintendo Switch Online
  • 週刊少年ジャンプ
  • dアニメストア

上記のサービスを普段から利用していたり、ahamoを利用する際にあわせて検討している場合には、チェックしてみてください。

乗り換え前にチェックしよう!よくある質問まとめ

よくある質問 まとめ

ここまでの解説で、ドコモからahamoに乗り換えるべきかどうか、ご自身の状況に合った判断がしやすくなったのではないでしょうか?

とはいえ、実際に乗り換えを検討する際には、細かい疑問や不安が出てくることもあるかと思います。

そこでこのあと、多くの人が気になる「よくある質問」をまとめました。疑問を解消し、安心して乗り換えを進めるためにも、ぜひ参考にしてみてください。

ドコモからahamoに切り替わるタイミングはいつ?

ドコモからahamoへは即日切り替わります。

切り替わったタイミングにかかわらずドコモからahamoへの乗り換えの場合料金の日割りはなく、変更前または変更後のプラン料金1ヶ月分が請求されます。

ドコモからahamoに乗り換えるおすすめのタイミングは?

いつ行ってもOKです。

ドコモからahamoへ乗り換える場合、料金は日割りにならず、乗り換えた月の料金はドコモのプランまたはahamoのどちらかのプランが請求されるため、支払いが重複したり料金が変わることはありません。

そのため乗り換えのタイミングはいつでも問題なく、タイミングを意識しての乗り換えは不要です。

ドコモからahamoへ乗り換える場合SIMの交換は必要?

基本、必要ありません。

ドコモからahamoへ乗り換える場合、SIMの交換は基本的に不要です。

SIMの交換が行われるのは、ahamoへのプラン変更とあわせてahamo公式サイトで端末を購入する場合のみです。

端末と同梱されて新たなSIMカードも届くので、再発行されたSIMカードを挿入して利用しましょう。

ドコモからahamoへ乗り換えた場合、初月料金は日割りになる?

なりません。

変更した月の料金は日割り計算されず、以下のいずれかが満額請求されます

  • 変更前のプラン料金
  • ahamoの月額料金(2,970円)

適用される料金は、変更前のプランによって異なります。詳しくは【ahamoに乗り換えるタイミングはいつでもOK!】をご確認ください。

ahamoで日割りが適用されるのはMNPを含む新規契約のみです。

ドコモからahamoへ乗り換える場合LINEなどのデータ引継ぎは必要?

端末をそのまま使うなら必要ありません。

端末がそのままであれば、LINEだけでなく他のアプリや写真、連絡先などバックアップをとる必要はありません。

SIMの差し替えや機種変更をする場合はバックアップ必須なので注意しましょう。

ですが、急なトラブルで困ることがないよう普段よりバックアップをこまめに取っておくことをおすすめします。

ドコモからahamoに乗り換えると違約金は発生する?

違約金は発生しません。

ドコモからahamoへの乗り換えでは違約金は発生しないため、とくに費用を気にすることなく乗り換えが可能です。

ドコモからahamoに乗り換えるとスマホ代金の残債はどうなる?

スマホ代金の残債はそのまま支払いが継続します。

ただしahamoではドコモで端末を分割購入した場合に割引が適用される「月々サポート」が対象外になってしまうため、端末代金の残りがあった場合には支払い金額が高くなってしまいます。

分割支払いは継続して行えますが、支払い金額が変わる点に注意が必要です。

まとめ:大容量をコスパよく使えるahamoの加入を検討しよう!

本記事では、ドコモからahamoへ乗り換える際のメリット・デメリットや、具体的な手続き方法について解説しました。

ahamoは、月額2,970円で30GB、月額4,950円で110GBが利用できるシンプルでコストパフォーマンスの高いプランです。

5分以内の通話無料やテザリングなどの機能も標準搭載されており、わかりやすい料金設計が魅力となっています。

多くのドコモユーザーにとって、回線品質をそのままに月額料金を抑えられるahamoは、非常に有力な選択肢です。

「スマホ代をもっと安くしたい」と考えている方は、ぜひahamoへの乗り換えを検討してみてください。

記事の作成・公開時期により情報が最新ではない可能性があります。最新情報をお届けできるよう努力しておりますが、サービスの最新情報は必ず公式サイトを確認するようにお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆/編集

ALL CONNECT MAGAZINE編集部です。回線の販売員やカスタマーサポートに従事しお客様の「わからない」を「わかる」に変えるお手伝いをしてきました。この経験を活かし、複雑な通信サービスもわかりやすく、安心して選んでいただける情報をお届けしています。ALL CONNECT MAGAZINEで役立つ情報をぜひお楽しみください。

目次