短期・1ヶ月でレンタルできるホームルーターおすすめ!料金や比較ポイントを解説【2025年6月】

当ページには広告リンクが含まれている場合があります。
ホームルーターレンタル
  • URLをコピーしました!

ホームルーターを短期間だけ使いたい方や高額の端末を購入したくない方は、「気軽にレンタルできるサービスがないか」とお考えではないでしょうか。

編集長

一時的にWiFiが必要な場合や、いつまで使うか分からない時に、端末代金をかけずにホームルーターがレンタルできると便利だね!

ホームルーターのレンタルは1日単位で借りられるものから、1か月単位で利用できるものまでさまざまです。

本記事では、ホームルーターのレンタル先を選ぶポイント1日単位・1か月あたりでのレンタル料金を比較した上で安いおすすめの契約先を紹介します。

この記事を読めば、ホームルーターのレンタルに関する疑問や不安も解決するのでぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
クリックで
解説項目へi
WiFiレンタルどっとこむUQ WiMAXロゴ
(Try WiMAX)
選べる回線WiMAX

ソフトバンク
526円~受取:550円
返却:契約者負担
レンタル料金WiMAX590円~往復送料:1,100円
その他費用WiMAX0円なし
機種名HOME 5G L13

HOME 5G L12

WN-CS300FR
HOME 5G L12HOME 5G L13
公式サイトへ
※価格は税込
目次

【結論】短期レンタルでおすすめホームルーターの契約先

ホームルーターをレンタルする際は、1日~数週間の短期と数か月の長期でおすすめ契約先が異なります。

結論として、1日単位でホームルーターがレンタルできる短期と1か月単位で契約する長期ではそれぞれ、以下のサービスがおすすめです。

WiFiレンタルどっとこむ

1日~2週間程度の短期間だけホームルーターをレンタルするなら、機種の選択肢が広くて料金も安いWiFiレンタルどっとこむがおすすめです。

ソフトバンクのホームルーターなら1日526円、WiMAXの最新機種も1日700円からレンタルできます。

自宅だけでなくコンビニや空港カウンターでも受け取れるのが便利なポイントです。

\WiMAX・ソフトバンクが選べる!/

記事内では期間別にホームルーターがレンタルできる主要契約先を比較し、料金が安いおすすめ窓口をくわしく解説するのでぜひご覧ください。

また、ポケット型WiFiのレンタルも検討している方はこちらの記事もチェックしてみてください。

ポケット型WiFiレンタルの記事はこちら
海外ポケット型WiFiレンタルの記事はこちら

短期か長期かホームルーターはレンタルと契約は何カ月でどちらが得?

ホームルーターは端末を購入するプランと端末をレンタルするプランを選んで契約できます。

ヒカリ

ホームルーターはレンタルと購入どちらがお得なんですか?

編集長

どれくらいの期間ホームルーターを使いたいかによって、レンタルと購入でどちらがおすすめかが異なるよ!

ソフトバンクの最新ホームルーターを購入またはレンタルできるモバレコエアーで、期間ごとにどちらがお得か実質料金で比較してみましょう。

モバレコエアーの実質料金計算方法
  • 端末レンタルプラン:月額料金(1~24か月目:4,598円、25か月目~5,907円)+事務手数料3,300円
    ※月額料金に端末レンタル代539円含む
  • 端末購入プラン:月額料金(1か月:770円、2~36か月目:4,180円)+事務手数料3,300円+端末購入代金(分割金:1,485円※)-キャッシュバック(30,000円※2か月目以降
    ※契約中は月月割により実質0円
契約期間レンタルの場合端末購入の場合
1か月目7,898円73,370円
3か月目17,094円47,770円
6か月目30,888円54,370円
12か月目58,476円67,570円
16か月目76,868円76,370円
18か月目86,064円80,770円
24か月目113,652円93,970円
30か月目141,240円107,170円
36か月目168,828円120,370円

モバレコエアーの場合は、16か月目に解約するタイミングでレンタルより端末購入の方がお得になります。

端末を購入するプランは端末代金が発生しますが、月額料金はレンタルよりも安かったり、端末代金に対する割引やキャッシュバックが受けられたりする場合もあります。

編集長

短期の解約で端末代金の残債が請求されるけど、キャッシュバックや割引を加味したら約1年半ほどで購入の方がトータルの費用は安くなるよ!

ただし、1年前後の短期で利用するなら、キャンペーンが少なくても高額の端末代金がかからないホームルーターのレンタルがお得です。

ホームルーターのレンタル先を選ぶ方法

自分にあったホームルーターのレンタル先を選ぶ際には、以下のポイントを確認するのがおすすめです。

ホームルーターのレンタル料金の安さだけでなく、期間や機種などもチェックしておくと、利用後も満足して使えるでしょう。

レンタル期間:ホームルーターが短期か長期かでおすすめの契約先が異なる

ホームルーターをレンタルできるサービスは、主に1日単位で借りられるものと1か月単位で借りられるものがあります。

ホームルーターのレンタルはどれくらいの期間利用したいかを事前に考慮した上で、以下のとおり契約先を選ぶとお得です。

レンタル期間ごとのおすすめ契約先
  • 2週間以内なら1日単位でレンタルできるホームルーター
  • 2週間以上なら1か月単位でレンタルできるホームルーター

1日単位で借りられるホームルーターは必要な期間だけ利用できて無駄がありませんが、2週間を超える場合は1か月単位のサービスより割高になるので注意しましょう。

ホームルーターの種類:レンタル対応はWiMAXとソフトバンクだけ

現在、端末をレンタルできるホームルーターはWiMAXとソフトバンク回線を使う機種の2種類だけです。

ヒカリ

それぞれのホームルーターの違いを教えてください!

WiMAXソフトバンク
利用する回線WiMAX

au 5G

au 4G LTE
ソフトバンク 5G

ソフトバンク 4G LTE
※機種によっては4G LTEのみ
最新機種HOME 5G L13Airターミナル6
実測平均速度※1下り:208.69Mbps
上り:28.31Mbps
下り:137.37Mbps
上り:10.78Mbps
レンタル料金
(1日単位)
590円~
(WiFiレンタル屋さん)
526円~
(WiFiレンタルどっとこむ)
レンタル料金
(1か月単位)
4,400円~
(おきらくホームWi-Fi)
4,070円~
(おきらくホームWi-Fi)
※価格は税込
※1みんなのネット回線速度参照
編集長

速度を重視してホームルーターを選ぶならWiMAXがおすすめだよ!
料金面ではソフトバンクの方が比較的レンタル料金が安い傾向にあるよ!

また、WiMAXのホームルーターは最新機種を1日単位でも1か月単位でもレンタルできますが、ソフトバンクの最新機種は1日単位でレンタルできる契約先がありません。

レンタル期間や重視したいポイントにあわせて、希望する機種を取り扱っている契約先を検討しましょう。

料金:同じレンタル日数や機種で比較して安いホームルーター契約先を選ぶ

ホームルーターのレンタル料金の基本として、1日単位のサービスより1か月単位で契約する方が安くなります。

例えば、WiMAXのホームルーター最新機種「HOME 5G L13」がレンタルできるサービスを1日単位でと1か月単位で比較してみましょう。

モバレコエアーの実質料金計算方法
契約期間1日単位
(WiFiレンタルどっとこむ)
1か月単位
(おきらくホームWi-Fi)
1泊2日2,500円
2泊3日3,200円
6泊7日6,000円
9泊10日8,100円
13泊14日10,900円
30泊31日10,900円8,030円
2か月20,696円12,760円
※価格は税込

ホームルーターを2週間以上する場合は、1か月単位のサービスを利用する方が料金は安くなります。

また、同じ期間で同じ機種をレンタルする場合でも契約先によって料金設定が異なるので、条件を合わせた上で比較すると安い窓口が見つけられます。

編集長

他社よりレンタル料金が安くても、型落ち機種しか取り扱いがない場合もあるよ!

ホームルーターをレンタルする際はレンタル料金以外にも、送料や事務手数料などその他費用がかかる場合がほとんどなのであわせて確認しておくのがおすすめです。

提供エリア:ホームルーターを使う場所がエリア内か確認する

ホームルーターは端末本体で契約した電波を受信して、インターネットをつなげます。

つまり、電波が受信できない提供エリア外の場所ではせっかくホームルーターをレンタルしても接続ができません。

ホームルーターをレンタルする前には必ず、希望する回線の提供エリアを公式サイトなどから確認しておきましょう。

レンタル可能なホームルーターの提供エリア検索ページ

【1日単位】短期ホームルーターのレンタルおすすめ契約先3選

1日単位でホームルーターがレンタルできる契約先を比較してみましょう。

スクロールできます
契約先種類レンタル料金
(1日あたり)
送料即日発送
👑おすすめ!
WiFiレンタル
どっとこむ
WiMAX
ソフトバンク
526円~受取:550円
返却:契約者負担
16時まで
Wi-Fiレンタル屋さんWiMAX590円~往復送料:1,100円17時まで
WiFiレンタル本舗WiMAX600円~往復送料:1,100円16時まで
NETAGEWiMAX715円~受取:550円
返却:契約者負担
平日17時まで
(土曜12時まで)
※価格は税込

ホームルーターを1日単位でレンタルするなら、料金が安い以下の3社がおすすめです。

1日単位でホームルーターがレンタルできるおすすめ契約先の料金や取り扱い機種をくわしく解説します。

WiMAXとソフトバンク端末が選択できる「WiFiレンタルどっとこむ」

WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむ

こんなひとにおすすめ!

  • ポケット型WiFiをレンタルしたい人
  • ホームルーターをレンタルしたい人
  • ネット回線工事をしたくない人
  • 海外でも利用したい人
使用可能国 1日料金 キャッシュバック
108ヶ国 国内:496円~
海外:1,370円~
-
割引 セット割 容量
- - 一部無制限

※6月時点の情報

特徴

  • 海外利用可能
  • 持ち運び
  • 工事不要

\国内でも海外でも利用できる/

WiFiレンタルどっとこむは国内でも海外で利用できるポケット型WiFiのレンタルサービスで、海外の場合は108カ国で利用できます。

国内利用だけでなく海外利用でも評価が高く、国内で利用する場合は1日496円〜、海外で利用する場合は1日1,370円から利用可能です。

海外で利用する場合は海外で利用した日数分の追加料金のみ発生するため、例えば出張先で利用したい場合には、日本でのWiFiルーターレンタル料金にプラスして、出張先で使った日のみ課金となるため便利に利用できます。

メリットデメリット
1日単位でポケット型WiFiがレンタルできる
端末の種類が豊富
空港やコンビニでも受け取り可能
無制限で使える機種もある
海外で利用できる機種もある
1か月以上のレンタルは割高
使わない日もレンタル料金がかかる
端末を返却しないと高額の弁済金が請求される
WiFiレンタルどっとこむのキャンペーン
  • 16時までの申し込みで当日配送
契約期間の縛りなし
データ容量・1GB
・無制限
初期費用【受け取り費用】
・宅配便(550円)
・空港カウンター(550円)
・コンビニ(550円)

【返却費用】
・宅配便(実費)
・空港カウンター(550円)
・ポスト投函(517円)
・コンビニ・PUDO(650円)
・集荷(800円)
月額料金1日496円〜
初月の料金プランによる
スマホセット割引-
端末代金無料レンタル
端末保証44円/日
キャッシュバック-
実質月額料金プランによる
違約金0円
支払い方法クレジットカード
※すべて税込価格

\国内でも海外でも高評価/

WiFiレンタルどっとこむでは、WiMAX回線とソフトバンク回線のホームルーターがレンタルできます。

WiFiレンタルどっとこむのレンタル機種/1日あたりの料金

【WiMAX】

  • Speed Wi-Fi HOME 5G L13:700円
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12:700円

【ソフトバンク】

  • WN-CS300FR:526円

WiMAXは5G回線にも対応する最新機種の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が1日700円からレンタルできます。

また、WiMAXが提供エリア外だった場合も、ソフトバンクの4G LTE回線で安定した速度で接続できる「WN-CS300FR」が526円と安い金額でレンタルできるのもポイントです。

\ソフトバンク回線も選べる!/

WiMAXホームルーターが最安「WiFiレンタル屋さん」

Wi-Fiレンタル屋さん

こんなひとにおすすめ!

  • ポケット型WiFiをレンタルしたい人
  • ホームルーターをレンタルしたい人
  • ネット回線工事をしたくない人
  • とにかく安くレンタルしたい人
使用可能国 1日料金 キャッシュバック
390円~ -
割引 セット割 容量
- - 一部無制限

※5月時点の情報

特徴

  • 往復送料
  • 持ち運び
  • 工事不要

\レンタル料金が最安級!/

Wi-Fiレンタル屋さんはポケット型WiFiやホームルーターをとにかく安い料金でレンタルしたい方におすすめです。

ポケット型WiFiなら20GBで1日390円〜、無制限のホームルーターも1日590円でレンタルできるのが魅力です。

他社のレンタル会社では返却時の送料が実費となることが多いですが、Wi-Fiレンタル屋さんはあらかじめ往復送料が1,100円と決まっているので安心です。

最新機種の取り扱いは少ないですが、レンタル料金の安さを重視したいならWi-Fiレンタル屋さんをチェックしてみてください。

メリットデメリット
レンタル料金が安い
空港や店頭でも受け取り可能
機種によってはクレジットカード以外でも支払い可能
往復送料でわかりやすい
最新機種の取り扱いは少ない
1か月以上のレンタルは割高
使わない日もレンタル料金がかかる
端末を返却しないと高額の弁済金が請求される
Wi-Fiレンタル屋さんのキャンペーン
  • 17時までの申し込みで当日配送
契約期間の縛りなし
データ容量・10GB~
・無制限
初期費用【往復送料】1,100円
※店頭での返却は550円
月額料金1日390円〜
初月の料金プランによる
スマホセット割引-
端末代金無料レンタル
端末保証550円/1回
キャッシュバック-
実質月額料金プランによる
違約金0円
支払い方法クレジットカード
※一部機種は現金・ペイディ・PayPayでの支払いが可能
※すべて税込価格

\レンタル料金が最安級!/

Wi-Fiレンタル屋さんで現在取り扱いのあるホームルーターは、WiMAXの2021年発売モデルの1種類のみです。

Wi-Fiレンタル屋さんのレンタル機種/1日あたりの料金

【WiMAX】

  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12:590円

WiMAX最新機種の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の取り扱いはありませんが、無制限のホームルーターを1日あたり590円でレンタルできます。

「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」も高速の5G回線に対応しており、国内メーカー製造の人気機種なのでおすすめです。

\レンタル料金が最安級!/

無料で使用感を試したいなら「Try WiMAX」

Try WiMAX
引用:UQ WiMAX

WiMAXのホームルーターを契約する前に、一度電波の入り具合や使用感を試してみたい場合は、UQ WiMAXの15日間無料お試しサービス「Try WiMAX」を活用してみてください。

Try WiMAXはWiMAXの最新ホームルーターを完全無料でレンタルでき、15日目までにUQ WiMAXに端末を返却すればそのまま契約する必要もありません。

もし、Try WiMAXでホームルーターを使ってみて特に問題がなければ、キャンペーンや料金がお得なプロバイダを選んで申し込みましょう。

編集長

WiMAXはUQ WiMAXと同じ端末や回線を利用するプロバイダが数多くあって、それぞれ独自の特典や料金設定でホームルーターを契約できるぞ!

WiMAXをお試し利用して本契約するなら、プロバイダ最安値で契約できるBroad WiMAXがおすすめです。

Broad WiMAXのおすすめポイント
Broad WiMAXロゴ
  • 初月の月額料金は0円
  • 1か月目以降はずっと4,7080円わかりやすい
  • 16,000円キャッシュバック実施中
  • 乗り換えで最大40,000円の違約金負担キャッシュバックも選べる
  • 最新端末の代金が実質無料

Broad WiMAXでは端末を購入してみて、自宅で電波が届きにくかったり速度が思ったほどでなかったりした場合に8日以内であれば無料でキャンセルもできます。

もしTry WiMAXを利用せずにそのままBroad WiMAXでホームルーターを申し込んでも、無料でキャンセルが可能なのでぜひ公式サイトをご覧ください。

\WiMAXの契約がお得!/

あわせて読みたい
WiMAXキャンペーン窓口23社比較|おすすめプロバイダ6選も【2025年6月】 この記事を読むとわかること WiMAXのキャンペーン窓口の選び方3ポイント WiMAXのキャンペーンを申し込む際の注意点 WiMAXとポケット型WiFiの違いは? WiMAXのおすすめキ...

【1か月単位】ホームルーターのレンタルおすすめ契約先3選

ある程度長くホームルーターをレンタルするなら、1か月単位で利用できる契約先を選びましょう。

1か月単位でホームルーターがレンタルできる契約先を比較したので、ご覧ください。

スクロールできます
契約先機種レンタル料金
(1か月あたり)
事務手数料キャンペーン
👑おすすめ!
モバレコエアー
Airターミナル6
(ソフトバンク)
4,598円~3,300円月額料金割引
U-NEXT無料トライアル
おきらくホームWi-FiMR600
(ソフトバンク)
HOME 5G L13
(WiMAX)
4,400円~3,300円月額料金割引
14日間お試しキャンペーン
シンプルWiFiHOME 5G L13
(WiMAX)
4,840円3,300円オプション割引
縛られないWiFiHOME 5G L13
(WiMAX)
4,840円3,300円
GMOとくとくBBHOME 02
(WiMAX)
4,950円3,300円
5G CONNECTHOME 5G L13
(WiMAX)
5,250円3,300円
※価格は税込

1か月単位のホームルーターを安くレンタルできるおすすめの契約先を、以下のとおり紹介します。

上記3社はホームルーターの最新機種をお得にレンタルできるので、ぜひ検討してみてください。

ソフトバンクの最新ホームルーターをレンタルするなら「モバレコエアー」

モバレコエアー
モバレコエアー

こんなひとにおすすめ!

  • Airターミナルをレンタルしたい人
  • ネット回線工事をしたくない人
  • ソフトバンクまたはワイモバイルユーザー
平均速度 実質月額(2年) キャッシュバック
137.37Mbps(下り)
10.78Mbps(上り)
4,730円
割引 セット割 対応エリア
-1,309円×24か月間 ソフトバンク
ワイモバイル
全国

※5月時点の情報

特徴

  • 実質無制限
  • スマホセット割
  • 工事不要
  • 端末レンタル

\Airターミナル6がレンタル可能/

ホームルーターのおすすめをチェック

モバレコエアーはソフトバンクの最新ホームルーター「Airターミナル6」が1か月単位でレンタルできます。

端末のレンタル料金は月額539円ですが、モバレコエアーの独自キャンペーンとして24か月目まで月額料金から1,309円割引されるため、プラン料金とあわせても安く利用できます。

モバレコエアーで端末を購入する場合は30,000円のキャッシュバックや端末代金実質無料キャンペーンを利用できますが、レンタルの場合は適用外となります。

ただし、人気動画配信サービスの「U-NEXT」を6か月間も楽しめる特別無料トライアルは利用できるので、ソフトバンクの5G回線対応ホームルーターで視聴してみてください。

メリットデメリット
ソフトバンクの最新ホームルーターがレンタルできる
2年間の月額料金が割引される
ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割対応
5G回線で安定して使える
8日以内のキャンセルが可能
キャッシュバックなどのキャンペーンが適用されない
端末のレンタル料金がかかる
WiMAXより速度が遅い場合がある
モバレコエアー(レンタル)のキャンペーン
  • 月額料金が24か月間1,309円割引
  • U-NEXT特別無料トライアル
  • 8日内のキャンセル無料
契約期間の縛りなし
データ容量無制限
初期費用3,300円
月額料金1〜24ヶ月目:4,598円
37ヶ月目以降:5,907円
初月の料金4,598円
スマホセット割引ソフトバンク・ワイモバイルユーザー
最大1,650円/台
端末レンタル代金539円
端末保証
キャッシュバック
2年間の実質月額料金4,730円
違約金0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
※すべて税込価格

\ソフトバンク最新ホームルーターをレンタルするなら/

14日間のお試し利用が可能「おきらくホームWi-Fi」

おきらくホームWi-Fi

こんなひとにおすすめ!

  • ホームルーターの使用感を確認したい人
  • ソフトバンク・WiMAX機種から選びたい人
  • 月額料金の安さを重視する人
平均速度 実質月額(2年) キャッシュバック
190.22Mbps(下り)
27.28Mbps(上り)
4,369円~
割引 セット割 対応エリア
6か月間 全国

※5月時点の情報

特徴

  • レンタル料金無料
  • 月額料金割引
  • 工事不要
  • 14日間のお試しキャンペーン

\14日間のお試しキャンペーン実施中!/

ホームルーターのおすすめをチェック

おきらくホームWi-FiはWiMAXとソフトバンクのホームルーターを選んで、1か月単位で安くレンタルできます。

契約期間は2年間と縛りなしが選べて、どちらの機種やプランでも最初の6か月間は月額料金が割引になるのも注目したいポイントです。

また、実際に利用してみてホームルーターに不満が出た場合は14日間以内であればキャンセルも可能です。

ヒカリ

利用開始後にWiMAX端末とソフトバンク端末を交換することもできるので、エリアなどに不安がある方にもおすすめです。

スクロールできます
メリットデメリット
WiMAXとソフトバンクのホームルーターが選べる
月額料金が半年間割引される
14日間のお試しキャンペーンを実施
契約中の端末購入が可能
縛りなしから2年契約へのプラン変更が可能
ソフトバンクのホームルーターは5G未対応機種
スマホとのセット割はない
端末の破損時などは弁済金として32,780円が請求される

おきらくホームWi-Fiのおすすめキャンペーンを紹介!

おきらくホームWi-Fiのキャンペーン
  • 月額料金6か月間割引
  • 14日間お試しキャンペーン
  • Hulu2週間無料トライアル&2,000円キャッシュバック
WiMAX端末
(HOME 5G L13)
ソフトバンク端末
(TP-LINK ARCHER MR600)
契約期間の縛り2年/なし
データ容量無制限
初期費用3,300円
月額料金
(2年契約)
1〜6ヶ月目:4,400円
7ヶ月目以降:4,620円
1〜6ヶ月目:4,070円
7ヶ月目以降:4,290円
月額料金
(縛りなし)
1〜6ヶ月目:4,730円
7ヶ月目以降:4,950円
1〜6ヶ月目:4,400円
7ヶ月目以降:4,620円
スマホセット割引
端末代金0円
(レンタル)
端末保証550円
(初月無料)
キャッシュバック
2年間の実質月額料金
(2年契約時)
4,699円4,369円
2年間の実質月額料金
(縛りなし時)
5,029円4,699円
違約金2年契約:
縛りなし:0円
2年契約:
縛りなし:0円
支払い方法クレジットカード
※すべて税込価格

\14日間お試しキャンペーン実施中/

おきらくホームWi-Fiの14日間お試しキャンペーン

引用:おきらくホームWi-Fi

おきらくホームWi-Fiでは2年契約でも縛りなしで申し込んでも、端末到着から14日間以内に返却すれば月額料金や解約手数料も0円になるキャンペーンを実施中です。

おきらくホームWi-Fiの「14日間お試しキャンペーン」の概要や適用条件は、以下のとおりです。

キャンペーン期間2023年7月14日~終了日未定
キャンペーン内容機器の到着日を含む14日以内の解約は月額料金・解約手数料0円
※事務手数料3,300円、機器返却送料は必要
対象プラン全プラン
適用条件キャンペーン期間中におきらくホームWi-Fiを初めて申し込む
機器到着日を含む14日以内に「解約の申告」と「機器の返却(発送)」をする
機器返却時の送料は契約者が負担する

発送日の分かる方法で端末を返却する

おきらくホームWi-Fiのお試しキャンペーンの利用方法はかんたんで、上記の適用条件を満たしていれば14日以内に解約手続きをして端末返却をするだけで自動的に適用されます。

事務手数料の3,300円は請求されますが、それ以外の費用はかからないので、ホームルーターが初めての方や速度やつながりやすさが心配の方もお気軽に申し込んでみてください。

\14日間お試しキャンペーン実施中/

ポケット型WiFiとの機種変更が可能「シンプルWiFi」

シンプルWiFi
シンプルWiFiロゴ

こんなひとにおすすめ!

  • WiMAXをレンタルしたい人
  • 短期間だけ使いたい人
  • ネット回線工事をしたくない人
平均速度 実質月額(2年) キャッシュバック
208.69Mbps
(下り)
28.31Mbps
(上り)
※HOME 5G L13の場合
4,972円
割引 セット割 対応エリア
au・UQモバイル 全国

※4月時点の情報

特徴

  • 実質無制限
  • スマホセット割
  • 工事不要
  • 端末レンタル無料

\端末レンタル無料!/

シンプルWiFiはWiMAXの最新端末を無料で必要な期間だけレンタルできるプロバイダです。

端末を購入する必要がないので初期費用や解約時の端末費用の清算が抑えられ、契約期間もないので無駄なく使いたいときだけ利用できます。

月額料金もずっとレンタルの場合4,840円とシンプルなため、わかりやすいのも特徴です。

また端末レンタルプランだけでなく、さらにお得に利用できる端末購入プランも登場しました。

メリットデメリット
端末が無料でレンタルできる
契約期間の縛りがない
月額料金がずっと変わらない
auやUQモバイルスマホとのセット割が利用できる
最短当日発送で端末がすぐに届く
契約後に端末の変更ができる
8日以内の申請で無料キャンセル(初期契約解除)ができる
キャッシュバックや料金割引がない
口座振替に対応していない
シンプルWiFiキャンペーン
  • 端末保証オプションが初月無料
  • サポートオプション3つ同時加入で330円割引
契約期間の縛りなし
データ容量無制限
初期費用事務手数料:3,300円
月額料金【シンプルプラン(端末レンタル)】
4,840円
【端末購入プラン】
初月〜36か月目:3,850円
37か月目以降:4,620円
初月の料金シンプルプラン(端末レンタル):4,840円
端末購入プラン:3,850円
スマホセット割引au・UQモバイルユーザー
最大1,100円/台
端末代金シンプルプラン(端末レンタル):無料レンタル
端末購入プラン:27,720円(実質無料)
端末保証端末保証:月額363円(初月無料)
端末保証プラス:月額605円(初月無料)
端末保証ワイド:月額847円(初月無料)
キャッシュバックなし
実質月額料金
(2年間)
シンプルプラン(端末レンタル):4,972円
端末購入プラン:4,752円
違約金0円
支払い方法クレジットカード
※すべて税込価格

\縛りなしで端末無料レンタル!/

編集長

シンプルWiFiはホームルーターで申し込んでも、契約途中でポケット型WiFiに機種変更ができるよ!

ヒカリ

ホームルーターとポケット型WiFiで迷っている方も安心ですね!

ホームルーターのレンタルのメリット

ホームルーターをレンタルすると、主に以下のメリットがあります。

ホームルーターの購入とレンタルで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

必要な期間だけ気軽に使える

ホームルーターをレンタルする最大のメリットは、必要な期間だけ利用できて不要になったら解約できる点です。

一時的な帰省やリモートワークなど、普段とは違う場所や環境でWi-Fi環境が必要になった時は、ホームルーターをレンタルすると便利な上に費用面での無駄も抑えられます。

解約時に端末代金の清算が不要

ホームルーターを購入する場合、端末代金として27,720円~71,680円と高額の費用がかかります。

ホームルーターが購入できる契約先では端末の購入に対する負担を軽減するため、分割払い金と同額を月額料金から割り引く「実質無料キャンペーン」を行っている場合もあります。

ヒカリ

キャンペーンで端末代金が実質無料になるなら、レンタルより購入の方がお得ということですか?

編集長

端末代金の分割払い期間(3~4年)は利用し続けるなら負担が0円だからお得だけど、分割払い期間中に解約するとその時点で割引もなくなるから、残りの端末代金を支払わなければいけないよ!

例えば、WiMAX(Broad WiMAX)とソフトバンク(モバレコエアー)のホームルーター最新機種で、短期解約時の解約費用を確認してみましょう。

Broad WiMAX
(HOME 5G L13)
モバレコエアー
(Airターミナル6)
解約違約金0円0円
端末代金
(通常価格)
31,680円71,280円
端末代金
(分割払い金)
880円×36回1,485円×48回
1か月目で解約30,800円69,795円
3か月目で解約29,040円66,825円
6か月目で解約26,400円62,370円
12か月目で解約21,120円53,460円
24か月目で解約10,560円35,640円
36か月目で解約0円17,820円
48か月目で解約0円0円
※価格は税込

上記のとおり、ホームルーターの端末を購入する場合は解約時に高額の費用がかかる場合があるため、端末代金をかけたくない方はレンタルがおすすめです。

ホームルーターの使い勝手を試せる

ホームルーターの端末を購入する前にレンタルを利用すれば、プランや使い勝手が自分にあっているか、速度やエリアに問題がないかを確かめられます。

ホームルーターの端末代金は高額になので、1週間程度でも一度レンタルをして試してみることをおすすめします。

編集長

WiMAXなら14日間無料レンタルできるTry WiMAXを活用しよう!

機種の選択肢が広い

端末を購入するサービスは、最新端末しか取り扱いがないことがほとんどです。

ホームルーターの機種にこだわりがある場合や、いくつかの選択肢から選びたい時は、複数の機種の中からレンタルできる契約先を選ぶと良いでしょう。

ホームルーターのレンタルのデメリットや注意点

ホームルーターのレンタルを検討する際は、以下のデメリットに注意しましょう。

ホームルーターのレンタル後に後悔しないよう、ぜひ目を通してみてください。

長期レンタルで利用するなら購入の方がお得

ホームルーターの利用期間によっては、レンタルするより端末を購入する方がお得な場合があります。

編集長

ホームルーターはレンタルと契約は何カ月でどちらが得?】の項目で調べた結果、1年半以上利用するなら購入する方がお得だよ!

ホームルーターを購入する契約先やプランはキャッシュバックや端末実質無料キャンペーンなどの特典が豊富で、月額料金も安い傾向にあります。

どれくらいの期間使いたいのかを把握して、購入とレンタルでどちらがお得か検討しましょう。

最新機種のホームルーターがレンタル選べない場合がある

ホームルーターのレンタル先によっては、旧モデルしか取り扱いがない場合もあります。

最新機種は5G回線に対応していたり、同時接続数が向上していたりとスペック面でもおすすめできるので、特にこだわりがなければ新しいモデルを選ぶのがおすすめです。

ヒカリ

レンタル料金が同じ契約先でも、一方は最新機種、もう一方は旧モデルというパターンもあるので確認が必要ですね!

ホームルーターはレンタルすると破損や紛失時には弁済金を請求される

ホームルーターをレンタルしている際に万が一端末を破損したり紛失したりした場合は、弁済金が請求されます。

今回おすすめしたサービスで端末の弁済金をまとめたので、ご覧ください。

契約先弁済金端末補償オプションあり
WiFiレンタルどっとこむ40,000円8,000円
Wi-Fiレンタル屋さん35,200円最大10,000円
Try WiMAX5,940円
モバレコエアー記載なし記載なし
おきらくホームWi-Fi32,780円0円
シンプルWiFi25,200円5,500円

契約先によっては端末補償オプションに加入でき、弁済金が免除されたり減額されたりするので、心配な方は入っておくと良いでしょう。

ホームルーターのレンタルがおすすめな人

結論として、ホームルーターのレンタルがおすすめなのは、以下に当てはまる人です。

ホームルーターのレンタルがおすすめな人

逆に、長期間利用する人や料金・キャンペーンを重視したい人は端末を購入するのがおすすめです。

短期間だけホームルーターを使いたい人

ホームルーターを短期間だけ使いたい人は、高額の端末を購入するより1日~1か月単位でレンタルできるサービスを選ぶ方が経済的です。

2週間以内で使いたい場合は、1日あたりで計算するレンタルサービスがお得に利用できます。

1年半以内で使いたい方は、1か月単位で利用できるレンタルホームルーターを契約するのがおすすめです。

ホームルーター端末を購入したくない人

ホームルーターは基本的に回線契約が必要なので、解約してしまうと端末は不要になります。

端末を購入してしまうと邪魔になると感じる方は、いらなくなった時点で返却できるレンタルホームルーターを選ぶと良いでしょう。

長期利用・料金重視なら端末購入のBroad WiMAXもおすすめ

2年~3年の長期間での利用を検討しているなら、キャンペーンが豊富なBroad WiMAXでWiMAX最新機種のHOME 5G L13を購入するのがおすすめです。

Broad WiMAXでは31,680円の端末代金がかかりますが、キャンペーンで3年間利用すれば実質無料になります。

初月の月額料金は0円で、16,000円のキャッシュバックも受け取れるなどお得度も高いのがポイントです。

\WiMAXの契約がお得!/

あわせて読みたい
Broad WiMAXの評判は悪い?アンケートからメリット・注意点やおすすめの人を徹底解説! キャンペーンやサポートサービスが豊富なBroad WiMAXですが、本当に申し込んで問題ないのか、実際の評判はどうなのか気になっている方も多いでしょう。 WiMAXはどこから...

ホームルーターのレンタル前に注意するポイント

ホームルーターをレンタルする前には、以下のポイントもチェックしておきましょう。

上記を確認しておくと、想定外の費用がかかることも防げるのでぜひチェックしてみてください。

ホームルーターのレンタル料金以外の費用はいくらか

ホームルーターのレンタルを利用する場合、必要な金額はレンタル料金だけではありません。

ホームルーターのレンタルで発生する費用は、主に以下のとおりです。

費用項目料金相場
レンタル料金機種・サービスによる
送料・返却費用
(1日単位の契約先)
1,100円前後
事務手数料
(1か月単位の契約先)
3,300円
端末補償オプション1日44円~1か月500円前後

レンタル料金を比較する際も、送料や手数料などのその他費用を含めて計算するのがおすすめです。

ホームルーターの解約・返却方法も確認しておく

ホームルーターをレンタルする際は、解約方法や端末の返却方法も確認しておきましょう。

いざ解約して端末を返却する段階になって、解約窓口が見つからなかったり、返却方法が面倒だったりすると、解約のタイミングが遅くなり無駄な費用を支払うことになりかねません。


端末の返却はポケット型WiFiならレターパックに入れてポスト投函ができる契約先もありますが、ホームルーターの場合はポストには入らないので宅急便などになります。

編集長

往復送料になっている契約先などもレターパックの場合があるから、ホームルーターでも金額は変わらないか確認しておこう!

ホームルーターのレンタル期間の延長は可能か

ホームルーターを1日単位でレンタルできるサービスは、最初に申し込んだレンタル期間を過ぎると弁済金が請求されることがあります。

当初の予定よりレンタル期間が伸びた場合、自動的に延長されるサービスもあるので、いつまで使わないかわからない方やスムーズに返却できるか心配な方は検討してみてください。

今回紹介したレンタルホームルーターの契約先で、WiFiレンタルどっとこむは自動延長が可能です。

支払い方法は問題ないか

ホームルーターのレンタル先は、支払い方法としてクレジットカード決済のみのサービスも多いです。

クレジットカードを持っていない方や希望の支払い方法がある方は、申込み前に確認しておきましょう。

1か月単位でソフトバンクの最新ホームルーターがレンタルできるモバレコエアーは口座振替にも対応しています。

ホームルーターのレンタルから返却までの流れ

ホームルーターのレンタルから返却までの流れを確認しておきましょう。

ホームルーターをレンタルする手順

ホームルーターをレンタルする手順は、主に以下のとおりです。

STEP
希望にあったレンタル先を見つける

ホームルーターのレンタル先を選ぶポイントを参考に、レンタル期間や希望の機種、エリアなどに合わせて契約先を決めましょう。

STEP
レンタルホームルーターの契約先で申し込みをする

ホームルーターのレンタルはWeb窓口から24時間いつでも申し込みができます。

申し込み時には支払い用のクレジットカードなどを用意しておきましょう。

STEP
最短翌日に端末が届く

ホームルーターのレンタル先によっては最短で申し込みの当日に端末を発送してくれるので、翌日には利用を開始できます。

各サービスで当日発送できる申し込み締め切り時間が決まっているので、お急ぎの方は確認しておきましょう。

STEP
端末が届いたらコンセントに電源プラグを挿して利用開始

ホームルーターの端末が届いたら、利用したい場所のコンセントに本体の電源プラグを挿し込むだけで開通が完了します。

ホームルーターに接続したいスマホやパソコンからWi-Fi設定をして、インターネットをつなげましょう。

レンタルしたホームルーターを返却する手順

ホームルーターのレンタルを終了して端末を返却する流れは、以下のとおりです。

STEP
契約しているレンタル先に解約申請をする

1か月単位でレンタルできる契約先の場合は、あらかじめレンタル期間を定めていないことがほとんどなので、まずは解約手続きをしましょう。

1日単位でレンタルできる契約先は申し込み時にレンタル期間を決めていることが多いので、解約手続きは基本的に不要です。

STEP
端末を梱包する

ホームルーターが届いた時に入っていた箱などに本体と付属品などもすべて入れて梱包します。

ケーブルや説明書など届いたものはすべて返却しないと弁済金を請求されることがあるので、注意していれ忘れがないようにしましょう。

STEP
宅配便などで返送する

返送方法は契約先によって異なります。

ホームルーターは本体が大きいので宅配便になることが多く、返却送料は契約者負担になることもあるので確認しておくと安心です。

ホームルーターのレンタルのよくある質問

無料でレンタルできるホームルーターはある?

UQ WiMAXが実施している「Try WiMAX」は14日間、無料で最新機種をレンタルできます。

Try WiMAXについては記事内の解説をご覧ください。

ドコモのホームルーターのレンタルはある?

ホームルーターにはドコモ回線を使ったものも存在しますが、現在レンタルサービスでは取り扱いがありません。

ドコモのホームルーターを利用したい場合は端末を購入する必要がありますが、実質無料キャンペーンを実施しているので気になる方はチェックしてみてください。

ドコモのホームルーターを購入するなら、20,000円分のAmazonギフト券が受け取れるGMOとくとくBBがおすすめです。

ホームルーターのレンタルは購入よりおすすめ?

ホームルーターをレンタルと購入どちらがいいかは、利用期間によって異なります。

短期のみ使いたい場合や、どれくらいの期間必要か分からない場合はレンタルを利用するのがおすすめです。

クレジットカード以外で支払えるホームルーターのレンタルはある?

ホームルーターのレンタルは基本的にクレジットカード決済が多いですが、モバレコエアーなら口座振替にも対応しています。

また、Wi-Fiレンタル屋さんではポケット型WiFiですが現金払いやPayPay払いに対応している機種があります。

店舗などで受け取れるホームルーターのレンタルはある

店舗で直接ホームルーターのレンタル端末を受け取りたいなら、WiFiレンタルどっとこむがおすすめです。

WiFiレンタルどっとこむは実店舗や空港カウンター、全国のコンビニでも受け取りが可能です。

また、Wi-Fiレンタル屋さんも実店舗や空港カウンター、指定したホテルのフロントなどで受け取れるので検討してみてください。

オンラインゲームができるホームルーターのレンタルはある?

ホームルーターは光回線に比べて速度が安定しないので、そもそもオンラインゲーム向きではありません。

ただし、ジャンルやタイトルによってはホームルーターでもオンラインゲームは可能なので、高速通信が期待できるWiMAXの最新ホームルーターをレンタルするのがおすすめです。

まとめ

ホームルーターのレンタルには、主に以下のメリットとデメリットがあります。

メリットデメリット
必要な期間だけ気軽に使える
解約時に端末代金の清算が不要
ホームルーターの使い勝手を試せる
機種の選択肢が広い
長期で利用するなら購入の方がお得
最新機種が選べない場合がある
破損や紛失時には弁済金を請求される

結論として、ホームルーターのレンタルは短期間だけ利用したい方や端末を購入したくない方におすすめできます。

ホームルーターのレンタルには1日単位で利用できるものと1か月単位で計算するものがあるので、希望のレンタル期間などにあわせて選んでみてください。

スクロールできます
おすすめの契約先選べる回線レンタル料金その他費用機種名公式サイト
WiFiレンタルどっとこむ
WiMAX

ソフトバンク
526円~受取:550円
返却:契約者負担
HOME 5G L13

HOME 5G L12

WN-CS300FR

WiMAX590円~往復送料:1,100円HOME 5G L12
UQ WiMAXロゴ
(Try WiMAX)
WiMAX0円なしHOME 5G L13
※価格は税込

ホームルーターのレンタル先に迷ったら、1日単位なら端末が豊富なWiFiレンタルどっとこむ1か月単位ならソフトバンクの5G対応機種が月額4,598円~借りられるモバレコエアーがおすすめです。

オールコネクトマガジンの比較検証ポイント
  • 実質料金:月額料金や初期費用だけでなく、契約期間トータルで発生する費用から割引などを差し引いた金額を実質料金として算出しています。
  • 速度:みんなのネット回線速度から実際に契約している方の速度測定結果の平均を参照し、比較しています。
  • 口コミ:Xや価格.com、オリコン顧客満足度ランキングなどを参照し、実際に契約している方のリアルな声を調査しています。
  • キャンペーン:特典額の高さだけでなく、適用条件の易しさや申請手続きの簡単さなど受け取りやすさも重視して比較しています。

記事の作成・公開時期により情報が最新ではない可能性があります。最新情報をお届けできるよう努力しておりますが、サービスの最新情報は必ず公式サイトを確認するようにお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆/編集

ALL CONNECT MAGAZINE編集部です。回線の販売員やカスタマーサポートに従事しお客様の「わからない」を「わかる」に変えるお手伝いをしてきました。この経験を活かし、複雑な通信サービスもわかりやすく、安心して選んでいただける情報をお届けしています。ALL CONNECT MAGAZINEで役立つ情報をぜひお楽しみください。

目次