インターネットを契約するなら、できるだけお得な特典が受けられる窓口から申し込みたいですよね。
この記事では、主要なインターネット回線事業者ごとのキャンペーンを比較し、高額かつ簡単にキャッシュバックを受け取れるおすすめの契約窓口を紹介します。
結論として、光回線はauひかりフルコミット、一人暮らし向けのポケットWiFiはBroad WiMAXホームルーターはモバレコAirがおすすめです!
診断
10秒でわかる!
あなたにベストな Wi-Fi 環境
YES / NO をタップしていくだけで最適プランが見つかります
Q5:スマホは au / UQモバイル?
Q5:スマホは docomo?
Q5:スマホは au / UQモバイル?
光回線やインターネットのキャッシュバックは場合によって記載されている金額より少ない場合もあります。
そのような不満をためないためにもこの記事を読むことで、自分に最適なネット回線をスムーズに、そしてお得に申し込む方法がわかります。
ぜひ参考にして、後悔しないインターネット契約を実現してみてくださいね。
高額キャッシュバックを確実にもらえるインターネット回線の選び方
高額キャッシュバックがもらえるおすすめ光回線
高額キャッシュバックがもらえるおすすめポケット型WiFi
高額キャッシュバックがもらえるおすすめホームルーター
ランキングの根拠について
本記事で解説している「おすすめ順」については、正確な情報と客観的な根拠に基づいて、公正な情報を提供するために以下のページに記載の基準に従ってコンテンツを作成しています。
光回線のランキングの根拠について
高額キャッシュバックを確実にもらえるインターネット回線の選び方
インターネットを契約するなら、お得なキャッシュバック窓口を選びたいですよね。

とりあえず、一番高額のキャッシュバックがもらえそうな窓口で申し込めば間違いないですよね!



待って!キャッシュバックをもらえる条件などは窓口によって違うから、慎重に選ばないと!
インターネット回線をお得に契約できる窓口というと、公式サイトを思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし、むしろ公式サイトが最安であるケースは少ないため、代理店窓口に注目するのがおすすめです。
インターネット回線の契約で確実にキャッシュバックをもらうためには、以下のポイントをしっかり確認したうえで窓口を選ぶ必要があります。
上記のポイントを確認せずに申込んだ結果、適用条件や申請手続きが満たせずにキャッシュバックが受け取れず、損をしてしまう可能性があります。
せっかくのキャッシュバックをしっかり受け取るために、大切なポイントを解説していきましょう。
キャッシュバック金額に他のキャンペーン分が含まれていないか
インターネット回線の申込窓口のなかには、キャッシュバック以外の金額も含めて「キャッシュバック総額」と記載する窓口があります。
キャッシュバック額が10万円以上と極端に高額な場合は、特に注意が必要です。
以下のように、その他のキャンペーンも計算に含めたキャンペーン総額が、キャッシュバック額として掲載されている可能性があります。
キャンペーン総額の一例
キャンペーンの内容 | 還元される金額 |
---|---|
キャッシュバック | 20,000円 |
工事費実質無料 | 20,000円 |
他社違約金還元 | 40,000円 |
月額料金割引 | 30,000円 |
合計 | 110,000円 |
キャッシュバック総額が『110,000円』と掲載されていても、実際に現金で受け取れるのは20,000円のみです。



110,000円相当がお得になることは事実だけど、キャッシュバックという言葉のイメージと、実際にもらえるキャッシュバックの金額はずいぶん違うよね。



キャンペーンには併用できないものもあります。例えば、キャッシュバックと他社違約金還元を併用できなければ、お得になる金額はさらに減ってしまいますね。
キャッシュバックを重視して契約する窓口を選びたい場合は、実際に受け取れるキャッシュバックがいくらなのかを細かく確認しておきましょう。
現金でキャッシュバックされるか
キャッシュバックは、現金で還元される窓口がおすすめです。
キャッシュバックと表記されていても、実際は商品券やポイントでの還元という窓口も存在します。
普段使わないお店の商品券やポイントで還元されても使い道がなく無駄になってしまったり、換金手数料で目減りしてしまったりすることもあるので気をつけましょう。



現金でのキャッシュバックなら使い道が自分で決められるね!
キャッシュバック額に公式特典が含まれていないか
インターネット窓口の申込特典として記載されているキャッシュバック額に、公式窓口でも共通で受けられる金額を含めていないかチェックしておきましょう。
他社回線からの違約金補填や工事費用無料キャンペーンなどの公式キャンペーンは、原則どの窓口から申し込んでも受けられます。



高額なキャッシュバックに見せかけて、実は他社よりもキャッシュバック額が少ないケースも珍しくないよ。
2つの代理店を比較してみましょう。
【代理店の比較】
代理店A | 代理店B | |
---|---|---|
キャッシュバック(独自) | 30,000円 | 50,000円 |
工事費実質無料(公式) | 20,000円 | 記載せず |
他社違約金負担(公式) | 50,000円 | 記載せず |
キャッシュバック総額 | 100,000円 | 50,000円 |
上記の場合、代理店Aのほうがお得に見えますが、実際に受け取れるキャッシュバックの金額は、代理店Bのほうが20,000円も多いです。
代理店Bは、公式特典をキャッシュバック総額の計算に含めていないだけで、実際は代理店Aと同じ内容の公式特典を受け取れます。



代理店独自のキャッシュバックがいくらなのかをチェックするのが大切なのですね!
キャッシュバックが受け取りやすいか
インターネットを申込むだけでキャッシュバックが必ず受け取れるのが理想的ですが、多くの窓口では適用条件や申請手続きが必要です。
適用条件や申請手続きの方法、時期などをしっかり確認しておかなければ、実際には適用外で「もらい損ねた!」ということも起きてしまいますよ。



とくにこんな特徴があるキャッシュバック窓口は要注意です!
上記に3つ以上当てはまるようなキャッシュバック窓口は避けたほうが無難です。
くわしく説明するので、一緒に確認していきましょう。
NGポイント① 有料オプションへの加入が条件
キャッシュバック最高額を受け取るためには、有料オプションの加入を条件にしている窓口があります。
ただし、キャッシュバックのために光電話やテレビサービス、補償オプションなど、いくつもの有料オプションに加入すると、結局月額料金が高額になり損をしてしまうことも。



本当に必要なオプションや、もともと加入予定だったもの以外は無駄な出費になる可能性があります!
また、オプションではありませんが「知り合いを紹介する」など、達成が困難な条件を課している場合もあります。
キャッシュバックの適用条件を満たせないと特典が受け取れないので、簡単にもらえるかしっかり確認しましょう。
ただし「光電話」への加入を見送ることはおすすめしません。
なぜならば、スマホとのセット割を適用するためには、光電話に加入する必要があるためです。
光電話に加入しなかった場合や、契約途中に光電話を解約した場合は、スマホセット割が適用されなくなるため注意しましょう。



加入する有料オプションはスマホとのセット割にも必要な光電話だけ!など絞っておくといいですね。
NGポイント② 受け取りまでの期間が長い
キャッシュバックの受け取りが1年後や2年後など、契約からずっと先のタイミングに設定されている場合も要注意です。
自動的に振り込まれるのであればまだいいのですが、受け取りに申請手続きが必要な場合は忘れてしまう可能性もあり、実際にもらい忘れを狙っている窓口もないとはいえません。



契約からキャッシュバックの申請時期まで期間が開く場合は、カレンダーやスマホのリマインダーに忘れないようメモしておこう!
ちなみに、申請手続きの時期は「利用開始から〇〇ヶ月」「端末発送から〇〇ヶ月」など、いつから数えるのかも窓口によって異なることがあるため注意が必要です。
例えば、契約した日が2025年1月で、開通した日が2025年3月だったとしましょう。
このケースにおいて、申請手続きの時期が「利用開始から2ヶ月後」だった場合、キャッシュバックの受け取り手続きをはじめられるのは、2025年5月です。



契約した2ヶ月後ではないので、2025年3月には申請手続きができないということですね。
NGポイント③ 受け取り手続きが複雑
キャッシュバックの申請手続き自体が複雑な場合は、結果受け取れないという可能性もあります。



複雑で達成が難しそうなキャッシュバック申請方法を、例にだしてみました。
- キャッシュバック元が複数あり、それぞれに手続きが必要
- 手続き案内メールがプロバイダのアドレスに届く
- 書面とWebの両方からの手続きが必要
- 手続きタイミングが遠く、手続き可能期間が短い
上記のような手続きを求めてくる窓口は、契約者が手続きを忘れたり、その複雑さに手続きを断念したりすることを狙っている可能性があります。
なるべく簡単に手続きができる、または手続き不要な窓口を選ぶこともポイントです。
NGポイント④ 最低利用期間が定められている
キャッシュバック条件に「〇〇ヶ月以上のサービス継続」と定められていることもあり、不用意な解約でキャッシュバックが無効になってしまう場合もあります。



最低利用期間内に解約すると、先にキャッシュバックをもらっていても全額返金しなくてはいけない場合もあるよ!
さらに、キャッシュバックを受け取る前に回線を解約してしまうと特典が受け取れません。
また、キャッシュバック条件の有料オプションにも解約条件や契約期間の縛りが定められている場合があるので、確実に把握しておきましょう。
併用できるキャンペーンや割引が多いか
利用する代理店によっては、キャッシュバック以外にも、さまざまなキャンペーンや割引を実施している場合があります。
よくあるキャンペーンや割引の例を確認してみましょう。
- 月額料金割引
- 工事費割引
- 端末代割引
- 他社解約金還元
- WiFiルーター無料レンタル
- セキュリティソフト利用料無料
- 訪問サポート無料
上記のキャンペーンをキャッシュバックと併用できる窓口なら、よりお得にインターネット回線を契約できます。



キャッシュバックと月額料金割引を併用できれば、月々に支払う通信費をさらに削減できるね!



工事費や端末代などの初期費用を安く抑えられたらうれしいです!いま契約しているインターネット回線の解約金まで負担してくれるなら、すぐにでも乗り換える決断ができます!
ただし、キャンペーンには、併用可能なものと併用が不可能なものが混ざっている可能性があるため、注意しましょう。
たとえば、キャッシュバックと他社解約金還元を併用できない場合、どちらのキャンペーンを利用するのがお得なのか、自分で計算する必要があります。
あなたにピッタリのインターネット回線は?フローチャートでチェック!


キャッシュバックがもらえるインターネット回線は、大きくわけて光回線・ポケット型WiFi(モバイルルーター)・ホームルーターの3種類があります。



そもそもどのインターネット回線を選べばいいか迷っているなら、以下のフローチャートをチェックしてみて!


キャッシュバックに注目すると、3つのインターネット回線の中でもとくに光回線が高額な特典を用意している傾向にあります。
しかし、光回線は宅内での開通工事が必要なので、引越しが多い方や賃貸で工事したくないという方はポケット型WiFiやホームルーターが向いているかもしれません。



自宅で工事可能なら光回線、工事不可ならホームルーターやポケット型WiFiがおすすめですよ!
インターネットを選ぶうえでキャッシュバック以外にも注目すべきポイント6つも後述しているので、あわせて参考にしてくださいね。
高額キャッシュバックがもらえるおすすめインターネット回線【光回線編】
自宅で開通工事が可能で、速度も重視したい方には光回線がおすすめです。
- 光回線の工事が可能な人
- 自宅でインターネットをしたい人
- 速度をもっとも重視したい人
- 無制限でインターネットを使いたい人
料金相場 | 戸建て:5,000円前後 マンション:4,000円前後 |
---|---|
平均速度 | ◎ (100Mbps以上) |
データ容量 | ◎ (無制限) |
導入の簡単さ | △ (工事必要) |
持ち運び | × |
光回線を検討しているなら、お使いのスマホとのセット割で選ぶのがおすすめです。





光回線をスマホとのセット割で選べば、毎月の携帯電話代も節約できますよ!
スマホとのセット割にあわせて当サイトがおすすめする窓口とキャッシュバック額は、以下のとおりです。
商材名 | 詳細へ | 解説へ | 月額料金 (戸建て) | 月額料金 (マンション) | スマホ セット割引 | キャッシュ バック | 工事費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
詳細を見る | 解説を見る | 5,610円 | 4,180円 | あり | 最大93,000円 | 実質無料 | |
詳細を見る | 解説を見る | 5,720円 | 4,400円 | あり | 最大115,000円 | 実質無料 | |
詳細を見る | 解説を見る | 5,200円 | 3,850円 | あり | 最大66,000円 | 実質無料 | |
詳細を見る | 解説を見る | 5,720円 | 4,180円 | あり | 最大40,000円 | 実質無料 |



光回線でもっとも高額のキャッシュバックがもらえるのは、ドコモ光だね!
ちなみに、光回線は開通工事が必要なため、実際にネットが使えるようになるまでには申し込みから数ヶ月程かかる場合があります。
光回線を申し込む際には、工事を待っている間に使えるポケット型WiFiも一緒に検討してみましょう。
光回線:auひかり【最大93,000円キャッシュバック】


こんなひとにおすすめ!
- スマホがau・UQユーザーの人
- 高額キャッシュバックを受け取りたい人
- 工事費や初期費用を無料で抑えたい人
平均速度 | 実質月額 | キャッシュバック |
---|---|---|
628.94Mbps (下り) 588.5Mbps (上り) |
戸建て 2,259円 マンション 943円 |
最大93,000円 |
事務手数料 | セット割 | 対応エリア |
3,300円 | au・UQ | 東海・関西・沖縄以外の全国 |
※6月時点の情報
特徴
- 独自回線
- スマホセット割
- 工事費実質無料
- 高額キャッシュバック
\限定!93,000円キャッシュバック/
auひかりは関西・東海地方と沖縄県以外は利用可能な独立回線で、KDDIが独自に敷設した設備を使います。
マンションは物件内に設備が導入されていれば沖縄県以外の全国で契約できるので、速度にこだわりたいけどNURO光などの独自回線はエリア外だったという方にもおすすめできます。
また、高額キャッシュバックを用意しているauひかりの窓口も多く、実質料金も最安級に抑えられるのもメリットです。
メリット | デメリット |
---|---|
独自回線なので、光コラボ回線より平均実測値が速い au・UQモバイルスマホとセット割を適用できる 戸建ては34ヶ月間、マンションは22ヶ月間の継続利用で工事費を実質無料にできる IPv6対応ルーターを使用すると、IPv6接続でWiFiを利用できる フルコミットから申し込むと、高額キャッシュバックで実質料金を抑えられる | 提供エリアが限定的 マンションは建物によって契約できるプランや最大速度が決められている マンションはエリア内にあっても建物内にauひかりの回線設備がないと契約できない |
- 最大93,000円のキャッシュバック
- 3年間利用で工事費実質0円
- 設定サポート1回無料
- 利用開始から最大2か月間解約無料
戸建て | マンション | |
---|---|---|
エリア | 長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、 和歌山県、沖縄県以外 | 沖縄県以外の 導入済み物件 |
回線種別 | 独自回線 | |
平均実測速度 | ダウンロード:631.4Mbps アップロード:591.71Mbps | |
契約期間 | 3年 | 2年 |
セット割 | au:最大1,100円割引(最大10回線) UQモバイル:最大1,100円割引(最大10回線) | |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 開通工事費(戸建て):41,250円(実質無料) 開通工事費(マンション):33,000円(実質無料) | |
月額料金 (1Gbps) | 5,610円 | 4,180円 |
月額料金 (10Gbps) | 6,468円 | ― |
キャッシュバック金額 | 最大93,000円 | 最大93,000円 |
実質料金 (1Gbps) | 54,210円 (2年間) | 22,640円 (2年間) |
実質月額 (1Gbps) | 2,259円 (2年間) | 943円 (2年間) |
解約違約金 | 4,730円 | 2,730円 |
※実質料金はひかり電話+新規でフルコミットから申し込みの場合の金額
※1:実測平均速度はみんなのネット回線速度参照
\代理店フルコミットで最大93,000円キャッシュバック/
auひかりは他社光回線と比べても、高額のキャッシュバックを実施する窓口が多いです。
auスマホとのセット割引「auスマートバリュー」も適用されるので、auユーザーにおすすめですよ。



auひかり電話(月額550円)と同時に申込めば、スマホ1台最大1,100円割引されますよ!
auひかりのキャッシュバック金額を比較
auひかりの申込窓口ごとに、キャッシュバック額と受け取り時期を比較してみましょう。
窓口 | キャッシュバック額 | 受け取り時期 |
---|---|---|
フルコミット | 最大63,000円 | 最短翌月 |
NEXT | 最大53,000円 | 最短翌月 |
GMOとくとくBB(キャッシュバック) | 最大84,000円 | 開通後12ヶ月目・24ヶ月目 |
NNコミュニケーションズ | 最大42,000円 | 最短翌月末 |
BIGLOBE | 最大86,000円 | 開通後11ヶ月目・24ヶ月目 |
@nifty | 最大40,000円 | 開通後1年後・2年後 |
DTI | 最大38,000円 | 開通後14ヶ月目 |
このなかでもっともおすすめできるのは、オプション加入なしで最大63,000円のキャッシュバックを受け取れる、代理店フルコミットです。
フルコミットのキャッシュバック詳細や、auひかりの申し込みからキャッシュバックを受け取るまでの流れについても、くわしく見ていきましょう。
auひかりのおすすめキャッシュバック窓口は「フルコミット」
auひかりのおすすめキャッシュバック窓口は、代理店フルコミットです。
フルコミットのキャッシュバックは「特典A」と「特典B」にわかれています。
【フルコミットのキャッシュバック内容】
特典A | 特典B | |
---|---|---|
受け取り日 | 最短翌月 | 最短1年後 |
受け取り方法 | 申し込み時に電話で手続き | 11ヶ月後に申請フォームから手続き |
GMOとくとくBBの特典 | 戸建て:25,000円 マンション:30,000円 | 戸建て:65,000円 マンション:70,000円 |
プロバイダの特典 | 戸建て:25,000円 マンション:20,000円 | 戸建て:25,000円 マンション:20,000円 |
ひかり電話に加入 | 10,000円 | - |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | |
合計額 | 63,000円 | 93,000円 |



おすすめは、最短翌月にキャッシュバックを受け取れる特典A!
受け取り時期が近いから、キャッシュバックを受け取りそこねてしまうリスクが低いよ。



受け取り方法も、電話で口座番号を伝えるだけで申請が完了する、特典Aのほうが簡単ですね!
auひかりをフルコミットから特典Aで申し込む場合の手順は、次のとおりです。
- 代理店フルコミットのWebサイトからauひかりを申し込む
- 申し込み時の電話で振込先の口座番号をオペレーターに伝える
- 開通月の翌月末までに指定した口座にキャッシュバックが振り込まれる
なお、プロバイダの特典については、契約後に発送される書類に詳細事項が記載されているため、くわしくは書類を確認しましょう。
\高額キャッシュバック窓口がお得!/
光回線:ドコモ光【最大115,000円キャッシュバック】


こんなひとにおすすめ!
- スマホがドコモの人
- ネット回線工事をしたくない人
- 工事費や初期費用を無料で抑えたい人
平均速度 | 実質月額(2年間) | キャッシュバック |
---|---|---|
412.13Mbps (下り) 350.28Mbps (上り) |
戸建て:5,970円 マンション:4,650円 ※1GB申し込みの場合 |
最大115,000円 |
事務手数料 | セット割 | 対応エリア |
3,300円 | docomo | 全国 |
※6月時点の情報
特徴
- 光コラボ回線
- スマホセット割
- 工事費実質無料
- 高額キャッシュバック
\限定!最大115,000円キャッシュバック/
ドコモ光はドコモユーザーが唯一セット割を利用できる光回線です。
日本全国が提供エリアで、フレッツ光が導入済みの物件なら工事不要で乗り換えられるのもポイントです。
新規でドコモ光を申し込む場合でも開通工事を完全無料で実施してもらえるので、初期費用をかけずに光回線を導入できます。
- 合計最大115,000円キャッシュバック
- 1ギガプラン申し込みで全員10,500円
- 10ギガプランはさらに20,000円キャッシュバック
- 他社回線からの乗り換えでさらに25,000円のdポイントでキャッシュバック
- 工事費0円
ドコモ光GMOとくとくBB基本情報
戸建て | マンション | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
回線種別 | 光コラボ回線 | |
平均実行速度 | ダウンロード:427.78Mbps アップロード:357.93Mbps | |
契約期間 | 2年 | |
セット割 | ドコモ | |
事務手数料 | 事務手数料:3,300円 開通工事費: | |
月額料金 (1Gbps) | 5,720円 | 4,400円 |
月額料金 (10Gbps) | 0~5か月目:500円 6か月目~:6,380円 | 0~5か月目:500円 6か月目~:6,380円 |
キャッシュバック金額 | 最大115,000円 | |
2年間の実質料金 (1Gbps) | 143,280円 | 111,600円 |
2年間の実質月額 (1Gbps) | 5,970円 | 4,650円 |
解約違約金 | 5,500円 | 4,180円 |
※実質料金はひかり電話+新規申し込みの場合の金額
※1:実測平均速度はみんなのネット回線速度参照
\ドコモユーザーにおすすめ!/
ドコモユーザーであれば光回線は「ドコモ光」一択で間違いありません。



ドコモとのセット割に対応しているのは、ドコモ光だけですよ!
ドコモ光セット割はスマホ料金から最大1,100円、家族間で最大20台まで割引されるので通信費の大きな節約になりますよ。
ドコモ光のキャッシュバック金額を比較
ドコモ光の申込窓口は以下のように多いため、お得な窓口から申し込むことが大切です。
代理店ごとのキャッシュバック額と、受け取り時期を見てみましょう。
【ドコモ光窓口キャッシュバック比較】
窓口 | キャッシュバック額 | 受け取り時期 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大115,000円 | 最短4ヶ月目 |
ドコモオンラインコンシェルジュ | 最大65,000円 | 最短4ヶ月目 |
@nifty | 最大35,000円 | 最短12か月目 |
Wiz | 最大20,000円 | 最短6か月目 |
ドコモ光で最大のキャッシュバック額を受け取れるのは「GMOとくとくBB」です。
受け取り時期は同じですが、キャッシュバック以外にも多くの特典を用意している、GMOとくとくBBからの申し込みをおすすめします。



GMOとくとくBBからドコモ光を申し込むと、他社解約金を25,000円相当までdポイントで歓迎してくれるよ!
ドコモ光 × GMOとくとくBBの詳細をチェックしていきましょう。
ドコモ光のおすすめキャッシュバック窓口は「GMOとくとくBB」
最大額のキャッシュバックを受け取るためには、オプションへの加入が必要なため、条件を細かく確認しておきましょう。
【GMOとくとくBBのキャッシュバック内訳】
加入が必要なオプション | キャッシュバック額 |
---|---|
ドコモ光+Lemino+ひかりTV +DAZN for docomo+ドコモでんき | 85,000円 |
ドコモ光+Lemino+ひかりTV+DAZN for docomo | 65,000円 |
ドコモ光+ひかりTV(2年割)+DAZN for docomo | 35,500円 |
ドコモ光+ひかりTV(2年割) | 18,500円 |
ドコモ光+ドコモでんき | 18,500円 |
ドコモ光+DAZN for docomoまたはスカパー! (1,800円以上の商品) | 15,500円 |
ドコモ光+Leminoまたはdアニメストア | 12,500円 |
オプション加入なし | 10,500円 |
上限となる85,000円のキャッシュバックを受け取るためには、ドコモ光の契約時に対象オプションへの加入が必要です。



Lemino、ひかりTV、DAZN for docomoは、90日以上利用すれば解約してもキャッシュバックを受け取れるよ!
また、10ギガプランに加入する場合は、キャッシュバックがさらに20,000円分上乗せされます。
全てのキャッシュバックを合算すると最大11,5000円キャッシュバックが貰えます。
キャッシュバックを受け取るまでの手順は、次のとおりです。
- GMOとくとくBBのWebサイトからドコモ光の申し込みを行う
- 開通月を含む4ヶ月目に基本メールアドレス宛に届く「ご案内メール」を開く
- メールの案内にしたがって口座情報を登録する
- 登録が完了した翌月の末日に指定した口座にキャッシュバックが振り込まれる
「基本メールアドレス」とは、GMOとくとくBB会員登録完了後に届く、登録証に記載されたメールアドレスです。
普段利用しているメールアドレスには「ご案内メール」が届かないため、受け取り時期になったら基本メールアドレスを確認しましょう。
\ドコモユーザーにおすすめ!/
光回線:【NURO光(公式特設サイト)】最大85,000円キャッシュバック


こんなひとにおすすめ!
- スマホがSoftBankユーザーの人
- 高額キャッシュバックを受け取りたい人
- 高速回線を契約したい人
- 工事費や初期費用を無料で抑えたい人
平均速度 | 実質月額 | キャッシュバック |
---|---|---|
757.13Mbps (下り) 639.18Mbps (上り) |
戸建て 3,138円 マンション 2,877円 ※2Gプラン2年間実質月額 |
戸建て 85,000円 マンション 55,000円 |
事務手数料 | セット割 | 対応エリア |
3,300円 | SoftBank | 一部エリア |
※6月時点の情報
特徴
- 独自回線
- スマホセット割
- 工事費実質無料
- 高額キャッシュバック
\最大85,000円キャッシュバック/
NURO光は独自の回線を使う光回線で、提供エリアは北海道・関東・関西・東海地方と宮城県・広島県・岡山県・福岡県・佐賀県の一部と比較的広範囲です。
NURO光は通常プランの最大通信速度が2Gbpsと高速で、他社光回線と比べても高速通信できる点が大きなメリットと言えるでしょう。
また、月額料金も戸建ては5,200円、マンションは3,850円と安く、契約期間中はずっと変わらないのもポイントです。
メリット | デメリット |
---|---|
通常プランで最大2Gbpsと高速 月額料金が相場より安い 最大85,000円の高額キャッシュバック 開通工事費が実質無料 オンラインゲームユーザーにも人気 | 提供エリアが限られる 開通工事が2回あり時間がかかる 開通工事の通常料金が高い |
- 戸建ては2ギガ:66,000円、10ギガ:85,000円のキャッシュバック
- マンションは2ギガ:36,000円、10ギガ:55,000円のキャッシュバック
- オプション加入でさらに30,000円キャッシュバック
- 3年間利用で工事費実質0円
- 設定サポート1回無料
- 利用開始から最大2か月間解約無料
戸建て | マンション | |
---|---|---|
エリア | 北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、 静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、 京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、 福岡県、佐賀県(一部エリアを除く) | |
回線種別 | 独自回線 | |
平均実測速度※1 | ダウンロード:763.44Mbps アップロード:646.86Mbps | |
契約期間 | 3年 | |
セット割 | ソフトバンク:最大1,100円割引(最大10回線) ワイモバイル:最大1,650円割引(最大10回線) NUROモバイル:6か月間最大1,100円割引 | |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 開通工事費:44,000円(実質無料) | |
月額料金 (1Gbps) | 5,200円 | 3,850円 |
月額料金 (10Gbps) | 5,700円 | 4,400円 |
キャッシュバック金額 | 2Gプラン:66,000円 10Gプラン:85,000円 | 2Gプラン:36,000円 10Gプラン:55,000円 |
2年間の実質料金 (2Gbps) | 75,300円※2 | 69,050円 |
2年間の実質月額 (2Gbps) | 3,138円※2 | 2,877円 |
解約違約金 | 3,850円 | 3,690円 |
※1:実測平均速度はみんなのネット回線速度参照
※2:特設キャッシュバック窓口で申し込みの場合
\速度&料金共におすすめ!/
NURO光は最大通信速度が一般的な光回線よりも速い下り2Gbpsで、速度重視の方もオススメの光回線です。
NURO光では、ソフトバンクスマホとのセット割引が適用できます。



1台あたり最大1,100円、家族間で最大10台まで適用されます!



おうち割 光セットには月額550円の光電話の加入が必要だよ。
NURO光のキャッシュバック金額を比較
NURO光のキャッシュバック金額を、窓口ごとに確認してみましょう。
【NURO光窓口キャッシュバック比較】
窓口 | キャッシュバック額 | 受け取り時期 |
---|---|---|
NURO光公式特設窓口 | 【戸建て】 10Gプラン:85,000円 2Gプラン:66,000円 【マンション】 10Gプラン:55,000円 2Gプラン:36,000円 | 最短12か月後 |
NURO光通常窓口 | 0円 | – |
価格.com | 0円 | – |
NURO光の通常窓口や価格.comでは、キャッシュバックがありません。
その点、特設サイトであればオプション加入ナシで66,000円のキャッシュバックがもらえます。
10ギガプランの場合は最大85,000円キャッシュバックがもらえます。
NURO光のおすすめキャッシュバック窓口は「公式特設ページ」
NURO光を契約する場合のおすすめキャッシュバック窓口は、公式特設ページです。
NURO光には代理店窓口がありませんが、2ギガプランの場合戸建ては66,000円、マンションでも36,000円のキャッシュバックを受け取れます。



オプションに加入する必要もないから、キャッシュバックの上限額をそのまま受け取れるよ!



公式サイトから申し込めるのも安心ですね!
NURO光公式特設ページから申し込みを行い、キャッシュバックを受け取るまでの流れは次のとおりです。
- NURO光公式特設ページからNURO光を申し込む
- NURO光の開通から11ヶ月後に「受取手続きのご案内」メールが届く
- メールの案内にしたがって受取口座を登録する
- 最短で当日、最大66,000円のキャッシュバックが振り込まれる
受取手続きのご案内メールは、NURO光の契約時に登録したメールアドレスに送信されるため、見逃してしまうリスクも低いでしょう。
ただし、NURO光を契約できるのは、一部の地域に限られます。
NURO光を契約できなかったソフトバンクスマホユーザーの方は、全国対応でソフトバンクのセット割を適用できる、ソフトバンク光を契約しましょう。
\速度&料金共におすすめ!/
光回線:ソフトバンク光【最大40,000円キャッシュバック】


こんなひとにおすすめ!
- スマホがSoftBank・Y!mobileユーザーの人
- 高額キャッシュバックを受け取りたい人
- 工事費や初期費用を無料で抑えたい人
平均速度 | 実質月額(2年間) | キャッシュバック |
---|---|---|
449.92Mbps (下り) 370.1Mbps (上り) |
戸建て 4,741円 マンション 3,201円 |
40,000円 |
事務手数料 | セット割 | 対応エリア |
3,300円 | SoftBank・Y!mobile | 全国 |
※6月時点の情報
特徴
- 光コラボ回線
- スマホセット割
- 工事費実質無料
- 高額キャッシュバック
\限定!40,000円キャッシュバック/
ソフトバンク光とは、大手キャリアの一つであるソフトバンクが運営する光コラボの光回線です。
ソフトバンクスマホユーザーは毎月最大1,100円、ワイモバイルユーザーは毎月最大1,650円のセット割を適用できるため、お得に利用できます。
メリット | デメリット |
---|---|
日本全国で利用できる フレッツ光や他社光コラボ回線から工事不要で乗り換えられる ソフトバンク・ワイモバイルとセット割を適用できる 他社で発生した違約金を最大10万円まで負担してもらえる IPv6高速ハイブリッドを申し込むと、速度遅延がおきにくい ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら光BBユニットを実質無料でレンタルできる | IPv6高速ハイブリッドを利用するためには光BBユニットのレンタル契約(月額513円)が必要 おうち割 光セットを適用させるためには、3つの有料オプション契約が必要 オプションパックを適用できるのは、ソフトバンク・ワイモバイルユーザー限定 |
- 最大40,000円キャッシュバック(最短2か月後振込)
- 【当サイト限定】U-NEXT無料トライアル
- 開通工事費実質無料キャンペーン
- 違約金負担キャッシュバック最大100,000円負担
戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
回線種別 | 光コラボ回線 | |
平均実測値 | 下り:449.92Mbps 上り:370.1Mbps | |
契約期間 | 2年 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 開通工事費: | |
スマホセット割 | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引 ・ワイモバイル:最大1,650円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 | |
おもなキャンペーン | ・【当サイト限定】U-NEXT無料トライアル ・最大40,000円キャッシュバック ・他社違約金最大10万円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 | |
実質月額料金 | 4,741円 | 3,201円 |
解約違約金 | 5,720円 | 4,180円 |
※代理店STORYから申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度参照
※2:実質月額料金=初期費用(事務手数料・工事費)+月額料金×契約期間-特典額(キャッシュバック・割引)÷契約期間
\ 新規申し込みで40,000円キャッシュバック /
NURO光がエリア外ならソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光はソフトバンクとの「おうち割 光セット」のほか、ワイモバイルとの「おうち割光セット(A)」も適用されます。



ワイモバイルとのセット割は1台あたり最大1,100円の割引が受けられますよ!
ソフトバンク光のおすすめキャッシュバック窓口は、代理店STORYです。
ソフトバンク光にもキャッシュバック窓口が多いため、各社のキャッシュバック金額や受け取り条件を比較してみましょう。
ソフトバンク光のキャッシュバック金額を比較
ソフトバンク光の申込窓口を比較してみましょう。
【ソフトバンク光窓口キャッシュバック比較】
窓口 | キャッシュバック額 | 受け取り時期 |
---|---|---|
STORY | 40,000円 | 最短2か月後 |
NEXT | 42,000円 | 最短2か月後 |
アウンカンパニー | 40,000円 | 最短2か月後 |
エヌズカンパニー | 40,000円 | 最短2か月後 |
Yahoo!BB | 最大40,000円 | 5か月後 |
アイネットサポート | 最大41,000円 | 最短2か月 |
Life Bank | 最大40,000円 | 最短11か月後 |
ブロードバンドナビ | 最大25,000円 | 最短6か月後 |
GMOとくとくBB | 最大36,000円 | 最短2か月後 |
エフプレイン | 最大40,000円 | 最短6か月後 |
フェイサム | 30,000円 | 最短10か月後 |
INE | 最大20,000円 | 記載なし |
代理店STORYは、オプション契約なしで、最大40,000円のキャッシュバックを最短2ヶ月後に受け取れます。



受け取り方法も契約時の電話でオペレーターに口座番号を伝えるだけだから、面倒な手続きをしなくて済むし、キャッシュバックを受け取り忘れる心配もないね!
代理店STORYの詳細は、このあとご紹介します。
ソフトバンク光のおすすめキャッシュバック窓口は「STORY」
代理店STORYのキャンペーン情報をさらに詳しく見ていきましょう。
【STORYのキャンペーン】
キャッシュバック金額 | 40,000円 |
---|---|
受け取り時期 | 開通後最短2か月後 |
受け取り方法 | 開通後に電話で口座番号を伝える |
オプション加入の有無 | 不要 |
戸建て・マンションどちらも、40,000円のキャッシュバックをオプション加入なしで受け取れます。
ソフトバンク光の申し込みからキャッシュバックを受け取るまでの流れは、次のとおりです。
- 代理店STORYのWebサイトからソフトバンク光を申し込む
- 申し込み時の電話でオペレーターに口座情報を伝える
- ソフトバンク光の開通から最短2ヶ月後に、キャッシュバックが指定した口座に振り込まれる
後日の手続きが不要なため、キャッシュバックをもらいそこねる心配がありません。



キャッシュバックをはじめて受け取る人でも安心だね!
なお、ソフトバンク光では「SoftBank 光 新生活応援キャンペーン」を実施中です。
特定の条件を満たす方は、最大6ヶ月目まで月額料金0円でソフトバンク光を利用できます。
【SoftBank 光 新生活応援キャンペーンの詳細】
割引額 | 1ギガ:3ヶ月目まで月額料金0円 10ギガ:6ヶ月目まで月額料金0円 |
---|---|
対象者 | ・お引越しされる方 ・満25歳以下の方と同居中の方 ・他社からのりかえの方 |
キャンペーン期間 | ~2025年6月2日まで |
上記のキャンペーンは、40,000円キャッシュバックキャンペーンとの併用が可能です。
対象者の項目でご紹介した3つの項目のうち、どれか一つでも当てはまるものがあればキャンペーンを利用できるため、よりお得にソフトバンク光を契約できます。
高額キャッシュバックがもらえるおすすめインターネット回線【ポケット型WiFi編】
自宅だけでなく外出先でもインターネットがしたいという方は、小型で持ち運び可能なポケット型WiFiがオススメです。
ポケット型WiFiの特徴や向いている人は以下のとおりです。
- 外出先でもインターネットをしたい人
- 光回線の工事ができない人
- 速度より料金を重視したい人
- 使う分だけインターネットを契約したい人
ポケット型WiFiは光回線やホームルーターと比べてキャッシュバックを実施している窓口は少ないですが、料金を安く抑えて契約できますよ。



ポケット型WiFiはデータ容量が選べて小容量プランなら月額2,000円前後で利用できるんだ!
ただし、ポケット型WiFiには利用する通信規格の違いとして、クラウドSIMとWiMAXの2種類があり、料金を重視するならクラウドSIMが、速度を重視するならWiMAXがオススメです。


主要クラウドSIMとWiMAXのポケット型WiFiを比較した表も、チェックしてくださいね。
【ポケット型WiFi14社比較】
契約先 | 種類 | データ容量 | 契約期間 | 実質月額料金(2年) | 平均速度 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|
どこよりもWiFi | クラウドSIM | 100GB | 2年 | 3,190円 | 20.75Mbps | - |
ゼウスWiFi | クラウドSIM | 30GB | 2年 | 2,333円 | 17.29Mbps | 月額料金割引 |
MONSTER MOBILE | クラウドSIM | 20GB | 2年 | 2,020円 | 21.4Mbps | – |
MONSTER MOBILE | クラウドSIM | 50GB | 2年 | 2,570円 | 17.01Mbps | – |
Ex Wi-Fi | クラウドSIM | 50GB | 2年 | 3,080円 | -※1 | - |
THE WiFi | クラウドSIM | 100GB | 2年 | 2,450円 | 23.19Mbps | ・13,000円キャッシュバック ・23,760円月額料金割引 ・端末レンタル無料 |
Mugen WiFi | クラウドSIM | 100GB | なし | 3,322円 | 14.15Mbps | ・30日間おためし全額返金 |
AiR-WiFi | クラウドSIM | 100GB | なし | 3,377円 | 20.53Mbps | - |
クラウドWiFi | クラウドSIM | 100GB | なし | 3,850円 | 18.78Mbps | - |
hi-ho Let’s Wi-Fi | クラウドSIM | 210GB(7GB/日) | 2年 | 4,730円 | 29.74Mbps | ・事務手数料0円 ・月額料金割引 |
Chat WiFi | クラウドSIM | 200GB | 1年 | 4,822円 | 20.37Mbps | - |
Broad WiMAX(5G) | WiMAX | 実質無制限 | 2年 | 4,036円 | 56.18Mbps | ・16,000円キャッシュバックもしくは他社違約金補填 ・いつでも解約サポート |
GMOとくとくBB WiMAX(5G) | WiMAX | 実質無制限 | 2年 | 4,322円 | 56.18Mbps | 12,000円キャッシュバック |
BIGLOBE WiMAX(5G) | WiMAX | 実質無制限 | なし | 3,928円 | 56.18Mbps | 11,500円キャッシュバック |
※契約期間がないポケット型WiFiは2年分の実質料金で算出
※1:計測結果なし
キャッシュバックを重視して選ぶ場合、データ容量実質無制限ならBroad WiMAX、100GBまでの中容量で足りる場合はTHE WiFiの申し込みがおすすめです。
いずれも、それぞれのデータ容量のなかで実質料金が最安級なことに加えて、サービス内容も豊富にそろっています。
また、キャッシュバックはありませんが、コストパフォーマンスが高いポケット型WiFiとして、楽天モバイルもおすすめです。
楽天モバイルは端末を1円で購入できるキャンペーンを実施しているほか、初期費用・解約金も一切かからないため、気軽に契約できますよ。
それぞれの窓口の特徴をくわしくご紹介します。
【Broad WiMAX】16,000円キャッシュバック


こんなひとにおすすめ!
- 高速なWiFiを使いたい人
- ネット回線工事をしたくない人
- 安くWiMAXを使いたい人
平均速度 | 実質月額(2年) | キャッシュバック |
---|---|---|
150.65Mbps (下り) 15.04Mbps (上り) ※DOCK 5G 01の場合 |
4,036円 | 16,000円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
52,423円 | au・UQモバイル | 全国 |
※6月時点の情報
特徴
- 無制限
- 5G
- 解約金なし
- 持ち運び
- 工事不要
\限定!16,000円キャッシュバック/
Braod WiMAXは株式会社リンクライフが提供するWiMAXサービスです。
対応エリアも日本全国の主要都市部で利用可能で5G回線(WiMAX +5G)を利用しているため他のポケット型WiFiよりも速度が速くおすすめです。
キャッシュバックキャンペーンやセット割など特典も豊富でおすすめのプロバイダと言えるでしょう。
- 新規申し込みで16,000円キャッシュバック
- クレジットカード払いで初期費用20,743円割引
- 他社から乗り換えで違約金最大40,000円負担
- 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバックなど
サービス名 | Broad WiMAX |
---|---|
会社 | 株式会社リンクライフ(Link Life) |
インターネット回線 | WiMAX 2+ au 4G LTE au 5G |
データ容量 | 無制限(月間データ容量の制限なし) ※プラスエリアモードは30GBまで |
プラン名 | ギガ放題フラットプラン |
月額料金 | 初月:0円 1か月目以降:4,708円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 初期費用:20,743円(クレカ支払いで0円) |
端末代金 | 実質無料 (880円/税込×36回―880円×36回割引) |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 解約時の端末の残債が請求 |
2年間の実質総額 | 100,897円 |
2年間の実質月額料金 | 4,036円 |
セット割引 | ▼auスマートバリュー セットでauのスマホを毎月1,100円割引 ▼自宅セット割 セットでUQモバイルのスマホを毎月638~1,100円割引 |
通信速度 | 下り最大速度:4.2Gbps 上り最大速度:286Mbps |
端末 | ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
キャンペーン | ・初期費用無料WEB割 ・16,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック ・2台同時お申込み5,000円キャッシュバック |
\キャッシュバック16,000円/
Broad WiMAXはWiMAXのプロバイダの一つで、豊富なキャンペーンを開催している点が特徴です。
契約期間の縛りがなく月額料金も一定のため、わかりやすく利用しやすい安心感もあります。
新規でBroad WiMAXを契約する方は16,000円のキャッシュバックを、他社から乗り換えで解約金が発生する場合は、最大40,000円のキャッシュバックを受け取れます。
ただし乗り換えキャッシュバックと新規契約のキャッシュバックは併用不可のためご注意必要です。
- 支払い方法をクレジットカード払いにする
- 契約時に「安心サポートワイド」「My Broadサポート」に加入する
必須オプションの内容も確認しておきましょう。
【必須オプションの内容】
オプション | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
安心サポートワイド | 660円 | 端末故障時に無料で修理を受けられる |
My Broadサポート | 998円 | PCやスマホの困りごとにサポートを受けられる |



オプションが不要な場合は、キャッシュバックを受け取った後に解約しよう。
My Broadサポートは2ヶ月間無料で使えるから、無料期間中に解約できるよ!
最大40,000円の乗り換えキャッシュバックについても、詳細を確認しておきましょう。
- 支払い方法をクレジットカード払いにする
- 契約時に「安心サポートワイド」「My Broadサポート」に加入する
- 契約開始月を含む4ヶ月目末日までに解約書類を送付する
なお、乗り換えキャッシュバックの対象となる解約金は「初期費用」と「契約解除料」のみです。



工事費残債や端末代残債は、キャッシュバックの対象外だから注意してね。
乗り換えキャッシュバックを利用するまでの流れは、次のとおりです。
- WebからBroad WiMAXに申し込む
- Broad WiMAXから「お手続きメール」を受け取る
- 契約開始月を含む4ヶ月末日までに以下の手続きを行う
→現在ご利用中のインターネット解約書類をメールまたはFAXで送付する - 契約開始月を含む6ヶ月後にキャッシュバックのお受け取りご案内メールを受け取る
- メールの案内にしたがってキャッシュバックを受け取る口座情報を登録する



キャッシュバックを受け取るまでの間は、一時的に他社解約金を自分で負担する必要があります。
THE WiFi【13,000円相当キャッシュバック】


こんなひとにおすすめ!
- 中容量100GBを使いたい人
- ネット回線工事をしたくない人
- ポケットWi-Fiを安く使いたい人
平均速度 | 実質月額 | キャッシュバック |
---|---|---|
18.53Mbps (下り) 12.61Mbps (上り) |
3047円 | - |
割引 | セット割 | 対応エリア |
- | - | 全国 |
※6月時点の情報
特徴
- 100GB
- 持ち運び
- 工事不要
\100GBで最安級/
THE WiFiには、100GB固定プランと、利用したデータ容量に応じて料金が変動する、従量課金制のFiTプランがあります。
毎月40GB以上は必ず使うという人には、100GBプランをおすすめします。
100GBプランを提供している大容量ポケット型WiFiのなかでも、最安級の実質料金で利用できるため、できるだけ通信コストを節約したい人におすすめです。
- 24ヶ月間月額料金990円割引
- 13,000円分WiFiポイントプレゼント
契約期間の縛り | 縛りなし ※ただしレンタルサービス契約は24ヶ月 |
---|---|
データ容量 | 〜100GB |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 【100GBプラン】 100GB:3,828円 【FiTプラン】 ~1GB:1,298円 ~5GB:1,628円 ~20GB:2,068円 ~40GB:2,596円 ~100GB:3,960円 |
初月の料金 | 【100GBプラン】 100GB:3,828円 【FiTプラン】 ~1GB:1,298円 ~5GB:1,628円 ~20GB:2,068円 ~40GB:2,596円 ~100GB:3,960円 |
スマホセット割引 | - |
端末代金 | 無料レンタル |
端末保証 | 安心サポート:月額330円 安心サポートワイド:月額550円 |
キャッシュバック | 13,000円分のポイント (100GBプラン対象) |
実質月額料金 | 2,450円 ※100GBの場合 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
\100GBで最安値なら!/
THE WiFiは、月々100GBまでの中容量を希望する方におすすめのポケット型WiFiです。
THE WiFiでは、以下のキャンペーンを実施しています。
- 基本料金990円×24ヶ月 23,760円割引
- 13,000円分THE WiFiポイントプレゼント



キャッシュバックは現金ではなくて、ポイント還元になるのですね。



でも大丈夫!
THE WiFiポイントは1ポイント1円換算で、THE WiFiの月額料金に充てられるよ。
月額料金割引と13,000円相当のTHE WiFiポイントを併用すると、2年間の実質月額を2,434円に抑えられます。
THE WiFiは端末を無料レンタルできるため、初期費用を抑えられることもメリットです。



でも100GBを使い切ってしまったらどうしましょう…?



そんな場合は、30GBまで追加でデータを購入できるから安心だよ!
THE WiFiには「ギガ補給」サービスがあり、追加料金を支払うと、毎月最大3回(30GB)までデータ容量を補給できます。
【ギガ補給の内訳】
追加データ容量 | 追加料金 |
---|---|
10GB | 2,200円 |
20GB | 4,400円 |
30GB | 6,600円 |
緊急時には、データ容量を追加購入して乗り切ると良いでしょう。
また、THE WiFiは端末を持ち運べば、海外でもそのままインターネットに接続できます。
利用する国によって、850円または1,250円の追加料金がかかりますが、海外旅行や海外出張が多い方にもおすすめです。
楽天モバイル【キャッシュバックなしでも安い!】


こんなひとにおすすめ!
- 初期費用を抑えて契約したい人
- 楽天モバイルユーザー人
- 海外でもポケット型WiFiを使いたい人
平均速度 | 実質月額 | キャッシュバック |
---|---|---|
30.08Mbps (下り) 17.19Mbps (上り) |
3,278円 | - |
割引 | セット割 | 対応エリア |
- | - | 全国 |
※6月時点の情報
特徴
- 無制限
- 解約金なし
- 持ち運び
- 工事不要
\初期費用無料!/
楽天モバイルのポケット型WiFiであるRakuten WiFi Pocket Platinumは、利用料金がお得な点が特徴です。
利用するプランは楽天モバイルのスマホプランと同じ「Rakuten最強プラン」となり、利用したデータ容量に応じて月額料金が異なります。
そのためデータ通信量が少ない月は安く、大容量を利用しても無制限月額3,278円(税込)で利用可能です。
さらに現在端末代金が1円になるキャンペーンも実施しているためお得に利用できます。
メリット | デメリット |
---|---|
プラチナバンド帯に対応している 契約期間の縛りがない 無制限で使っても月額3,278円と安い 海外でも月間2GBまで追加料金なしで使える 楽天ポイントがもらえる&貯まる 口座振替が可能 | 端末のレンタルはできない 5G回線には対応していない |
- 端末代金が1円
- 家族で利用すると月額料金が毎月110円(税込)割引
- NBA、パ・リーグ、ミュージックが追加料金0円
- クラウドストレージサービスが50GB無料
契約期間の縛り | 縛りなし |
---|---|
データ容量 | 〜無制限 |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 〜3GB:1,078円 3〜20GB:2,178円 無制限:3,278円 |
初月の料金 | 〜3GB:1,078円 3〜20GB:2,178円 無制限:3,278円 |
スマホセット割引 | - |
端末代金 | キャンペーンで1円 |
端末保証 | - |
キャッシュバック | - |
実質月額料金 (2年間) | 3,278円 ※20GB以上利用した場合 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
\端末がキャンペーンで1円/
キャッシュバックは実施していませんが、安くポケット型WiFiを利用したい方には、楽天モバイルのポケット型WiFiもおすすめです。
楽天モバイルのポケット型WiFiであるRakuten WiFi Pocket Platinumは、利用料金がお得な点が特徴です。
利用するプランは楽天モバイルのスマホプランと同じ「Rakuten最強プラン」となり、利用したデータ容量に応じて月額料金が異なります。
そのためデータ通信量が少ない月は安く、大容量を利用しても無制限月額3,278円(税込)で利用可能です。
さらに現在端末を1円で購入できるキャンペーンも実施しているため、お得に利用できます。
- 端末代金が1円
- 家族で利用すると月額料金が毎月110円(税込)割引
- NBA、パ・リーグ、ミュージックが追加料金0円
- クラウドストレージサービスが50GB無料



端末代金は通常10,820円だけど、Rakuten最強プランに加入するだけで1円に値引きされるよ!
楽天モバイルは、初期費用0円、解約金も0円に設定されていることが特徴です。
コストを最小限に抑えて契約でき、満足できなければ自己負担なしでいつでも解約できます。
まずは、お試し感覚で、ポケット型WiFiを利用してみたいという方にもおすすめできます。
高額キャッシュバックがもらえるおすすめインターネット回線【ホームルーター編】
開通工事ができない場合、自宅メインでインターネットをするなら大きなアンテナを内蔵して安定した速度で接続できるホームルーターがおすすめです。
- 自宅メインでインターネットをしたい人
- 光回線の工事ができない人
- ある程度安定した速度が必要な人
- 無制限でインターネットを使いたい人
料金相場 | 3,000円~4,000円 |
---|---|
平均速度 | ○ (50Mbps前後) |
データ容量 | ○ (無制限、一部速度制限あり) |
導入の簡単さ | ◎ (工事不要) |
持ち運び | △ |
ホームルーターは現在3つの種類が販売されており、それぞれ5G通信に対応した最新機種がラインナップされています。



3つのホームルーターでセット割やキャッシュバック額を比較してみました!
【ホームルーター 3種の概要】
ソフトバンクエアー (モバレコエアー) | WiMAX (Broad WiMAX) | ドコモhome 5G (GMOとくとくBB) | |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
月額料金 | 1ヶ月目:770円 2〜36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目以降:5,368円 | 0ヶ月目:0円 1ヶ月目以降:4,708円 | 4,950円 |
端末代金 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 |
キャッシュバック | 30,000円 | 16,000円 | 20,000円 (Amazonギフト券) |
セット割 | ・ソフトバンク ・ワイモバイル | ・au ・UQモバイル | ドコモ |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:非公開 (Airターミナル6) | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps (HOME L13) | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps (HR02) |
契約期間 | なし | 2年 | なし |
実質月額 | 2,976円(2年) | 4,036円(2年) | 3,671円(2年) |
※画像はモバレコエアー、Broad WiMAX、GMOとくとくBBから引用
モバレコエアー【30,000円キャッシュバック】


こんなひとにおすすめ!
- 速度を重視したい人
- ネット回線工事をしたくない人
- ソフトバンクまたはワイモバイルユーザー
平均速度 | 実質月額(2年) | キャッシュバック |
---|---|---|
137.37Mbps(下り) 10.78Mbps(上り) |
2,976円 | 30,000円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
71,280円 | ソフトバンク ワイモバイル |
全国 |
※6月時点の情報
特徴
- 実質無制限
- スマホセット割
- 工事不要
- 端末代実質無料
\30,000円のキャッシュバック/
モバレコエアーは、ソフトバンクが提供するホームルーターである「ソフトバンクエアー」を利用できるサービスです。
通信品質や利用できるエリアはソフトバンクエアーと同じですが、独自の料金プランを採用しているため、ソフトバンクエアーの公式よりもお得な料金で利用できます。
またU-NEXTの特別無料トライアルも利用できるため、キャンペーンの豊富さで選んでもおすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
ホームルーターの中でも料金が安い 契約期間の縛りがない 月額料金割引が3年間続く 30,000円キャッシュバック 乗り換えで最大100,000円の違約金負担キャッシュバック 端末代金が実質無料 ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が利用できる 口座振替が可能 | ホームルーターの中では速度が遅め 4年以内に解約すると端末代金の残債が請求される 海外での利用はできない |
- 30,000円のキャッシュバック
- 月額料金割引
- U-NEXT特別無料トライアル
- 他社から乗り換えの場合最大100,000円キャッシュバック
- 契約期間の縛りなし
- 端末代金実質無料
- ソフトバンク/ワイモバイルとのスマホセット割
契約期間の縛り | なし |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 1ヶ月目:770円 2〜36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目以降:5,368円 |
初月の料金 | 770円 |
スマホセット割引 | ソフトバンク・ワイモバイルユーザー 最大1,650円/台 |
端末代金 | 71,280円 ※実質無料 |
端末保証 | - |
キャッシュバック | 30,000円 |
実質月額料金 | 2,976円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
\30,000円のキャッシュバックを受け取れる/
5G対応のホームルーターをもっとも安く使いたいなら、モバレコエアーがおすすめです。



モバレコエアーはソフトバンクエアーにメルマガが付いたサービスで、回線や端末についてはまったく同じだよ!



ただし、独自サービスとして月額料金やキャンペーンはソフトバンクエアーの窓口よりもお得ですよ!
モバレコエアーのキャンペーンを、ソフトバンクエアーの申込窓口と比較してみましょう。
【ソフトバンクエアー窓口キャッシュバック比較】
窓口 | キャッシュバック額 | 受け取り時期 |
---|---|---|
モバレコエアー | 30,000円 | 最短翌月末 |
Yahoo!BB | 最大25,000円 | 最短4か月後 |
NEXT | 最大50,000円 | 最短2か月後 |
ブロードバンドナビ | 最大45,000円 | 最短7か月後 |
GMOとくとくBB | 最大50,000円 | 最短2か月後 |
モバレコエアーでは月額割引とあわせて、30,000円のキャッシュバックが翌月に受け取れるのでお得度が高いです。
また端末代金は月月割が適用されるため、4年以上利用すると実質無料で利用できます。
さらに、20万本以上の動画を視聴できる「U-NEXT」の特別無料トライアルも実施されています。
モバレコエアーは契約期間の縛りもないためいつでも違約金なしで解約できますが、端末購入の場合は、端末の分割払いの途中で解約すると残債分が請求されることも理解しておきましょう。
なお、モバレコエアーのキャッシュバックを受け取るまでの手順は、次のとおりです。
- Webサイトからモバレコエアーを申し込む
- 利用開始後、翌月の毎月5日前後にメールを受信する
- メールの案内にしたがって口座情報を登録する
- 口座情報登録の最短当月末日にキャッシュバックが振り込まれる
ドコモhome 5G【20,000円キャッシュバック】


こんなひとにおすすめ!
- 速度を重視したい人
- ネット回線工事をしたくない人
- ドコモユーザー
平均速度 | 実質月額(2年) | キャッシュバック |
---|---|---|
215.11Mbps(下り) 19.75Mbps(上り) |
4,304円 | 20,000円 +15,840pt |
割引 | セット割 | 対応エリア |
- | ドコモ | 全国 |
※6月時点の情報
特徴
- 実質無制限
- スマホセット割
- 工事不要
- 端末代実質無料
\速度重視のホームルーター!/
ドコモ home 5Gはドコモが提供するホームルーターで、通信速度が速い点が特徴です。
契約期間の縛りもなく月額料金も一定で、かつ端末代金も実質無料で利用できます。
またGMOとくとくBBから申し込むと、20,000円分のAmazonギフト券を受け取れるため、お得に利用できるホームルーターとしてもおすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
ドコモの5G回線で高速 契約期間の縛りがない Amazonギフト券がもらえる 乗り換えで最大22,000ptのdポイント還元が受けられる 端末代金が実質無料 ドコモのスマホとのセット割が利用できる 口座振替が可能 | 端末のレンタルはできない 3年以内に解約すると端末代金の残債が請求される 海外での利用はできない |
- 20,000円のAmazonギフト券プレゼント
- dポイント15,840ptプレゼント
- 契約期間の縛りなし
- 端末代金実質無料
- 他社解約金還元特典(最大22,000dポイント還元)
- ドコモとのスマホセット割
契約期間の縛り | なし |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
初期費用 | 3,850円 |
月額料金 | 4,950円 |
初月の料金 | 4,950円 |
スマホセット割引 | ドコモユーザー 最大1,210 円/台 |
端末代金 | 73,260円 ※実質無料 |
端末保証 | - |
キャッシュバック | 20,000円分のAmazonギフト券 dポイント:15,840pt |
2年間の実質月額料金 | 3,304円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
\20,000円のAmazonギフト券を受け取れる/
ドコモ home 5Gはドコモが提供するホームルーターで、通信速度が速い点が特徴です。
ドコモhome 5Gの申し込み窓口は3つあるため、それぞれのキャンペーン情報を確認しておきましょう。
【home 5G窓口キャッシュバック比較】
窓口 | キャッシュバック額 | 受け取り時期 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 20,000円(Amazonギフト券) | 最短4か月後 |
ドコモオンラインショップ | – | – |
アイ・ティー・エックス | 15,000円 | 最短2か月後 |
GMOとくとくBBから契約すると、3社のなかで最大となる20,000円相当のキャッシュバックを受け取れます。
また、GMOとくとくBBでは、以下のキャンペーンを実施しています。
- 20,000円のAmazonギフト券プレゼント
- dポイント15,840ptプレゼント(実質月額料金3か月分)
- 契約期間の縛りなし
- 端末代金実質無料
- 他社解約金還元特典(最大22,000dポイント還元)
- ドコモとのスマホセット割
ちなみにhome 5Gは契約期間がなく縛りなしで使えますが、3年以内に解約すると端末代金の残債が発生するので注意しましょう。



端末代金は36か月の分割払いだけど同額の割引が受けられるから、実質無料です!
なお、GMOとくとくBBでドコモhome 5Gを申し込み、キャッシュバックを受け取るまでの流れは、次のとおりです。
- Webサイトから「申込書で手続きする」ボタンをクリックして、契約情報を入力する
- 自宅に郵送された申込書に必要事項を記入して返送する
- 特典ご連絡メールを受信する
- Amazonにサインインして、ギフトカード番号を入力して「アカウントに登録する」をクリックする
上記の手順で20,000円分のAmazonギフト券を受け取り、そのままAmazonでショッピングを楽しめます。
Broad WiMAX【16,000円キャッシュバック】


こんなひとにおすすめ!
- 高速なWiFiを使いたい人
- ネット回線工事をしたくない人
- 安くWiMAXを使いたい人
平均速度 | 実質月額(2年) | キャッシュバック |
---|---|---|
150.65Mbps (下り) 15.04Mbps (上り) ※DOCK 5G 01の場合 |
4,036円 | 16,000円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
52,423円 | au・UQモバイル | 全国 |
※6月時点の情報
特徴
- 無制限
- 5G
- 解約金なし
- 持ち運び
- 工事不要
\限定!16,000円キャッシュバック/
Braod WiMAXは株式会社リンクライフが提供するWiMAXサービスです。
対応エリアも日本全国の主要都市部で利用可能で5G回線(WiMAX +5G)を利用しているため他のポケット型WiFiよりも速度が速くおすすめです。
キャッシュバックキャンペーンやセット割など特典も豊富でおすすめのプロバイダと言えるでしょう。
- 新規申し込みで16,000円キャッシュバック
- クレジットカード払いで初期費用20,743円割引
- 他社から乗り換えで違約金最大40,000円負担
- 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバックなど
サービス名 | Broad WiMAX |
---|---|
会社 | 株式会社リンクライフ(Link Life) |
インターネット回線 | WiMAX 2+ au 4G LTE au 5G |
データ容量 | 無制限(月間データ容量の制限なし) ※プラスエリアモードは30GBまで |
プラン名 | ギガ放題フラットプラン |
月額料金 | 初月:0円 1か月目以降:4,708円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 初期費用:20,743円(クレカ支払いで0円) |
端末代金 | 実質無料 (880円/税込×36回―880円×36回割引) |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 解約時の端末の残債が請求 |
2年間の実質総額 | 100,897円 |
2年間の実質月額料金 | 4,036円 |
セット割引 | ▼auスマートバリュー セットでauのスマホを毎月1,100円割引 ▼自宅セット割 セットでUQモバイルのスマホを毎月638~1,100円割引 |
通信速度 | 下り最大速度:4.2Gbps 上り最大速度:286Mbps |
端末 | ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
キャンペーン | ・初期費用無料WEB割 ・16,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック ・2台同時お申込み5,000円キャッシュバック |
\キャッシュバック16,000円/
WiMAXなら5Gエリア以外でもWiMAX2+回線やauの5G、4GLTE回線が使えるので、より広いエリアでホームルーターを高速で利用できます。



5G対応エリアは現在拡大中だから、速度にこだわりたいなら4G回線でも高速で使えるかもチェックしてみてね!
たとえばソフトバンクエアーで4G LTE通信をした場合と、WiMAXでWiMAX2+通信をした場合の速度を比較した表が以下の通りです。
下り平均速度 | 上り平均速度 | |
---|---|---|
WiMAX2+ | 96.95Mbps | 17.1Mbps |
SoftBank4G LTE | 30.63Mbps | 5.03Mbps |
※SoftBank 4G LTEはAirターミナル4 NEXT利用時
5Gエリア外の場合は、ソフトバンクエアーよりもWiMAXの方が速度が速いと考えられます。



WiMAX2+回線は2.5GHzの高周波数帯を使うから、4G LTE回線よりも速い傾向にあるよ!
5Gエリア以外でも速度の速いホームルーターがいいという方は、WiMAXを選ぶのがよさそうですね!
WiMAXのプロバイダでもっともオススメなのは、16,000円キャッシュバックなどキャンペーンが充実している「Broad WIMAX」です!
Broad WiMAXでは、以下のキャンペーンを実施中です。
- 全員に16,000円のキャッシュバック
- 他社から乗り換えの場合最大40,000円キャッシュバック
- 契約期間の縛りなし
- 端末代金実質無料
- au/UQモバイルとのスマホセット割
- 初期費用無料キャンペーン
- 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
支払い方法をクレジットカードに指定したうえで、以下の指定オプションに加入すると、もれなく16,000円のキャッシュバックを受け取れます。
【必須オプションの内容】
オプション | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
安心サポートワイド | 660円 | 端末故障時に無料で修理を受けられる |
My Broadサポート | 998円 | PCやスマホの困りごとにサポートを受けられる |
オプションが不要な場合は、キャッシュバックの受け取り後に解約しましょう。



他社から乗り換える場合は、最大40,000円までの解約金をBroad WiMAXが負担してくれるよ!
16,000円キャッシュバックとは併用できないから、どちらか一つのキャッシュバックを選ぼう!



他社の解約金が16,000円以上かかる場合は、乗り換えキャッシュバックを利用したほうがお得ですね!
乗り換えキャッシュバックを利用する手順は、次のとおりです。
また、契約後に速度やエリアに満足できなければ、更新月以外でも違約金無料で他社サービスへ乗り換えられる「いつでも解約サポート」も実施していますよ。
- WebからBroad WiMAXに「クレジットカード払い」「指定オプションに加入」したうえで申し込む
- Broad WiMAXから「お手続きメール」を受け取る
- 契約開始月を含む4ヶ月末日までに以下の手続きを行う
→現在ご利用中のインターネット解約書類をメールまたはFAXで送付する - 契約開始月を含む6ヶ月後にキャッシュバックのお受け取りご案内メールを受け取る
- メールの案内にしたがってキャッシュバックを受け取る口座情報を登録する
各インターネットの申し込みで高額キャッシュバックがもらえる理由
ここまでにご紹介したとおり、契約するインターネット回線によっては、60,000円以上の高額キャッシュバックを受け取れます。
しかし「どうして高額キャッシュバックを支払っているの?」「そんな金額が還元されるのは怪しくない?」と疑問を抱いている方もいるかもしれません。



各インターネット回線や代理店がキャッシュバックを実施している理由は、主に以下の3つだよ!
- 新規ユーザーを獲得したいため
- 競合との差別化を図るため
- 数年単位の長期契約を促進するため
キャッシュバックは、新規ユーザーを獲得するための大きな武器となるため、顧客獲得に向けた目玉のキャンペーンとして、キャッシュバックを実施するケースが多いのです。



特に光回線の場合、基本的には各家庭が一つの会社しか契約できませんものね。



そのとおり!他社から顧客を獲得するために、違約金負担キャンペーンを実施することもあるよ。
キャッシュバックの受け取り時期を「半年後」「1年後」などに設定するケースが多いのは、長期契約を促進するためでもあります。
また、代理店窓口は、競合との差別化を図るために、派手なキャッシュバックキャンペーンを実施することが多いです。
代理店窓口は、インターネット回線の契約数に応じたインセンティブを受け取れるため、利益ギリギリの範囲でキャッシュバックをユーザーに提供しています。



公式サイトよりも代理店のほうが高額なキャッシュバックを提供するケースが多いのは、そのためなのですね!
この後に解説するように、キャッシュバックには注意点もあります。
しかし、当サイトでご紹介している信頼できる代理店窓口を選べば、詐欺に巻き込まれる心配はないため、安心してください。
インターネットのキャッシュバック窓口を選ぶ際の注意点5つ
インターネットのキャッシュバックを受け取る際は以下のポイントにも気を付けなければいけません。



上記の注意点を確認しておかないと、思ったようにキャッシュバックを受け取れない可能性もあるよ!
それでは、具体的にどのように注意すべきなのか5つのポイントに分けてみていきましょう。
キャッシュバックがもっとも高額なのは「Web窓口」
キャッシュバックは、以下のような窓口でも実施している場合があります。
- Web窓口
- 家電量販店の店頭
- 電話や飛び込みの営業
このなかで、もっとも高額なキャッシュバックを提供しているのは、Web窓口です。
Web窓口は最小限のスタッフで対応できるため、その他の窓口のような人件費がかかりません。
そのぶんをユーザーに還元しているため、高額キャッシュバックを実現できるのです。
条件を満たさないと最大額で受け取れないこともある
各窓口のキャッシュバックキャンペーンを見ると「最大〇円キャッシュバック」と書かれていることも多いです。
しかし、新規契約すればだれでも最大額でキャッシュバックを受け取れるわけではありません。
一例として、当サイトでおすすめしているauひかり × フルコミットの受取条件を見てみましょう。
【フルコミットのキャッシュバック内容】
特典A | 特典B | |
---|---|---|
受け取り日 | 最短翌月 | 最短1年後 |
受け取り方法 | 申し込み時に電話で手続き | 11ヶ月後に申請フォームから手続き |
GMOとくとくBBの特典 | 戸建て:25,000円 マンション:30,000円 | 戸建て:65,000円 マンション:70,000円 |
プロバイダの特典 | 戸建て:25,000円 マンション:20,000円 | 戸建て:25,000円 マンション:20,000円 |
ひかり電話に加入 | 10,000円 | - |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | |
合計額 | 63,000円 | 93,000円 |
最大額の63,000円を受け取れるのは、ひかり電話に加入してauスマートバリューを適用した場合です。
キャッシュバック額を細かくしているケースは、auひかり以外でも珍しくありません。



キャッシュバックの金額を見るときは、金額の多さだけ見て選ばない方がよさそうですね。



キャッシュバックが多いとうれしくなるけど、「何をすればいくらもらえるのか」まで把握しておくことが大切だよ。
契約するプランによってキャッシュバック額が異なる
契約するプランによっても、キャッシュバック額が異なる可能性があります。
例えば、NURO光 × 公式特設ページの場合、以下のようにキャッシュバック額が変わるため、注意しましょう。
【NURO光のプラン別キャッシュバック額】
プラン | キャッシュバック額 |
---|---|
戸建て | 66,000円 |
マンション | 36,000円 |
今回はNURO光を例に挙げましたが、その他のインターネット回線でも、プランごとにキャッシュバック額を変動させるケースが多いです。



マンションプランやデータ容量が少ないプランは、月額料金が安いから、そのぶんキャッシュバックも少なくなる場合が多いんだ。
転用・事業者変更だとキャッシュバック額が減る
転用や事業者変更は工事の手続きなしで進むケースが多く、気軽に他社回線へ乗り換えられるのがメリットです。
- フレッツ光を利用している人が光コラボに乗り換えること
- 例:フレッツ光からドコモ光やソフトバンク光へ乗り換える



フレッツ光や光コラボはすべて同じNTTの光回線を使っているから工事が不要なのですね!
ただし、窓口によって転用や事業者変更でもキャッシュバックを受け取れますが、新規契約と比べると特典額が減る場合があります。
例えば、ソフトバンク光 × STORYでは、以下のようにキャッシュバック額が異なります。
【ソフトバンク光のキャッシュバック額】
契約内容 | キャッシュバック額 |
---|---|
新規 | 40,000円 |
転用・事業者変更 | 19,000円 |
転用や事業者変更でインターネットを乗り換える際は、いくらキャッシュバックをもらえるのか確かめておきましょう。
ちなみに同じ乗り換えでも、フレッツ光やコラボ光から独自回線へ乗り換える場合は新規契約となります。
- フレッツ光や光コラボで利用するNTT回線とは異なり、独自で敷設した回線や設備を使う
- 例:auひかり・NURO光・コミュファ光・eo光など
たとえば、フレッツ光やドコモ光からauひかり・NURO光へ乗り換える場合は新規契約扱いです。



新規契約だと通常どおり数万円単位のキャッシュバックを受け取れるよ!
窓口によってはキャッシュバックの違約金がある
インターネット回線の申込み窓口によっては、キャンペーンに対する違約金を設けていることもあります。
キャンペーンの違約金とは、あらかじめ指定した条件を破るとペナルティとして一定額の罰金が発生するシステムのことです。
たとえば「最低利用期間24ヶ月以内に解約すると20,000円の違約金を請求する」といったこともあります。



一度受け取ったキャッシュバックを返すのは嫌です!
キャンペーンの違約金が発生するのを避けるためにも、キャンペーンの適用条件や注意点は隅々まで見ておきましょう。



窓口によっては小さな文字でキャンペーンの違約金について記していることもあるからよく確認してね。
キャッシュバック以外にも注目すべきポイント6つ
インターネットを契約する際は高額キャッシュバックに目を惹かれがちですが、ほかにも注目するべき6つのポイントがあります。



キャッシュバック以外にもエリアや速度をしっかりチェックしておけば、契約後に後悔しにくいですよ!
実際に利用を開始した時に問題がないよう、自分にぴったりのサービスを選びましょう。



くわしく解説していくから、目を通しておいてね!
実質料金の安さ
実質料金とは月額料金や初期費用、キャッシュバックなどをすべて加味して計算した「契約期間内に実際に支払う必要がある金額」のことを指します。



今回は下記の計算式で実質料金を調べました!
月額料金×契約期間+初期費用(事務手数料・端末代金・工事費)
-キャッシュバックや月額料金割引額
いくらキャッシュバックの金額が高くても、毎月の支払料金や工事費、端末代金などに割引がなければ、ほかの窓口よりトータルでみると損をしてしまいますよ。
また、スマホとのセット割引なども含めると、より安く利用できます。



ただし格安スマホの人はセット割の割引額が小さいから、実質料金がそもそも安い契約先を選ぶとお得だよ!
提供エリアの広さ
インターネット回線は提供エリア外だと申込み自体ができないので、しっかり確認しておきましょう。
また、ポケット型WiFiは持ち運びができるので、自宅以外のよく行く場所がエリア内かもチェックしてくださいね。
主要回線の提供エリア検索ページをまとめましたので、参考にしてください。
【提供エリア検索ページ】



光回線なら光コラボ、ポケット型WiFiはクラウドSIMを選ぶと基本的に日本全国広いエリアが対象になっていますよ!
回線速度の速さ
高額のキャッシュバックがもらえたり、実質料金が安かったりしてもインターネットの速度が遅く、使い物にならないサービスでは意味がありません。
各サービスには最大通信速度の記載がありますが、実際に出る速度は地域や環境によって変わることがほとんどです。



最大通信速度は理論上の数値だから、そのまま出ることは基本的にないよ!
実際にインターネット回線ごとに出る速度は、ユーザーの口コミや速度測定した結果をまとめているみんなのネット回線速度などを参考にしましょう。



インターネットの使い道によって快適に利用するために必要な速度も異なるから、下記の表もチェックしてくださいね!
利用内容 | 快適な速度の目安 |
---|---|
・メールの送受信 ・YouTubeのHD画質の動画再生 | 5Mbps以下 |
・シンプルなサイトの閲覧 ・ブログの更新 | 5~10Mbps |
・ソフトのダウンロード ・音や映像が流れるサイトの閲覧 ・4K画質の動画再生 | 25Mbps以上 |
・PS4などのオンラインゲーム ・大容量のデータダウンロード | 50Mbps以上 |
契約しているスマホとのセット割
インターネットを選ぶ際はスマホとのセット割が適用されるかどうかも確認しておきましょう。
キャリア | セット割名 | 割引額(1台あたり) | 対応する回線 |
---|---|---|---|
docomo | ドコモ光セット割 | 最大1,100円 | ドコモ光 |
au | auスマートバリュー | ・auひかり ・コミュファ光 ・So-net光M ・BIGLOBE光などの光回線 ・Broad WiMAX ・UQWiMAX ・GMOとくとくBB WiMAXなどWiMAX端末 | |
UQモバイル | 自宅セット割 | 最大1,100円 | ・UQWiMAX ・BIGLOBE WiMAX ・Broad WiMAXなど |
ソフトバンク | おうち割光セット | 最大1,100円 | ・ソフトバンク光 ・NURO光 ・ソフトバンクエアー ・モバレコAir |
ワイモバイル | おうち割 光セット(A) | 最大1,188円 | ・ソフトバンク光 ・ソフトバンクエアー ・モバレコAir |
OCNモバイル | OCN光モバイル割 | 220円 | OCN光 |
BIGLOBEモバイル | 光☆SIMセット割 | 最大330円割引 | ・BIGLOBE光 ・BIGLOBE光パックNeo with フレッツ |
スマホとのセット割が適用されれば、契約している携帯電話会社によって携帯電話料金が1台あたり550円~1,100円も安くなる可能性があります。



さらに、スマホとのセット割は一時的なキャッシュバックと違って、契約中はずっと続くんだ!



セット割によっては別居の家族や血がつながっていない人の台数分もあわせて割引されるから、大きな節約になりますよ!
長期的に利用するとキャッシュバックよりもお得になるため、スマホとのセット割もしっかりチェックしたうえで検討しましょう。
キャッシュバックやセット割以外のキャンペーン
インターネットのキャンペーンには、キャッシュバックやスマホとのセット割以外にも以下のような特典が用意されていることもあります。
- 乗り換えキャンペーン
- WiFiルーターの無料レンタル
- 電話や電気料金のセット割
- 無料WiFi設定サポート
上記のキャンペーンはキャッシュバックと併用して受け取れることが多いですよ。
中でも、他社回線から乗り換える際に発生した違約金を一定額まで負担する「乗り換えキャンペーン」は利用したい特典です。



インターネットを乗り換える時は数万円の違約金がかかることもあり、気軽に解約しづらいよね!
乗り換えキャンペーンを使えば高額な違約金をゼロ円にして解約することも可能です。
今回オススメしたインターネット回線の中でも、以下の窓口が乗り換えキャンペーンを実施していますよ。
【乗り換えキャンペーンを実施している窓口】
- auひかり(代理店フルコミット):最大50,000円
- NURO光(特設キャッシュバック窓口):最大60,000円
- ソフトバンク光(代理店STORY):最大100,000円
- ドコモ光(GMOとくとくBB):最大25,000円



乗り換えキャンペーンを利用する際は、違約金の明細書などが必要だからあわせて確認しておきましょう!
利用者の評判
最後にインターネットを選ぶ際は、実際にそのインターネットサービスを契約している利用者の評判をチェックしておきましょう。
X(旧Twitter)やネットの口コミで以下のポイントを確認しておくとリアルな評判がわかり、サービス選びの参考になります。
- 繋がりやすさ
- キャッシュバックの受け取りやすさ
- サポートの対応が丁寧か
- 営業電話があるか



特にマイナス方面の口コミは公式サイトに書かれていないことも多いから参考になりやすいよ。
特に注目したいのが、困ったときのよりどころとなるサポートやスタッフの対応への評判です。
しかし、対応の良し悪しに関しては公式サイトで紹介されていません。



実際に問い合わせて自分で確かめることもできるけど、用もないのに電話するのは抵抗がありますね!
実際に契約した後のアフターフォローやサポートが十分に受けられるのか、対応を知るために便利なのが口コミです。
あまりにも対応に関する口コミが悪いとまともな対応を受けられない可能性もあるので避けた方が良いでしょう。



初めてインターネットを契約したり乗り換えたりしたりする人はサポートに頼る機会も多いからチェックしておいてね。
インターネットを新規契約してキャッシュバックを受け取るまでの流れ
インターネットを新規契約してキャッシュバックを受け取る主な手順は以下のとおりです。
インターネット回線によって微妙な差はありますが、基本的に上記の流れでキャッシュバックを受け取れます。
では具体的な流れを4つのステップに分けて見ていきましょう。
1.インターネット回線を新規契約する
まずは契約するインターネットを選んでお得なWeb窓口から申込みをしましょう。



今回はインターネット回線の種類ごとに、以下の窓口をオススメしました!
キャンペーンを重視して申込窓口を選ぶ際には、キャッシュバックの受取条件や振込み時期など「何をどうすればキャッシュバックをもらえるのか」もしっかり確認しておきましょう。
キャッシュバックの詳細をチェックしたら、各窓口から申込み手続きを行います。
インターネットの申し込みの際には、以下の情報が必要になることが多いですよ。
- 現在インターネットと契約しているか
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 電話に出られる日時
- 支払い用のクレジットカードや口座の番号



窓口によっては「申し込み時にキャッシュバックの振込口座を伝えてください」というケースもあるから気を付けてね。
申し込み手続きが済めば、ホームルーターやポケット型WiFiを利用する場合は端末が届くまで待機しましょう。
ホームルーターやポケット型WiFiは窓口にもよりますが、申込んだ最短当日に端末を発送してくれるところもありますよ。
2.光回線の場合は開通工事の手配を進める
光回線を新規契約する際は開通工事が必要となります。
開通工事はまず予約をとる必要があるので、申込み後に来る電話から希望日を伝えましょう。
光回線の工事は予約を取るのに時間がかかるケースも多く、開通までの目安は基本的におよそ2週間~1ヶ月です。



引越しシーズンになると工事の予約が1か月以上先になるから、余裕を持って申し込みましょう!
光回線を新規で申込んだ場合の開通工事は基本的に立ち合いが必要ですが、作業は30分~120分で終わります。
無事に開通工事が終わるとインターネットを利用できる状態になります。
3.インターネットに接続して使い始める
光回線は開通工事が終わったら、ホームルーターやポケット型WiFiは端末が届いたら、実際にインターネットの接続をしてみましょう。
光回線の場合はルーターの初期設定して、スマホやパソコンを接続します。
ホームルーターやポケット型はまず端末の電源を入れ、端末の初期設定をしてスマホなどをWi-Fi接続します。
具体的な接続方法は端末に付属の説明書に記載されているので、確認してみてくださいね。
4.申請時期にキャッシュバックの手続きをする
インターネットの開通が完了したら、キャッシュバックの申請も忘れずに行いましょう。
キャッシュバックの申請方法は窓口によって異なりますが、主に以下のパターンがあります。
- 新規契約の申込時に伝える
- 工事完了後に届くメールから申請する
- 開通してから数か月後に自分で申請する



申込み時や開通工事の後など、タイミングは窓口によってさまざまですよ!
せっかくのキャッシュバックも申請手続きを忘れたら受け取れないので、気を付けてくださいね。



キャッシュバックを受け取るには、新規契約する前に条件をしっかりと把握しておくことが大切だよ。
インターネットのキャッシュバックについてよくある質問
最後にインターネットのキャッシュバックについて気になる疑問を、解説していきます。



お得にインターネットを契約するために、チェックしておいてね!
なぜインターネット回線では高額キャッシュバックができるの?
新規ユーザーの獲得や、競合との差別化に向けた目玉のキャンペーンとしてキャッシュバックを実施しているためです。
インターネットサービスを提供する各社や代理店は、新規ユーザーを獲得するために、高額キャッシュバックを提供する価値があると考えています。
詳しくは「各インターネットの申し込みで高額キャッシュバックがもらえる理由」で解説しているため、こちらもあわせてご覧ください。
キャッシュバックが高額なインターネット回線はどこ?
インターネット契約のキャッシュバック額は回線・申込窓口によって異なります。



キャッシュバック窓口はもらいやすさやオプション加入の有無などもチェックして選んでね!
今回はキャッシュバックが高くてもらいやすいオススメ窓口を、以下のとおり紹介しました。
- クラウドSIMならTHE WiFi
- WiMAXならBroad WiMAX
- 実質料金を抑えたいなら楽天モバイル
各回線の解説項目では、数社のキャッシュバック窓口で比較も行っているので参考にしてみてくださいね!
マンションのインターネット契約でキャッシュバックが高額なのは?
インターネット窓口で受け取れるキャッシュバック額は、戸建てよりマンションの方が下がってしまうことがあります。
キャッシュバックを基準にキャンペーン窓口を選ぶ際は、マンションの場合でいくら受け取れるのか確認しましょう。
今回紹介した光回線のキャッシュバック窓口の場合、基本的に住居タイプで特典額は変わりません。



もっとも高額なキャッシュバックがもらえるauひかり×代理店フルコミットは、マンションでも最大63,000円ですよ!
また、ポケット型WiFiやホームルーターの場合、住居タイプで初期費用や月額料金も変わらないのでキャッシュバック額は同じですよ。
フレッツ光の申込みでキャッシュバックがもらえる窓口はある?
光回線でも国内シェアNo.1を誇る大手のフレッツ光ですが、現在個人で申し込んでキャッシュバックがもらえる窓口は見つかりませんでした。



法人契約・SOHO・個人事業主としての契約ならキャッシュバックが用意されている窓口はあったよ!
現在、運営元のNTTではフレッツ光で使っているものと同じ回線を光コラボ事業者に貸し出すことで、利益を得ることがメインになっています。
その分、光コラボ事業者ではそれぞれに魅力的なキャッシュバックキャンペーンを用意して契約者を募っていますよ。
フレッツ光と光コラボ事業者で回線やエリア、最大通信速度などは変わらないので、高額なキャッシュバックでよりお得に申込めるSo-net光Mやソフトバンク光、ドコモ光などを選びましょう。
キャッシュバック窓口を選ぶポイントは?
インターネットの申込みでキャッシュバックがもらえる窓口は多いですが、確実に特典を受け取るために以下のポイントをしっかりチェックして選びましょう。
- キャッシュバック金額に他のキャンペーン分が含まれていないか
- 現金でキャッシュバックされるか
- キャッシュバック額に公式特典が含まれていないか
- キャッシュバックが受け取りやすいか
- 併用できるキャンペーンや割引が多いか



とくに適用条件や申請手続きの難しさなど、もらいやすさに重視して選んでね!
くわしくは、高額キャッシュバックを確実にもらえるインターネット回線の選び方の項目で解説していますよ。
キャッシュバックっていつもらえる?
キャッシュバックの受け取り時期は、各回線の申込み窓口によって異なります。
今回紹介した窓口のキャッシュバック受け取り時期については、以下のとおりです。
- THE WiFi:当月中
- Broad WiMAX:6ヶ月後
- 楽天モバイル:-
インターネットを申し込む際には、少しでも早くキャッシュバックがもらえる窓口で申し込むのがおすすめですよ!
Web窓口はなぜキャッシュバック額が高い?
インターネットを申し込む場所は、Web窓口や家電量販店や訪問営業、電話営業や各キャリアのショップなどがあります。
もっともキャッシュバックなどのキャンペーンが充実しているのはWeb窓口です。



Web窓口は人件費や店舗運営費を抑えられる分、契約者への還元額を増やせるのですね!
くわしくはキャッシュバックがもっとも高額なのは「Web窓口」の項目で解説しています。
Web申請と家電量販店の契約ではキャッシュバック額が違うの?
家電量販店のケーズデンキやヤマダ電機、ビックカメラなどでインターネットを申込むと、キャッシュバックが受け取れることがあります。
ただし、家電量販店のキャッシュバック額は基本的にWeb申請より低くなっています。
家電量販店は店舗の家賃といったコストがかかりやすいため、Web申請ほど大きな金額を用意できません。



キャッシュバック目当てで契約するならWeb申請した方がお得だよ。
そのうえ、家電量販店のキャンペーンは不定期で、いつでもキャッシュバックを受け取れるとは言えないためあまりおすすめしません。
契約期間を迎えるたびにキャッシュバック目当てで乗り換えるのはあり?
キャッシュバックを目当てにインターネット回線をどんどん乗り換えるのは必ずしもお得とは言えません。
一時的にキャッシュバックを受け取って得をする可能性はありますが、乗り換え時の違約金や新たな開通工事の費用を考えると負担が多くなります。
さらに、インターネットを乗り換えることで長期割引が受けられなくなり月額料金が上がる可能性もあります。



乗り換えるかどうか悩む場合は、キャッシュバックも含めて本当にお得かしっかり比較しよう!
キャッシュバックが受け取れないときは何が原因なの?
キャッシュバックを受け取れない主な原因は以下のとおりです。
- 適用条件を満たしていない
- キャッシュバックの申請手続きができていない
- 受け取り時期を過ぎている
キャッシュバックの中には条件が複雑なタイプもあるため、内容を完全に理解して受け取れるようにしておきましょう。
記事では、インターネットのキャッシュバック窓口を選ぶ際の注意点5つの項目で、チェックすべき点を解説しているので参考にしてください
まとめ
インターネットを契約する際には、特典としてキャッシュバックが受取れる場合があります。
インターネットのキャッシュバック窓口を選ぶなら、以下の4つのポイントをチェックしておくと失敗しませんよ。
- キャッシュバック金額に他のキャンペーン分が含まれていないか
- 現金でキャッシュバックされるか
- キャッシュバック額に公式特典が含まれていないか
- キャッシュバックが受け取りやすいか
- 併用できるキャンペーンや割引が多いか
今回、当サイトでおすすめした回線とキャッシュバック窓口は以下のとおりです。
インターネット選びで損をしないためにも、キャッシュバックだけでなくどこでインターネットを使いたいかや提供エリア、通信速度なども考慮して選んでくださいね。
情報参照元
- auひかり
- ソフトバンク光
- ドコモ光
- NURO光
- モバレコエアー(モバレコAir) | powered by SoftBank 株式会社グッド・ラック
- Broad WiMAX
- THE WiFi
- Rakuten Mobile
- 実質料金:月額料金や初期費用だけでなく、契約期間トータルで発生する費用から割引などを差し引いた金額を実質料金として算出しています。
- 速度:みんなのネット回線速度から実際に契約している方の速度測定結果の平均を参照し、比較しています。
- 口コミ:Xや価格.com、オリコン顧客満足度ランキングなどを参照し、実際に契約している方のリアルな声を調査しています。
- キャンペーン:特典額の高さだけでなく、適用条件の易しさや申請手続きの簡単さなど受け取りやすさも重視して比較しています。


代表取締役
荒木孝博 Takahiro Araki
旅行業界・通信業界・デジタルマーケティングで幅広い経験を持つ。旅行会社で旅行企画・法人営業・添乗業務を経験後、婚活サービス(現:上場企業)事業会社に立ち上げメンバーとして入社し、営業・支店責任者を務める。その後、株式会社ALL CONNECTでフレッツ光の営業、WiMAXの広告運用、Y!mobileの代販事業運営を担当し、株式会社グライドの代表取締役として「業界初!引越しシェアリングサービス【Hi!MOVE(ハイ!ムーブ)】」をリリース。現在は株式会社Adevalの代表取締役として広告事業を統括。