格安SIMの通話かけ放題おすすめ5社はココだ!アプリなしでも安い格安SIMも紹介【13社比較】

当ページには広告リンクが含まれている場合があります。
  • URLをコピーしました!

月額基本料金がお手頃な格安SIMでも、大手3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)と同じように、国内通話が24時間かけ放題になる無制限かけ放題の通話定額オプションを提供しています。

ただし、格安SIMによって無制限かけ放題の細かい内容や料金が異なりますので、格安SIMで無制限かけ放題を契約したい人は、どの格安SIMがご自身に合っているのか調べてみましょう!

かけ放題でおすすめな格安SIM

格安SIMかけ放題の時間料金
ahamo1回あたり5分間標準対応(無料)
UQモバイル(コミコミプランバリュー)1回あたり10分間標準対応(無料)
mineo無制限1,210円
LINEMO無制限1,650円

LINEMOはLINE(ライン)アプリのデータ通信量が無制限!LINE電話ならオプションなしでも無制限かけ放題です。

今回は通話をよく利用する方、通話料金を安くしたい方へ、かけ放題オプションがあるおすすめの格安SIMや、かけ放題オプションを選ぶ際のポイントをご紹介します。

かけ放題オプションの内容だけでなく、基本プラン等も併せてチェックし、自分にあった格安SIMを選んでみてください。

目次

【au系回線】かけ放題が利用できる格安SIM(スマホ)

auロゴ画像

au回線のかけ放題が利用できる格安SIM(スマホ)を紹介していきます。

UQモバイル・IIJmio・povoの3社は、それぞれ無制限かけ放題オプションが提供されていますが、BIGLOBEモバイルでは提供されていないので注意が必要です。

代わりにBIGLOBEモバイルでは、他社にはない3分かけ放題や、月間90分間の国内通話が定額になるプランを提供しています。

それでは格安SIMごとのサービス内容を解説していきます。

【au系回線】かけ放題が利用できる格安SIM(スマホ)

スクロールできます
格安SIM3分5分10分60分90分無制限
UQモバイル880円660円1,980円
IIJmio500円700円1,400円※1
povo550円1,650円
BIGLOBEモバイル660円913円660円913円
※1.050かけ放題

UQモバイル:コミコミプランバリューなら1回10分かけ放題!

UQモバイルのかけ放題オプション一覧
通話放題ライト:コミコミプランバリューは料金に含まれています
UQモバイルのかけ放題料金
かけ放題オプションかけ放題内容月額料金
通話放題国内通話が24時間かけ放題1,980円
通話放題ライト1回10分の国内通話がかけ放題880円
通話パック60月間60分間の国内通話が定額660円

参考:通話オプション【5G対応料金プランご契約中のお客さま】|格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

UQモバイルはauのサブブランドとして、ワイモバイル同様に高品質な通信とサポート体制が魅力的です。

かけ放題オプションでは、月額1,980円で無制限かけ放題 / 月額880円で1回10分のかけ放題 / 月額660円で月間60分間の通話が定額といった3プランがあり、使い方に応じて選択できます。

また、コミコミプランバリューにはプラン内に10分かけ放題が標準対応しているので、別途オプション加入は必要ありません。

UQモバイルでは、60歳以上の方は24時間かけ放題のオプション「通話放題」の月額料金が880円(永年1,100円割引)で利用でき、月額220円のメールサービスは無料です。

●UQモバイルの音声プラン

プラン名データ通信量月額料金
トクトクプラン25GB2,948円
トクトクプラン230GB4,048円
コミコミプランバリュー35GB(10分かけ放題付き)3,828円

IIJmio:今ならかけ放題が最大3ヵ月間0円!

IIJmioのかけ放題オプション一覧
IIJmioのかけ放題料金
かけ放題オプション月額料金キャンペーン適用後料金
通話定額5分+500円0円
通話定額10分+700円0円
かけ放題+1,400円0円

参考:通話定額オプション(かけ放題プラス) | 格安SIM/格安スマホのIIJmio

老舗プロバイダであるIIJmioは、アップデートへの対応や最新端末のセット販売の取り扱いが他社よりも早いことが魅力です。

また、充実したキャンペーンやサービス、分かりやすいシンプルな料金プランから、格安SIM初心者にもおすすめしたい格安SIMとなっています。

かけ放題オプションは5分、10分、無制限の3タイプになりますが、今ならすべてのかけ放題オプションが最大3ヵ月間0円に割引されるキャンペーンを実施中です。

●IIJmioの音声プラン

通信容量月額料金
2GB850円
5GB950円
10GB1,400円
15GB1,800円
25GB2,000円
35GB2,400円
45GB3,300円
55GB3,900円

povo:かけ放題トッピングは2種類有り

povoのかけ放題オプション一覧
povoのかけ放題料金
かけ放題オプションかけ放題内容月額料金
5分以内通話かけ放題1回5分の国内通話がかけ放題550円
通話かけ放題国内通話が24時間かけ放題1,650円

参考:
通話かけ放題|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0
5分以内通話かけ放題|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0

povo(ポヴォ)は、auのオンライン専用プランです。

基本料金は0円で、都度必要なデータ容量やオプションを購入(トッピング)して使います。自分専用のプランにカスタマイズすることができます。

他の格安SIMと違って料金プランが月額制ではなく日数制となっており、余ったデータを繰り越すことができないので注意してください。

回線速度・通信品質に関しては、大手キャリアのau同等なので、格安SIMよりも高速で安定した通信をおこなうことができます。

かけ放題トッピングは、1回あたり5分以内の国内通話が無料になるものと、無制限でかけ放題の2種類から選ぶことが可能です。

●povoの音声プラン(トッピング)

通信容量有効期間料金 / 回
データ追加1GB7日間390円
データ追加3GB30日間990円
データ追加20GB30日間2,700円
データ追加30GB30日間2,780円
データ追加60GB90日間6,490円
データ追加120GB365日間21,600円
データ追加150GB180日間12,980円
データ追加300GB90日間9,834円
データ追加300GB365日間24,800円
データ使い放題6時間250円
データ使い放題24時間330円
データ使い放題7日間(12回分)9,834円

BIGLOBEモバイル:4つのかけ放題オプションから選べる

BIGLOBEモバイルのかけ放題オプション一覧
BIGLOBEモバイルのかけ放題料金
かけ放題オプションかけ放題内容月額料金
3分かけ放題BIGLOBEでんわによる1回3分の国内通話がかけ放題660円
10分かけ放題BIGLOBEでんわによる1回10分の国内通話がかけ放題913円
通話パック60BIGLOBEでんわによる月間60分間の国内通話が定額660円
通話パック90BIGLOBEでんわによる月間60分間の国内通話が定額913円

参考:選べる通話オプション:BIGLOBE会員サポート

BIGLOBEモバイルは、かけ放題以外のエンタメ系オプションも充実している格安SIMです。

1GB〜30GBまでの安価で豊富な料金プランに加え、かけ放題オプションが4種類用意されているのが大きな特徴ですが、回数・時間無制限のかけ放題オプションは提供されていないので注意してください。

完全かけ放題オプションがないので、10分までまたは月間90分以内の通話で収まる人以外は他の格安SIMを契約しましょう。

また、BIGLOBEモバイルは月額料金308円でYouTubeなど対象サービス利用時のデータ消費が0になる「エンタメフリーオプション」も提供されています。

エンタメ系コンテンツをよく利用する人におすすめの格安SIMです。

●BIGLOBEモバイルの音声プラン(ドコモ/au回線)

プラン名 / データ通信量月額料金
プランS(1GB)1,078円
プランR(3GB)1,320円
プランM(6GB)1,870円
12GB3,740円
20GB5,720円
30GB8,195円

【ドコモ系回線】かけ放題が利用できる格安SIM(スマホ)

ここからは、ドコモ回線のかけ放題が利用できる格安SIM(スマホ)を紹介していきます。

【ドコモ系回線】かけ放題が利用できる格安SIM(スマホ)

スクロールできます
格安SIM5分10分70分無制限
mineo550円1,210円
his_mobile500円1,480円
QTモバイル880円1,600円
AEON MOBILE550円935円1,650円
ahamo標準対応(無料)1,100円
日本通信SIM0円 or 390円※20円 or 390円※21,200円 or 1,600円※2
※2.プランにより異なります。

ahamo(アハモ):5分以内の国内通話が無料

ahamoのかけ放題オプション一覧
ahamoのかけ放題料金
かけ放題オプションかけ放題内容月額料金
5分かけ放題1回5分の国内通話がかけ放題無料(プラン料金に含まれる)
かけ放題オプション国内通話が24時間かけ放題1,110円

参考:料金・データ量 | ahamo

ahamo(アハモ)は、ドコモのサブブランドで、1回あたり5分以内の国内通話無料がプラン内に含まれているのが最大の特徴です。

料金プランは月間30GBと110GBの2種類で、どちらもプラン内に1回あたり5分以内の国内通話無料が含まれています。

1回あたり5分以上の通話を頻繁にされる方は、完全かけ放題になるかけ放題オプションに月額1,100円で加入することもできるので、長電話でも通話料を無料にすることが可能です。

飲食店や美容院の予約など、短時間の電話をよくかける人はahamoの加入を検討してみてはいかがでしょうか。

●ahamo(アハモ)の音声プラン

通信容量月額料金
30GB2,970円
110GB4,950円

mineo:基本料金×かけ放題の料金が最安級!

mineoのかけ放題オプション一覧
mineoのかけ放題料金
かけ放題オプションかけ放題内容月額料金
10分かけ放題1回10分の国内通話がかけ放題550円
時間無制限かけ放題国内通話が24時間かけ放題1,210円

参考:かけ放題サービス|通話オプション|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

mineoは、株式会社オプテージが提供する格安SIMサービスで、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応しているのが特徴です。

「mineoでんわ」アプリから通話すると通常22円 / 30秒のところ10円 / 30 秒になります。

アプリ以外にも10分間、または無制限の定額でお得に電話がかけられるオプションも用意されています。

mineoのかけ放題オプションは、キャンペーンにより初月無料になるので、本当にかけ放題が必要かわからない人もお試しで利用することが可能です。

●mineoの音声プラン(ドコモ / au / ソフトバンク回線)

通信容量音声通話+データ通信(デュアルタイプ)データ通信のみ(シングルタイプ)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
50GB2,948円2,695円
プレミアム(最大5Mbps)2,200円2,200円
スタンダード(最大1.5Mbps)990円990円
ライト(最大300kbps)660円660円
スーパーライト(最大32kbps250円

HISモバイル:専用アプリ不要!月額500円~

HISモバイルのかけ放題料金
かけ放題オプションかけ放題内容月額料金
6分かけ放題1回6分の国内通話がかけ放題500円
完全かけ放題国内通話が24時間かけ放題1,480円

参考:自由自在2.0プラン | 格安SIM(スマホ)ならHISモバイル

HISモバイルは、大手旅行会社のHISが提供する格安SIMで、業界最安級(音声通話SIM月額280円~)のプランが魅力のサービスです。

かけ放題オプションは、月額500円の6分かけ放題・月額1,480円の完全かけ放題の2種類から選ぶことができます。

LINEなど通話アプリ以外の音声通話は月に5分もしないという方は、ワンコインで利用できる5分かけ放題がおすすめです。

● HISモバイルの音声プラン(ドコモ回線)

月間データ通信量自由自在2.0プラン(音声通話)
100MB280円
1GB550円
3GB770円
7GB990円
10GB1,340円
20GB2,090円※6分かけ放題付き
30GB2,970円※6分かけ放題付き

QTモバイル:10分かけ放題は初月無料!

QTモバイルのかけ放題オプション一覧
QTモバイルのかけ放題料金
かけ放題オプションかけ放題内容月額料金
10分かけ放題1回10分の国内通話がかけ放題880円
無制限かけ放題国内通話が24時間かけ放題1,600円

参考:
10分かけ放題|格安スマホ・格安SIMはQTモバイル(QTmobile)
無制限かけ放題|格安スマホ・格安SIMはQTモバイル(QTmobile)

QTモバイルは、九電グループが提供する格安SIMで、九電やインターネットサービス「BBIQ」との利用で月額料金が最大330円割引になります。

かけ放題オプションは、月額880円の10分かけ放題と、月額1,600円の無制限かけ放題の2種類です。

10分かけ放題は初月無料なため、お得にオプションを利用したい方はぜひ利用してみてください。

●QT mobileの料金プラン(ドコモ / au / ソフトバンク回線)

スクロールできます
データ+通話プラン基本料金九電ユーザーBBIQユーザー九電+BBIQユーザー
2GB1,100円990円990円880円
4GB1,540円1,430円1,320円1,210円
6GB1,760円1,650円1,540円1,430円
10GB1,980円1,870円1,760円1,650円
20GB2,200円2,090円1,980円1,870円
30GB3,300円3,190円3,080円2,970円

y.u mobile:10分かけ放題が最安級

y.u mobileのかけ放題
y.u mobileのかけ放題料金
かけ放題オプションかけ放題内容月額料金
10分かけ放題1回10分の国内通話がかけ放題550円
時間無制限かけ放題国内通話が24時間かけ放題1,400円

参考:通話サービス|格安スマホ・SIM【y.u mobile】

y.u mobile(ワイユーモバイル)は、ヤマダホールディングスとU-NEXT HOLDINGSの共同出資会社が運営する、ドコモ回線の格安SIMです。

y.u mobile(ワイユーモバイル)は、10分間または無制限の通話が定額にできるオプションが用意されています。

基本の国内通話料金は22円/30秒ですが、専用アプリを使うことで11円/30秒で利用できます。

10分かけ放題オプションは格安SIMの中でも最安級なので、ちょっとした通話が多い方にはおすすめの格安SIMとなります。

●y.u mobileの音声プラン

プランデータ通信量月額料金
シングル5GB1,070円
シングル U-NEXT10GB2,970円
シェア U-NEXT20GB4,170円

イオンモバイル:選べる3タイプのかけ放題!

イオンモバイルのかけ放題料金
かけ放題オプションかけ放題内容月額料金
5分かけ放題イオンでんわによる1回5分の国内通話がかけ放題550円
10分かけ放題イオンでんわによる1回10分の国内通話がかけ放題935円
フルかけ放題イオンでんわによる国内通話がかけ放題1,650円

参考:オプション|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】

イオンモバイルは、全国各地のイオンモールに専門ショップがあるので、申し込みだけではなくサポート面も安心な格安SIMになります。

また、500MB〜200GBの豊富で業界最安級の料金プランが特徴的。ドコモ・auの2回線に対応しているので、キャリアからも乗り換えやすいのが特徴です。

5分、10分、完全無制限の3タイプのかけ放題オプションがあり、無制限は月額1,650円で利用することができます。

●イオンモバイルの音声プラン

通信容量月額料金
0.5GB803円
1GB858円
2GB968円
3GB1,078円
4GB1,188円
5GB1,298円
6GB1,408円
7GB1,518円
8GB1,628円
9GB1,738円
10GB1,848円
20GB1,958円
30GB2,508円
40GB3,058円
50GB3,608円

日本通信SIM:かけ放題がセットになった3つのプランから選べる

日本通信SIMのかけ放題オプション一覧

日本通信SIMは、かけ放題がセットになった3つのプランから選べる格安SIMです。

3つのかけ放題オプションは、加入する料金プランによって金額が異なり無料になるものもあります。

また、プレフィックスや専用アプリを使わずにかけ放題を利用することができるので、一般的な格安SIMよりも高音質な通話をおこなうことができます。

●日本通信SIMの音声プラン

スクロールできます
対象プラン月額料金通話5分け放題月70分無料通話通話かけ放題
合理的シンプル290プラン290円390円390円1,600円
合理的みんなのプラン1,390円0円0円(初期設定)1,600円
合理的50GBプラン2,178円0円0円(初期設定)1,200円

参考:通話かけ放題・通話定額オプション|日本通信SIM サポート

【ソフトバンク系回線】かけ放題が利用できる格安SIM(スマホ)

ソフトバンク

ソフトバンク回線のかけ放題が利用できる格安SIM(スマホ)について紹介します。

ソフトバンクのサブブランドであるLINEMOでは、無制限かけ放題オプションを提供しています。LINEでの通話であれば、どなたでも無制限で通話可能です。

それでは格安SIMごとのサービス内容を解説していきます。

【ソフトバンク系回線】かけ放題が利用できる格安SIM(スマホ)

格安SIM5分10分無制限
linemo550円1,650円
ワイモバイル770円1,980円

LINEMO:LINE電話ならオプションなしでも無制限かけ放題!

LINEMOのかけ放題オプション一覧
LINEMOのかけ放題料金
かけ放題オプションかけ放題内容月額料金
5分かけ放題1回5分の国内通話がかけ放題550円
通話定額国内通話が24時間かけ放題1,650円
LINEギガフリーLINE通話ならかけ放題無料

参考:格安SIM/格安スマホ【LINEMO】公式サイト|オプション|サービス

LINEアプリで知られるLINEが提供する「LIMEMO」は、LINEのデータ通信量が消費されない「LINEギガフリー」が魅力の格安SIM。

LINEアプリでの通話はデータ通信量が消費されないため、LINEでのやり取りが多い方には特におすすめです。

かけ放題オプションは5分以内の「通話準定額」と無制限の「通話定額」の2種類があります。

さらに、LINEMO契約から7ヶ月目まで5分以内の国内通話オプションが無料・無制限のかけ放題は550円割引になるキャンペーンも展開中です。

LINEギガフリーでできること

機能名対象 / 対象外
音声通話・ビデオ通話の利用
トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
トークのみんなで見る機能による画面シェア
各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
各タブトップの表示
LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア※アプリからの利用
ディスカバー(写真・動画)の表示
ウォレットタブのLINE Payの利用
ウォレットタブのLINE家計簿の利用
設定および各項目の表示・編集
友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
プロフィールの表示・編集・投稿
検索の利用
トークでの位置情報の共有
トークでのShoppin’トークの利用
トークでのジフマガの利用
トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
Liveの利用
LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア※WEBからの利用
ニュース記事詳細の閲覧
OpenChatの利用
スタンプショップの利用
着せかえショップの利用
LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
LINE Liteの利用
海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
他社サイトへの接続
(URLなどをクリック)
他社アプリへの遷移

参考:格安SIM/格安スマホ【LINEMO】公式サイト|LINEギガフリー|サービス

●LINEMOの音声プラン

プラン名データ通信量月額料金
ベストプラン3GB~10GB3GBまで:990円
10GBまで:2,090円
ベストプランV30GB2,970円

Y!mobile(ワイモバイル):月の合計通話時間が18分以上ならお得に

Y!mobileのかけ放題料金
かけ放題オプションかけ放題内容月額料金
だれとでも定額+1回10分の国内通話がかけ放題880円
スーパーだれとでも定額+国内通話が24時間かけ放題1,980円

参考:通話オプション(シンプル S/M/L)|料金|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして、高品質な通信とサポート体制が魅力的です。

かけ放題は、10分かけ放題と無制限かけ放題の2種類あります。

10分かけ放題の「だれとでも定額+」は月の合計通話時間が18分以上ならお得に、無制限かけ放題の「スーパーだれとでも定額+」は月の合計通話時間が43分以上ならお得になります。

また、60歳以上の方なら「スーパーだれとでも定額+」が永年1,100円割引となります。

●ワイモバイルの音声プラン

プラン名データ通信量月額料金
シンプル2 S4GB2,365円
シンプル2 M30GB4,015円
シンプル2 L35GB5,115円

格安SIMのかけ放題を選ぶ際のポイント

格安SIMのかけ放題を選ぶ際のポイント

時間制限があるものから無制限のものまで、格安SIMのかけ放題オプションにもいろいろと種類がありますが、ご自身の利用量にあったオプションを選ぶことが大切です。

格安SIMのかけ放題オプションを選ぶ際のポイントは以下の通りです。

格安SIMのかけ放題オプションを選ぶ際のポイント
  • 月の通話量を確認する
  • 料金プランと併せて比較する
  • お得なキャンペーンを確認する

月の通話量を確認する

ひと月で使う通話量を確認しましょう。

合計でどのくらい通話をしているのか、通話料にどのくらいかかっているのかを把握し、時間制限があるかけ放題が必要か、無制限のかけ放題が必要か把握することが大切です。

前月の利用料金や使用状況等は、お使いのキャリアもしくは格安SIMのマイページから確認することができます。

基本プランと併せて比較する

かけ放題オプションを選ぶ際は、オプション料金だけでなく、基本プランと併せた月額料金で比較することが必要です。

A社のかけ放題オプションが安くても基本プラン料金と併せたら若干かけ放題オプションが高いB社で契約した方がトータルの月額料金が安くなるという場合もあるかと思います。

基本プランとかけ放題オプションを併せた料金や、それぞれの格安SIMの特徴を確認して格安SIMやかけ放題オプションを選ぶことをおすすめします。

お得なキャンペーンを確認する

格安SIMのかけ放題オプションは、申し込むタイミングによってお得なキャンペーンを利用できます

少しでもかけ放題をお得に利用したい人は、キャンペーンを実施している格安SIMを選んでみてください。

格安SIMのかけ放題で注意すべきこと

格安SIMのかけ放題で注意すべきこと

格安SIMでかけ放題を契約する際は、下記4点に注意をしましょう。ひとつずつ解説していきます。

格安SIMのかけ放題で注意すべきこと
  • 専用アプリの利用が必須の場合がある
  • かけ放題対象外の通話がある
  • 決められた時間を超過すると通話料金が発生する
  • アプリ経由の通話品質は音声通話より劣る

専用アプリの利用が必須の場合がある

格安SIMのかけ放題は、専用通話アプリ利用時のみ適用できるパターンもあります。

また、格安SIMではありませんが、楽天モバイルも専用アプリの「Rakuten Link」利用時でないと通話料が無料になりません。

格安SIMや楽天モバイルを利用する際は適用条件をよく確認しましょう。

専用アプリが必要な格安SIMの例
  • イオンモバイル:イオンでんわ利用時のみ
  • BIGLOBEモバイル:BIGLOBEでんわ利用時のみ

かけ放題対象外の通話がある

かけ放題は原則、指定通話時間内なら通話料が無料になるオプションです。ただし、通話の種類によってはかけ放題の対象外になるものもあるので注意しましょう。

公式サイトには、かけ放題に加入していても通常料金が発生する項目が明記されています。申し込み前にチェックしておきましょう。

かけ放題対象外のサービスの例
  • 着信転送サービスにおける転送先への通話
  • 国際ローミング
  • 国際電話
  • 留守番電話センターへの通話(再生)やナビダイヤル
  • 衛星船舶電話への通話
  • 番号案内 など
    ※サービスによって異なります。

決められた時間を超過すると通話料金が発生する

5分や10分など、時間指定のあるかけ放題を契約している場合、決められた時間を超過すると通話料金が発生します。

そのため、無制限かけ放題を契約していない人は、1回の通話で指定時間を超えないよう注意をしてください。

アプリ経由の通話品質は音声通話より劣る

かけ放題オプションが専用アプリ経由の場合、電話番号を使った音声通話よりも通話品質が劣ります。

一部の格安SIMのかけ放題オプションは、電話回線を利用せず専用アプリ経由での発信が必要です。

また、専用アプリ経由の場合、IP電話やプレフィックスなどのインターネット回線を利用した電話となり、Wi-Fi環境が無い場合毎月のデータ容量を消費することになるので注意が必要です。

通話品質にこだわってかけ放題オプションを利用したい人は、アプリ不要で電話番号を使った発信が対象となっている格安SIMを選びましょう。

格安SIMのかけ放題でよくある質問

格安SIMのかけ放題でよくある質問

最後に、格安SIMのかけ放題で多くの方がよく疑問に感じている質問に回答していきます。

格安SIMのかけ放題に関するよくある質問

Q. 格安SIMでも無制限かけ放題はあるのか?
Q. 格安SIMに通話のみのプランはあるのか?
Q. 格安SIMでもかけ放題オプションに加入すべきか?
Q. 格安SIMと大手キャリアの通話料金や通話オプションの違いはある?
Q. 格安SIMのかけ放題の種類はどんなものがある?
Q. 格安SIMでかけ放題を利用するメリットは?
Q. 格安SIMでかけ放題の利用は必須?

格安SIMでも無制限かけ放題はあるのか?

ほとんどの格安SIMで、携帯電話番号を用いた完全無制限かけ放題オプションを提供しています。

また、格安SIM業者によっては「1回の通話が〇分以内なら無料」「月間総通話時間が〇〇分以内までは無料」といったかけ放題を提供している場合もありますので、かけ放題を契約する際は、ご自身にとって無駄のないサービスを選びましょう。

なお、無制限かけ放題以外は指定の時間を超過した場合、原則22円/30秒の通話料金が通常通り発生するので注意をしてください。

格安SIMに通話のみのプランはあるのか?

格安SIM業者の中には、通話だけ利用できるプランを安く提供しているところも存在します。

今回ご紹介した格安SIMの中には、通話のみ利用できるプランを提供している格安SIMはありません。

他社格安SIMですと、BIC SIMが通話のみプランを提供していますので、希望があればそこからかけ放題オプションを別途契約して運用してみましょう。

格安SIMでもかけ放題オプションに加入すべきか?

かけ放題オプションに加入することで、結果的に損をしてしまうケースもあります。

通常、かけ放題オプションに加入しない場合、30秒ごとに22円の通話料が発生します。

例えば、月額800円のかけ放題オプションに加入した場合、これはかけ放題に加入しない場合での月間累計20分間分の通話料に相当します。

つまり、このケースの場合では、月間20分未満での通話時間で利用がおさまるユーザーにとっては、かけ放題オプションに加入することで損をしてしまうことになります。

もちろん、月によって通話時間が変動しやすいユーザーは加入しておくことが無難ですが、それ以外でLINEなどの無料アプリを使うなどで代用可能なユーザーは、毎月どれくらい・何回くらいの通話をしているかを確認しましょう。

格安SIMと大手キャリアの通話料金や通話オプションの違いはある?

格安SIM事業者によって通話料金や通話オプションに違いがあります。

国内音声通話料は基本的にどの事業者も22円/30秒に設定されていますが、格安SIMのHISモバイルの場合は9円/30秒で発信することが可能です。

また、大手キャリアと異なり、家族間通話無料サービスを展開している格安SIMはIJmioなどごく少数となっています。

格安SIMのかけ放題の種類はどんなものがある?

かけ放題オプションは大きく分けて3つのタイプに分類できます。

格安SIMのかけ放題サービスは、1回あたりの通話時間が決まっているもの、1ヶ月の通話時間が決まっているもの、回数・時間無制限がない使い放題のものがあります。

かけ放題オプションの内容は通信事業者によってそれぞれ違うので、本記事の内容を参考にして自分に合った格安SIMを契約しましょう。

格安SIMでかけ放題を利用するメリットは?

かけ放題を利用すると通話料金を通常よりも安く抑えることができます。

格安SIMでかけ放題オプションに加入すると、通話料金が毎月一定になったり、通話時間を気にせず電話をかけられるようになるというメリットがあります。

また、LINEやSkypeなどネット回線を利用した通話よりも高音質な音声通話をおこなうことができるのも見逃せないポイントです。

格安SIMでかけ放題の利用は必須?

かけ放題オプションへの加入は必須ではありません。

大手キャリア同様、格安SIMでもかけ放題サービスへの加入は任意となっています。

電話をかける頻度が多い人や、毎月30分〜1時間程度の長電話をすることがある人は、かけ放題オプションに加入することで通話料を安くすることが可能です。

まとめ

「電話番号を使った通話を格安SIMでもたっぷりしたい!」という人には以下の格安SIMの中から選ぶのがおすすめです。

通話だけでなく、データ通信量を加味したトータルの費用をしっかりシミュレーションした上で、自分の使い方にマッチした格安SIMを選択していきましょう!

かけ放題でおすすめな格安SIM

格安SIMかけ放題の時間料金
ahamo1回あたり5分間標準対応(無料)
UQモバイル(コミコミプランバリュー)1回あたり10分間標準対応(無料)
mineo無制限1,210円
LINEMO無制限1,650円

記事の作成・公開時期により情報が最新ではない可能性があります。最新情報をお届けできるよう努力しておりますが、サービスの最新情報は必ず公式サイトを確認するようにお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆/編集

ALL CONNECT MAGAZINE編集部です。回線の販売員やカスタマーサポートに従事しお客様の「わからない」を「わかる」に変えるお手伝いをしてきました。この経験を活かし、複雑な通信サービスもわかりやすく、安心して選んでいただける情報をお届けしています。ALL CONNECT MAGAZINEで役立つ情報をぜひお楽しみください。

目次