ホームルーター(置くだけWiFi)とは、工事不要でコンセントに挿すだけでインターネットが使える据え置き型のWiFiルーターのことを言います。
回線工事が不要で自宅で簡単にWiFiを利用できるため、「置くだけWiFi」や「挿すだけWiFi」とも呼ばれており、工事不要でコンセントに挿すだけで使える手軽さが特徴です。
結論として編集部一押しのホームルーターは、速度と料金のバランスが良いBroad WiMAXがおすすめになります。
Broad WiMAXは専用リンクからの申し込みで必ず16,000円のキャッシュバックがもらえるお得なキャンペーンを実施中です。
編集部イチオシのホームルーター(置くだけWiFi)はこちら
![]() おすすめホームルーター1位 | ![]() おすすめホームルーター2位 | ![]() おすすめホームルーター3位 | |
---|---|---|---|
おすすめな人 | 料金と速度のバランス重視の人 auユーザー UQモバイルユーザー | 料金重視の人 ソフトバンクユーザー ワイモバイルユーザー | 速度重視の人 ドコモユーザー |
月額料金 | 初月:0円 1か月目〜:4,708円 | 初月:1,320円 1〜11か月目:3,080円 12か月目〜:4,180円 36か月目~:5,368円 | 4,950円 |
実測平均速度 | 下り:204.15Mbps 上り:26.77Mbps ※Speed Wi-FiHOME 5G L13 | 下り:131.92Mbps 上り:10.77Mbps ※Airターミナル5 | 下り:210.17Mbps 上り:19.43Mbps ※HR02 |
解説 | 解説項目をみる | 解説項目をみる | 解説項目をみる |
詳細 | Broad WiMAXの詳細 | モバレコAirの詳細 | home5Gの詳細 |
ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット・デメリット、利用時に注意すべき点も解説するので、契約を検討している方はぜひ参考にしてください。
- 実質料金:月額料金や初期費用だけでなく、契約期間トータルで発生する費用から割引などを差し引いた金額を実質料金として算出しています。
- 速度:みんなのネット回線速度から実際に契約している方の速度測定結果の平均を参照し、比較しています。
- 口コミ:Xや価格.com、オリコン顧客満足度ランキングなどを参照し、実際に契約している方のリアルな声を調査しています。
- キャンペーン:特典額の高さだけでなく、適用条件の易しさや申請手続きの簡単さなど受け取りやすさも重視して比較しています。
3種類のホームルーター(置くだけWiFi)の特徴と違い

主なホームルーターであるWiMAX・ソフトバンクエアー・home 5Gについて、特徴を表で比較しました。

それぞれのホームルーターの料金やキャンペーンはおすすめ窓口から申し込んだ場合のものを記載しているよ。
![]() ![]() WiMAX (Broad WiMAX) | ![]() ![]() ソフトバンクエアー (モバレコエアー) | ![]() ![]() home 5G (GMOとくとくBB) | |
---|---|---|---|
おすすめな人 | 通信速度も料金も重視したい人 auユーザー UQモバイルユーザー | 料金の安さを重視したい人 ソフトバンクユーザー ワイモバイルユーザー | 通信速度を重視したい人 ドコモユーザー |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
スマホとのセット割 | au UQモバイル | ソフトバンク ワイモバイル | ドコモ |
契約期間 | なし (プロバイダによる) | なし | なし |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 実質無料 (プロバイダによる) | 実質無料 | 実質無料 |
月額料金 | 初月:0円 1か月目~:4,708円 | 初月:1,320円 1〜11か月目:3,080円 12か月目〜:4,180円 36か月目~:5,368円 | 4,950円 |
キャッシュバック | 16,000円 | 17,000円 | 20,000円 (Amazonギフト券) |
受取時期 | 最短6か月後 | 最短翌月末 | 4か月後 |
違約金負担 | 最大40,000円 | 最大100,000円 | 最大22,000円分 (dポイント還元) |
実質月額料金 | 3,415円※1 | 1,975円※2 | 3,708円※3 |
※1:Broad WiMAXから申し込む場合、契約期間1年の実質料金
※2:モバレコエアーから申し込む場合、契約期間1年の実質料金
※3:GMOとくとくBBから申し込む場合、契約期間1年の実質料金
WiMAXは料金と速度のバランスが良く、ソフトバンクエアーは料金重視、ドコモ home 5Gは速度重視の場合におすすめです。
【結論】ホームルーターは速度と料金のバランスが良いBroad WiMAXがおすすめ


こんなひとにおすすめ!
- 高速なWiFiを使いたい人
- ネット回線工事をしたくない人
- 安くWiMAXを使いたい人
平均速度 | 実質月額 | キャッシュバック |
---|---|---|
105.65Mbps (下り) 16.79Mbps (上り) ※X12の場合 |
4,036円 | 16,000円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
52,423円 | au・UQ | 全国 |
※3月時点の情報
特徴
- 無制限
- 5G
- 解約金なし
- 持ち運び
- 工事不要
\限定!16,000円キャッシュバック/
ホームルーター(置くだけWiFi)には様々な回線がありますが、結論として通信速度と利用料金のバランスが良いWiMAXがおすすめです。
WiMAXはUQコミュニケーションズが提供するモバイル回線で、5Gに対応しており通信速度が速い点や、プロバイダごとに独自のキャンペーンを実施していることからお得に利用できる点が魅力になります。
WiMAXはプロバイダ選びが重要になりますが、中でもBroad WiMAXはキャッシュバックやその他キャンペーンがお得なためおすすめです。
ホームルーターのおすすめ窓口5選
3種類のホームルーターはそれぞれ、契約する窓口によって月額料金の割引やキャッシュバックなどお得なキャンペーンを実施しています。
結果的に申し込み窓口によって回線や端末は変わりませんが、料金面とキャンペーン面では大きな差が出るため比較しておくのがおすすめです。
では、ホームルーターの種類ごとにキャンペーンを実施している窓口を比較してみましょう!
プロバイダ名 | 実質月額料金 (1年) | 月額料金 | 端末代 | キャッシュバック額 |
---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | 3,415円 | 0か月目:0円 1か月目~: 4,708円 | 実質無料 | 新規:16,000円 乗り換え:最大40,000円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,527円 | 0か月目:0円 1か月目~24か月目: 3,278円 25か月目~:4,928円 | 27,720円 | 11,500円 |
GMOとくとくBB | 3,874円 | 0か月:1,375円 1か月〜:4,807円 | 実質無料 | 新規:12,000円 乗り換え:最大52,000円還元 |
縛られないWiFi | 5,094円 | 4,840円 | 無料レンタル | - |
Vision WiMAX | 5,769円 | 0か月:2,398円 1~12か月: 4,400円 13か月~: 5,049円 | 27,720円 | - |
カシモWiMAX | 4,810円 | 0か月目: 1,408円 1か月目~: 4,818円~ | 実質無料 | - |
UQ WiMAX | 4,979円 | 0~24か月目: 4,268円 25か月目~: 4,950円 | 5,940円 | - |
WiMAXは契約するプロバイダによって、契約期間や月額料金、端末代金などが異なります。
また、月額料金の割引やキャッシュバック、端末代金からの割引などプロバイダ独自の特典が豊富なのも特徴です。
実質料金の安さやキャンペーンを重視してWiMAXのプロバイダを選ぶなら、最安値で利用できるBroad WiMAXがおすすめです。
ホームルーターのおすすめ窓口は以下のとおりです。
次の項目からは、それぞれのホームルーターやおすすめの窓口についてさらに掘り下げて紹介します。
16,000円のキャッシュバック!速度と料金のバランスが良い「Broad WiMAX」


こんなひとにおすすめ!
- 高速なWiFiを使いたい人
- ネット回線工事をしたくない人
- 安くWiMAXを使いたい人
平均速度 | 実質月額 | キャッシュバック |
---|---|---|
105.65Mbps (下り) 16.79Mbps (上り) ※X12の場合 |
4,036円 | 16,000円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
52,423円 | au・UQ | 全国 |
※3月時点の情報
特徴
- 無制限
- 5G
- 解約金なし
- 持ち運び
- 工事不要
\限定!16,000円キャッシュバック/
Broad WiMAXはWiMAXのプロバイダのひとつで、豊富なキャンペーンを開催している点が特徴です。
契約期間の縛りもなく月額料金も一定なため、わかりやすく利用しやすい安心感もあります。
メリット | デメリット |
---|---|
16,000円のキャッシュバックを受け取れる 5G対応で高速通信ができる 契約期間の縛りがない 月額料金がずっと変わらない 乗り換えで他社違約金を最大40,000円負担してくれる auやUQモバイルスマホとのセット割が利用できる 満足できなければ指定回線に無料乗り換えができる 口座振替に対応している 最短当日発送で端末がすぐに届く 8日以内の申請で無料キャンセル(初期契約解除)ができる | キャッシュバックの適用条件としてオプション加入が必須 速度が遅いという評判もある 3年以内に解約すると端末代金の残債が発生する サポートになかなかつながらないという評判もある 初期費用が口座振替の場合は無料にならない |
Broad WiMAXのおすすめキャンペーンを紹介!
- 全員に16,000円のキャッシュバック
- 他社から乗り換えの場合最大40,000円キャッシュバック
- 契約期間の縛りなし
- 端末代金実質無料
- au/UQモバイルとのスマホセット割
- 初期費用無料キャンペーン
- 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
契約期間の縛り | なし |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 初期費用:20,743円※キャンペーンで無料 |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目以降:4,708円 |
初月の料金 | 0円 |
スマホセット割引 | au・UQモバイルユーザー 最大1,100円/台 |
端末代金 | 31,680円 ※実質無料 |
端末保証 | 安心サポート:月額330円 安心サポートワイド:月額550円 |
キャッシュバック | 新規:16,000円 乗り換え:最大40,000円 |
実質月額料金 | 3,415円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
\16,000円のキャッシュバックを受け取れる/
ホームルーターを選ぶ際には、通信速度が速く、料金もお得に利用できる「Broad WiMAX」がおすすめです。
まずWiMAXはUQコミュニケーションズが提供するモバイル回線で、5G通信に対応している点や独自のWiMAX回線を利用することから、通信速度が速い点が特徴になります。
ホームルーター | 実測通信速度(下り) |
---|---|
WiMAX(L13) | 204.15Mbps |
ソフトバンクエアー | 131.92Mbps |
ドコモ home 5G | 210.17Mbps |
WiMAXのサービスを提供しているUQコミュニケーションズは、オリコン顧客満足度ランキングのモバイルデータ通信部門で総合2位に選ばれており、高い評価を獲得していることがわかります。
またWiMAXはプロバイダごとに独自のキャンペーンを実施しているため、キャッシュバック等でお得に利用できますが、現在Broad WiMAXで開催中のキャンペーンは以下の通りです。
- 当サイト限定!16,000円のキャッシュバック※併用不可
最短6か月後に16,000円が現金で受取れる - 他社解約違約金負担最大40,000円※併用不可
乗り換えにかかった費用を最大40,000円まで現金キャッシュバック - 月額料金割引
初月の月額料金が無料(4,708円割引) - 初期費用割引
初期費用20,743円が無料※クレジットカード払い限定 - 端末代金実質無料
31,680円の端末代金が36か月間の継続利用で実質無料 - auスマートバリュー
auスマホ1台あたり最大1,100円×最大10台 - 自宅セット割
UQモバイルスマホ1台あたり最大1,100円割引×最大10台
Broad WiMAXでは初月の月額料金や初期費用(20,743円)がキャンペーンで無料になるため、初期費用としてかかるのは事務手数料の3,300円のみになります。※クレジットカード払い限定
16,000円のキャッシュバック申請方法も、申し込み後にBroad WiMAXから届くメールに従って手続きをするだけなのでかんたんなのも注目したいポイントです。
また、端末代金は月額880円の36か月払い(合計31,680円)ですが、端末代金相当額を割引するキャンペーンも実施しているため、実際に支払う金額はありません。
Broad WiMAXと他社比較!WiMAXプロバイダおすすめランキング
5Gプランを提供しているWiMAXプロバイダの実質月額料金(1年間)を比較してみました。
プロバイダ名 | 実質月額料金 (1年) | 月額料金 | 端末代 | キャッシュバック額 |
---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | 3,415円 | 0か月目:0円 1か月目~: 4,708円 | 実質無料 | 新規:16,000円 乗り換え:最大40,000円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,527円 | 0か月目:0円 1か月目~24か月目: 3,278円 25か月目~:4,928円 | 27,720円 | 11,500円 |
GMOとくとくBB | 3,874円 | 0か月:1,375円 1か月〜:4,807円 | 実質無料 | 新規:12,000円 乗り換え:最大52,000円還元 |
縛られないWiFi | 5,094円 | 4,840円 | 無料レンタル | - |
Vision WiMAX | 5,769円 | 0か月:2,398円 1~12か月: 4,400円 13か月~: 5,049円 | 27,720円 | - |
カシモWiMAX | 4,810円 | 0か月目: 1,408円 1か月目~: 4,818円~ | 実質無料 | - |
UQ WiMAX | 4,979円 | 0~24か月目: 4,268円 25か月目~: 4,950円 | 5,940円 | - |
上記のとおり、Broad WiMAXはWiMAXのプロバイダの中でも月額料金が安く、キャッシュバックも受け取れるため最安値を誇ります。
WiMAXのホームルーターを選ぶのであれば、特典が豊富なBroad WiMAXをぜひ検討してみてください。
\16,000円キャッシュバック実施中!/
auユーザー限定割引!月々のスマホ料金プランがお得なセット割
WiMAXではauやUQモバイルユーザーに向けてセット割を用意しています。
セット割の割引額はスマホ側で契約しているプランによって変わるので、実際にいくら安くなるか確認しておきましょう。
auスマートバリューの割引額
auの料金プラン | 割引額/1台あたり |
---|---|
使い放題MAX 5G ALL STARパック3 使い放題MAX 5G DAZNパック 使い放題MAX 5G ドラマ・バラエティパック 使い放題MAX 5G Netflixパック2(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック2 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G auマネ活プラン 5G ALL STARパック3 auマネ活プラン 5G DAZNパック auマネ活プラン 5G ドラマ・バラエティパック auマネ活プラン 5G Netflixパック2 auマネ活プラン 5G with Amazonプライム auマネ活プラン 5G 使い放題MAX 4G DAZNパック 使い放題MAX 4G ドラマ・バラエティパック 使い放題MAX 4G Netflixパック2(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック2 使い放題MAX 4G auマネ活プラン 4G DAZNパック auマネ活プラン 4G ドラマ・バラエティパック auマネ活プラン 4G Netflixパック2(P) auマネ活プラン 4G Netflixパック2 auマネ活プラン 4G | 翌月から 永年1,100円/月割引 |
スマホミニプラン 5G スマホスタートプランベーシック 5G スマホミニプラン 4G スマホスタートプランベーシック 5G | 翌月から 永年550円/月割引 |
自宅セット割の割引額
UQモバイルの料金プラン | 割引額/1台あたり |
---|---|
トクトクプラン ミニミニプラン | 翌月から 永年1,100円/月割引 |
「auスマートバリュー」も「自宅セット割」も家族間で契約している回線が最大10台まで対象になります。
ただし、どちらもauまたはUQモバイルでセット割を適用するための手続きが必要なので、忘れずに行っておきましょう。
【auスマートバリュー申し込み窓口】
∟My au
∟auショップ
【自宅セット割申し込み窓口】
∟My UQ mobile
∟UQスポット/au Style
口座振替で支払いたいなら実質料金もお得な「BIGLOBE WiMAX」


こんなひとにおすすめ!
- 高速なWiFiを使いたい人
- ネット回線工事をしたくない人
- 安くWiMAXを使いたい人
平均速度 | 実質月額 | キャッシュバック |
---|---|---|
105.65Mbps(下り) 16.79Mbps(上り) ※X12の場合 |
3,928円 | 11,500円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
11,500円 | au・UQ | 全国 |
※3月時点の情報
特徴
- 無制限
- 5G
- 解約金なし
- 持ち運び
- 工事不要
\限定!11,500円キャッシュバック/
BIGLOBE WiMAXはWiMAXのプロバイダのひとつで、口座振替を利用できる点が特徴です。
キャッシュバックもお得で月額料金も割引されるため、新規以外の乗り換えでもおすすめになります。
メリット | デメリット |
---|---|
11,500円のキャッシュバックを受け取れる 口座振替が利用できる 5G対応で高速通信ができる 月額料金が24ヶ月割引される auやUQモバイルスマホとのセット割が利用できる | 速度が遅いという評判もある 2年以内に解約すると端末代金の残債が発生する |
BIGLOBE WiMAXのおすすめキャンペーンを紹介!
- 全員に11,500円のキャッシュバック
- 月額料金割引
- 端末代金実質無料
- au/UQモバイルとのスマホセット割
契約期間の縛り | なし |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目~:4,928円 |
初月の料金 | 0円 |
スマホセット割引 | au・UQモバイルユーザー 最大1,100円/台 |
端末代金 | 27,720円 |
端末保証 | 385円 |
キャッシュバック | 11,500円 |
実質月額料金 | 4,412円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
\11,500円のキャッシュバックを受け取れる/
口座振替でWiMAXを契約したい方には、実質料金もお得なBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
WiMAXはそもそも口座振替に対応したプロバイダが少なく、大手ではBIGLOBE WiMAXとBroad WiMAX、UQ WiMAXのみとなります。
ただし、Broad WiMAXやUQ WiMAXはクレジットカード払い限定でしか適用されないキャンペーンがあり、口座振替で申し込むと実質料金が高くなってしまうため、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。
口座振替利用時の実質料金を比較
BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円 | 31,680円 ※実質無料 | 5,940円 |
代引手数料 | 330円 | 330円 | 0円 |
月額料金 | 0か月:0円 1~24か月目:3,278円 25か月目~:4,928円 | 0か月:0円 1か月~:4,708円 | 0~12か月:4,268円 13か月~:4,950円 |
口座振替手数料 | 220円 | 240円 | 240円 |
キャッシュバック | 11,500円 | - | – |
契約期間 | なし | なし | なし |
1年間の実質料金 | 62,156円 | 68,004円 | 67,584円 |
BIGLOBE WiMAXは端末受け取り時に端末代金と代引手数料が発生することと、毎月220円の口座振替手数料がかかること以外、クレジットカード払いと口座振替で変わることはありません。
端末到着の翌月に受け取れる11,500円のキャッシュバックも、口座振替を選んだ場合もらえるのでお得に契約できるでしょう。
口座振替でWiMAXを申し込みたいとお考えの方は、BIGLOBE WiMAXの公式サイトをチェックしてみてください。
\口座振替WiMAXで最安!/
端末をレンタルで利用したいなら「縛られないWiFi」


こんなひとにおすすめ!
- 端末無料で利用したい人
- 契約期間に縛られたくない人
- 解約時の料金負担を抑えたい人
平均速度 | 実質月額(1年) | キャッシュバック |
---|---|---|
184.46Mbps (下り) 24.93Mbps (上り) ※L13の場合 |
5,094円 | なし |
端末割引 | セット割 | 対応エリア |
無料レンタル | au・UQモバイル | 全国 |
※3月時点の情報
特徴
- 無制限
- 5G
- 解約金なし
- 工事不要
\WiMAX最新機種も無料レンタル!/
縛られないWiFiはWiMAXの端末を契約期間の縛りなく、端末代金無料でレンタルできる窓口です。
いつ解約しても解約金は発生せず、端末代金の残債も発生しないため、自由度の高い使い方ができる窓口といえます。
メリット | デメリット |
---|---|
5G対応で高速通信ができる 契約期間の縛りがない 月額料金がずっと変わらない auやUQモバイルスマホとのセット割が利用できる 1年契約のプランも利用できる | 速度が遅いという評判もある 利用終了後は端末の返却が必要 |
縛られないWiFiのおすすめキャンペーンを紹介!
- 契約期間の縛りなし
- 端末代金無料レンタル
- au/UQモバイルとのスマホセット割
契約期間の縛り | なし |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 縛られないコース:4,840円 1年おトクコース:4,400円 |
初月の料金 | 縛られないコース:4,840円の日割り 1年おトクコース:4,400円の日割り |
スマホセット割引 | au・UQモバイルユーザー 最大1,100円/台 |
端末代金 | 無料レンタル |
端末保証 | 440円 |
キャッシュバック | なし |
実質月額料金 | 4,654円 |
違約金 | 縛られないコース:0円 1年おトクコース:4,400円 |
支払い方法 | クレジットカード |
\WiMAX最新機種も無料レンタル!/
縛られないWiFiはWiMAXのホームルーターが契約期間なしで気軽にレンタルできるサービスです。
WiMAXのプロバイダ窓口からホームルーターを申し込むと基本的に端末を購入しなければならないため、短期間の利用でも高額の端末代金がかかっていしまいます。
そのため短期間だけ利用したい方は縛られないWiFiを利用すると、必要な期間だけ利用料金を支払えばいいのでムダがありません。



端末のレンタル料金も無料で、初期費用は事務手数料の3,300円のみです!
縛られないWiFiでは新旧の端末をレンタルでき、Broad WiMAXやBIGLOBE WiMAX同様に、下り最大速度が4.2Gbpsの高速ホームルーターも用意されています。
また、縛られないWiFiは契約当月から無料解約可能な「縛られないコース」と、1年間の最低利用期間が設定されている「1年おトクコース」の2種類から好きなコースを選択できます。
契約期間1年で申し込んだ方が月額料金は安くなりますが、1年以内の解約で違約金4,400円が請求されます。



実家への帰省や出張など、数か月だけホームルーターが必要なら契約期間なしで申し込もう!
短期間で利用できる使い勝手の良さを重視する方は、ぜひ縛られないWiFiを検討しましょう。
\WiMAX最新機種も無料レンタル!/
安さを重視したいなら最安級の料金で利用できる「モバレコエアー」


こんなひとにおすすめ!
- 速度を重視したい人
- ネット回線工事をしたくない人
- ソフトバンクまたはワイモバイルユーザー
平均速度 | 実質月額(2年) | キャッシュバック |
---|---|---|
137.37Mbps(下り) 10.78Mbps(上り) |
3,034円 | 17,000円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
71,280円 | ソフトバンク ワイモバイル |
全国 |
※2月時点の情報
特徴
- 実質無制限
- スマホセット割
- 工事不要
- 端末代実質無料
\当サイト限定!17,000円のキャッシュバック/
モバレコエアーは、ソフトバンクが提供するホームルーターである「ソフトバンクエアー」を利用できるサービスです。
通信品質や利用できるエリアはソフトバンクエアーと同じですが、独自の料金プランを採用しているため、ソフトバンクエアーの公式よりもお得な料金で利用できます。
またU-NEXTの特別無料トライアルも利用できるため、キャンペーンの豊富さで選んでもおすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
17,000円のキャッシュバックを受け取れる 月額料金の割引がお得 端末代金が実質無料 5G対応で高速通信ができる 契約期間の縛りがない 乗り換えで他社違約金を最大100,000円負担してくれる ソフトバンクやワイモバイルスマホとのセット割が利用できる | 速度が遅いという評判もある 利用者が多い時間帯には速度が低下する可能性がある |
モバレコエアーのおすすめキャンペーンを紹介!
- 17,000円のキャッシュバック
- 月額料金割引
- U-NEXT特別無料トライアル
- 他社から乗り換えの場合最大100,000円キャッシュバック
- 契約期間の縛りなし
- 端末代金実質無料
- ソフトバンク/ワイモバイルとのスマホセット割
契約期間の縛り | なし |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2〜12ヶ月目:3,080円 13〜36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目以降:5,368円 |
初月の料金 | 1,320円 |
スマホセット割引 | ソフトバンク・ワイモバイルユーザー 最大1,650円/台 |
端末代金 | 71,280円 ※実質無料 |
端末保証 | - |
キャッシュバック | 17,000円 |
実質月額料金 | 1,975円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
\17,000円のキャッシュバックを受け取れる/
利用料金の安さを重視して選びたい場合は、モバレコエアー がおすすめです。
モバレコエアーは株式会社グッド・ラックが、ソフトバンクと業務提携して提供してソフトバンクエアーのサービスを提供しています。



回線品質や端末はソフトバンクエアーと同じだけど、月額料金割引や独自のキャッシュバックが用意されているよ。
モバレコエアーはソフトバンクエアーのサービスと品質は同じで、オリコン顧客満足度ランキングのモバイルデータ通信部門では、ソフトバンクは総合4位に選ばれています。
またモバレコエアーではソフトバンクの公式特典とあわせて、以下の独自特典が適用可能です。
- 月額料金割引(モバレコエアー独自特典)
最大36か月間の月額料金を割引 - 最大17,000円キャッシュバック(モバレコエアー独自特典)
翌月末に受け取り◎、不要なオプション加入なし! - U-NEXT特別無料トライアル
U-NEXTを6か月無料で利用できる - SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
他社解約違約金最大100,000円を現金キャッシュバック還元 - 端末代金実質無料
月月割で端末分割額1,980円×36か月=71,280円を割引 - おうち割光セット
ソフトバンクスマホ1台あたり最大1,100円割引×最大10台 - おうち割光セット(A)
ワイモバイルスマホ1台あたり最大1,650円割引×最大10台
モバレコエアーで契約すると月額料金割引により初月は1,320円と安いので、実質料金も抑えられます。
17,000円の独自キャッシュバックがオプション加入などの条件もなしに、最短翌月末に振り込まれるのも大きなメリットです。



モバレコエアーは利用開始後翌月の毎月5日前後に申請用のメールが届くので、振込用口座を登録すれば月末にはキャッシュバックが受け取れるよ。



ホームルーター(置くだけWiFi)の契約でキャッシュバックが受け取れる窓口は多いですが、半年先~1年以上経ってから受け取れることも珍しくないのでモバレコエアーはお得ですね!
またモバレコエアーは独自の月額料金割引も実施しています。
通常月額料金 | 割引額 | 割引適用後の月額料金 | |
---|---|---|---|
1か月目 | 5,368円 | -4,048円 | 1,320円 |
2~12か月目 | -2,288円 | 3,080円 | |
13~36か月目 | -1,188円 | 4,180円 | |
37か月目~ | – | 5,368円 |
ソフトバンクの公式特典でも月額料金割引「みんなおトク割」が実施されていますが、最初の1年間のみの値引きなので、モバレコエアーは長期的に料金を安くできておすすめです。



月額料金の割引期間もモバレコエアーがもっとも長く、3年間に渡ってお得が続くのもおすすめしたい理由の一つだよ。
さらに、モバレコエアーを他社からの乗り換えで申し込んだ場合は17,000円キャッシュバックと併用して最大100,000円の違約金負担が受けられます。
たとえばBroad WiMAXの場合はキャッシュバックか違約金負担キャンペーンのどちらかしか選べないので、両方受け取れるモバレコエアーは乗り換えユーザーにとって魅力的な契約先です。
モバレコエアーと他社比較!ソフトバンクエアープロバイダおすすめランキング
モバレコエアーと同じソフトバンクエアーのAirターミナル5を提供している窓口を比較してみました。
窓口 | 契約期間 | 実質月額料金 (1年間) | 月額料金 | 端末代金 | キャッシュバック | 受け取り時期 |
---|---|---|---|---|---|---|
モバレコAir | なし | 1,975円 | 1か月目:1,320円 2~12か月目:3,080円 13~36か月目:4,180円 36か月目以降:5,368円 | 実質無料 | 17,000円 | 最短翌月 |
ブロードバンドナビ | なし | 1,827円 | 5か月目まで:1,980円 6か月目以降:5,368円 | 実質無料 | 29,000円 | 7か月目以降 |
代理店NEXT | なし | 532円 | 23か月目まで:2,970円 24か月目以降:5,368円 | 実質無料 | 35,000円 | 最短翌月 |
公式サイト | なし | 3,224円 | 23か月目まで:2,970円 24か月目以降:5,368円 | 実質無料 | 0円 | – |



ブロードバンドナビや代理店NEXTの方が実質料金が安いのに、どうしてモバレコエアーが一番おすすめなんですか?



確かに、キャッシュバックの額はモバレコエアーより高額なところがあるけど、キャッシュバックの進呈時期がブロードバンドナビは7か月後、代理店NEXTは2か月後だよ。振込時期や申請方法の面も考慮すると、キャッシュバックは翌月末にもらえて、独自割引で月額料金そのものが安くなるモバレコエアーがおすすめなんだ。



キャッシュバックだけでなく、そもそも月額料金が割引になる点でもお得なんですね!
さらにモバレコエアーではU-NEXTの特別トライアルキャンペーンも実施しており、6か月間U-NEXTを無料で利用できるため、お得さ以外の部分でも特典があるためおすすめになります。
キャッシュバックは申請を忘れるともらえない場合もあるため、月額料金割引が適用されているモバレコエアーは確実にお得になると言えるでしょう。
\17,000円キャッシュバックが最短翌月!/
ソフトバンクユーザー限定割引!月々のスマホ料金プランがお得なセット割!
ソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーは、モバレコエアーやソフトバンクエアーを契約するとスマホ代から以下のとおり割引が受けられます。
おうち割 光セットの概要(ソフトバンクとのセット割)
ソフトバンクの料金プラン | 割引額/1台あたり |
---|---|
・データプランペイトク無制限 ・データプランペイトク50 ・データプランペイトク30 ・データプランメリハリ無制限+ ・データプランミニフィット+ | 1,100円 |
おうち割光セット(A)の概要(ワイモバイルとのセット割)
ワイモバイルの料金プラン | 割引額/1台あたり |
---|---|
・シンプル2 S ・シンプル2 M ・シンプル2 L | 1,650円 |
ソフトバンクもワイモバイルも家族間で最大10台まで割引が適用されるので、通信費の節約に大きく役立ちます。
ただし、スマホとのセット割を適用するためには手続きが必要なことも理解しておきましょう。
【おうち割光セット申し込み窓口】
∟My SoftBank
∟チャットサポート
∟ソフトバンクショップ
【おうち割光セット(A)申し込み窓口】
∟My Y!mobile
∟ワイモバイルショップ
スマホとのセット割が適用される方は、モバレコエアーをチェックしてみてください。
\17,000円キャッシュバックが最短翌月!/
ホームルーターとポケット型WiFiを両方利用したい場合は「WiFi革命セット」がお得


こんなひとにおすすめ!
- ホームルーターもポケット型WiFiも契約したい人
- ネット回線工事をしたくない人
- お得にネット環境を作りたい人
平均速度 | 実質月額(2年) | キャッシュバック |
---|---|---|
【モバレコエアー】 137.37Mbps (下り) 10.78Mbps (上り) |
3,805円 | 30,000円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
30,000円 | ソフトバンク ワイモバイル |
全国 |
※3月時点の情報
特徴
- 実質無制限
- スマホセット割
- 工事不要
\ホームルーターもポケット型WiFiも利用できる/
WiFi革命セットは、ソフトバンクが提供するホームルーターである「ソフトバンクエアー(モバレコエアー)」と、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiである「ONE MOBILE」の両方を利用できるサービスです。
モバレコエアーは実質無制限、ONE MOBILEは月間100GBを利用できるため、自宅ではホームルーターでデータ通信量を気にせず使い、外出先ではポケット型WiFiを利用したいという場合におすすめになります。
メリット | デメリット |
---|---|
ホームルーターとポケット型WiFiの両方を契約できる 両方を個別で契約するよりもお得 ホームルーターは5G対応で高速通信ができる 口座振替を利用できる ソフトバンクやワイモバイルスマホとのセット割が利用できる | ポケット型WiFiは端末代金が発生する 速度が遅いという評判もある 利用者が多い時間帯には速度が低下する可能性がある |
WiFi革命セットのおすすめキャンペーンを紹介!
- 30,000円のキャッシュバック
- モバレコエアーの端末代金実質無料
- ソフトバンク/ワイモバイルとのスマホセット割
契約期間の縛り | なし |
---|---|
データ容量 | 無制限/100GB |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:880円 2〜36ヶ月目:3,630円 37ヶ月目以降:7,568円 |
初月の料金 | 880円 |
スマホセット割引 | ソフトバンク・ワイモバイルユーザー 最大1,650円/台 |
端末代金 | モバレコエアー:実質無料 ONE MOBILE:31,680円 |
端末保証 | モバレコエアー:1年保証 ONE MOBILE:初期不良等は無償交換 |
キャッシュバック | 30,000円 |
実質月額料金 | 3,966円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
\30,000円のキャッシュバックを受け取れる/
ホームルーターは自宅メインで使うWiFi機器ですが、外でもインターネットがしたい方はポケット型WiFiとどちらを選ぼうか迷ってしまうこともあるでしょう。
ホームルーターとポケット型WiFiどちらも魅力的に感じる場合は、 WiFi革命セット がおすすめです。



WiFi革命セットはホームルーターの「モバレコエアー」と月間100GBまで使えるポケット型WiFiの「ONE MOBILE」が両方使える画期的なサービスだよ。
最大2.1Gbpsの高速通信が無制限に使えるモバレコエアーと月間100GBのONE MOBILEがどちらも使えて、月額料金は初月880円、2か月目以降も3年間は3,630円しかかかりません。
端末代金もホームルーター・ポケット型WiFiともに実質無料となるため、初期費用は事務手数料の3,300円のみで始められるのも大きなメリットです。
さらに、30,000円の独自キャッシュバックやソフトバンクエアーの公式特典である最大100,000円の他社解約違約金負担も受け取れるため、大変お得なサービスとしておすすめできます。
\自宅でも外でも自由に使える!/
速度を重視したいなら「ドコモ home 5G」


こんなひとにおすすめ!
- 速度を重視したい人
- ネット回線工事をしたくない人
- ドコモユーザー
平均速度 | 実質月額(2年) | キャッシュバック |
---|---|---|
215.11Mbps(下り) 19.75Mbps(上り) |
4,304円 | 20,000円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
- | ドコモ | 全国 |
※2月時点の情報
特徴
- 実質無制限
- スマホセット割
- 工事不要
- 端末代実質無料
\速度重視のホームルーター!/
ドコモ home 5Gはドコモが提供するホームルーターで、通信速度が速い点が特徴です。
契約期間の縛りもなく月額料金も一定で、かつ端末代金も実質無料で利用できます。
またGMOとくとくBBから申し込むと、20,000円分のAmazonギフト券を受け取れるため、お得に利用できるホームルーターでもありおすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
20,000円分のAmazonギフト券を受け取れる ホームルーターの中でも通信速度が速い 契約期間の縛りがない 月額料金がずっと変わらない 端末代金が実質無料 ドコモのスマホとのセット割が利用できる | 現金のキャッシュバックはな 3年以内に解約すると端末代金の残債が発生す |
ドコモ home 5Gのおすすめキャンペーンを紹介!
- 20,000円のAmazonギフト券プレゼント
- 契約期間の縛りなし
- 端末代金実質無料
- 他社解約金還元特典(最大22,000dポイント還元)
- ドコモとのスマホセット割
契約期間の縛り | なし |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
初期費用 | 3,850円 |
月額料金 | 4,950円 |
初月の料金 | 4,950円 |
スマホセット割引 | ドコモユーザー 最大1,100円/台 |
端末代金 | 71,280円 ※実質無料 |
端末保証 | - |
キャッシュバック | 20,000円分のAmazonギフト券 |
実質月額料金 | 3,708円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
\20,000円のAmazonギフト券を受け取れる/
通信速度を重視してホームルーターを選びたい場合は、ドコモ home 5Gがおすすめです。
ドコモ home 5Gはドコモのスマホと同じ回線を利用していますが、オリコン顧客満足度ランキングのモバイルデータ通信部門では、ドコモが総合1位に選ばれています。
ドプラチナバンド対応で、5G通信も利用できるため、速度重視で選ぶ場合以外にも、田舎に住む方にもおすすめです。
ドコモ回線のプラチナバンドに対応
ドコモ home 5Gのホームルーターは下り最大速度が4.2Gbpsで、ホームルーターの中でも最速のスピードです。
home 5G HR02 | 実測速度 |
---|---|
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
下り平均速度 | 205.41Mbps |
上り平均速度 | 18.79Mbps |
Ping値 | 45.88ms |
ドコモはスマホキャリアとしてもつながりやすさに定評があり、日本全国の都市部だけでなく山間部や海側、郊外部などでも安定した速度で接続できるプラチナバンド帯が利用できます。
home 5Gでもドコモのプラチナバンド帯で接続でき、品質のよい通信環境が整えられているため、インターネットに速度を重視する人は特におすすめです。



日本全国広いエリアを網羅するドコモの5G回線を使うから安心ですね!
ただし、「 home 5G HR02」は月間のデータ容量が無制限で細かい速度制限の条件もありませんが、ネットワークの混雑状況により通信が遅くなったり接続しづらくなる可能性がある点には注意しましょう。
またGMOとくとくBBからhome 5Gを申し込むと20,000円分のキャッシュバックとしてAmazonギフト券が受け取れます。



申し込み手続きのときにメールアドレスを登録しておけば、キャンペーンの申請手続きも不要だからもらい忘れがないのもおすすめできるポイントだよ。
さらに、home 5Gではドコモの公式特典として以下のキャンペーンが受けられます。
- 他社解約違約金最大22,000円負担
乗り換えでかかった費用をdポイントで還元 - 端末代金実質無料
月々サポートで端末分割額1,980円×36カ月=71,280円を割引 - home 5Gセット割
ドコモスマホ1台あたり最大1,100円×最大20台
home 5Gで利用する端末は購入しなくてはいけませんが、分割払い相当額を毎月割引してくれるので実質無料です。
GMOとくとくBB×home5Gと他社比較!home5Gプロバイダおすすめランキング
GMOとくとくBBから申し込むのが本当にお得なのか確かめるために、home 5Gのキャンペーン窓口を比較しましょう。
窓口 | 実質月額料金 (1年間) | 月額料金 | 端末代金 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 3,708円 | 4,950円 | 実質無料 | 20,000円 ※Amazonギフト券 |
アイ・ティー・エックス | 4,092円 | 4,950円 | 実質無料 | 15,000円 |
公式サイト | 4,950円 | 4,950円 | 実質無料 | 0円 |
home 5Gの窓口で月額料金割引を実施している会社は今のところないので、キャッシュバック額がもっとも高いGMOとくとくBBは実質料金が最安値になっています。
端末実質無料や乗り換え費用のdポイント還元はドコモ主催の公式キャンペーンなので、どこから申し込んでも適用されます!
少しでもお得にhome 5Gを契約したい方は、ぜひGMOとくとくBBから申し込んでみてください。
\20,000円のAmazonギフト券がもらえる!/
ドコモユーザー限定割引!月々のスマホ料金プランがお得なセット割!
ドコモユーザーの方はhome 5Gを利用すると、スマホとのセット割が適用されるのでさらにお得です。
ドコモのスマホを使用している人は毎月のスマホ料金が最大1,100円割引されます。
home 5Gセット割の割引額はドコモで契約するプランにあわせて、以下のとおりです。
home 5Gセット割の割引額
ドコモの料金プラン | データ容量 | 1台あたりの割引額/月 |
---|---|---|
eximo eximoポイ活 | 無制限 | -1,100円 |
irumo | ・9GB ・6GB ・3GB | -1,100円 |
0.5GB | – |
ドコモは家族間で最大20台までセット割が適用されるので、ユーザーが多いほどお得です。
home 5Gセット割はhome 5Gとドコモのスマホの契約者が同一(または契約者のファミリー割引グループ内の家族)であれば自動的に適用され、手続きは不要な点もポイントです。
解約金還元!他社ホームルーターからの乗り換えでdポイント22,000ptプレゼント
home 5Gではドコモの公式特典として、他社ホームルーターからの乗り換えで違約金を最大22,000円までdポイントで還元してもらえます。
他社解約金還元特典の適用条件は、以下のとおりです。
- 他社サービスを契約中に「home 5G プラン」の新規契約と「home 5G HR02」を購入する
- 利用開始月の4か月後の月末までに他社サービスを解約し、違約金の金額が確認できる証明書を提出する
- 利用開始月の4か月後の月末時点でもhome 5Gを契約中で、契約者がdポイントクラブ会員(法人名義の場合はドコモビジネスメンバーズ会員)である
home 5Gを申し込んでから他社サービスを解約し、支払った違約金や端末残債が分かる明細書を提出すれば、6か月後にdポイントが付与されます。
dポイントはhome 5Gの月額料金の支払いにも使えるほか、全国のコンビニや飲食店、ドラッグストアなどで1ポイント=1円で利用できるので乗り換えをお考えの方はぜひチェックしてみてください。
ホームルーター(置くだけWiFi)を比較する際の5つのポイント
ホームルーター(置くだけWiFi)は様々なインターネットサービスで取り扱っていますが、機種のラインナップや端末代金、月額料金などは会社によって大きく異なります。
自分にあったホームルーター(置くだけWiFi)を失敗せず選ぶためには、以下の5点に注目して各サービスを比較するのがおすすめです。
実質料金で比較する
ホームルーターを比較する際には、実質料金を比較することが重要です。



実質料金は、月額料金や端末代金などすべて考慮した場合の料金のことだよ。


窓口を比較する際に月額料金を重視しがちですが、実際は月額料金だけでなく、初期費用やキャンペーンでの還元額を含めたトータルの金額を計算することで、契約期間中に実際いくらかかるのか分かりやすくなります。
初期費用(事務手数料+端末代金)+月額料金(契約期間中)-特典額(キャッシュバック・月額料金割引・端末代金割引)
※記事内では上記金額を契約期間(縛りなしの場合は1年間)で割った「実質月額料金」で比較しています。
とくにホームルーターの場合は窓口ごとに端末代金やキャッシュバックが大きく異なるため、これらのポイントも含めて比較することで総合的にお得な窓口を選択できます。
しかし、安さを求めるあまり、不便なサービスを契約してしまわないよう注意してください。
実質料金最安はモバレコエアー
3つのホームルーターの初期費用や月額料金、特典額を加味した「実質料金」を表で比較しました。
![]() ![]() WiMAX (Broad WiMAX) | ![]() ![]() ソフトバンクエアー (モバレコエアー) | ![]() ![]() home 5G (GMOとくとくBB) | |
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 31,680円 (実質無料) | 71,280円 (実質無料) | 71,280円 (実質無料) |
月額料金 | 初月:0円 1か月目~:4,708円 | 初月:1,320円 1〜11か月目:3,080円 12か月目〜:4,180円 36か月目~:5,368円 | 4,950円 |
キャッシュバック | 16,000円 | 17,000円 | 20,000円 (Amazonギフト券) |
1年間の実質料金 (実質月額料金) | 44,401円 (3,415円) | 25,680円 (1,975円) | 48,200円 (3,708円) |
2年間の実質料金 (実質月額料金) | 100,897円 (4,036円) | 75,840円 (3,034円) | 107,600円 (4,304円) |
3年間の実質料金 (実質月額料金) | 157,393円 (4,254円) | 127,188円 (3,438円) | 167,000円 (4,514円) |
ホームルーターはどの期間で比較しても、キャッシュバックも受け取れて月額料金が3年間ずっと安いモバレコエアーが安く、次にBroad WiMAXがお得なことがわかりました。
端末代金はどの窓口も実質無料になるため、月額料金の安さとキャッシュバック額に注目するとお得な契約先が見つかるでしょう。


こんなひとにおすすめ!
- 速度を重視したい人
- ネット回線工事をしたくない人
- ソフトバンクまたはワイモバイルユーザー
平均速度 | 実質月額(2年) | キャッシュバック |
---|---|---|
137.37Mbps(下り) 10.78Mbps(上り) |
3,034円 | 17,000円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
71,280円 | ソフトバンク ワイモバイル |
全国 |
※2月時点の情報
特徴
- 実質無制限
- スマホセット割
- 工事不要
- 端末代実質無料
\当サイト限定!17,000円のキャッシュバック/
実測通信速度を確認する
ホームルーター(置くだけWiFi)をストレスなく利用するためには、ある程度の通信速度が必要です。



「料金が安ければ遅い」「高ければ速い」というものではないので、通信速度もしっかりと確認してから契約しよう。
公式サイト上には端末の「最大通信速度」が記載されていますが、最大通信速度はあくまで理論上の最大値です。
速度を重視してホームルーター(置くだけWiFi)を選びたい場合は、ホームルーター(置くだけWiFi)の利用者が実際の速度を計測したデータである「実測値」に注目しましょう。
また、通信速度はエリアやホームルーター(置くだけWiFi)の置き場所、天候、周囲の混雑具合などによって常に変化します。
SNSに通信速度の測定結果を載せている投稿はたくさんありますが、自分の家でも同じ速度になるとは限らないため注意してください。
実測速度はWiMAXとドコモhome5Gが速い
今回おすすめしたホームルーターはすべて最新の5G回線に対応していますが、高速通信できるかは機種のスペックや最大通信速度によっても大きく異なります。
おすすめホームルーター各社の通信速度比較
![]() ![]() WiMAX (Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | ![]() ![]() ソフトバンクエアー (Airターミナル5) | ![]() ![]() home 5G (HR02) | |
---|---|---|---|
回線 | ・au 5G ・WiMAX2+ ・au 4G LTE | ・SoftBank5G ・4GLTE | ・docomo5G ・4GLTE |
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps | 下り:2.1Gbps | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
実測平均速度※ | 下り:204.15Mbps 上り:26.77Mbps Ping値:42.82ms | 下り:131.92Mbps 上り:10.77Mbps Ping値:44.7ms | 下り:210.17Mbps 上り:19.43Mbps Ping値:43.61ms |
特にWiMAXとドコモのhome 5Gは下り4.2Gbpsを誇り、インターネットをする上でもっとも重要な下り速度も200Mbpsを超えており最速級です。
ソフトバンクエアーも十分な速度が出ているものの、比較するとWiMAXとドコモ home 5Gがおすすめになります。
キャンペーン・特典内容を確認する
ホームルーター(置くだけWiFi)によっては、契約時にキャンペーンや特典が適用される場合もあります。
数万円のキャッシュバックや月額料金の割引、オプションサービスが無料になるなど、その内容は様々です。
一見、月額料金が高いように思えるホームルーター(置くだけWiFi)でも、キャンペーンや特典を適用することで他社よりもお得になる可能性があります。
本当に安いホームルーターを見つけるためには、キャンペーンで受け取れる特典額を踏まえた実質料金で比較するようにしましょう。
キャンペーンや特典が豊富なのはBraod WiMAX
ホームルーターの各おすすめ窓口では、それぞれ独自のキャンペーンや割引を実施しています。
3種類のホームルーターのおすすめ窓口のキャンペーンを比較しました。
![]() ![]() WiMAX (Broad WiMAX) | ![]() ![]() ソフトバンクエアー (モバレコエアー) | ![]() ![]() home 5G (GMOとくとくBB) | |
---|---|---|---|
端末代金割引 | 31,680円 (実質無料) | 71,280円 (実質無料) | 71,280円 (実質無料) |
月額料金割引 | 初月:0円 1か月目~:4,708円 | 初月:1,320円 1〜11か月目:3,080円 12か月目〜:4,180円 36か月目~:5,368円 | 4,950円 |
キャッシュバック | 16,000円 | 17,000円 | 20,000円 (Amazonギフト券) |
違約金負担特典 | 最大40,000円 | 最大100,000円 | 最大22,000円分 (dポイント還元) |
その他特典 | 初期費用(20,743円)クレジットカード払いで無料 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック | U-NEXT無料トライアル | - |
ホームルーターのおすすめ窓口ではすべて、キャッシュバックや乗り換えでの他社解約違約金負担キャンペーン、端末代金実質無料特典があるのは共通しています。
しかし、Broad WiMAXはさらに初期費用無料や複数台同時申し込みでキャッシュバックが上乗せされるなどの特典が豊富です。
キャンペーンが充実しているBroad WiMAXですが、特典だけでなく利用しやすさもおすすめのポイントです。
WiMAX (Broad WiMAX) | ソフトバンクエアー (モバレコエアー) | home 5G (GMOとくとくBB) | |
---|---|---|---|
端末最短到着日 | 翌日 | 翌日 | 1~2週間 |
契約住所以外での利用 | 可能 | 不可 | 不可 |
Broad WiMAXでは平日12時までの申し込みで最短当日発送しており、早ければ翌日には利用を開始できます。
また、ソフトバンクエアー(モバレコエアー)やhome 5Gでは申し込み時に登録した住所以外で通信するとペナルティがありますが、WiMAXは契約住所以外でも使えるので一時的に実家や出張先へ持ち運んでも便利です。
キャンペーンだけでなく使い勝手の良さもおすすめのBroad WiMAXを、ぜひチェックしてみてください。


こんなひとにおすすめ!
- 高速なWiFiを使いたい人
- ネット回線工事をしたくない人
- 安くWiMAXを使いたい人
平均速度 | 実質月額 | キャッシュバック |
---|---|---|
105.65Mbps (下り) 16.79Mbps (上り) ※X12の場合 |
4,036円 | 16,000円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
52,423円 | au・UQ | 全国 |
※3月時点の情報
特徴
- 無制限
- 5G
- 解約金なし
- 持ち運び
- 工事不要
\限定!16,000円キャッシュバック/
スマホセット割の有無を確認する
スマホのキャリアとホームルーター(置くだけWiFi)の契約先を統一することで、セット割が受けられる場合があります。
そのため対象のスマホを利用している場合は、スマホセット割を重視して選ぶのもおすすめです。


家族間での契約台数分の割引が受けられるので、世帯での通信費削減にも大きく役立ちます。
なおスマホの乗り換えも検討している場合は重視したいポイントですが、格安SIMを契約しているなど特典が利用できない場合は、実質料金の安さや速度の速さを重視して選ぶのがおすすめです。
対応エリアに含まれているか確認する
ホームルーター(置くだけWiFi)は、契約するサービスの提供エリア内でしか利用できません。
提供エリアは利用する回線によって異なるので、契約を決める前に公式サイトなどから必ず確認しておきましょう。
おすすめホームルーター各社の対応エリア
![]() ![]() WiMAX (Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | ![]() ![]() ソフトバンクエアー (Airターミナル5) | ![]() ![]() home 5G (HR02) | |
---|---|---|---|
回線 | ・au 5G ・WiMAX2+ ・au 4G LTE | ・SoftBank5G ・4GLTE | ・docomo5G ・4GLTE |
プラチナバンド帯対応 | ○ (月間30GBまで) | ✕ | ◎ |
提供エリア検索ページ | 提供エリアを見る | 提供エリアを見る | 提供エリアを見る |
もし利用したいエリアで実際に通信できるか不安な場合は、WiMAXであれば公式窓口であるUQ WiMAXから、実際の端末を15日間お試しできるTry WiMAXというサービスを利用できます。
ホームルーターもお試しできるため、エリア内に含まれているか、接続したいデバイスとは繋げることができるかを事前に確認可能です。
そもそもホームルーター(置くだけWiFi)とは?


ホームルーター(置くだけWiFi)とは光回線のような回線の引き込み工事が不要で、端末(機器)をコンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるようになるルーターのことです。



端末を部屋に「置くだけ」でWi-Fiが使えるようになるので、「置くだけWiFi」とも呼ばれています。
ホームルーターが繋がる仕組み
- ホームルーターの端末で携帯電話会社から提供される電波をキャッチする
- ホームルーターの端末内でキャッチした電波をWi-Fi信号に変換する
- Wi-Fi信号をパソコンやスマートフォンなどのWi-Fi対応機器に送信する
- パソコンやスマートフォンなどのWi-Fi対応機器はWi-Fi信号を受け取ることで、インターネットに接続できる
ホームルーター(置くだけWiFi)は光回線のような工事は必要ないので、申し込みの際に工事予約日を決めることもなく、端末さえ自宅に届けばすぐに接続できます。
ホームルーター(置くだけWiFi)の電源をコンセントに挿して1分程待てば起動して、簡単にインターネット環境を構築可能です。
またホームルーターは現在、大きく分けて5つのサービスが提供されています。
- WiMAX
独自のWiMAX回線やauの5G回線を使う。au・UQモバイルとのセット割に対応。提供エリアは比較的広い。 - ソフトバンクエアー(モバレコエアー)
ソフトバンクの5G回線を使う。ソフトバンクやワイモバイルとのセット割に対応。提供エリアは広い。 - home 5G
ドコモの5G回線を使う。ドコモとのセット割に対応。提供エリアは広い。速度はホームルーターで最速。 - Rakuten Turbo
楽天モバイルの5G回線を使う。提供エリアは比較的狭い。速度はホームルーターの中でも遅い。 - NURO Wireless 5G
ローカル5Gの回線を使う。マンション向けのホームルーターで、利用できるエリアは狭め。
ホームルーター以外にも光回線やポケット型WiFiがある


インターネット回線を自宅で利用したいと考えたとき、選択肢としてはホームルーター以外にも光回線やポケット型WiFiがあります。
光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiの違い
光回線 | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
持ち運び | |||
通信速度 | |||
開通工事 | 必要 | 不要 | 不要 |
料金の安さ | 戸建て:5,500円前後 マンション:4,000円前後 | 4,500円前後 | 小容量:2,000円前後 中容量:3,000円前後 大容量~無制限:4,500円前後 |
データ容量 | 完全無制限 | 実質無制限 | 20GB~実質無制限 |
- 光回線の工事なしで自宅のWiFi環境を整えたい人におすすめ!
- 外ではインターネットをあまりしない人におすすめ!
- 月間データ容量無制限で使いたい人におすすめ!
- 大人数や複数台で使っても安定した速度をキープしたい人におすすめ!
ホームルーターとポケット型WiFiの違い
ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|
持ち運び | ||
通信速度 | ||
開通工事 | 不要 | 不要 |
料金の安さ | 4,500円前後 | 小容量:2,000円前後 中容量:3,000円前後 大容量~無制限:4,500円前後 |
データ容量 | 実質無制限 | 20GB~実質無制限 |
ポケット型WiFiもホームルーター(置くだけWiFi)と同様に工事をする必要がなくWi-Fiが使える機器です。
ポケット型WiFiはバッテリーが電源なので外に持ち歩いて使えるメリットがありますが、ホームルーター(置くだけWiFi)よりもアンテナが小型のため感度が弱く速度は劣ります。
ホームルーター(置くだけWiFi)は据え置き型で大きなアンテナを内蔵しているので速度は安定していますし、複数人や複数台で同時接続しても快適に使えます。
- 自宅だけでなく外出先など場所を選ばずインターネットをしたい人におすすめ!
- 必要なデータ容量を選んで契約したい人におすすめ!
- 速度より料金の安さを重視したい人におすすめ!
- 基本的に1人や少ない台数で使いたい人におすすめ!


ホームルーターと光回線の違い
ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|
持ち運び | ||
通信速度 | ||
開通工事 | 不要 | 必要 |
料金の安さ | 4,500円前後 | 戸建て:5,500円前後 マンション:4,000円前後 |
データ容量 | 実質無制限 | 完全無制限 |
ホームルーターは工事が必須の光回線のインターネット接続に比べて、設置が簡単ですぐにインターネットに接続できるのがメリットです。
また、ホームルーターは光回線に比べて月額料金が安いことが多いので、一人暮らしやインターネットをあまり頻繁に使用しない人などに人気があります。
ただし、ホームルーターは光回線に比べてると通信速度が遅いことが多く、電波が届く範囲も比較的狭いです。
- 自宅で光回線の工事が可能な人におすすめ!
- 高速で完全無制限のインターネット回線が必要な人におすすめ!
- オンラインゲームユーザーや動画配信者におすすめ!
- キャンペーンの豊富さで選びたい人におすすめ!



手軽さや料金の安さを求めるならホームルーター(置くだけWiFi)を、速度を求めるなら光回線を検討しましょう!


ホームルーター(置くだけWiFi)の5つのメリット
ホームルーター(置くだけWiFi)のメリットは以下の5点です。
ホームルーター(置くだけWiFi)を利用するメリットを順番に見ていきましょう。
工事が不要ですぐにWi-Fiを使える
ホームルーター(置くだけWiFi)のメリットの1つ目は工事が不要ですぐにWi-Fiを使えることです。
固定回線のWi-Fiの場合は開通工事が必要になりますが、ホームルーター(置くだけWiFi)は端末さえ手元に届けば、あとはコンセントに挿すだけで使用できることが強力なメリットです。



申し込みから最短1日で利用開始できるので、急きょネット環境を整えなければならない方にとってまさに打ってつけのサービスです!
また、大家さんの許可が下りずに光回線を契約できなかった場合も、コンセントに繋ぐだけで5Gにも接続できるホームルーター(置くだけWiFi)の利用は最適です。
データ通信が原則無制限
ホームルーター(置くだけWiFi)のデータ容量は基本的に無制限です。
ポケット型WiFiやスマホのように1か月で使えるデータ容量の上限がないので、毎日好きなだけWiFiが使えます。
また、家族や家に来た友達がWiFiに繋げたとしても、速度制限を受けることなくインターネットを使い続けることができます。



ただし、どのホームルーター(置くだけWiFi)も一度に大容量のデータを消費したり回線が混雑している時に使ったりすると、速度制限がかかる可能性があるよ。
光回線よりも費用が安い
ホームルーターは光回線よりも必要な費用が安い点もメリットです。
光回線を利用する場合、ホームルーター(置くだけWiFi)よりも費用が高くなる理由は以下の2点になります。
- 月額の利用料金がホームルーター(置くだけWiFi)よりも高い
- 工事費用がかる
まず月額の利用料金は割引キャンペーンなどを活用すればホームルーター(置くだけWiFi)は3,000円程度、光回線の場合は4,000円〜5,000円程度になります。
また光回線ではインターネット回線を自宅に引き込むための工事が必要で、開通工事には20,000円〜40,000円程度の費用がかかります。
ホームルーターも初期費用として専用端末の購入が必要ですが、キャンペーンにより実質無料になることも多く、初期費用も抑えて利用できます。



初めてのインターネット契約や自分にとってホームルーター(置くだけWiFi)が必要なのか疑問な方などは、初期費用が掛からない分契約のハードルが低くなるね!
引越し先でも簡単に利用できる
ホームルーター(置くだけWiFi)の設置は電源コードを挿すだけで完了するので、引越し先でも簡単に利用することができます。
固定回線の場合だと引越し先で新たに回線の開通工事を行う必要がありますが、ホームルーター(置くだけWiFi)は利用場所の変更手続きをするだけです。



時間と費用ともにかからないので、ホームルーター(置くだけWiFi)は引越しの多い方でも気軽に利用できます!
ただし、引越しの手続きをせずにホームルーター(置くだけWiFi)を移動させた場合、料金を支払っていても利用停止などの厳しい処分を受ける可能性があるため注意しましょう。
配線が電源コードのみで邪魔にならない
ホームルーター(置くだけWiFi)は電源コード以外の配線がないため、コードが嵩張らず簡単に利用ができます。
部屋の中がすっきりするため、掃除の時間を取りにくい一人暮らしの方にもホームルーター(置くだけWiFi)はおすすめです。
また、ペットを飼っている人にとっても、ホームルーター(置くだけWiFi)ならケーブルが噛まれて壊れるといったトラブルを防ぎやすいでしょう。
ホームルーター(置くだけWiFi)の6つのデメリット・注意点
ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリットは以下の6点です。
ホームルーター(置くだけWiFi)を利用する上でのデメリットについて詳しく解説していきます。
光回線に比べて通信の速度と安定さが劣る
ホームルーター(置くだけWiFi)は固定回線に比べて、通信の速度や安定性が劣ります。
ホームルーター(置くだけWiFi)が利用しているのは無線の電波(モバイル回線)なので、周りの状況(建物の構造、周りにある回線の数)に影響を受けやすいからです。
そのためオンラインゲームのような安定した通信環境が必要になるものを利用したい方にはおすすめできません。



快適にオンラインゲームをプレイするには、基本的に光回線でなければ難しいです!
オンラインゲームをホームルーター(置くだけWiFi)でプレイすると、固まったり動きにタイムタグが生じ、遅延により他のゲーマーに迷惑がかかる可能性があります。
最近では5G対応のホームルーター(置くだけWiFi)も増えましたが、それでも光回線ほどの速度には期待できないというのが正直なところです。
通信が不安定な場合は8日以内なら初期契約解除制度でキャンセル可能
各サービスでは、「ホームルーター(置くだけWiFi)を契約したけど電波が悪い」という状況に備えて「初期契約解除制度」という制度を設けているところが多くあります。
初期契約解除制度は端末到着から8日以内なら無料でホームルーター(置くだけWiFi)を解約できるというものです。



初期契約解除制度を利用すれば、違約金や端末代金の残債もなしで解約できます!
自宅周辺の電波状況などが不安な方は気軽に申し込んで、ゲームなどでの使用感を試してみるのがおすすめです。
自宅以外では基本的に使用できない
ホームルーター(置くだけWiFi)の2つ目のデメリットは、ポケット型WiFiのように自宅以外で使用できないことです。
モバレコエアーやドコモ home 5Gは契約時に決めた利用場所以外では接続できず、別の場所で利用するには登録住所の変更を契約会社に申し出る必要があります。
契約外の住所からホームルーター(置くだけWiFi)を利用した場合、滞納なく料金を支払っていたとしてもペナルティの対象になり、ホームルーター(置くだけWiFi)を使えなくなるかもしれません。



ただし、WiMAXだけはポケット型WiFiと同じように、自由に自宅以外の場所で利用できます。
もし、自宅以外でも使いたいと考えているのであればWiMAXをおすすめします。
ただし、WiMAXユーザーであっても引っ越しをするときにはきちんと転居手続きを行い、登録住所を変更してください。
転居手続きをしていないと転居前の住所にWiMAXからの郵便物が届いてしまい、情報漏洩のリスクもあるため、登録住所は必ず更新してくださいね。
また、ホームルーター(置くだけWiFi)が使えるのは各サービスの対応エリア内に限られるので事前にエリア検索を行いましょう。
速度制限にかかる恐れがある
ホームルーター(置くだけWiFi)はいずれのサービスもデータ容量無制限で利用できますが、まったく速度制限がかからないわけではありません。
おすすめのホームルーター(置くだけWiFi)である「WiMAX」「ドコモ home 5G」「ソフトバンクエアー」の3つについて、速度制限の条件を以下の表にまとめました。
契約先 | WiMAX | ソフトバンクエアー・モバレコエアー | home 5G |
---|---|---|---|
データ容量 | 無制限※1 | 無制限※1 | 無制限※1 |
速度制限の条件 | 一定期間内に大量のデータ通信で混雑する時間帯に通信速度が 制限される可能性あり | ・インターネット利用者が 集中する時間帯(夜間など) ・特定のエリアでネットワークが 高負荷となった場合 | ・インターネット利用者が 集中する時間帯 ・直近3日間のデータ利用量が 特に多い場合 ・一定時間内または一接続で大量のデータ通信があった場合 など |
制限中の速度 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
ホームルーターはWi-Fiを使っているエリアや時間帯の通信状況によって制限される可能性があります。
ホームルーターのデータ通信量はあくまでも「実質無制限」であり、完全に無制限で使えることが保証されているわけではありません。
そのため、速度制限を気にせずに完全無制限でWi-Fiを利用したい方は光回線がおすすめです。
途中解約すると端末代金の残債が発生する
ホームルーター(置くだけWiFi)の端末は、24〜36回の分割購入が基本となっています。
Broad WiMAXやドコモ home 5G、モバレコエアーは「端末代金と同額の割引によって実質無料」となっているので、分割支払いの回数分利用すると、端末代金は実質無料になるため費用の負担は一切ありません。
しかし、完済前に解約すると端末の残債は支払わなければならないので、その点を注意して契約しましょう。


ホームルーターは解約時に、以下の費用が請求される場合があります。
- 契約に対する解約違約金
契約期間が定められているサービスを利用中に、更新月より前の解約で発生⇒月額料金の1か月分程度 - 端末代金の残債
端末代金を分割払いで支払っている場合に、分割払い期間内の解約で発生
では、ホームルーターのおすすめ窓口で契約期間や違約金額、端末代金の残債を比較してみましょう。
契約先 | Broad WiMAX | モバレコエアー | home 5G×GMOとくとくBB |
---|---|---|---|
契約期間 | なし | なし | なし |
違約金額 | 0円 | 0円 | 0円 |
端末代金の残債 | 880円×36か月 =最大31,680円 | 1,980円×36か月 =最大71,280円 | 1,980円×36か月 =最大71,280円 |
13か月目で解約した 場合の解約費用 | 11,440円 | 45,540円 | 45,540円 |
主要ホームルーターはどれも契約期間の縛りがなく違約金はかかりませんが、3年以内の解約で端末代金の残債が発生してしまいます。



端末代金の分割払いと同額を毎月割引くことで「実質無料」となっていても、分割払い期間中に解約すると残っている端末代金の残債が請求されるんだ。
また、WiMAXはおすすめ窓口のBroad WiMAXは契約期間や違約金がありませんが、契約するプロバイダによっては1~3年の契約期間が設けられています。
長期間ホームルーターを使わない人やいつ解約するかわからない人は、違約金も端末代金も0円の縛られないWiFiがおすすめです。


こんなひとにおすすめ!
- 端末無料で利用したい人
- 契約期間に縛られたくない人
- 解約時の料金負担を抑えたい人
平均速度 | 実質月額(1年) | キャッシュバック |
---|---|---|
184.46Mbps (下り) 24.93Mbps (上り) ※L13の場合 |
5,094円 | なし |
端末割引 | セット割 | 対応エリア |
無料レンタル | au・UQモバイル | 全国 |
※3月時点の情報
特徴
- 無制限
- 5G
- 解約金なし
- 工事不要
\WiMAX最新機種も無料レンタル!/
ホームルーター(置くだけWiFi)の端末代金を一覧で比較する
おすすめのホームルーター(置くだけWiFi)の端末代金や分割払い期間を表でまとめました。
ホームルーター | Broad WiMAX | モバレコエアー | ドコモ home 5G |
---|---|---|---|
端末代金 | 一括:31,680円 分割:880円×36か月 | 一括:71,280円 分割:1,980円×36か月 | 一括:71,280円 分割:1,980円×36か月 |
割引額 | -880円×36か月 | -1,980円×36か月 | -1,980円×36か月 |
実質価格 | 無料 | 無料 | 無料 |
今回おすすめしたホームルーターの窓口はどれも36か月間の継続利用で、端末代金は実質無料になります。
契約期間もないのでいつ解約しても違約金はかかりませんが、36か月以内に解約すると端末代金の残債がかかる点は共通です。
短期間で解約する可能性があるのなら、端末代金が他社に比べて半額以下のBroad WiMAXを選べば残債が高額になりすぎることはないでしょう。
光電話や光テレビなどのオプションサービスがない
光回線にはインターネットサービスの他に「光テレビ」や「光電話」などの生活に直結したさまざまなオプションサービスが用意されています。
例えば、光電話の基本料金や通話料金はNTTの固定電話よりも大幅に安くなっていて、通話の品質は変わらない人気のサービスになっています。
また光テレビは、光回線を使用してテレビを見ることができるサービスで、地デジアンテナを立てたくない、または立てられない人にとって便利なサービスです。
一方、ホームルーター(置くだけWiFi)は主にインターネットのみ利用する目的で作られた商品なので、オプションサービスはほとんどありません。



ホームルーター(置くだけWiFi)は、「光電話」や「光テレビ」などのオプションサービスはないので、これらのオプションサービスを利用したい人には光回線がおすすめだよ。
光回線に比べてセキュリティが弱い
ホームルーターのセキュリティは光回線に比べて弱い傾向にあります。
その理由はホームルーターに、セキュリティ機能を搭載できない場合が多いためです。
また、ホームルーターの設置場所は窓際など外から見えることが多いため、ハッキングなどのリスクが高いです。



セキュリティ対策として、以下の点に注意しようね。
- パスワードを複雑にして、定期的に変更する
- ウイルス対策ソフトを導入する
- 不正なアクセスを検知する機能が搭載されているホームルーターを選ぶ
ホームルーターのセキュリティ対策をしっかり行うことで、ハッキングなどのリスクを軽減することができます。
まとめ|ホームルーターの契約におすすめな人と方法
結論として、ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめできる人・できない人は以下のとおりです。
- 工事や面倒な設定なしですぐにインターネットを使用したい
- 引っ越す予定があるためコストを抑えたい
- ネット検索,SNS,動画視聴がメイン
- オンラインゲームをほとんどしない
- 一人暮らし、または二人暮らし
Wi-Fiは毎日使うけれどオンラインゲームをほとんどしないライトユーザーであれば、ホームルーター(置くだけWiFi)で十分です。
また、データ容量も実質無制限なので高画質の動画を長時間視聴する程度であれば、速度制限にかかる可能性は低いと言えます。
ただし、ホームルーターの帯域幅は限られているため、大量のデータをダウンロードしたりアップロードしたりすると、速度が低下したり接続が切断されたりすることがある点には注意しましょう。
なおホームルーターを利用する場合は、利用料金と通信速度のバランスが良いBroad WiMAXの契約がおすすめです。


こんなひとにおすすめ!
- 高速なWiFiを使いたい人
- ネット回線工事をしたくない人
- 安くWiMAXを使いたい人
平均速度 | 実質月額 | キャッシュバック |
---|---|---|
105.65Mbps (下り) 16.79Mbps (上り) ※X12の場合 |
4,036円 | 16,000円 |
割引 | セット割 | 対応エリア |
52,423円 | au・UQ | 全国 |
※3月時点の情報
特徴
- 無制限
- 5G
- 解約金なし
- 持ち運び
- 工事不要
\限定!16,000円キャッシュバック/
ホームルーター(置くだけWiFi)を申し込む手順
ホームルーター(置くだけWiFi)が自分にあっていると思った方は、以下の手順で契約に進みましょう。
ホームルーターは様々な会社から多くのプランが提供されています。
重視したいポイントにあわせて、自分にあったサービスを選びましょう。
ホームルーター(置くだけWiFi)各社では、それぞれに複数の窓口が用意されており、どこから申し込むかで料金やキャンペーンが異なります。
契約するホームルーター(置くだけWiFi)の種類を選んだら、もっともお得に契約できる窓口から申し込みをしましょう。
おすすめの契約先のWEB窓口にアクセスしたら、名前や住所などの情報を入力するだけで申し込みは完了です。
申込が完了すると、ご自宅にホームルーター(置くだけWiFi)用の専用端末とSIMカードが届きます。
ホームルーター(置くだけWiFi)にSIMカードを挿入し、コンセントを挿し込めば準備完了です。
Wi-Fiに接続したい端末(スマートフォン、パソコン、テレビ、ゲーム機など)の設定画面を開き、ホームルーター本体のシールなどに記載のSSIDとパスワードを入力してインターネットに接続します。
ホームルーター(置くだけWiFi)に関するよくある質問Q&A
ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめによくある質問と回答をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
- ホームルーター/置くだけWi-Fiとは何?
- 置くだけWiFiとホームルーターの違いは何?
- ホームルーター(置くだけWiFi)と光回線の違いは何?
- ホームルーター(置くだけWiFi)とモバイルルーター(ポケット型WiFi)の違いは何?
- ホームルーター(置くだけWi-Fi)はどんな人におすすめ?
- ホームルーター(置くだけWi-Fi)は自宅や契約場所以外でも使える?
- ホームルーター(置くだけWi-Fi)で一番のおすすめはどこ?
- ホームルーター(置くだけWi-Fi)は無制限?速度制限になる可能性は?
- ホームルーター(置くだけWi-Fi)でオンラインゲームは可能?
- 引っ越し先でホームルーターを使う方法は?
- ホームルーターが遅いときはどうしたらいいの?
ホームルーター/置くだけWi-Fiとは何?
ホームルーターとは、コンセントに挿すだけでインターネットに接続できる通信機器です。
光回線のように開通工事をする必要がなく、データ容量も実質無制限で利用できます。
置くだけWiFiとホームルーターの違いは何?
置くだけWiFiとホームルーターはまったく同じものを指します。
ホームルーターは自宅のコンセントに電源を挿して置くだけでインターネットを使えるため、「置くだけWiFi」という愛称で呼ばれることもあります。
ホームルーター(置くだけWiFi)と光回線の違いは何?
ホームルーターと光回線の決定的な違いは、開通工事の有無です。
光回線は自宅内にインターネット回線を引き込む工事が必要ですが、ホームルーターは無線の電波を端末で受信するため工事不要で使えます。
結果的に光回線はホームルーターより安定した速度で利用できますが、引越しなど移動の際は住所変更のみで持ち運べるホームルーターの方が便利です。
ホームルーター(置くだけWiFi)とモバイルルーター(ポケット型WiFi)の違いは何?
ホームルーターとポケット型WiFiは、どちらも工事不要で使えるインターネット回線ですが、いくつかの違いがあります。
ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|
サイズ | 大きい | 小さい |
重量 | 重い | 軽い |
電源 | AC電源 | バッテリー |
通信速度 | 速い | やや遅い |
同時接続可能台数 | 多い | 少ない |
料金 | やや高い | やや安い |
契約期間 | なし~3年 | なし~2年 |
ホームルーターのメリットはポケット型WiFiより通信速度が速く、同時接続可能台数が多いことです。
ただし、コンセントがある場所でしか利用できず、サイズも大きいため持ち運びには向いていません。
ポケット型WiFiのメリットはサイズが小さく軽いため、持ち運びが便利な点で、データ容量も小容量から無制限まで幅広いのが特徴です。
結論として、通信速度を重視するならホームルーター、持ち運びを重視するならポケット型WiFiがおすすめです。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)はどんな人におすすめ?
ホームルーター(置くだけWiFi)は、以下の人におすすめです。
- 工事や面倒な設定なしですぐにインターネットを使用したい
- 引っ越す予定があるためコストを抑えたい
- ネット検索,SNS,動画視聴がメイン
- オンラインゲームをほとんどしない
- 一人暮らし、または二人暮らし
光回線の工事ができない物件で、自宅メインで使いたい場合には特におすすめの選択肢となります。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)は自宅や契約場所以外でも使える?
モバレコエアーやドコモ home 5Gは契約したときに申請した住所以外では使うことは禁止されています。
申請した場所以外で使うと、強制解約させられてしまう可能性があるので注意してください。
ただし、WiMAXのみコンセントがある場所であれば自宅以外でも使うことができます。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)で一番のおすすめはどこ?
ホームルーターの一番のおすすめはBroad WiMAXです。
Broad WiMAXは速度と料金のバランスがよく、快適に利用しつつお得に使えるためおすすめになります。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)は無制限?速度制限になる可能性は?
今回紹介したホームルーター(置くだけWiFi)は、月間データ容量を無制限に使えます。
ただし、短時間に大量の通信をした場合や、18~23時頃の回線が混雑しやすい時間帯などに速度が制限される可能性があります。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)でオンラインゲームは可能?
ホームルーターでオンラインゲームをプレイすることは可能ですが、光回線と比べると、通信速度や安定性で劣ります。
そのため、オンラインゲームを頻繁にプレイする人や、通信速度や安定性を重視する人は、光回線の利用を検討することをおすすめします。
ホームルーターでオンラインゲームをプレイする際は、通信速度や安定性を確認した上で利用しましょう。
引っ越し先でホームルーターを使う方法は?
ホームルーターは住所変更登録を行えば、引越し先でもそのまま使えます。



ただし、home 5Gやソフトバンクエアーは手続きなしで契約者住所以外で使うと強制解約になることもあるから気をつけてくださいね!
一方光回線の場合は、転用手続きや回線の撤去手続きが必要で、時間や費用などの手間がかかります。
仕事の事情などで引っ越しすることが多い人は、光回線ではなくホームルーターの契約がおすすめです。
ホームルーターが遅いときはどうしたらいいの?
ホームルーターの速度が遅いときは、以下の対処法を試してみましょう。
- 端末の電源プラグを抜いて再起動する
- 窓や出口に近いコンセントに差し込む
- 障害物が少ない高い場所へ移動する
- 通信障害が起きていないか問い合わせる
まずはホームルーターの電源プラグをコンセントから抜き、数分放置してから挿し込んで再起動してみてください。



端末にエラーや軽い不具合が起きているときは、再起動で改善するよ!
また、ホームルーターは端末で基地局からの電波を受信してインターネットをつなげるので、速度が遅いときは電波が弱い可能性もあります。
外からの電波をしっかり受信できるよう、窓際や玄関の近くなどにホームルーターを設置しましょう。


#ホームルーター #置くだけWiFi #挿すだけWiFi #工事不要WiFi #WiMAX #ソフトバンクエアー #home5g


代表取締役
荒木孝博 Takahiro Araki
旅行業界・通信業界・デジタルマーケティングで幅広い経験を持つ。旅行会社で旅行企画・法人営業・添乗業務を経験後、婚活サービス(現:上場企業)事業会社に立ち上げメンバーとして入社し、営業・支店責任者を務める。その後、株式会社ALL CONNECTでフレッツ光の営業、WiMAXの広告運用、Y!mobileの代販事業運営を担当し、株式会社グライドの代表取締役として「業界初!引越しシェアリングサービス【Hi!MOVE(ハイ!ムーブ)】」をリリース。現在は株式会社Adevalの代表取締役として広告事業を統括。